上 下
17 / 167

  天文の乱

しおりを挟む
 越後には、今ある問題が持ち上がっていた。
 守護の上杉定実に子がいないのである。それで養子をとる事になったのだ。
 定実には歳の離れた、腹違いの姉がおり、この姉が奥州の伊達家に嫁いでいる。
 その息子が伊達当主、稙宗である。
 定実と姉が、歳が離れているので。甥である稙宗は、定実と同じ五十過ぎ。
 それでそのを三男時宗丸を、養子に迎え様と言うのだ。

 この件を定実に言い出したのは、越後の国衆、揚北衆の中条藤資である。
 藤資は妹を稙宗に側室をして差し出しており、その妹が時宗丸を産んだのだ。
 要は自分の甥を、越後の国主にしようと言うのである。
 
 定実も始めは悩んだが、他に当てもない。
 それに稙宗は英傑だ。
 戦さや謀略、そして婚姻を結ぶ事により、奥州全域をその支配下におている。
 大した後ろ盾も無い定実には助かる。

 それで定実が許可して、この話は進む。

 しかし反対する者たちがいた。
 藤資と同じ、揚北衆の色部勝長、本庄房長らである。

 揚北衆は、阿賀野川の北岸を領地にする国衆たちで、頑固で武辺者が多い。
 守護や守護代に対しても従順ではなく、また身内同士でも激しく争う。
 勝長、房長らが反対したのも、時宗丸が守護になれば、藤資が権力を握る。
 そうなれば領地争いも、藤資が有利になる。
 それだけは絶対に避けねばならない。

 だから反対なのである。

 両者の対立は激しくなり、ついに戦さにまでなった。

「なんとかしろ」
 守護である定実は、守護代である長尾晴景に命じる。
 
 この場合の、なんとかしろ、は守護代として軍勢を率い、勝長、房長らを攻めろと言う事だ。
 既に養子の件は、時宗丸で良いと、定実が許可している。
 それなのに、勝長らが逆らうのは、定実に逆らう事だ。
 当然、討伐という事になる。

 しかし気弱で争いを好まない晴景は、そんな事できない。
 ではどうしたかといえば、本庄実乃が景虎に言った、晴景の優れているところを見せたのだ。

 藤資と勝長、房長らを呼び出し、話し合いで解決しようとしたのである。

 勿論、どうにかなるわけが無い。

「御屋形さまが決めた後継ぎの話を、家臣の分際で口出しするとは無礼千万」
 藤資がまずそう吠える。
「どの口が言うか」
 勝長らも黙っていない。
「御屋形さまと弾正左衛門尉(長尾為景)が争った時、お主、弾正に付いたではないか」
 事実である。
 定実と為景が争った時、藤資は為景の側に付いていた。
 ただ別に藤資に、為景への中義心があったわけでは無い。
 勝長らが定実に付いたので、為景に付いただけだ。
 
 そんな事から始まり、両者の言い合いは、
「あの時の遺恨、忘れたか」
「なにを言う、貴様こそ仇のくせに」
 などとかつての戦さの話になり、最期には、
「そもそもあの土地は、わしの領地じゃ」
 だとか
「今年も無断で、水を引きおって」
 と土地争い、水利争いの話になる。

「まぁ、双方とも、落ち着け」
 晴景は宥めるが、
「うるさい」
「黙れ」
 と聞く耳を持たない。

 結局、勝長らが席を立ち、話し合いは物別れに終わった。 
 
 仕方なく晴景は、勝長らに使者を送り、領地の件はいずれ話し合いをするので、養子の件は承知するようにと言った。
 勝長らも渋々承知する。
 本当のところを言えば、藤資の言う通り、守護である定実が既に許可を出しているのだ。国衆の勝長らが反対してもどうしようもない。
 それに代わりの当てがあるなら、反対のしようがあるのだが、勝長らに当てはない。
 結局受け容れるしかないのである。



 こうして話がまとまりかけたところで、事態は急変する。

 定実が養子にしようと思っていた時宗丸の父親、伊達稙宗が謀叛あったのである。
 それも実の息子、晴宗に起こされたのだ。
 戦さと謀略と婚姻で、奥州を一つにまとめ上げた奥州王伊達稙宗であったが、その強権に反発する国衆地侍も多い。
 その者立ちが嫡子晴宗を担いで、挙兵したのである。

 伊達晴宗という男、どうやら父譲りの闘将らしい。
 晴宗方が優勢だとい報せが、越後にも届く。


「急ぎ、援軍を陸奥に送りましょう」
 当然、藤資はそう定実に訴える。
「他所の事など、放っておけば良い」
 そしてこちらも当然、勝長らがそう訴える。

「なんとかいたせ」
 定実は晴景に命じる。
 このなんとかとは、勿論、守護代である晴景が、越後の国衆たちを説いて回って、その国衆らを率い、晴宗を攻めろという事である。
 しかし温厚で戦さが苦手な晴景に、出来るはずがない。
「行きたい者だけ、行かされば良いのでは・・・・・」
 小さな声で呟くその晴景の言葉に、定実は呆れる。
 行きたい者など、藤資以外いない。
 他の者は他所の国の当主が、誰になろうと関係ない。
 藤資だけが、甥が越後の守護になる為に、稙宗を助けたいのだ。
 
 それにそもそも戦さをしたい者が、勝手に戦さをして良いのなら、守護も守護代も要らない。
 晴景の言葉は、己を無能であるというより、不要であると言っているようなものだ。

「少しは親父の様に、しっかりいたせ」
 そう定実が晴景を叱る。
 しかし晴景は、ゲホゲホと咳をしながら、申し訳ございませぬ、と謝るだけで、結局なにもしない。

 この話が越後中に広まり、みな晴景に愛想を尽かす。

 晴景はこの養子の一件、反対も賛成もしていない。
 それなのに両派から、そしてそれ以外の者からも、見放されたのだ。

 何も決めていないのに、何もやっていないのに、あるいはだからこそ、晴景は声望を失ったのである。





 

 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

マルチバース豊臣家の人々

かまぼこのもと
歴史・時代
1600年9月 後に天下人となる予定だった徳川家康は焦っていた。 ーーこんなはずちゃうやろ? それもそのはず、ある人物が生きていたことで時代は大きく変わるのであった。 果たして、この世界でも家康の天下となるのか!?  そして、豊臣家は生き残ることができるのか!?

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

織田信長 -尾州払暁-

藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。 守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。 織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。 そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。 毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。 スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。 (2022.04.04) ※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。 ※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。

劉禅が勝つ三国志

みらいつりびと
歴史・時代
中国の三国時代、炎興元年(263年)、蜀の第二代皇帝、劉禅は魏の大軍に首府成都を攻められ、降伏する。 蜀は滅亡し、劉禅は幽州の安楽県で安楽公に封じられる。 私は道を誤ったのだろうか、と後悔しながら、泰始七年(271年)、劉禅は六十五歳で生涯を終える。 ところが、劉禅は前世の記憶を持ったまま、再び劉禅として誕生する。 ときは建安十二年(207年)。 蜀による三国統一をめざし、劉禅のやり直し三国志が始まる。 第1部は劉禅が魏滅の戦略を立てるまでです。全8回。 第2部は劉禅が成都を落とすまでです。全12回。 第3部は劉禅が夏候淵軍に勝つまでです。全11回。 第4部は劉禅が曹操を倒し、新秩序を打ち立てるまで。全8回。第39話が全4部の最終回です。

ロシアの落日【架空戦記】

ぷて
歴史・時代
2023年6月、ウクライナとの長期戦を展開するロシア連邦の民間軍事会社ワグネルは、ウクライナにおける戦闘を遂行できるだけの物資の供給を政府が怠っているとしてロシア西部の各都市を占拠し、連邦政府に対し反乱を宣言した。 ウクライナからの撤退を求める民衆や正規軍部隊はこれに乗じ、政府・国防省・軍管区の指揮を離脱。ロシア連邦と戦闘状態にある一つの勢力となった。 ウクライナと反乱軍、二つの戦線を抱えるロシア連邦の行く末や如何に。

ロリっ子がおじさんに種付けされる話

オニオン太郎
大衆娯楽
なろうにも投稿した奴です

ドレスを着たら…

奈落
SF
TSFの短い話です

妻がエロくて死にそうです

菅野鵜野
大衆娯楽
うだつの上がらないサラリーマンの士郎。だが、一つだけ自慢がある。 美しい妻、美佐子だ。同じ会社の上司にして、できる女で、日本人離れしたプロポーションを持つ。 こんな素敵な人が自分のようなフツーの男を選んだのには訳がある。 それは…… 限度を知らない性欲モンスターを妻に持つ男の日常

処理中です...