上 下
6 / 35
#1 幼い子供

06 もう二度と戻れない

しおりを挟む
 僕の傷は、泉に通うようになってからますます癒えていった。

 大きな傷跡は所々残ってしまったけれど、概ね昔のように動ける。
 いや、昔がどうだったかなんて、全く覚えてないけど。

 僕はアインと一緒に行動するようになった。
 アインは、僕といるときは鹿を狩ったりしない。大抵彼女は海に行って、釣りをする。


「どうして狩りをしないの?」
「アンタがいるから」

「僕、アインの弓を見たいよ。すごく綺麗だもん。使ってるとこを見たい」


 アインはいつも、大きな弓を持ち歩いている。

 すごく丁寧に手入れして使っていて、別にそう言われたわけじゃないけれど、なんとなく僕はそれに触れることができない。

「別に、見せてあげるよ」
「獲物を仕留めるところを見たいの!」
「アンタみたいな小っちゃいのにはまだ早い」
「僕、もう大人だよ! だってほら、僕の体はこんなに大きいんだもん!」
「体だけでしょ」

 アインはそう言って、結局今日も釣りをする。
 彼女は岩場に腰掛けて、釣り糸を垂らす。
 海は苦手だ。僕はそろそろと彼女に近づく。

 打ち寄せる波の音は大きく、規則的なようでいて変則的で、まるで怒鳴る人の唾を飛ばすみたいな飛沫が体に当たると、次の瞬間には殴りつけられるんじゃないかって身がすくんでしまって、ちっとも心が休まらない。

 地平線はあまりにも平らで面白みがなく、それなのに水面は変にキラキラしている。

 真っ青に透き通っているのに底は薄暗く、信じて足を差し出せば、深くて心臓が揺さぶられる。

 海水は痛い。鞭のように。


「アンタもやってみる?」

 アインはそう言って、岩場に打ち寄せる波から隠れるようにしていた僕に竿を差し出した。
 僕は怖かったけれど、少し興味を引かれて彼女に寄っていく。


「釣りの方法は分かる?」
「やったことがあるかどうかは分からないけど、知ってる」

「アンタって物知りだよね」
「アインと一緒くらいだよ」
「自分のことは思い出せないのに、釣りの方法は分かるなんて、おかしい」

「知識と記憶は別のものなんだと思う。経験に基づく知識は経験と一緒に忘れちゃってるかもしれないけど、多分僕は、勉強が好きだったんじゃないかな」

「アンタは絵を描くのが好きなんでしょ」
「でも、あまり描かなかった……と思うんだ。僕、あんまり思い出せないけど」

「少しずつ記憶が戻ってるのかもね」
「うん、そうだと思う」

 僕はピクピクと不自然に振動する竿先に緊張を募らせながら、そう答えた。


 傷がほとんど完治してからというもの、僕の精神状態はかなり上向きになり、過度な不安を訴えたりすることはなくなった。
 アインと一緒に島を歩くと、多少の不安は消えてしまう。

 それに僕は、忘れてしまった本来の僕に代わる、現在の僕の人格、アイデンティティを獲得しつつあった。

 僕は僕だ。僕以外の何物でもない。僕はここにいる僕だ。

 それは間違いなく、アインが作ってくれた僕だった。

 アインを親のように慕う、年少者としての僕という自我。
 それによって、僕の心は安定することができた。

 しかしそれでも僕は、失くした記憶を探していた。
 その記憶は僕にとっての依代ではないけれど、それでも僕の源だから。


「ねえ、アイン」
「何?」
「僕の記憶って、どうやったら戻ると思う?」

「……何、アンタ、思い出したいの?」

 釣られた魚は、その場でびくびく呼吸をしながら、アインに絞められた。
 僕は生きたミミズを指で摘まんで針を飲ませ、また海に放った。


「うん、思い出したいな」
「どうして?」
「どうしてって……おかしい?」

「アタシはお勧めしない。失くしたものを探す必要なんてないでしょ。アンタは今、それが必要だってわけでもない。自分のルーツなんて知らない方がいいこともあるよ」

「でも、僕自身のことだよ。僕は知りたいんだ」
「どんな事実だったとしても?」

 僕はアインの方を向いた。アインは僕を見ていた。


「アンタは後悔すると思うよ」
「どうして? アインは僕のこと、知ってるの?」

「何も知らない。知らないからそう言ってる。知らないことなんて、知らないままの方がいい。一度知ったら、もう二度と知らなかった頃には戻れない。でもアンタは戻れた。幸運にも。自らその幸運を手放すことはないと、アタシはそう言ってるの」

「でも僕は知りたいよ。きっと僕にとって、大切な思い出だもん」

「大切なら失くしたりしない。アンタは手放すことを選んだ。アンタはそうしなきゃいけないほどに苦しんでた。……アタシはそう思う。アンタはそういう子だよ」

「例え僕がどんな人生を送ってたんだとしても、僕はその人生を知りたい。大丈夫だよアイン、アインのことは忘れたりしないもん」

「……そう。アンタがそう言うなら、アタシもアンタを助けるよ」
「嬉しい! ありがとうアイン!」
「アタシがいなきゃ何もできない子供のくせに、よく言うね」

 アインはそう言って、少し笑った。

「まあ、いいよ。子供のしたいことをさせてやるのが、ママの役目だから」
「あはは、アインはすっごくいいお母さんだね!」
「うん。アンタは、いい息子だと思うよ」

 僕はまた一匹、大きな魚を釣り上げた。
 アインは、「才能あるよね」って言って、喜んだ。

 僕には、魚が釣れたことよりも、アインが喜んでくれたことの方が嬉しかった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

側室は…私に子ができない場合のみだったのでは?

ヘロディア
恋愛
王子の妻である主人公。夫を誰よりも深く愛していた。子供もできて円満な家庭だったが、ある日王子は側室を持ちたいと言い出し…

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る

家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。 しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。 仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。 そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

(完結)戦死したはずの愛しい婚約者が妻子を連れて戻って来ました。

青空一夏
恋愛
私は侯爵家の嫡男と婚約していた。でもこれは私が望んだことではなく、彼の方からの猛アタックだった。それでも私は彼と一緒にいるうちに彼を深く愛するようになった。 彼は戦地に赴きそこで戦死の通知が届き・・・・・・ これは死んだはずの婚約者が妻子を連れて戻って来たというお話。記憶喪失もの。ざまぁ、異世界中世ヨーロッパ風、ところどころ現代的表現ありのゆるふわ設定物語です。 おそらく5話程度のショートショートになる予定です。→すみません、短編に変更。5話で終われなさそうです。

【完】愛人に王妃の座を奪い取られました。

112
恋愛
クインツ国の王妃アンは、王レイナルドの命を受け廃妃となった。 愛人であったリディア嬢が新しい王妃となり、アンはその日のうちに王宮を出ていく。 実家の伯爵家の屋敷へ帰るが、継母のダーナによって身を寄せることも敵わない。 アンは動じることなく、継母に一つの提案をする。 「私に娼館を紹介してください」 娼婦になると思った継母は喜んでアンを娼館へと送り出して──

【完結】騎士団長の旦那様は小さくて年下な私がお好みではないようです

大森 樹
恋愛
貧乏令嬢のヴィヴィアンヌと公爵家の嫡男で騎士団長のランドルフは、お互いの親の思惑によって結婚が決まった。 「俺は子どもみたいな女は好きではない」 ヴィヴィアンヌは十八歳で、ランドルフは三十歳。 ヴィヴィアンヌは背が低く、ランドルフは背が高い。 ヴィヴィアンヌは貧乏で、ランドルフは金持ち。 何もかもが違う二人。彼の好みの女性とは真逆のヴィヴィアンヌだったが、お金の恩があるためなんとか彼の妻になろうと奮闘する。そんな中ランドルフはぶっきらぼうで冷たいが、とろこどころに優しさを見せてきて……!? 貧乏令嬢×不器用な騎士の年の差ラブストーリーです。必ずハッピーエンドにします。

愛してほしかった

こな
恋愛
「側室でもいいか」最愛の人にそう問われ、頷くしかなかった。  心はすり減り、期待を持つことを止めた。  ──なのに、今更どういうおつもりですか? ※設定ふんわり ※何でも大丈夫な方向け ※合わない方は即ブラウザバックしてください ※指示、暴言を含むコメント、読後の苦情などはお控えください

「わかれよう」そうおっしゃったのはあなたの方だったのに。

友坂 悠
恋愛
侯爵夫人のマリエルは、夫のジュリウスから一年後の離縁を提案される。 あと一年白い結婚を続ければ、世間体を気にせず離婚できるから、と。 ジュリウスにとっては亡き父が進めた政略結婚、侯爵位を継いだ今、それを解消したいと思っていたのだった。 「君にだってきっと本当に好きな人が現れるさ。私は元々こうした政略婚は嫌いだったんだ。父に逆らうことができず君を娶ってしまったことは本当に後悔している。だからさ、一年後には離婚をして、第二の人生をちゃんと歩んでいくべきだと思うんだよ。お互いにね」 「わかりました……」 「私は君を解放してあげたいんだ。君が幸せになるために」 そうおっしゃるジュリウスに、逆らうこともできず受け入れるマリエルだったけれど……。 勘違い、すれ違いな夫婦の恋。 前半はヒロイン、中盤はヒーロー視点でお贈りします。 四万字ほどの中編。お楽しみいただけたらうれしいです。

夫は私を愛してくれない

はくまいキャベツ
恋愛
「今までお世話になりました」 「…ああ。ご苦労様」 彼はまるで長年勤めて退職する部下を労うかのように、妻である私にそう言った。いや、妻で“あった”私に。 二十数年間すれ違い続けた夫婦が別れを決めて、もう一度向き合う話。

処理中です...