48 / 58
東両国
東両国 ―壱―
しおりを挟む
夏の力強く輝くお天道様の下、今日も両国広小路は人で賑わっていた。
西も東も雑多なものである。空から見下ろしている鳥たちは、そんな人間を嘲笑っていたかもしれない。
何せ、わざわざ木戸銭を払って莫迦なことばかりしているのだから。
この西両国広小路では、大人気の海獣が見られる見世物小屋の前が特に大賑わいである。
「さあさ、寄ってらっしゃい寄ってらっしゃい。世にも稀な海のばけもの。遠路はるばるやってきた海のばけもの、お江戸で見られるのはこの寅蔵座だけでございッ。さあさ、御覧じろ、御覧じろ」
呼び込みの口上が高らかに響き渡る。幟がはためくその界隈で、最早知らぬ者はいない『海怪』。
それは丸っこい体に尾ビレ、手ビレを持つ生き物である。愛くるしい碁石のような黒々とした眼で生け簀から見物人を見上げてくる。愛想を振り撒き、ヲォ、と変わった声で鳴く。
獣ではあるけれど、人の言葉がわかるのではないかと思えるほどに賢い。そんな獣が巷で評判となり、皆がこぞって見物に来るのだった。
その海怪の世話を一手に引き受けているのが、甚吉という齢十四の子供である。襤褸は着ていても、素朴で素直、不器用で要領が悪いながらにも日々懸命に働く。
そんな甚吉には人様に言えない秘め事があった。
それは、人ならざる者の声が聞けることである。どうしてそんなものが聞こえるのか、甚吉自身にもとんとわからない。ただ、物心ついた頃には聞こえていたのだ。
いつもはそれを、聞こえない振りをしてやり過ごしていたのだが、そうもいかなくなったのは、この世話をする海怪の声が聞こえてしまうからである。
「オイ、甚。なんか美味ぇモンはねぇのかよ」
これはこの海怪、ことマル公の口癖である。マル公は大層な食いしん坊で、その興味は魚に留まらない。天麩羅、牡丹餅、饅頭、稲荷寿司、と人の食べ物に興味津々である。
以前は変な獣だと思っていたが、少し前にその理由の欠片らしきものが見えた。どうやらこのマル公、以前は人間であったのだという。人としての天寿を全うした後、この海怪に生まれ変わったのだそうだ。そのせいで、熱海から来たはずがべらんめえの江戸っ子口調らしい。
しかし、そのことを当の本人ならぬ本獣は覚えていないのだが。
死の間際、ひもじい思いでもしたのかもしれない。食い物に対する執着が異常に強かったりする。
甚吉は、生け簀の前の板敷を拭きながらつぶやく。
「残念だけど、銭がねぇんだ」
甚吉のような暮らしをする者に給金は出ない。食わせてもらえるだけでありがたいことなのだ。たまにマル公の生け簀に小銭を落としていく客がいて、それを拾った時のみ甚吉の懐に入る。
マル公はそれを聞くなり、生け簀に潜った。貧乏な甚吉に用はないとでも言いたいのか。それとも、自分のおかげで稼いでいるくせに、この一座はケチだと拗ねたのか。
すると、マル公は程なくして水面から顔を出した。そうして、プゥッと水を吐き出す。――甚吉が拭き清めた板敷が水浸しである。
これは嫌がらせだろうか。そう思いたくなった時、マル公は口から水以外のものを吐き出した。
「いてッ」
それが甚吉の頬に直撃し、甚吉は思わず頬を押さえた。しかし、マル公は誇らしげである。
それもそのはず、マル公が吐き出したのは、四文銭であった。三枚もある。
「こいつがあれば美味ぇモンが買えらぁな」
マル公はニヤリ、と愛らしい顔に似合わぬ薄暗い微笑みを見せた。甚吉はまるで金蔵破りの片棒を担ぐような心持ちになった。ドキドキしながらその銭を拾う。
これは落とし物だ。こんな小銭、わざわざ探しに来る者はいない。拾った者がもらっても咎められることはないのだ。
「マ、マル先生、今度は何が食いてぇんだ?」
とりあえず訊いてみた。マル公は生け簀の中で勿体ぶって体を一回転させ、それから言った。
「それがよう、ひとつに絞るってぇのがこれまた難しくてよ」
そんなにもたくさんあるのか。マル公を満足させてやろうと思ったら、一体いくらあれば足りるのだろう。
甚吉が愕然としていると、マル公はふぃぃとため息らしきものをついた。
「おめぇの稼ぎに無茶なんて言わねぇから安心しな」
事実、無茶を言われてもどうにもならないのだが、それはそれで複雑である。甲斐性なしの甚吉は切ない。
今回はとりあえずこの銭でマル公の一番食べたいものを買いに走ってやることくらいしかできないのだ。
しかし、マル公は食べたいものを告げることなく、いかにも悪だくみをしているといった顔つきでクツクツと笑うのだった。
「なあ、甚。利口なオイラはいいことを考えついたんだぜ?」
――不吉である。
西も東も雑多なものである。空から見下ろしている鳥たちは、そんな人間を嘲笑っていたかもしれない。
何せ、わざわざ木戸銭を払って莫迦なことばかりしているのだから。
この西両国広小路では、大人気の海獣が見られる見世物小屋の前が特に大賑わいである。
「さあさ、寄ってらっしゃい寄ってらっしゃい。世にも稀な海のばけもの。遠路はるばるやってきた海のばけもの、お江戸で見られるのはこの寅蔵座だけでございッ。さあさ、御覧じろ、御覧じろ」
呼び込みの口上が高らかに響き渡る。幟がはためくその界隈で、最早知らぬ者はいない『海怪』。
それは丸っこい体に尾ビレ、手ビレを持つ生き物である。愛くるしい碁石のような黒々とした眼で生け簀から見物人を見上げてくる。愛想を振り撒き、ヲォ、と変わった声で鳴く。
獣ではあるけれど、人の言葉がわかるのではないかと思えるほどに賢い。そんな獣が巷で評判となり、皆がこぞって見物に来るのだった。
その海怪の世話を一手に引き受けているのが、甚吉という齢十四の子供である。襤褸は着ていても、素朴で素直、不器用で要領が悪いながらにも日々懸命に働く。
そんな甚吉には人様に言えない秘め事があった。
それは、人ならざる者の声が聞けることである。どうしてそんなものが聞こえるのか、甚吉自身にもとんとわからない。ただ、物心ついた頃には聞こえていたのだ。
いつもはそれを、聞こえない振りをしてやり過ごしていたのだが、そうもいかなくなったのは、この世話をする海怪の声が聞こえてしまうからである。
「オイ、甚。なんか美味ぇモンはねぇのかよ」
これはこの海怪、ことマル公の口癖である。マル公は大層な食いしん坊で、その興味は魚に留まらない。天麩羅、牡丹餅、饅頭、稲荷寿司、と人の食べ物に興味津々である。
以前は変な獣だと思っていたが、少し前にその理由の欠片らしきものが見えた。どうやらこのマル公、以前は人間であったのだという。人としての天寿を全うした後、この海怪に生まれ変わったのだそうだ。そのせいで、熱海から来たはずがべらんめえの江戸っ子口調らしい。
しかし、そのことを当の本人ならぬ本獣は覚えていないのだが。
死の間際、ひもじい思いでもしたのかもしれない。食い物に対する執着が異常に強かったりする。
甚吉は、生け簀の前の板敷を拭きながらつぶやく。
「残念だけど、銭がねぇんだ」
甚吉のような暮らしをする者に給金は出ない。食わせてもらえるだけでありがたいことなのだ。たまにマル公の生け簀に小銭を落としていく客がいて、それを拾った時のみ甚吉の懐に入る。
マル公はそれを聞くなり、生け簀に潜った。貧乏な甚吉に用はないとでも言いたいのか。それとも、自分のおかげで稼いでいるくせに、この一座はケチだと拗ねたのか。
すると、マル公は程なくして水面から顔を出した。そうして、プゥッと水を吐き出す。――甚吉が拭き清めた板敷が水浸しである。
これは嫌がらせだろうか。そう思いたくなった時、マル公は口から水以外のものを吐き出した。
「いてッ」
それが甚吉の頬に直撃し、甚吉は思わず頬を押さえた。しかし、マル公は誇らしげである。
それもそのはず、マル公が吐き出したのは、四文銭であった。三枚もある。
「こいつがあれば美味ぇモンが買えらぁな」
マル公はニヤリ、と愛らしい顔に似合わぬ薄暗い微笑みを見せた。甚吉はまるで金蔵破りの片棒を担ぐような心持ちになった。ドキドキしながらその銭を拾う。
これは落とし物だ。こんな小銭、わざわざ探しに来る者はいない。拾った者がもらっても咎められることはないのだ。
「マ、マル先生、今度は何が食いてぇんだ?」
とりあえず訊いてみた。マル公は生け簀の中で勿体ぶって体を一回転させ、それから言った。
「それがよう、ひとつに絞るってぇのがこれまた難しくてよ」
そんなにもたくさんあるのか。マル公を満足させてやろうと思ったら、一体いくらあれば足りるのだろう。
甚吉が愕然としていると、マル公はふぃぃとため息らしきものをついた。
「おめぇの稼ぎに無茶なんて言わねぇから安心しな」
事実、無茶を言われてもどうにもならないのだが、それはそれで複雑である。甲斐性なしの甚吉は切ない。
今回はとりあえずこの銭でマル公の一番食べたいものを買いに走ってやることくらいしかできないのだ。
しかし、マル公は食べたいものを告げることなく、いかにも悪だくみをしているといった顔つきでクツクツと笑うのだった。
「なあ、甚。利口なオイラはいいことを考えついたんだぜ?」
――不吉である。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
仇討浪人と座頭梅一
克全
歴史・時代
「アルファポリス」「カクヨム」「ノベルバ」に同時投稿しています。
旗本の大道寺長十郎直賢は主君の仇を討つために、役目を辞して犯人につながる情報を集めていた。盗賊桜小僧こと梅一は、目が見えるのに盗みの技の為に盲人といして育てられたが、悪人が許せずに暗殺者との二足の草鞋を履いていた。そんな二人が出会う事で将軍家の陰謀が暴かれることになる。
ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す
矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。
はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき……
メイドと主の織りなす官能の世界です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる