上 下
2 / 39

第1話 出会いは突然に

しおりを挟む

 港湾交易商業都市トマリカノート。

 早朝。

 大きいけれども恐ろしく古い赤れんがの建物から、木刀をもった人物が大きなあくびをしながら出てきた。

「ふわぁ~、ねむい。」

 その人物はこがらで、パジャマ代わりなのか上下はスウェットで、茶色の髪をおさげにしていた。

「でも! 人より努力して強くならなくちゃ! だって私は…。」

 つぶやきながらその人物はふりかえり、建物の入り口にかかっている看板を見上げた。そこには、

『トマリカノート自警団 第33支部』

 と書かれていた。

「あたしは自警団支部長なんだから!」

 その人物は自分で自分の言葉に酔いしれるかのようにうふふ、と笑った。

「何度言っても良いひびき…支部長、マリーン支部長、うふっ。」

 マリーンは木刀を肩にかつぐと、目を閉じてうっとりとしながらひとりごとを続けた。

「これでまた一歩、あの人に近づけたかなあ。」

 ひとりでニヤニヤしているその人物を、道を歩く新聞配達人や牛乳屋さんは気味わるげに見ていた。

「え、えへん。さあ、すぶり、すぶりっと。」

 マリーンは咳払いをすると木刀をかまえたが、もういちど看板を見あげて首をひねった。

「あれ? すこし傾いてるかな?」

 マリーンは自分の首を左右にかしげながら、すぐそばで建物にもたれて座っている誰かに声をかけた。

「ねえ、あなたはどう思う?」

 声をかけられた人物はピクリとも動かなかった。

「あれ? そういえば、あなた、こんなところで何してるの?」

 マリーンは座っている人物のすぐ横にしゃがみ、肩をたたいた。

「だめだよ、こんなとこで寝ちゃうと風邪ひくよ?」

「ううん…。」

 苦しげな声を出すと、その人物はそのまま横にかたむき、地面に倒れてしまった。

「あ、あれ!? もしもーし! やだ、たいへん! どうしよう!?」

 マリーンは慌てて、倒れた人物に馬乗りになり、脈をしらべた。

「…よかったあ、生きてる。…それにしても…。」

 安心してホッとひと息つくと、マリーンは倒れている人物の前髪をかきあげ、思わずみとれてしまった。

「…この人、妖精族? いや、人間だよね。こんなに綺麗な人、見たことない…。」

(ほそい首…絹みたいに滑らかな肌…まつ毛ながいなあ…でも。)

 意識がないその人の服装を見て、マリーンはクスクス笑った。

「スタイルもいいのに、服のセンスは最悪ね。なに、この緑色のぐじゃぐじゃの模様? 変なの。」

 またその人物が苦しげにうめく声が聞こえて、マリーンは慌てて立ち上がった。

「いけない! そうだ! ナダ先生を起こさなきゃ!」

 木刀を放り投げると、マリーンは慌てて建物の中に飛び込んだ。



 中央大陸東部に位置する港湾商業交易都市トマリカノート。

 東大洋に面し、背後に霊山ロコを擁するこの巨大な街は世界間商取引の一大拠点として大陸一の繁栄を誇り、「大商都」と呼ばれていた。

 世界最大の商都であるこの街には、ありとあらゆる商材が集まり、それをとりあつかう商人たちが商材ごとに「商会」を形成していた。

 超大国である王国や新帝国にも属さず、自治を許されたこの街は「商会代表会議」によって治められ、街独自に治安維持のための自警団を組織していた。

 街は整然と多数の街区に分かれており、区毎に自警団の支部が置かれていた。

 
 その内のひとつ、自警団第33支部の一室。

 医務室の前に、人だかりができていた。年配でボサボサ頭、白衣をだらしなく着た恰幅のいい人物が集まった団員たちを押しとどめていた。

「だから、しばらくの間は面会謝絶じゃ! 何度言うたらわかるんじゃ!」

 短髪長身の人物がすらりと進み出た。

「ナダ先生、俺たちにも会わせろよ、聞いたぜ、すげえ麗人なんだろ?」

 同じく背が高く、金色の長髪でとがった耳の者が前の者をおしのけた。

「ワタシも興味があります。ワタシよりも美しい人間族など、いるわけがありません。」

 押し問答の隙をついて、4本足ですばやく駆けまわり、壁、誰かの頭、天井を経由して医務室のドアの前に着地した者がいた。

「にゃはッ! 楽勝、楽勝ニャ。さあて、ドアをあけるニャ~。」

「あっ! やめんか、ドラ猫!」

「やめろと言われてやめるわけがないニャ。」

 にゃはは、と笑いながら肉球の手でドアをあけたドラ猫は、医務室に首をつっこんだが奇声をあげた。

「ハニャ? 先生、誰もいニャいよ。」

「なんだと!? …本当だ。なんてこった! マリーン支部長に報告だ!」



 支部長室で書類の山と格闘しながら、マリーンは机の前に並んだナダ先生と団員たちに問いかけた。

「いなくなった? なんで?」

「しるか! 逃亡中の手配犯じゃあないのか?」

 自警団付きの専属医であるナダは吐き捨てるように言うと、フラスクの酒をあおった。

「先生、勤務中は禁酒です!」

 マリーンはナダのフラスクをとりあげてゴミ箱に投げ入れた。

「あんな指名手配犯、いるわけないでしょ。先生、本人はなにか言ってたの?」

「それがな、どうやら疲労と空腹で倒れていたようでな。栄養剤の点滴で目を覚ましたが、全く何も覚えとらんの一点ばりじゃったわい。唯一、自分の名前だけは覚えておったぞ。」

「ええっ!? 記憶…喪失ってやつ?」

「かもな。くわしくはもっと診察が必要じゃが。」

「なんて名前?」

「アワシマ・ヨウだそうだ。」

 短髪の人物がニヤニヤしながらナダの肩に手を置いた。

「とか言ってさ、先生がなんかしたから逃げたんじゃねーの? いやらしーこととかさ。」

「な、なにをバカなことを!」

 ナダは相手の手を払いのけると怒り肩で部屋から出ていってしまった。金色の髪の妖精族の団員が、マリーンの机の上に緑色のパックパックを置いた。

「ジーン、くだらないことを言ってないでこれをみてください。支部長、アワシマ氏は荷物を置いていきましたよ。」

「荷物を? じゃ、すぐに帰ってくるのかな? コナはどう思う?」

 コナと呼ばれた妖精族は首をふり肩をすくめた。

「人間族の考えはなんとも…。それより、中をみてみませんか?」

「勝手に人の荷物を?」

 マリーンは腕組みをしたが、ヨウの顔を思い出すとバックパックに手を伸ばした。

「見よう! 見たい!」

「俺も!」

 ジーンと呼ばれた短髪の団員がバックパックをひっくり返した。

「…なんだこりゃ。ガラクタばっかじゃねえか。」

「でも、見たことないものばっかりだね。なんだろ、これ?」

 マリーンはくの字型で金属製の棒の穴をのぞきこんだ。他には丸いボールにピンがささったようなものや、平べったいつるつるの板のようなものなどがあったが誰にもさっぱり用途がわからなかった。

 マリーンたちが首をひねりながら荷物を物色していると、部屋に誰かが飛び込んできた。

「あにゃ~っ! たいへんニャ、たいへんニャ!」

「マチルダか。騒がしいやつだな、お前はいつもよ。」

 マチルダはしゃがみこむと、手でしきりに顔を洗いはじめた。

「あにゃ! ホントにたいへんだニャ! ま、ま、魔女商会のフロインドラ会長が魔女をひきつれてなぐりこみにきたニャ!」

「なんですって!?」

 ジーンとコナも驚きで声を失っていた。マリーンは椅子からとびはねるように立ち上がった。

「かくまっているやつを引き渡せって騒いでるニャ! うちの団員と一触即発ニャ!」

「かくまっているやつって…まさか、ヨウさんのこと!?」

 マリーンは剣をつかむと、つまずきながら部屋から飛び出していった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

公爵家の末っ子娘は嘲笑う

たくみ
ファンタジー
 圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。  アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。  ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?                        それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。  自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。  このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。  それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。 ※小説家になろうさんで投稿始めました

ぶっきらぼう魔女は育てたい

桜乱捕り
ファンタジー
 生涯を共にすると決めた彼が二度死んでから、八十年もの月日が流れた。  彼を生き返らせる為に“迫害の地”へ逃げ込み、新薬、新たな魔法の開発をがむしゃらにし続けるも上手くいかず、全てに行き詰っていく。  喜怒哀楽の感情を無くし、薬の副作用で二十四歳の若さを保ったまま、八十年もの時を消費した魔女『アカシック・ファーストレディ』  そのアカシックは、要の薬草が切れたので採取をしに行くと、針葉樹林地帯で捨てられていた人間の赤ん坊と出会う。  二つ目の罪悪感を背負いたくないが為に捨て子を拾い、淡々とぶっきらぼうに育てていく魔女のアカシック。  そして捨て子を育てていく内に、不本意ながらも寄り添える者達が増え始め、独りだったアカシックの心境が徐々に変わっていく。  時には捨て子に励まされ。時にはウェアウルフに論され。時には黒龍に激励され。遠回りな道のりで新たな事を学び、忘れていた過去を思い出し、闇に堕ちていた心が少しずつ浄化され、失った感情を取り戻していく物語。  ぶっきらぼうで不器用な一人の魔女と、拾われた捨て子の一生の一部を。 なろう、カクヨム、ノベプラでも投稿中です。

蔑まれた令嬢の幸せ -少女は幸せを探して旅をする-

桜月 翠恋
ファンタジー
家の人に蔑まれ、存在意義を奪われた少女はこれが2度目の出来事だと理解する 少女は結末を回避することを諦め進むことにした まだ知らない…家と言う名の檻の外へと……

私が悪役令嬢で、聖女!? ~傷だらけのもふもふを助けたら聖女認定されてしまいました~

桜月 翠恋
ファンタジー
『悪女を断罪する』 その言葉と共にダリア・リューレイドは打ち首にあった そんなダリアが次に目を覚ますと5歳まで戻っていた ダリアは記憶を頼りにすべての生活を変え、人の信用を得ようとする そんな中、森に犬型魔物のような子犬が現れる ダリアは唯一使える癒やしの力で子犬の傷を治すと……!? 断罪回避のために生きるダリアの冒険物語…なのかもしれない

異世界転移が当たり前になった世界から

有耶無耶
ファンタジー
 日本で異世界転移が当たり前になって数年。  観測されている限り年に二百人程度が異世界へ転移し、そのうちの一割が帰還に成功している。  政府の依頼で異世界転移現象について調べていた天上仙裏は、転移が起こる直前の重力場の変化に気が付き、転移する者への支援を行えるように仕事を続けていたある日、本人自身も異世界に転移してしまった。

デッドエンド済み負け犬令嬢、隣国で冒険者にジョブチェンジします

古森真朝
ファンタジー
 乙女ゲームなのに、大河ドラマも真っ青の重厚シナリオが話題の『エトワール・クロニクル』(通称エトクロ)。友人から勧められてあっさりハマった『わたし』は、気の毒すぎるライバル令嬢が救われるエンディングを探して延々とやり込みを続けていた……が、なぜか気が付いたらキャラクター本人に憑依トリップしてしまう。  しかも時間軸は、ライバルが婚約破棄&追放&死亡というエンディングを迎えた後。馬車ごと崖から落ちたところを、たまたま通りがかった冒険者たちに助けられたらしい。家なし、資金なし、ついでに得意だったはずの魔法はほぼすべて使用不可能。そんな状況を見かねた若手冒険者チームのリーダー・ショウに勧められ、ひとまず名前をイブマリーと改めて近くの町まで行ってみることになる。  しかしそんな中、道すがらに出くわしたモンスターとの戦闘にて、唯一残っていた生得魔法【ギフト】が思いがけない万能っぷりを発揮。ついでに神話級のレア幻獣になつかれたり、解けないはずの呪いを解いてしまったりと珍道中を続ける中、追放されてきた実家の方から何やら陰謀の気配が漂ってきて――  「もうわたし、理不尽はコリゴリだから! 楽しい余生のジャマするんなら、覚悟してもらいましょうか!!」  長すぎる余生、というか異世界ライフを、自由に楽しく過ごせるか。元・負け犬令嬢第二の人生の幕が、いま切って落とされた! ※エブリスタ様、カクヨム様、小説になろう様で並行連載中です。皆様の応援のおかげで第一部を書き切り、第二部に突入いたしました!  引き続き楽しんでいただけるように努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

わたくし、今から義妹の婚約者を奪いにいきますの。

みこと。
恋愛
義妹レジーナの策略によって顔に大火傷を負い、王太子との婚約が成らなかったクリスティナの元に、一匹の黒ヘビが訪れる。 「オレと契約したら、アンタの姿を元に戻してやる。その代わり、アンタの魂はオレのものだ」 クリスティナはヘビの言葉に頷いた。 いま、王太子の婚約相手は義妹のレジーナ。しかしクリスティナには、どうしても王太子妃になりたい理由があった。 ヘビとの契約で肌が治ったクリスティナは、義妹の婚約相手を誘惑するため、完璧に装いを整えて夜会に乗り込む。 「わたくし、今から義妹の婚約者を奪いにいきますわ!!」 クリスティナの思惑は成功するのか。凡愚と噂の王太子は、一体誰に味方するのか。レジーナの罪は裁かれるのか。 そしてクリスティナの魂は、どうなるの? 全7話完結、ちょっぴりダークなファンタジーをお楽しみください。 ※同タイトルを他サイトにも掲載しています。

異世界で演技スキルを駆使して運命を切り開く

井上いるは
ファンタジー
東京の夜、ネオンが輝く街を歩く中、主人公の桜井紗良(さくらい さら)は心地よい疲れを感じていた。彼女は人気ドラマの撮影を終えたばかりで、今夜は久しぶりの自由な時間だ。しかし、その自由も束の間、奇妙な感覚が彼女を襲った。突然、足元がふらつき、視界が暗転する。 目が覚めると、紗良は見知らぬ場所に立っていた。周りを見回すと、そこはまるで中世ヨーロッパのような街並み。石畳の道、木造の家々、そして遠くには壮麗な城が見える。「これは一体…」と呟く紗良。しかし、驚くべきことはそれだけではなかった。近くにいた人々の服装や言葉遣いが、まるで演劇の中にいるかのようだったのだ。

処理中です...