お気に入りに追加
1
この作品の感想を投稿する
みんなの感想(2件)
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
ロンリー・グレープフルーツ
れつだん先生
現代文学
19歳の時にネットで知り合った7歳年上の主婦と不倫し、同棲し、フラれ、自殺未遂し、22歳で統合失調症を発症するという、男であれば誰しもが体験するよくある話をまとめた。
実体験に基づいたものである。というか、ほぼ事実そのままである。
ここに登場する人は、僕を訴えないでほしい。悪意があって書いたわけではないので。
そこだけよろしく。
あえて文章をリライトせず当時のままにしました。
最新話追加しました。
就職面接の感ドコロ!?
フルーツパフェ
大衆娯楽
今や十年前とは真逆の、売り手市場の就職活動。
学生達は賃金と休暇を貪欲に追い求め、いつ送られてくるかわからない採用辞退メールに怯えながら、それでも優秀な人材を発掘しようとしていた。
その業務ストレスのせいだろうか。
ある面接官は、女子学生達のリクルートスーツに興奮する性癖を備え、仕事のストレスから面接の現場を愉しむことに決めたのだった。
渡辺透クロニクル
れつだん先生
現代文学
カクヨムという投稿サイトで連載していたものです。
差別表現を理由に公開停止処分になったためアルファポリスに引っ越ししてきました。
統合失調症で生活保護の就労継続支援B型事業所に通っている男の話です。
一話完結となっています。
日本万歳 小説版
れつだん先生
エッセイ・ノンフィクション
2010年日本文学出版大賞の特別賞を貰ったものです。記念品として賞状と蛍光ペンを貰いました。
「賞を与えたかったが小説ではないため別に特別賞を作った」的なことを言われました。ふうん。
2010年。仕事を始めては辞めるを繰り返していた僕。金が完全に尽きた僕は生活資金を借りるため役所へ行く。
同時期、彼女に振られる。精神的に追い詰められながら、日雇いの仕事へ向かう。
増える酒量、統合失調症の気配。ただ生きる。なんのために?
校長先生の話が長い、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
学校によっては、毎週聞かされることになる校長先生の挨拶。
学校で一番多忙なはずのトップの話はなぜこんなにも長いのか。
とあるテレビ番組で関連書籍が取り上げられたが、実はそれが理由ではなかった。
寒々とした体育館で長時間体育座りをさせられるのはなぜ?
なぜ女子だけが前列に集められるのか?
そこには生徒が知りえることのない深い闇があった。
新年を迎え各地で始業式が始まるこの季節。
あなたの学校でも、実際に起きていることかもしれない。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。
さっきの感想は一枚目を読んでのもので、これから書くのは最後まで読み切った感想。
11のところがちょっとグロいな。あと花村萬月を思い起こさせるような雰囲気があった。
他にも何人か影響を受けている小説家がいるのが何となくわかる。
グロイ部分を除けば、話としてはまあまあ面白いと思う。
ラストのオチは途中から「もしかしたらこれって」って思っていたので意外性はなかったけどね。
統失患者の妄想って事にしているので、ミステリの部分は中途半端な描き方にしているというのはわかるんだけど、もう少し、話に奥行きと深みが欲しいかな、という気がした。
描写の生々しさ(たばこや酒の話とか、心情描写、日常生活の描写)から自分がその場にいるようなリアリティーや臭気は伝わってきているので、その点はよくできていると思う。
素人の書いた読み物の出来としては及第点で、70点くらい上げてもいいけど、プロの作品として見た場合にはどうかと言う話になると、今書いた通り。
奥行きを持たせて深みを付けようとしたら、骨組みを変えないといけないかもしれないね。
あと11がグロいと書いたけど、この部分だけが強烈なインパクトを放っていて、その他の部分が余り印象に残っていない。
言い替えればメリハリのつけ方が上手くできていない(バランスが悪い)という事になると思う。
この作品は純文学で統失文学みたいな位置づけの作品だと思うから、ラストはこれでもいいのかも知れないけど、一般エンタメとして創作したという話であれば、オチが弱いかな。
この手の主人公が精神疾患があって、妄想している傾向の話だと、シークレット ウインドウがあるけど、あっちだと最後、主人公は破滅して終わってたと思うし。
最後に気になった事を一つ。
ゴーストライターの件、実体験だったりする?
まあ答えにくいとは思うけど聞いてみた。
まともな感想なんて何年ぶり、いや何十年ぶりか。読み切って貰えて嬉しいです。ありがとう。
妄想・夢オチ、よくわからんオチが大好きなんですよね。映画だとシャッター・アイランドとか。
書いた当時のことはほとんど覚えてないですが、ラストは結構早い段階から決まって、でもこんなオチだと真面目に読んだ人が怒るだろうなぁと心配しました。
まあ真面目に最後まで読んだ人なんか皆無だったんで、なにもなかったですが。
へー、描写が生々しいのか。自分じゃよくわからないもんですな。
ゴーストライターなんか一度もやったことないですよ。誰が僕なんぞに依頼するんですか。完全なる創作ですよw
感想ありがとうございました。
よくわからんがねぎねぎねぎ。
という冗談はさておき。
これはこれでありかなと思う。
文学賞に出したら文章に色々とクレーム付きそうだけど、読めんわけじゃないからいい。
感想ありがとうございます!!
個人的黒歴史小説です!