30 / 87
踊る炎
踊る炎(6)
しおりを挟む
「フン! き、気にすることはありません。貴方がフランス人だからといってスパイ行為を行っているなどという噂は信憑性に欠けていますから」
「リヒャルト殿?」
「皇帝陛下や父に気に入られて、ここオーストリアで地位を得たと言っても、しょせんは異国人だと陰口を言う者も宮中にはいます。フランスの血が流れているというだけであらぬ疑いをかける者もいるでしょう」
オスマン帝国軍から、ハンガリーから、そしてフランスからも。
この街にスパイが入り込んでいるという噂は、リヒャルトも何度も耳にしていた。
事実は定かではないが、西の大国が東の大国を快く思わないのは当然で、信憑性を問うまでもなく多くの者が納得する話ではある。
ルイ・ジュリアスは気にしているのだろうか──そんな話を聞く度にリヒャルトは思っていた。
いい気味ですという気持ちも半分あったのは否定できない。
「父は実力主義者です。オーストリア人でも、ドイツ人でも、ハンガリー人でも、もちろんフランス人でも有能な人物を好みます。ですから、国籍など気にする必要はありません」
「……リヒャルト殿」
ルイ・ジュリアスの笑みが変わった。
リヒャルトの眼前で。目を細めて、顔を崩して。
それは全く邪気のない笑顔である。
「気にしてないって、そんなこと」
「そ、それならいいんですが……」
リヒャルトは戸惑いを隠せない。
いけません。動揺しては負けです、なんて自分に言い聞かせたりして。
そうだ、つられて笑ったりしてみろ。
たちまち懐に入られて、この男のお友達にされてしまう。
おお怖い。「閣下のお気に入り」のこのあざとさ。
おそらく父に対してもこの手法ですり寄っていったに違いあるまい。
「時々、妙なことを言う奴はいるさ。でも気にしない。少なくとも閣下は自分を信じてくれてるし、自分だって閣下を尊敬している」
「そ、そうですかね。父はどちらかというと人に嫌われる方かと思うのですがね」
命令は頭ごなしだし、えこひいきするし。
短気だし言葉がきついし。
それから……。
不思議なことに悪口はすらすら出てくる。
ルイ・ジュリアスが口元を妙に震わせたのは、笑みをこらえたに違いない。
思い当たる節があるのだろう。
「まぁ、口が悪いのはリヒャルト殿も大概だけど」
「な、何を! 私など可愛いものです。それに私は上品です」
「自分で言うし!」
ルイ・ジュリアスの笑い声に、リヒャルトは困ってしまった。
そんな風に笑うな。
頑なだった心がするすると解けてしまうではないか。
口元が緩み、喉が鳴る。
肺の奥からこみ上げる「ヒィヒィ」という呼吸音は「笑い」としか判断できなかった。
ルイ・ジュリアスなんて嫌いだ。
なのに何故、今こんなに楽しいのだ。
二人はその場で話をした。
地面に燻る火に足の裏を擦りつけながら、二人はこんな状況にも関わらず話をした。
グイードがことあるごとに歌いたがるので辟易していること。
あの音痴をシュテッフルの塔から歌わせたら、敵兵も逃げ出すんじゃないかなんて。
それから昼間出会ったあのおかしなパン屋は、何でも理想のパンを求めて旅しているらしいこと。
何だ、理想のパンって。このご時世でよく言うよ。
呑気な奴だなとルイ・ジュリアスが噴き出し、つられてリヒャルトも笑った。
「何なのですか、あの者は」
「相当の変人だな。一人で小屋に立て籠もってたし」
でも──。
リヒャルトの声が沈む。
「あのパン屋、父にすっと馴染みました。懐に入るのが上手いというのでしょうか。貴方だってそうですが……」
自分にはこんなに難しいことなのにと小さく続ける。
そんなリヒャルトを前に、ルイ・ジュリアスが口ごもった。
「リヒャルト殿……」
「集落の避難も火災防止のための活動も、父から与えられた大切な仕事なのです。私だって頑張っているのに。なのにちっとも上手くいかない……」
不意に声が掠れた。
今だってそうだ。
ルイ・ジュリアスの機転がなければ小火ひとつとして消すことは出来なかったろう。
「リヒャルト殿……閣下の役に立ちたいと思ってるんだな」
慰められようとしているのが分かって、リヒャルトは唇を噛む。
「自分だって同じ思いだ。閣下が今、孤立無援なら二人で閣下のお役に立とう。な?」
「な、何ですか。そんなこと貴方に言われなくたって分かって……」
視界がぼやける。
途端、何もかもこらえきれなくなった。
「リヒャルト殿?」
「皇帝陛下や父に気に入られて、ここオーストリアで地位を得たと言っても、しょせんは異国人だと陰口を言う者も宮中にはいます。フランスの血が流れているというだけであらぬ疑いをかける者もいるでしょう」
オスマン帝国軍から、ハンガリーから、そしてフランスからも。
この街にスパイが入り込んでいるという噂は、リヒャルトも何度も耳にしていた。
事実は定かではないが、西の大国が東の大国を快く思わないのは当然で、信憑性を問うまでもなく多くの者が納得する話ではある。
ルイ・ジュリアスは気にしているのだろうか──そんな話を聞く度にリヒャルトは思っていた。
いい気味ですという気持ちも半分あったのは否定できない。
「父は実力主義者です。オーストリア人でも、ドイツ人でも、ハンガリー人でも、もちろんフランス人でも有能な人物を好みます。ですから、国籍など気にする必要はありません」
「……リヒャルト殿」
ルイ・ジュリアスの笑みが変わった。
リヒャルトの眼前で。目を細めて、顔を崩して。
それは全く邪気のない笑顔である。
「気にしてないって、そんなこと」
「そ、それならいいんですが……」
リヒャルトは戸惑いを隠せない。
いけません。動揺しては負けです、なんて自分に言い聞かせたりして。
そうだ、つられて笑ったりしてみろ。
たちまち懐に入られて、この男のお友達にされてしまう。
おお怖い。「閣下のお気に入り」のこのあざとさ。
おそらく父に対してもこの手法ですり寄っていったに違いあるまい。
「時々、妙なことを言う奴はいるさ。でも気にしない。少なくとも閣下は自分を信じてくれてるし、自分だって閣下を尊敬している」
「そ、そうですかね。父はどちらかというと人に嫌われる方かと思うのですがね」
命令は頭ごなしだし、えこひいきするし。
短気だし言葉がきついし。
それから……。
不思議なことに悪口はすらすら出てくる。
ルイ・ジュリアスが口元を妙に震わせたのは、笑みをこらえたに違いない。
思い当たる節があるのだろう。
「まぁ、口が悪いのはリヒャルト殿も大概だけど」
「な、何を! 私など可愛いものです。それに私は上品です」
「自分で言うし!」
ルイ・ジュリアスの笑い声に、リヒャルトは困ってしまった。
そんな風に笑うな。
頑なだった心がするすると解けてしまうではないか。
口元が緩み、喉が鳴る。
肺の奥からこみ上げる「ヒィヒィ」という呼吸音は「笑い」としか判断できなかった。
ルイ・ジュリアスなんて嫌いだ。
なのに何故、今こんなに楽しいのだ。
二人はその場で話をした。
地面に燻る火に足の裏を擦りつけながら、二人はこんな状況にも関わらず話をした。
グイードがことあるごとに歌いたがるので辟易していること。
あの音痴をシュテッフルの塔から歌わせたら、敵兵も逃げ出すんじゃないかなんて。
それから昼間出会ったあのおかしなパン屋は、何でも理想のパンを求めて旅しているらしいこと。
何だ、理想のパンって。このご時世でよく言うよ。
呑気な奴だなとルイ・ジュリアスが噴き出し、つられてリヒャルトも笑った。
「何なのですか、あの者は」
「相当の変人だな。一人で小屋に立て籠もってたし」
でも──。
リヒャルトの声が沈む。
「あのパン屋、父にすっと馴染みました。懐に入るのが上手いというのでしょうか。貴方だってそうですが……」
自分にはこんなに難しいことなのにと小さく続ける。
そんなリヒャルトを前に、ルイ・ジュリアスが口ごもった。
「リヒャルト殿……」
「集落の避難も火災防止のための活動も、父から与えられた大切な仕事なのです。私だって頑張っているのに。なのにちっとも上手くいかない……」
不意に声が掠れた。
今だってそうだ。
ルイ・ジュリアスの機転がなければ小火ひとつとして消すことは出来なかったろう。
「リヒャルト殿……閣下の役に立ちたいと思ってるんだな」
慰められようとしているのが分かって、リヒャルトは唇を噛む。
「自分だって同じ思いだ。閣下が今、孤立無援なら二人で閣下のお役に立とう。な?」
「な、何ですか。そんなこと貴方に言われなくたって分かって……」
視界がぼやける。
途端、何もかもこらえきれなくなった。
10
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
毛利隆元 ~総領の甚六~
秋山風介
歴史・時代
えー、名将・毛利元就の目下の悩みは、イマイチしまりのない長男・隆元クンでございました──。
父や弟へのコンプレックスにまみれた男が、いかにして自分の才覚を知り、毛利家の命運をかけた『厳島の戦い』を主導するに至ったのかを描く意欲作。
史実を捨てたり拾ったりしながら、なるべくポップに書いておりますので、歴史苦手だなーって方も読んでいただけると嬉しいです。
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
永き夜の遠の睡りの皆目醒め
七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。
新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。
しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。
近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。
首はどこにあるのか。
そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。
※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい
朝敵、まかり通る
伊賀谷
歴史・時代
これが令和の忍法帖!
時は幕末。
薩摩藩が江戸に総攻撃をするべく進軍を開始した。
江戸が焦土と化すまであと十日。
江戸を救うために、徳川慶喜の名代として山岡鉄太郎が駿府へと向かう。
守るは、清水次郎長の子分たち。
迎え撃つは、薩摩藩が放った鬼の裔と呼ばれる八瀬鬼童衆。
ここに五対五の時代伝奇バトルが開幕する。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
旅路ー元特攻隊員の願いと希望ー
ぽんた
歴史・時代
舞台は1940年代の日本。
軍人になる為に、学校に入学した
主人公の田中昴。
厳しい訓練、激しい戦闘、苦しい戦時中の暮らしの中で、色んな人々と出会い、別れ、彼は成長します。
そんな彼の人生を、年表を辿るように物語りにしました。
※この作品は、残酷な描写があります。
※直接的な表現は避けていますが、性的な表現があります。
※「小説家になろう」「ノベルデイズ」でも連載しています。
【受賞作】小売り酒屋鬼八 人情お品書き帖
筑前助広
歴史・時代
幸せとちょっぴりの切なさを感じるお品書き帖です――
野州夜須藩の城下・蔵前町に、昼は小売り酒屋、夜は居酒屋を営む鬼八という店がある。父娘二人で切り盛りするその店に、六蔵という料理人が現れ――。
アルファポリス歴史時代小説大賞特別賞「狼の裔」、同最終候補「天暗の星」ともリンクする、「夜須藩もの」人情ストーリー。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる