111 / 159
第九章
帰郷
しおりを挟む寝苦しい真夏の夜、涼風が生温い空気を押しながし、高雅な装束を照らす灯明がチラチラと揺れる。夜行性の生き物も身をひそめる丑三つ時、周辺に人々の気配はなく月読のみが幣殿の中にいた。
昼間は龍姫の祭りが執りおこなわれて、厳かな雰囲気が残る幣殿に新たな神饌が並べられ、御神酒の横へ土産の酒も奉納された。
正面には真白い人が座していた。
等身は人間より遙かに大きく、正確には人の形をした龍神だった。長い髪をくゆらせ白絹の衣装はシンプルで豪華、銀糸と蒼糸の刺繍紋様が光のないところでもキラリと反射する。
龍神が頭を動かすと碧玉の耳飾りがゆれる。
「人の姿は久しぶりだ。形を保つ加減がむずかしイ」
ハッキリとした音が龍神の口から発せられる。頭が割れるような感覚もない。闇龗は神気をおさえ、力の弱くなった月読に合わせて人の姿をしていた。
こうした姿で顕現するのは月読を継いだとき以来、羽州から帰還したのち大天狗の言葉にしたがい龍神と対面していた。
「――つまり私自身、力が戻るのを望んでいないと? 」
「そうダ」
器の形成環境は整っているのに、月読が無意識に拒絶して成長が止まっていると闇龗は告げた。
大天狗と会った後に感じた安堵、力を失って九郎に守られる生活にどっぷり浸かり慣れてしまった。自身を省みて、ため息をついた月読は自戒する。
「私はかまわないよ。オオマガツヒとの世界は隔てられ安定していて、君ともこうして話が出来る。人の形を保つのは細かすぎてチョット困難だけどネ」
話すそばから真っ白い毛の先が靄ってブナシメジ――他の頭がニョキッと生えた。
龍神は長政という名の10人目の白を語る。
苛烈な戦いを経て奈落をふさぐ際、目覚めた奈落の主が外へ出るのを防いで月読の器は崩壊した。力の流れを受け止める欠片さえ残らなかったので、晩年は只人となった。行使する力が無くなったせいか、体の寿命は延びて長生きしたそうだ。
晩年の長政は見えざるものを見ることも出来ず、それについては寂しい思いをしたと龍神は瞼を伏せた。螺鈿の虹彩は隠れ、淡雲のような瞼が微かにきらめく。
月読は虹彩の透ける瞼を見つめた。知る事も考えるべきことも、まだまだ沢山あるようだ。
「それより、ソレなんなのサ? 」
闇龗の真白い毛束が浮き上がってブナシメジを形成する。にょっきり出てきた他の頭は、月読へ覆い被さり背中の辺りでワサワサと動く。
湯の山の梯子で【チ】に乗られたところだ、薄い痣が残っている。
「印つけられてるじゃナイ! ゆるさないヨ、神様の浮気ダメぜったい! 」
消えない痣だと思っていたらマーキングされていたらしい、月読の背中で荒ぶるワサワサは冷やりとした感覚を残して印を消し去った。
月読は、改めて【オオマガツヒ】という存在について尋ねた。前に闇龗が顕現した時は、頭の痛みをおさえ言葉の端を拾うのが精一杯だった。
「太古の昔、この大地に飛来せしもの。私の存在以前よりアり対極、多くは自身の世界を創りて其処で眠ル」
「どこから来たのですか? 」
虹色の瞳がチラリとこちらを見る。くゆる髪の毛先は龍の顔になって、まん丸い目が月読の顔をのぞきこむ。
「君は人として生キル。あれはどこにでも存在する、また縁が出来ると君の寿命が縮んじゃうからコレ以上はヒミツ! 」
何処からともなく声が聞こえ、闇龗は話を終わらせようとする。人の身では知るだけでも害をなすほど影響があるようだ。
去りゆく龍神に食い下がって尋ねた。
「鬼達が太祖と呼ぶものは何者なのですか? 」
龍神は多くは語らない。ただ御山の奈落がオオマガツヒの創ったものではなく、太祖と呼ばれる者のつくった結界であったということは分かった。
「そして――ワタシの父」
声の消える瞬間フワリと風が巻き起こり、龍神は霧散して山へと去った。静黙していた虫の音が聞こえはじめる。
片付けをしてから、お鈴を2回鳴らした。
扉が開けられ身を低くして抜けると、提灯の横に膝をついた男が控えていた。深青の袍を纏った九郎は提灯を持ち、神殿から屋敷へつづく小道を先導する。
月読は帯を解いてカゴへ置き、柔らかな素材の浴衣に着替えた。黒紫の上衣を綺麗に伸ばして専用のハンガーへ掛ける。
「九郎の正服は新鮮だな」
世話役とは言え夜中に学生の陽太を呼ぶのはどうかと思い、九郎に代役を頼んだ。烏帽子を外した九郎の髪は鬢付けで撫でつけられ、いつものように跳ねていない。
表情も鋭さが増して弓を持っていたら射られそうで、つい距離を開けたくなる。
九郎も袍を脱ぎ始めたので着替えを手伝う。濃い藍色の装束は化繊の手触り、絹より化繊の方が水気や保管にそれほど気を使わなくて良いので手入れはだいぶ楽だ。きれいに畳んだ服を収納用の袋へ入れる。
空が白く霞む頃、九郎は神殿より下げた御神酒を月読の盃へ注ぐ。
お膳に焼いた餅や切り分けられた果物、切り昆布の和え物など下げた御饌が少量ずつならび、北の離れで早めの朝食を摂る。
「話は聞けたのか? 」
「うん……まあな」
隣の膳で食す九郎が尋ね、月読は歯切れわるく返事をした。闇龗の告げた内容は、思うところもあって考えはまとまっていない。短時間で数多くの情報が頭を巡り、考え疲れた月読はため息を吐いた。
「はぁ高原の温泉で、何も考えずプカプカ浮いていたい……」
眉頭を上げて情けない声を出したら、目元を緩ませて笑った九郎が御神酒を口へ運んだ。
***************
烏の屋敷からもどった九郎は、鮮やかな黄布の包みを開けた。手の平より大きく青い勾玉が座卓へ置かれている。
「先ほど届けられた」
龍の滝の玉髄を勾玉形にするよう石工へ頼んでいた物だ。表面は磨かれなめらかな光沢を放ち、深い滝底の清々しい神気をたっぷりと蓄えている。割れてしまった翡翠に代わり、新しい勾玉を御神体として緑青の姫神を宿らせ社へ還す目的があった。
「うむうむ、美しく仕上がってるな。宿らせる儀式の前に慣らすか」
受け取った月読は、石を清めるため御山の滝へ向かった。
滝は音を立てて流れおち、真夏の木漏れ日が滝壺と周辺を照らす。
昨日浸した麻の紐をたどり、勾玉の入った麻袋を引きあげる。やけに重いと思ったら数匹の【チ】が袋にぶら下がっていた。勾玉を袋から出して確認すると、チ達は目をキラキラさせて寄りつく。
「気に入ったのか? 困ったな……これは姫さんのだから駄目だぞ」
力を持った玉髄というだけでなく、勾玉形に磨かれた石が珍しくて気に入ったのだろう。困っていると滝壺から顔を出した鴇色の龍が月読の頭を突いてからかい、腕にぶら下がったチ達を回収する。
月読は滝壺へと飛び込む、水は冷たいが春先ほどではない。
それほど深くない場所に緑青の光がヒラヒラとただよっていた。目覚めた姫神は、元気よく泳ぎまわり水面へ浮上する。
勾玉を提示すると、緑青の光はしばらく周りを飛んでから石へ寄りつく。深青に輝く石の中へスゥと消えた。
「おや、依り代の儀式がまだなのだけど……」
これから集落の神殿へ持ち帰って、姫神を宿らせる儀式をする予定だった。それだけ石を気に入り、居心地のいい依り代として認めているのだろう。
他のチも勾玉へ入ろうと近づくが、鴇色の龍姫に鼻先であしらわれた。
『連れて行くのカ』
嗄れた声が訊いてきた。黒緋色のチ――『タッツン』が滝の水面より顔を出した。月読が事情を話したら、いくぶん淋しげな表情をする。勾玉から出てきた緑青の姫神が、黒い甲殻の上へ舞い降りる。見守られていた事を気づいていた様子で、タッツンの背中に乗って慰めた。
『ソウカ、行くのか分かっタ』
耳には聞こえない龍同士のやり取り。納得したタッツンが見送り、姫神は再び勾玉へ姿を消した。
「淋しいかい? 」
『翡翠ノ姫君は、自ずから人の世界へ帰ると告げタ。それに我はここでは淋しくナイ』
見上げて喋るタッツンの目元を撫でれば、潰れた目を閉じて気持ちよさそうに唸った。龍にも行動原理や目的がある。人とは違い長く存在するもの達、また出会う事もあるのだろう。
持ち帰った勾玉は神殿で依代の儀式を終え、広げた黄布の上へ置かれた。
さっきから月読の頭に乗った緑青のヒラヒラが、ペンを持った手を覗きこんでいる。
いにしえのじだい、ふたつのちのりゅうは――――。
ペンがさらさらと紙の上を走り文字を成していく、月読は唸りながらそれを眺めていた。
「あったぞ、何を書いている? ふたつの地龍の話? 」
「古い社について姫さんが書いてる、自動書記ってやつだよ。勝手に手が動いて便利だけど、書きたいことは書けないかな」
話すあいだも月読の指は勝手に動いている。ヒラヒラは熱中して頭から垂れさがり、ペンを持つ手元をのぞいた。
「これで良いか? 」
目的の物を持ち帰った九郎は、桐の箱を座卓へ載せた。手ごろな箱を探していた月読は、受けとって黄布を敷き勾玉を箱へ入れる。
「お、ちょうど良いサイズ。よくこんな箱見つけたな」
「新しい箱が父の部屋に余っていた」
一進が趣味で骨董品の茶器を収集していて、押し入れの中にあった様だ。真新しい木箱を一緒にのぞいた姫神は、つつつと下へ移動して吸い込まれるように勾玉の中へ消えた。
箱の蓋を閉めて平紐を結び白い布で包んだ。箱を持って出ると九郎が玄関の鍵を閉める。
「じゃあ、お姫さまも自分の居場所へ帰ろうか」
箱を撫でながら月読は微笑む、先方には九郎が連絡済みだ。きっと首を長くして待っている事だろう。
御山の大門より、正装して箱を持った男と黒い男が歩き出た。2人を乗せた車は静かに発進して車影が小さくなっていった。
―――――――――――――――
「ふたつのちりゅうのはなし」
いにしえのじだい、ふたつの地のりゅうは ならくの大穴をふさいだ。ひとつは絶え もうひとつは残った。ならくをあけようとした人間がいて、何百年もあらそいが続いたのち 絶えたりゅうを使ってちいさな穴をひらいてしまった。残された地のりゅうは、おおきく山をくずして人間は近寄れなくなった。
ならくの穴と化した地のりゅうは黄泉がえり、意思のないまま近づいたものを引きずりこむ稈となる。つながった対のりゅうは、からだが腐りつづけてもずっと生きていた。
ようやく長き時からかいほうされてねむりについた。
[作者未詳]
[随筆]
《編者》鈴木明
0
お気に入りに追加
61
あなたにおすすめの小説
僕が玩具になった理由
Me-ya
BL
🈲R指定🈯
「俺のペットにしてやるよ」
眞司は僕を見下ろしながらそう言った。
🈲R指定🔞
※この作品はフィクションです。
実在の人物、団体等とは一切関係ありません。
※この小説は他の場所で書いていましたが、携帯が壊れてスマホに替えた時、小説を書いていた場所が分からなくなってしまいました😨
ので、ここで新しく書き直します…。
(他の場所でも、1カ所書いていますが…)
膀胱を虐められる男の子の話
煬帝
BL
常におしがま膀胱プレイ
男に監禁されアブノーマルなプレイにどんどんハマっていってしまうノーマルゲイの男の子の話
膀胱責め.尿道責め.おしっこ我慢.調教.SM.拘束.お仕置き.主従.首輪.軟禁(監禁含む)
壁穴奴隷No.19 麻袋の男
猫丸
BL
壁穴奴隷シリーズ・第二弾、壁穴奴隷No.19の男の話。
麻袋で顔を隠して働いていた壁穴奴隷19番、レオが誘拐されてしまった。彼の正体は、実は新王国の第二王子。変態的な性癖を持つ王子を連れ去った犯人の目的は?
シンプルにドS(攻)✕ドM(受※ちょっとビッチ気味)の組合せ。
前編・後編+後日談の全3話
SM系で鞭多めです。ハッピーエンド。
※壁穴奴隷シリーズのNo.18で使えなかった特殊性癖を含む内容です。地雷のある方はキーワードを確認してからお読みください。
※No.18の話と世界観(設定)は一緒で、一部にNo.18の登場人物がでてきますが、No.19からお読みいただいても問題ありません。
身体検査
RIKUTO
BL
次世代優生保護法。この世界の日本は、最適な遺伝子を残し、日本民族の優秀さを維持するとの目的で、
選ばれた青少年たちの体を徹底的に検査する。厳正な検査だというが、異常なほどに性器と排泄器の検査をするのである。それに選ばれたとある少年の全記録。
『僕は肉便器です』
眠りん
BL
「僕は肉便器です。どうぞ僕を使って精液や聖水をおかけください」その言葉で肉便器へと変貌する青年、河中悠璃。
彼は週に一度の乱交パーティーを楽しんでいた。
そんな時、肉便器となる悦びを悠璃に与えた原因の男が現れて肉便器をやめるよう脅してきた。
便器でなければ射精が出来ない身体となってしまっている悠璃は、彼の要求を拒むが……。
※小スカあり
2020.5.26
表紙イラストを描いていただきました。
イラスト:右京 梓様
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる