10 / 23
第二章 縺れ澱む想い
天正二年――雨が降る昏の時刻、高島にて・弐
しおりを挟む
サァァ……、と、雨が景色を洗う音がする。
その合間を縫うようにして、濁りのあるリーリーという音が濡れた空気に溶けていく。
沈んでいた昏い闇から、ふわ、と持ち上がりかけた意識が、涼やかな雨音と虫の音を追いかけた。
(この、虫の声……)
最近、耳にしたような気がする。
(どこでだったかしら)
あれは、確か――。
断続的に続く虫の音色を頼りに、少女の意識がふわりふわりと漂う記憶をなぞっていく。
(あぁ、そうだ)
船酔いの中、輿で揺られながら耳にした、虫の声だ。
輿入れのため、女輿に乗り、先方――津田七兵衛信澄の屋敷へ向かっていた時に、聴いた音色だ。
(こし、いれ……、って、わたくし……ッ!?)
そう思ったその瞬間、心地よいぬるま湯のような感覚に揺蕩っていた京の意識が、一気に浮上し覚醒した。弾かれたように起き上がると、いまだ夜の帳は上がっていないようで、視線の先に、燭台の上に橙を灯した十畳ほどの部屋が広がっている。
ふ、と自身へと視線を落とせば、祝言の折、身に纏っていた白小袖に打掛姿ではなく、肌小袖のみの姿になっていた。
くら、と眩暈のようなものを感じたのは、寝起きだからか、それともまだ身体が本調子でないからか。頬へとかかる黒髪を指先で払いながら、京が軽く眉根を寄せたその瞬間。
「あぁ……、起きたか」
衣擦れの音と共に、自身の右で声が落とされた。
はっ、とそちらへと首を向けると、もぞ、と褥から起き上がるひとつの影。燭台の灯りの中、浮かび上がるのは自身が嫁いだ青年――信澄だった。
少女は驚きに上がりかける悲鳴を喉の奥で留めると、この状況を探るべく脳裡に残る記憶を急ぎ紐解いていく。
(確か、祝言の席で……この方にお目通りして、その後……)
三献の儀――所謂、三々九度はこなしたかと思う。
味もにおいも感じない、けれど喉を焼く感覚をいまも覚えている。
(そう、そうして……盃を膳に戻す際に)
気を、失ってしまったのか。
そこから先の記憶が、真っ黒に塗り潰されている事からも、恐らく間違いないだろう。
(という事は……)
どう考えても、所謂床入り――しかも、その初めである新床をすっぽかしてしまった状況だ。京はサー、と引いていく血の気を感じながら、夜着を跳ね除け、褥の上で彼に対し平伏する。
さら、と背でまとめられていた黒髪が肩先から滑り落ちてきた。
「も……も、も、申し訳、ございません……っ! わ、わたくし……」
手のひらへ額をつけながら謝意を口にするが、その声音はみっともないほど震えている。何てことをしてしまったのか、という焦りと後悔が胸の奥で水に垂らした墨汁のように広がり続け、カタカタと全身の震えが止まらない。
いま、胃の腑に渦巻くものは、きっと船酔いのものよりも、恐怖と罪悪感、自信への嫌悪のそれに、完全に上書きされてしまっている。
「……詫びる必要はないので、とりあえず、面を上げてくれないか」
「い、いえ……っ! わ、わたくし、何という不調法を……」
「と言うか、流石に寝所で、女人に頭を下げられるのは……、こう、俺の気持ちの問題としてあまり嬉しくはないので、普通にして貰えるとありがたいという意味もあるんだが」
「……っ! 申し訳……」
「だから謝らずとも良いので、」
面を上げてくれ。
彼はそう言うと、震える京の肩へと手を伸ばし、触れてきた。情けないほどに、ビクッ、と大きく揺れる京に、青年の指が、ふ、と離れ、宙に留まる。
「あ、……そうだな。すまない」
「い、え……あのっ、申し訳、ありません……」
京としては、まさか触れてくるとも思っていなかったので、ただただ驚いただけだったのだが、結果として拒絶したような形になってしまった気がする。けれど、そもそも夫婦になる間柄なのだから、驚くこと自体、この上なく失礼な話なのかもしれない。
(わたくしは、どうして……)
京は、泣きそうになる心を何とか奮い立たせ、ゆるゆると恐れ窺うように垂れていた頭を持ち上げていく。ふる、と揺れた睫毛の先が信澄へと向けられ、視線が彼とゆっくりと交わった。
祝言の折は、距離もあり、さらにさほどじろじろと顔を見ていたわけでもないので気づかなかったが、ややつり目がちな切れ長の瞳は、その目尻にかけて二重の幅が広がっている。何かを探るように軽く首を傾けながら、その双眸が何度か瞬かれた。
(祝言の時と、同じお顔だわ)
驚いたような、それでいてその事をどこか納得しているような、そんな表情だった。
「明智さま――、お父君と」
「……? はい」
「お父君と、岐阜へ行った事は?」
「……あの、はい。御座います。先月、でしたでしょうか……。父に連れられ、お殿さまへのお目通りを致しましたが……、それが何、か……?」
「お父君の後ろを、妹君かな――一緒に歩いて?」
「いもうと……、あ、はい。妹の、玉と。侍女も何人かおりましたが……」
「あぁ、やっぱり」
信澄の声が、僅かに温度を高くする。
「ちょうどその日も、俺は城の奉行衆の詰所にいたんだが、明智さまが登城される姿を見かけて……珍しく、付き従っているのが奥方ではなかったから覚えていた」
「あの時は……母は、体調を崩した弟の世話で父に同行出来ず、代わりにわたくしと妹がお供致しました」
「明智の息女との婚儀が決まったと聞いて、もしや、とは思ったが、当たっていたな」
ふ、と信澄の頬が僅かに柔らかくなり、唇の端が持ち上がった。
物静かな印象が強い面だが、ほんの少し感情が浮かび上がると驚くほどに表情が動く。京は、穏やかなその表情に、胸の裡がそわ、と擽られたような気がしてゆるゆると睫毛を下げた。
(えっと……これって、父さまも、わたくしがお会いしているというような事は仰ってなかったし、ご挨拶は……していないって事よね?)
一度挨拶をしておきながら忘れていたら無礼にもほどがあるのだろうが、恐らく彼の言うように、奉行衆の詰所とやらからただ垣間見られていたという事だろう。だとしても、自分の知らないところで認識されていた、というのは何とも気恥ずかしい。
(何より、わたくしの顔を覚えていらっしゃったという事なら、一緒にいた玉も、きっとご存知という事……)
あの日の玉は、初めて訪れる岐阜城にとても喜んでいた。仕立てたばかりの緋色に撫子色の洲浜を肩裾にあしらった小袖を纏い、それは楽しそうに大きな瞳をキラキラと輝かせていた。
艶やかな黒髪は、歩を進めるたびに軽やかに彼女の小さな背で踊る。今年、ようやく裳着を済ませたばかりの少女だが、あと数年もしたらきっと世に並ぶ者がいない程の美女となるに違いない。
(……この方は、がっかり、なさらなかったかしら……)
ぽつん、と心の奥底に、不安が落ちた。
どうやら信澄へと婚儀の話を告げたのは、主君である信長が直々にしたらしいが、恐らく先ほどの言の通り、明智家の女――名は「京」である、という事くらいしか告げられていなかったのだろう。
けれど、あの時、玉の姿を見ていたのだとしたら、明智家の女と言われ一瞬でも期待したりはしなかっただろうか。先ほど、彼は「予想が当たった」と言っていたが、それは本心なのだろうか。
(いえ)
きっと、誰しもが、玉ほどの美少女を望まないはずはないだろう。
勿論、この縁組は明智家と津田家――延いては織田宗家との繋がりを深めるものである事は誰もが知り、納得している話だ。信長の側近として仕える信澄個人としても、その重臣である明智十兵衛光秀の女婿となるのは、悪い話ではない。
だから、この話は「明智家の女」であれば誰でも良く、そこに個人の名が必要だったわけではない。
それは、京もわかっている。
けれど。
(あの、玉を見たのなら)
きっと、期待する。
あの少女を貰い受けたいと、望んでしまうに違いない。
(きっとこの御方はお優しい)
こうして祝言の席で不調法な事をしても、第一に責めるでもない。
だからきっと、玉ではなく京がこうして嫁いできていても、あからさまな態度は取らないだろう。
(でも……、きっと小さくても、失望のようなものはあって……)
ただでさえ「だめなこ」である自分は、一体どこまで人へ失望を与えてしまうのだろう。
「ところで……、京どのは、酒に弱いのか?」
「えっ、あ……あの、いえ……」
視線を逸らし、押し黙った京に何かを感じたのか否か。信澄が突然話を変えた。少女は突然名を呼ばれた事で、反射的にその面を持ち上げる。
再び、あの視線と自身のそれが重なり合った。
「……っ」
何故かはわからないが、この双眸に見つめられると、どうしても胸の裡を何かに擽られたような心持ちがしてしまう。
「あ、の……お酒、は……その、そこまで、強くは御座いません……が?」
「坂本にいた頃は?」
「お正月など、口をつける程度でしたら……」
「あぁ、なるほど。祝言の祝い酒だし、そんな強くもなかったと思うが……それなら、まぁ倒れても……不思議はない、か?」
どうやら京が意識を失ったのは、酒に酔ったせいだと思われているらしい。
確かに酒を飲み干してすぐに倒れたので、そう思われても仕方がないと言えば仕方がないが。
「あ、あのっ、……その、違うのです……」
「違う?」
「お酒は、確かに強くはありませんが……、そうではなく」
京が、初めてあれほど長距離の船移動にも関わらず、天候の為に外に出る事も出来ず、結果、船酔いに陥ってしまったことを正直に告げる。それを聞いた信澄の切れ長の目が、再びやや大きく丸まっていく。
「それならそうと、屋敷についた時にでも於逸にでも言えば……、いや、途中で渡辺か堀田にでも言ってくれたなら、港からここまで、いくらでも休むところはあったぞ」
「……っ、あの、申し訳、ありません……っ」
「あー、いや。責めてるんじゃない。俺も、ここから岐阜へ行くときなど船を使う事もあるんだが、最初の頃は俺も酔ったからな」
病ほどとは言わないが、あれはあれでそれなりに辛い、と零した信澄は、過去の船酔いを思い出しているのか、若干眉間に皺を寄せていた。
「それで、今はもう大丈夫か? 気分が悪いなら、誰か人を呼ぶが」
「あ……あの、それは、もう……」
船から降りて大分経過しているせいか、それとも次々目まぐるしく感情が心の中で入れ替わるので、その慌ただしさに身体がつらさを忘れたのか。地面が揺れているような感覚は、今はすでになくなっていた。胃の腑の辺りの重みも、綺麗になくなっている。
もし前者ならば、彼の言うようにやはり港に着いた時に多少休んでいれば、祝言で失態を演じる事もなかったかもしれない。
(こういうところが、わたくしが「だめなこ」な理由……)
どうしても、人への迷惑を考えてしまって、結果的にそれが悪い方へと作用する。
思えば昔、玉に反物の柄を先に、と譲った時もそうだった。
こんな自分が、今目の前にいるこの青年に見合うだけの妻になれるのだろうか。
妹のように容貌がさほど優れているわけでもなく、姉たちのように「明智の女」に恥じないだけの器量もない。
「さて、と。これは一体、どうしたもんかな」
「……? どう、とは……」
軽く小首を傾げながら信澄の言の葉をそのまま呟く京へ、彼の手が、するり、と伸びてきた。ひゃ、と身を竦めた瞬間、青年の手が少女の頬へと軽く触れる。
むず、と胸の裡で再び得体のしれない疼きが生まれ、心臓の音が一気に喉元まで跳ね上がった。
信澄に触れられた頬が、かぁ、と熱を持つ。
「あ、あ……あ、あの、」
「訊くが、閨事は知ってるな?」
「……は、はい。あの、乳母、から……」
嫁ぐと決まった後、乳母が枕絵を元に閨での作法を教えてくれた。
「本来なら、とっくに床入りを済ませている時刻だ、と思ってな。まぁ、実際、床には入ってるか」
「あ、の……、はい……」
「はは。さっきから、『あの』と『はい』ばっかりだな」
ふ、と信澄の頬が再び緩む。
口角が持ち上がり、目尻に軽く皺が入った。
その視線に耐えきれなくなった京が、睫毛をす、と下そうとした瞬間、シュルリ、衣擦れの音と共に空気が揺れる。
信澄の夜着が一瞬で跳ね退かれ、京の頭上に影が落ちた。
「……っ!」
一瞬のうちに、少女の褥へと青年が移ってくる。そして、頬へと触れていた彼の指が滑るように耳朶、そして背へと流していた黒髪を抱いた。
気づけば、夫となる青年の肌小袖の中に、捉えられており、京の耳朶に、直接信澄の鼓動が流れてきた。その音が早いのかどうなのか、頭の中が真っ白になっている京にはわからない。
姉たちや妹と戯れるように触れ合った時には感じなかった、男の硬い身体に、息の仕方さえも忘れてしまいそうだ。
「…………ところで、いま俺が何を考えているか、わかるか?」
「え? あ、……いえ、わかりません」
「本音は、このまま押し進めたい。……が、いま病み上がり聞いたので自重すべきか、と悩んでいる」
「そ、れは……」
父から信長に似たところがある有能な人間と聞いた時は、噂に聞く主君のように厳しいところがある人間なのかと思っていた。
けれど、こうして話してみれば自分にさえも優しさを向けてくれる人だ。
(この方は、お優しい方だわ……)
素直に、そう思う。
子を生すことも、妻としての大切な役目。
初夜など、無理やり身体を開かれようとも当然だというのに、この人はこうして自身の体調を思いやってくれている。だからこそ、京は「だめなこ」である自身の過去の判断に、後悔ばかりを向けてしまう。
(この方は、お優しくて、ご立派で)
自分のような娘が、嫁いで本当に良かったのだろうか。
「明智の女」という以外、何の利点もない自分で本当に良かったのだろうか。
(もし、この方の心に、少しでも失望があったのなら)
「申し訳――」
ふ、と唇から零れた心の声が、橙に滲む部屋に木霊した。
(……いま、わたくし……!?)
声に、出してしまった気がする。
ハッ、と顔を持ち上げると、眉根を寄せながらも唇に三日月を浮かべる青年の姿。
「まぁ、そうだな……」
「ち、違……」
「いや、いい。船酔いが馬鹿に出来ないのは、俺もよく知っている」
掻き抱かれた髪をぽんぽん、と優しくあやすように数回撫で、信澄の身体がゆっくりと少女から離れていく。
ふわ、と鼻腔を擽るのは、青年の肌小袖に焚き染められていた香だろうか。
「ゆっくり休め。俺も、そうする」
そう言って、隣の褥に転がった夫に、少女は「申し訳ありません」と、小さく呟いた。
外はサァァ、と雨音が鳴り響く。
その冷たい音が、心の中でも降り注いだような気がした。
その合間を縫うようにして、濁りのあるリーリーという音が濡れた空気に溶けていく。
沈んでいた昏い闇から、ふわ、と持ち上がりかけた意識が、涼やかな雨音と虫の音を追いかけた。
(この、虫の声……)
最近、耳にしたような気がする。
(どこでだったかしら)
あれは、確か――。
断続的に続く虫の音色を頼りに、少女の意識がふわりふわりと漂う記憶をなぞっていく。
(あぁ、そうだ)
船酔いの中、輿で揺られながら耳にした、虫の声だ。
輿入れのため、女輿に乗り、先方――津田七兵衛信澄の屋敷へ向かっていた時に、聴いた音色だ。
(こし、いれ……、って、わたくし……ッ!?)
そう思ったその瞬間、心地よいぬるま湯のような感覚に揺蕩っていた京の意識が、一気に浮上し覚醒した。弾かれたように起き上がると、いまだ夜の帳は上がっていないようで、視線の先に、燭台の上に橙を灯した十畳ほどの部屋が広がっている。
ふ、と自身へと視線を落とせば、祝言の折、身に纏っていた白小袖に打掛姿ではなく、肌小袖のみの姿になっていた。
くら、と眩暈のようなものを感じたのは、寝起きだからか、それともまだ身体が本調子でないからか。頬へとかかる黒髪を指先で払いながら、京が軽く眉根を寄せたその瞬間。
「あぁ……、起きたか」
衣擦れの音と共に、自身の右で声が落とされた。
はっ、とそちらへと首を向けると、もぞ、と褥から起き上がるひとつの影。燭台の灯りの中、浮かび上がるのは自身が嫁いだ青年――信澄だった。
少女は驚きに上がりかける悲鳴を喉の奥で留めると、この状況を探るべく脳裡に残る記憶を急ぎ紐解いていく。
(確か、祝言の席で……この方にお目通りして、その後……)
三献の儀――所謂、三々九度はこなしたかと思う。
味もにおいも感じない、けれど喉を焼く感覚をいまも覚えている。
(そう、そうして……盃を膳に戻す際に)
気を、失ってしまったのか。
そこから先の記憶が、真っ黒に塗り潰されている事からも、恐らく間違いないだろう。
(という事は……)
どう考えても、所謂床入り――しかも、その初めである新床をすっぽかしてしまった状況だ。京はサー、と引いていく血の気を感じながら、夜着を跳ね除け、褥の上で彼に対し平伏する。
さら、と背でまとめられていた黒髪が肩先から滑り落ちてきた。
「も……も、も、申し訳、ございません……っ! わ、わたくし……」
手のひらへ額をつけながら謝意を口にするが、その声音はみっともないほど震えている。何てことをしてしまったのか、という焦りと後悔が胸の奥で水に垂らした墨汁のように広がり続け、カタカタと全身の震えが止まらない。
いま、胃の腑に渦巻くものは、きっと船酔いのものよりも、恐怖と罪悪感、自信への嫌悪のそれに、完全に上書きされてしまっている。
「……詫びる必要はないので、とりあえず、面を上げてくれないか」
「い、いえ……っ! わ、わたくし、何という不調法を……」
「と言うか、流石に寝所で、女人に頭を下げられるのは……、こう、俺の気持ちの問題としてあまり嬉しくはないので、普通にして貰えるとありがたいという意味もあるんだが」
「……っ! 申し訳……」
「だから謝らずとも良いので、」
面を上げてくれ。
彼はそう言うと、震える京の肩へと手を伸ばし、触れてきた。情けないほどに、ビクッ、と大きく揺れる京に、青年の指が、ふ、と離れ、宙に留まる。
「あ、……そうだな。すまない」
「い、え……あのっ、申し訳、ありません……」
京としては、まさか触れてくるとも思っていなかったので、ただただ驚いただけだったのだが、結果として拒絶したような形になってしまった気がする。けれど、そもそも夫婦になる間柄なのだから、驚くこと自体、この上なく失礼な話なのかもしれない。
(わたくしは、どうして……)
京は、泣きそうになる心を何とか奮い立たせ、ゆるゆると恐れ窺うように垂れていた頭を持ち上げていく。ふる、と揺れた睫毛の先が信澄へと向けられ、視線が彼とゆっくりと交わった。
祝言の折は、距離もあり、さらにさほどじろじろと顔を見ていたわけでもないので気づかなかったが、ややつり目がちな切れ長の瞳は、その目尻にかけて二重の幅が広がっている。何かを探るように軽く首を傾けながら、その双眸が何度か瞬かれた。
(祝言の時と、同じお顔だわ)
驚いたような、それでいてその事をどこか納得しているような、そんな表情だった。
「明智さま――、お父君と」
「……? はい」
「お父君と、岐阜へ行った事は?」
「……あの、はい。御座います。先月、でしたでしょうか……。父に連れられ、お殿さまへのお目通りを致しましたが……、それが何、か……?」
「お父君の後ろを、妹君かな――一緒に歩いて?」
「いもうと……、あ、はい。妹の、玉と。侍女も何人かおりましたが……」
「あぁ、やっぱり」
信澄の声が、僅かに温度を高くする。
「ちょうどその日も、俺は城の奉行衆の詰所にいたんだが、明智さまが登城される姿を見かけて……珍しく、付き従っているのが奥方ではなかったから覚えていた」
「あの時は……母は、体調を崩した弟の世話で父に同行出来ず、代わりにわたくしと妹がお供致しました」
「明智の息女との婚儀が決まったと聞いて、もしや、とは思ったが、当たっていたな」
ふ、と信澄の頬が僅かに柔らかくなり、唇の端が持ち上がった。
物静かな印象が強い面だが、ほんの少し感情が浮かび上がると驚くほどに表情が動く。京は、穏やかなその表情に、胸の裡がそわ、と擽られたような気がしてゆるゆると睫毛を下げた。
(えっと……これって、父さまも、わたくしがお会いしているというような事は仰ってなかったし、ご挨拶は……していないって事よね?)
一度挨拶をしておきながら忘れていたら無礼にもほどがあるのだろうが、恐らく彼の言うように、奉行衆の詰所とやらからただ垣間見られていたという事だろう。だとしても、自分の知らないところで認識されていた、というのは何とも気恥ずかしい。
(何より、わたくしの顔を覚えていらっしゃったという事なら、一緒にいた玉も、きっとご存知という事……)
あの日の玉は、初めて訪れる岐阜城にとても喜んでいた。仕立てたばかりの緋色に撫子色の洲浜を肩裾にあしらった小袖を纏い、それは楽しそうに大きな瞳をキラキラと輝かせていた。
艶やかな黒髪は、歩を進めるたびに軽やかに彼女の小さな背で踊る。今年、ようやく裳着を済ませたばかりの少女だが、あと数年もしたらきっと世に並ぶ者がいない程の美女となるに違いない。
(……この方は、がっかり、なさらなかったかしら……)
ぽつん、と心の奥底に、不安が落ちた。
どうやら信澄へと婚儀の話を告げたのは、主君である信長が直々にしたらしいが、恐らく先ほどの言の通り、明智家の女――名は「京」である、という事くらいしか告げられていなかったのだろう。
けれど、あの時、玉の姿を見ていたのだとしたら、明智家の女と言われ一瞬でも期待したりはしなかっただろうか。先ほど、彼は「予想が当たった」と言っていたが、それは本心なのだろうか。
(いえ)
きっと、誰しもが、玉ほどの美少女を望まないはずはないだろう。
勿論、この縁組は明智家と津田家――延いては織田宗家との繋がりを深めるものである事は誰もが知り、納得している話だ。信長の側近として仕える信澄個人としても、その重臣である明智十兵衛光秀の女婿となるのは、悪い話ではない。
だから、この話は「明智家の女」であれば誰でも良く、そこに個人の名が必要だったわけではない。
それは、京もわかっている。
けれど。
(あの、玉を見たのなら)
きっと、期待する。
あの少女を貰い受けたいと、望んでしまうに違いない。
(きっとこの御方はお優しい)
こうして祝言の席で不調法な事をしても、第一に責めるでもない。
だからきっと、玉ではなく京がこうして嫁いできていても、あからさまな態度は取らないだろう。
(でも……、きっと小さくても、失望のようなものはあって……)
ただでさえ「だめなこ」である自分は、一体どこまで人へ失望を与えてしまうのだろう。
「ところで……、京どのは、酒に弱いのか?」
「えっ、あ……あの、いえ……」
視線を逸らし、押し黙った京に何かを感じたのか否か。信澄が突然話を変えた。少女は突然名を呼ばれた事で、反射的にその面を持ち上げる。
再び、あの視線と自身のそれが重なり合った。
「……っ」
何故かはわからないが、この双眸に見つめられると、どうしても胸の裡を何かに擽られたような心持ちがしてしまう。
「あ、の……お酒、は……その、そこまで、強くは御座いません……が?」
「坂本にいた頃は?」
「お正月など、口をつける程度でしたら……」
「あぁ、なるほど。祝言の祝い酒だし、そんな強くもなかったと思うが……それなら、まぁ倒れても……不思議はない、か?」
どうやら京が意識を失ったのは、酒に酔ったせいだと思われているらしい。
確かに酒を飲み干してすぐに倒れたので、そう思われても仕方がないと言えば仕方がないが。
「あ、あのっ、……その、違うのです……」
「違う?」
「お酒は、確かに強くはありませんが……、そうではなく」
京が、初めてあれほど長距離の船移動にも関わらず、天候の為に外に出る事も出来ず、結果、船酔いに陥ってしまったことを正直に告げる。それを聞いた信澄の切れ長の目が、再びやや大きく丸まっていく。
「それならそうと、屋敷についた時にでも於逸にでも言えば……、いや、途中で渡辺か堀田にでも言ってくれたなら、港からここまで、いくらでも休むところはあったぞ」
「……っ、あの、申し訳、ありません……っ」
「あー、いや。責めてるんじゃない。俺も、ここから岐阜へ行くときなど船を使う事もあるんだが、最初の頃は俺も酔ったからな」
病ほどとは言わないが、あれはあれでそれなりに辛い、と零した信澄は、過去の船酔いを思い出しているのか、若干眉間に皺を寄せていた。
「それで、今はもう大丈夫か? 気分が悪いなら、誰か人を呼ぶが」
「あ……あの、それは、もう……」
船から降りて大分経過しているせいか、それとも次々目まぐるしく感情が心の中で入れ替わるので、その慌ただしさに身体がつらさを忘れたのか。地面が揺れているような感覚は、今はすでになくなっていた。胃の腑の辺りの重みも、綺麗になくなっている。
もし前者ならば、彼の言うようにやはり港に着いた時に多少休んでいれば、祝言で失態を演じる事もなかったかもしれない。
(こういうところが、わたくしが「だめなこ」な理由……)
どうしても、人への迷惑を考えてしまって、結果的にそれが悪い方へと作用する。
思えば昔、玉に反物の柄を先に、と譲った時もそうだった。
こんな自分が、今目の前にいるこの青年に見合うだけの妻になれるのだろうか。
妹のように容貌がさほど優れているわけでもなく、姉たちのように「明智の女」に恥じないだけの器量もない。
「さて、と。これは一体、どうしたもんかな」
「……? どう、とは……」
軽く小首を傾げながら信澄の言の葉をそのまま呟く京へ、彼の手が、するり、と伸びてきた。ひゃ、と身を竦めた瞬間、青年の手が少女の頬へと軽く触れる。
むず、と胸の裡で再び得体のしれない疼きが生まれ、心臓の音が一気に喉元まで跳ね上がった。
信澄に触れられた頬が、かぁ、と熱を持つ。
「あ、あ……あ、あの、」
「訊くが、閨事は知ってるな?」
「……は、はい。あの、乳母、から……」
嫁ぐと決まった後、乳母が枕絵を元に閨での作法を教えてくれた。
「本来なら、とっくに床入りを済ませている時刻だ、と思ってな。まぁ、実際、床には入ってるか」
「あ、の……、はい……」
「はは。さっきから、『あの』と『はい』ばっかりだな」
ふ、と信澄の頬が再び緩む。
口角が持ち上がり、目尻に軽く皺が入った。
その視線に耐えきれなくなった京が、睫毛をす、と下そうとした瞬間、シュルリ、衣擦れの音と共に空気が揺れる。
信澄の夜着が一瞬で跳ね退かれ、京の頭上に影が落ちた。
「……っ!」
一瞬のうちに、少女の褥へと青年が移ってくる。そして、頬へと触れていた彼の指が滑るように耳朶、そして背へと流していた黒髪を抱いた。
気づけば、夫となる青年の肌小袖の中に、捉えられており、京の耳朶に、直接信澄の鼓動が流れてきた。その音が早いのかどうなのか、頭の中が真っ白になっている京にはわからない。
姉たちや妹と戯れるように触れ合った時には感じなかった、男の硬い身体に、息の仕方さえも忘れてしまいそうだ。
「…………ところで、いま俺が何を考えているか、わかるか?」
「え? あ、……いえ、わかりません」
「本音は、このまま押し進めたい。……が、いま病み上がり聞いたので自重すべきか、と悩んでいる」
「そ、れは……」
父から信長に似たところがある有能な人間と聞いた時は、噂に聞く主君のように厳しいところがある人間なのかと思っていた。
けれど、こうして話してみれば自分にさえも優しさを向けてくれる人だ。
(この方は、お優しい方だわ……)
素直に、そう思う。
子を生すことも、妻としての大切な役目。
初夜など、無理やり身体を開かれようとも当然だというのに、この人はこうして自身の体調を思いやってくれている。だからこそ、京は「だめなこ」である自身の過去の判断に、後悔ばかりを向けてしまう。
(この方は、お優しくて、ご立派で)
自分のような娘が、嫁いで本当に良かったのだろうか。
「明智の女」という以外、何の利点もない自分で本当に良かったのだろうか。
(もし、この方の心に、少しでも失望があったのなら)
「申し訳――」
ふ、と唇から零れた心の声が、橙に滲む部屋に木霊した。
(……いま、わたくし……!?)
声に、出してしまった気がする。
ハッ、と顔を持ち上げると、眉根を寄せながらも唇に三日月を浮かべる青年の姿。
「まぁ、そうだな……」
「ち、違……」
「いや、いい。船酔いが馬鹿に出来ないのは、俺もよく知っている」
掻き抱かれた髪をぽんぽん、と優しくあやすように数回撫で、信澄の身体がゆっくりと少女から離れていく。
ふわ、と鼻腔を擽るのは、青年の肌小袖に焚き染められていた香だろうか。
「ゆっくり休め。俺も、そうする」
そう言って、隣の褥に転がった夫に、少女は「申し訳ありません」と、小さく呟いた。
外はサァァ、と雨音が鳴り響く。
その冷たい音が、心の中でも降り注いだような気がした。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
姫様、江戸を斬る 黒猫玉の御家騒動記
あこや(亜胡夜カイ)
歴史・時代
旧題:黒猫・玉、江戸を駆ける。~美弥姫初恋顛末~
つやつやの毛並みと緑の目がご自慢の黒猫・玉の飼い主は大名家の美弥姫様。この姫様、見目麗しいのにとんだはねかえりで新陰流・免許皆伝の腕前を誇る変わり者。その姫様が恋をしたらしい。もうすぐお輿入れだというのに。──男装の美弥姫が江戸の町を徘徊中、出会った二人の若侍、律と若。二人のお家騒動に自ら首を突っ込んだ姫の身に危険が迫る。そして初恋の行方は──
花のお江戸で美猫と姫様が大活躍!外題は~みやひめはつこいのてんまつ~
第6回歴史・時代小説大賞で大賞を頂きました!皆さまよりの応援、お励ましに心より御礼申し上げます。
有難うございました。
~お知らせ~現在、書籍化進行中でございます。21/9/16をもちまして、非公開とさせて頂きます。書籍化に関わる詳細は、以降近況ボードでご報告予定です。どうぞよろしくお願い致します。
四本目の矢
南雲遊火
歴史・時代
戦国大名、毛利元就。
中国地方を統一し、後に「謀神」とさえ言われた彼は、
彼の時代としては珍しく、大変な愛妻家としての一面を持ち、
また、彼同様歴史に名を遺す、優秀な三人の息子たちがいた。
しかし。
これは、素直になれないお年頃の「四人目の息子たち」の物語。
◆◇◆
※:2020/06/12 一部キャラクターの呼び方、名乗り方を変更しました
大江戸の番人 〜吉原髪切り捕物帖〜
佐倉 蘭
歴史・時代
★第9回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★
「近頃、吉原にて次々と遊女の美髪を根元より切りたる『髪切り』現れり。狐か……はたまた、物の怪〈もののけ〉或いは、妖〈あやかし〉の仕業か——」
江戸の人々が行き交う天下の往来で、声高らかに触れ回る讀賣(瓦版)を、平生は鳶の火消しでありながら岡っ引きだった亡き祖父に憧れて、奉行所の「手先」の修行もしている与太は、我慢ならぬ顔で見ていた。
「是っ非とも、おいらがそいつの正体暴いてよ——お縄にしてやるぜ」
※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」に関連したお話でネタバレを含みます。
ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す
矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。
はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき……
メイドと主の織りなす官能の世界です。
商い幼女と猫侍
和紗かをる
歴史・時代
黒船来航から少しの時代。動物狂いでお家断絶になった侍、渡会正嗣と伊勢屋の次女ふたみはあるきっかけから協力して犬、猫、鶏と一緒になって世を守る。世直しドタバタ活劇。綺羅星の様な偉人ひしめく幕末の日本で、二人がひっそりと織り成す物語です。
偽典尼子軍記
卦位
歴史・時代
何故に滅んだ。また滅ぶのか。やるしかない、機会を与えられたのだから。
戦国時代、出雲の国を本拠に山陰山陽十一カ国のうち、八カ国の守護を兼任し、当時の中国地方随一の大大名となった尼子家。しかしその栄華は長続きせず尼子義久の代で毛利家に滅ぼされる。その義久に生まれ変わったある男の物語
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる