上 下
26 / 57
第一章

第26話 死霊術士の特等席

しおりを挟む
 リリスに貰った身体能力と魔法だけでは、俺はジョーキットに勝てない。

 だが俺にはまだあった。

 俺にしかないもの。
 俺にしかできないこと。

 そう――死霊術が。

「クラウス! まさかこのまま凍死しようなんて考えているんじゃないだろうな! 安心しろ! お前には凍死なんかよりもっと惨い死にざまを与えてやるからな!」

 ジョーキットはそう言っているが、吹雪はおさまるどころかより強さを増している。
 時間がない。

 死霊術には探知、会話、使役、憑依、実体化の五つの術がある。
 俺が今からやるのは使役の術だ。
 使役とは、死者の肉体――すなわち骸を操る術。
 過去、死霊術士が忌み嫌われるもっとも大きな要因となった術だ。

 俺は目を閉じた。
 意識を集中させ、道場内の霊魂を探知する。

 ――いた。

 暗闇の中に、青白く光る点が二つ、俺の脳内に映し出された。

 霊魂はまだ肉体を離れていない。きっと自分が死んだことをまだ理解していないのだろう。
 これならいける。

「迷いし霊魂よ。未だ死界への道を知らぬ霊魂よ。我が汝に道を示さん。霊魂よ、我に追従せよ」

 使役の術を発動すると、俺の脳内に二つの映像が同時に入ってきた。
 これは視界だ。俺が使役する二つの骸が見ている視界。

 瞳を閉じ、俺はその二つの映像に集中する。
 一つはジョーキットの側面を、もう一つはジョーキットの背中を捉えている。

 ……よし、この位置ならいける。

 この位置なら――ジョーキットを倒せる。

 映像と同時に、骸を操作するときの独特の感覚もやってきた。脳内にある自分の両手を使い、糸に吊られたマリオネットを操るような感覚だ。
 ハエやネズミしか操作したことがなかったから人間の骸をうまく操作できるか少し心配だが、ぶっつけ本番でやるしかない。

 そうだな、まずは――。

「いつまでもそんな板の後ろに隠れてるんじゃないぞ! C級のカスらしく、潔く惨めに散りやがれ!」

 残念ながら散るのはお前だジョーキット。

「俺があえてヘルブリザードしか使っていない理由がわかるかクラウス! お前をいたぶり尽くし、皮を剥ぎ、最後にはフローリアと同じ死に方を味わわせてやる為だ!」

 行け、骸よ。

 ジョーキットを八つ裂きにしてやれ。

「あのアサルドの趣味の悪い殺し方を見ていてこれほど良かったと思うことはないぞクラウス! お陰でどうやれば死なない程度にいたぶれるのか知ることができたからな! 感謝するぞアサル――」

 ザクッ。
 恐らくそんな音がしたのだろう。
 霊魂とは映像しか共有していないので、この激しい吹雪の中、俺の位置からは聴こえるはずのない音だ。

「な、何で……? おま、えが……?」

 驚愕の色を浮かべてこちらを振り返るジョーキットの顔が脳内に映し出される。
 これはもちろん霊魂が見ている映像だ。

「アサルド……お前、生きていたのか……?」

 そう――俺はアサルドの骸を操作し、ジョーキットの背後から近づいて背中を大剣で一突きしてやったのだ。

 激痛からか、ジョーキットは両手に持っていた特大剣と剣を床に落とした。
 それに伴ってジョーキットの剣から発せられていたヘルブリザードの魔法はピタリと止んだ。

 ジョーキットは俺が死霊術を使えることを知らない。
 というより、俺が死霊術士であるということは故郷の集落の人たちとリリスしか知らない。
 死んだはずのアサルドが動き出したという事実をジョーキットは呑み込めないはずだ。

「ぐっ……うおおぉぉぉぉぉ!!!!」

 ジョーキットは胴体に剣が刺さったままアサルドの腹に前蹴りを入れて突き飛ばした。

「うぐ……うぐごあぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!」

 そして腹に刺さった剣を抜き、その剣を仰向けのアサルドの首に突き立てた。
 その瞬間、映像が荒れると同時に操作の糸がプツリと切れる感覚がした。

 アサルドの骸はもはや死霊術を用いても動かせないほどの損傷を負ってしまったようだ。

 それにしても、アサルドの大剣が胴体を貫通したというのに……なんてタフな奴だ。

「ぐぅ……一体何が起きたというんだ……どうしてアサルドが……いや、そんなことよりクラウスは!?」

 俺はもう一つの霊魂に意識を集中し、骸の操作を開始した。

「俺ならここだ! ジョーキット!!!」

 ボロボロの板を横に放り投げ、俺は姿を晒した。

 いつの間にか外野にいた兵士たちが道場からいなくなっている。全員逃げ出したのか。
 まぁ、あれだけの吹雪が吹いていればこんなところにはいられないはずだよな。

 奥のグラッドレイは目を丸くしてこちらを見ている。
 エレナは無事なようだ。良かった。俺のヘルファイアやジョーキットのヘルブリザードが当たってしまっていたらどうしようかと思っていた。

「ジョーキット! それだけの怪我だ、もう勝負はついたろう。きっとアサルドも俺たちの不毛な戦いを止めようと、最期の力を振り絞ってくれたんだ!」

 まぁ、そんなわけないけどね。
 死体を動かしたうえに、死者の気持ちをでっち上げて勝手に語るなんて、我ながら悪趣味だとは思う。
 大昔に死霊術士が忌み嫌われた理由がちょっとわかった気がした。

 だが、悪趣味なのは奴らも同じ。
 目には目を。悪趣味には悪趣味をだ。

「貴様、何を世迷言を……!」

 ジョーキットは床に落とした自分の剣を拾い、再び俺にその刃先を向けた。

 時間を稼ぐんだ。気取られてはまずい。

「今なら兵士たちはいない! 一緒にグラッドレイを消して逃げよう、ジョーキット」

「貴様、俺をコケにするか!!! C級の分際でよくもこのクソカスがあぁぁぁぁぁぁ!!!!!」

 熱くなりすぎだ。
 背後に近づいている気配にまったく気がついていない。

「おっと……ジョーキット! 後ろを見ろよ?」

「誰がそんな手に……」

 激昂するジョーキットの言葉は途切れた。
 単に背中の感触に気を取られたからなのか、あるいはその感触に特別なものを覚えたからなのかはわからない。

 視線をゆっくりと背後へとやるジョーキット。

 そこには――

「フロー……リア?」

 ジョーキットに背中から抱きつくフローリアの姿があった。
 もちろん俺が操作したのだが。
 フローリアの死体はジョーキットの手によって道場の壁際に置かれていたので、ジョーキットのところまで運ぶのに会話で時間稼ぎをする必要があったのだ。

 ジョーキットはフローリアの方へ向き直り、剣を持っていない左腕でフローリアを抱きしめた。

「フローリア……!? 生きていたのか? ああ、フローリア!」

 フローリアの視界では、ジョーキットが涙をボロボロと零してこちらを見ている。
 こいつのこんな表情は初めて見たな。

「ジョー……もう、こんな戦いはやめて、二人で……どこか遠いところで暮らしましょう……?」

「ああ! もう、俺には君さえいればいい!! 爵位なんていらない! 二人で生きてゆこう!」

「そう……よ。二人で、手を取り合って……生きていきましょう……」

「ああ、もちろんだ! 手を取り合って……」

 フローリアの両手を、ジョーキットが剣を握っている右手に当てる。

「これからもお互い……きっと過ちを犯すことはたくさんあるわ……でも、こうして、間違った方の手を、どちらかが正してあげればいいの……」

 フローリアの手を動かし、ジョーキットの右手を掴む。
 そして右手に握られた剣の刃先をゆっくりとジョーキットの心臓部へと向ける。

「ああ、ああ! それこそが俺が望んだ関係だ! 俺はずっと一人で生きていけると思っていた! でも、それは違ったんだ! 君という女性がそれを教えてくれた! 俺は君と共に人生を切り開いてゆきたいと思ったんだ!」

 名演説、ご苦労さん。

「そうね、ジョー……あたしがあなたの人生と……ハラワタを切リ開イテアゲル!!!!!」

 剣はジョーキットの左胸部に綺麗に刺さった。

「え……?」

 自分の手を優しく握っていたはずの最愛の女性の手が自分の胸に剣を突き立てている光景は、ジョーキットにはどのように見えているのだろう。
 残念ながら、俺には完全に死んだ人間の視界しか見ることができないので確かめようがないが。

 だが、きっとその光景は絶望に染まったものであったに違いない。
 胸を貫かれた痛みと、最愛の女性とこれからも歩んでいけるという希望を一瞬にして打ち砕かれた痛みに歪む男の表情。
 そんな悲痛な表情を、その最愛の女性の視界という特等席で眺めることができた俺が言うのだから、間違いない。

しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

ハイエルフの幼女は異世界をまったりと過ごしていく ~それを助ける過保護な転移者~

まぁ
ファンタジー
事故で亡くなった日本人、黒野大河はクロノとして異世界転移するはめに。 よし、神様からチートの力をもらって、無双だ!!! ではなく、神様の世界で厳しい修行の末に力を手に入れやっとのことで異世界転移。 目的もない異世界生活だがすぐにハイエルフの幼女とであう。 なぜか、その子が気になり世話をすることに。 神様と修行した力でこっそり無双、もらった力で快適生活を。 邪神あり勇者あり冒険者あり迷宮もありの世界を幼女とポチ(犬?)で駆け抜けます。 PS 2/12 1章を書き上げました。あとは手直しをして終わりです。 とりあえず、この1章でメインストーリーはほぼ8割終わる予定です。 伸ばそうと思えば、5割程度終了といったとこでしょうか。 2章からはまったりと?、自由に異世界を生活していきます。        以前書いたことのある話で戦闘が面白かったと感想をもらいましたので、 1章最後は戦闘を長めに書いてみました。

アイテムボックス無双 ~何でも収納! 奥義・首狩りアイテムボックス!~

明治サブ🍆スニーカー大賞【金賞】受賞作家
ファンタジー
※大・大・大どんでん返し回まで投稿済です!! 『第1回 次世代ファンタジーカップ ~最強「進化系ざまぁ」決定戦!』投稿作品。  無限収納機能を持つ『マジックバッグ』が巷にあふれる街で、収納魔法【アイテムボックス】しか使えない主人公・クリスは冒険者たちから無能扱いされ続け、ついに100パーティー目から追放されてしまう。  破れかぶれになって単騎で魔物討伐に向かい、あわや死にかけたところに謎の美しき旅の魔女が現れ、クリスに告げる。 「【アイテムボックス】は最強の魔法なんだよ。儂が使い方を教えてやろう」 【アイテムボックス】で魔物の首を、家屋を、オークの集落を丸ごと収納!? 【アイテムボックス】で道を作り、川を作り、街を作る!? ただの収納魔法と侮るなかれ。知覚できるものなら疫病だろうが敵の軍勢だろうが何だって除去する超能力! 主人公・クリスの成り上がりと「進化系ざまぁ」展開、そして最後に待ち受ける極上のどんでん返しを、とくとご覧あれ! 随所に散りばめられた大小さまざまな伏線を、あなたは見抜けるか!?

5歳で前世の記憶が混入してきた  --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--

ばふぉりん
ファンタジー
 「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は 「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」    この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。  剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。  そんな中、この五歳児が得たスキルは  □□□□  もはや文字ですら無かった ~~~~~~~~~~~~~~~~~  本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。  本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。  

無限に進化を続けて最強に至る

お寿司食べたい
ファンタジー
突然、居眠り運転をしているトラックに轢かれて異世界に転生した春風 宝。そこで女神からもらった特典は「倒したモンスターの力を奪って無限に強くなる」だった。 ※よくある転生ものです。良ければ読んでください。 不定期更新 初作 小説家になろうでも投稿してます。 文章力がないので悪しからず。優しくアドバイスしてください。 改稿したので、しばらくしたら消します

公国の後継者として有望視されていたが無能者と烙印を押され、追放されたが、とんでもない隠れスキルで成り上がっていく。公国に戻る?いやだね!

秋田ノ介
ファンタジー
 主人公のロスティは公国家の次男として生まれ、品行方正、学問や剣術が優秀で、非の打ち所がなく、後継者となることを有望視されていた。  『スキル無し』……それによりロスティは無能者としての烙印を押され、後継者どころか公国から追放されることとなった。ロスティはなんとかなけなしの金でスキルを買うのだが、ゴミスキルと呼ばれるものだった。何の役にも立たないスキルだったが、ロスティのとんでもない隠れスキルでゴミスキルが成長し、レアスキル級に大化けしてしまう。  ロスティは次々とスキルを替えては成長させ、より凄いスキルを手にしていき、徐々に成り上がっていく。一方、ロスティを追放した公国は衰退を始めた。成り上がったロスティを呼び戻そうとするが……絶対にお断りだ!!!! 小説家になろうにも掲載しています。  

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

雑用係の回復術士、【魔力無限】なのに専属ギルドから戦力外通告を受けて追放される〜ケモ耳少女とエルフでダンジョン攻略始めたら『伝説』になった〜

霞杏檎
ファンタジー
「使えん者はいらん……よって、正式にお前には戦力外通告を申し立てる。即刻、このギルドから立ち去って貰おう!! 」 回復術士なのにギルド内で雑用係に成り下がっていたフールは自身が専属で働いていたギルドから、何も活躍がないと言う理由で戦力外通告を受けて、追放されてしまう。 フールは回復術士でありながら自己主張の低さ、そして『単体回復魔法しか使えない』と言う能力上の理由からギルドメンバーからは舐められ、S級ギルドパーティのリーダーであるダレンからも馬鹿にされる存在だった。 しかし、奴らは知らない、フールが【魔力無限】の能力を持っていることを…… 途方に暮れている道中で見つけたダンジョン。そこで傷ついた”ケモ耳銀髪美少女”セシリアを助けたことによって彼女はフールの能力を知ることになる。 フールに助けてもらったセシリアはフールの事を気に入り、パーティの前衛として共に冒険することを決めるのであった。 フールとセシリアは共にダンジョン攻略をしながら自由に生きていくことを始めた一方で、フールのダンジョン攻略の噂を聞いたギルドをはじめ、ダレンはフールを引き戻そうとするが、フールの意思が変わることはなかった…… これは雑用係に成り下がった【最強】回復術士フールと"ケモ耳美少女"達が『伝説』のパーティだと語られるまでを描いた冒険の物語である! (160話で完結予定) 元タイトル 「雑用係の回復術士、【魔力無限】なのに専属ギルドから戦力外通告を受けて追放される〜でも、ケモ耳少女とエルフでダンジョン攻略始めたら『伝説』になった。噂を聞いたギルドが戻ってこいと言ってるがお断りします〜」

異世界でも男装標準装備~性別迷子とか普通だけど~

結城 朱煉
ファンタジー
日常から男装している木原祐樹(25歳)は 気が付くと真っ白い空間にいた 自称神という男性によると 部下によるミスが原因だった 元の世界に戻れないので 異世界に行って生きる事を決めました! 異世界に行って、自由気ままに、生きていきます ~☆~☆~☆~☆~☆ 誤字脱字など、気を付けていますが、ありましたら教えて頂けると助かります! また、感想を頂けると大喜びします 気が向いたら書き込んでやって下さい ~☆~☆~☆~☆~☆ カクヨム・小説家になろうでも公開しています もしもシリーズ作りました<異世界でも男装標準装備~もしもシリーズ~> もし、よろしければ読んであげて下さい

処理中です...