矢倉さんは守りが固い

香澄 翔

文字の大きさ
上 下
24 / 42

第二十四局 大会初戦でも矢倉さんは守りが固い

しおりを挟む
「わぁ。けっこう広いですね」

 矢倉やぐらさんが会場を前に感嘆の声をあげる。
 会場は県立の文化会館で、それなりの広さがあった。今日は集まって個人戦団体戦ともに行われる。

 団体戦は優勝したチームだけが全国大会に進むことができる。去年の団体戦は菊水きくすい先輩は全勝したものの、決勝で木村きむら先輩といちご先輩が負けて全国には行けなかったとのこと。

 今年は矢倉さんがいるとはいえ、菊水先輩と木村先輩は個人戦に出場する。矢倉さんはほとんどの相手に勝てるだろうから、あとはいちご先輩がどれだけ勝てるかによるだろう。

 もちろん僕も勝つつもりではいるけれど、正直数合わせみたいなもので期待はされていないと思う。
 一つでもいいから勝とう。僕は心に強く思う。

 最初の試合は中央高校だ。ここの将棋部はうちと同じくらいの人数で、例年それほど強くないとのことだが、人は入れ替わっているからどのくらいの強さかはわからない。

 開会式ではプロの先生が挨拶してくれていた。とはいえ、僕はプロの先生なんて全く知らないのでわからないけれど。

 挨拶が終わったあと、矢倉さんが「私、いまの先生の将棋クラブで教わっているんです」と教えてもらった。やっぱりそういう先生に教わっているから矢倉さんは強いのだろう。

 そしてすぐに一回戦が始まる。

 矢倉さんが大将、いちご先輩が副将、そして僕が先鋒となる。素直に棋力順のオーダーだ。オーダーを決める時に僕を大将にするという手もあるという話もあったけれど、まっすぐに勝ちに行きたいという矢倉さんの気持ちを尊重する事にした。

 僕の前には眼鏡の女の子が座って頭を下げてくる。おさげがとても目立つ、大人しそうな女の子だ。この子が中央高校の先鋒ということだろう。駒を並べる手もあまりおぼつかない感じで、それほど強そうには思えない。

 これなら僕も勝てるかもしれない。

「よろしくお願いします」
「お、おねがいしますっ」

 挨拶をすませて対局が始まる。先手は僕から。僕は7六歩ななろくふ。いわゆる角道かくみちを開ける手を指す。

 相手は少し考えたあと飛車先ひしゃさきをついてくる。居飛車党いびしゃとうということだろう。

 そのあと僕は6六歩ろくろくふ。角道を止める。このまま四間飛車しけんびしゃを目指そうと思う。

 しかしその手を見たと同時に、彼女は6四歩ろくよんふ。僕はそのまま6八飛ろくはちひと進めていく。彼女はぺちんとあまり駒を指し慣れていない手で、6二銀ろくにぎんとあげてくる。この手は確か見た事がある気がする。何だっただろうか。

 さらに彼女は6三銀ろくさんぎん6二飛ろくにひと進めてきた。これは。

右四間飛車みぎしけんびしゃ……か」

 いちご先輩に何度か指してもらった事はあるけれど、どちらかというと苦手な戦法だ。いくつかいなし方は教わったけれど、正しく覚えていられたかどうか。

 ただ相手の指し手を見る限りでは駒を扱い慣れているようには思えない。僕の方がいい音をたてて指す事ができるくらいだ。これなら僕でも勝てるかもしれない。

 確か早めに5六銀ごーろくぎんにあげておくんだっけかな。

 いちご先輩の教えを思い出しながら、いくつかの手順を指していく。

 相手はもたもたと指してくるけれど、ぎょくを角の横。3二さんにの位置まで移動させると、銀をあげ金を3一さんいちに寄せてくる。これは確かエルモ囲いだっただろうか。

 相手は右四間飛車エルモ囲い。対してこちらは四間飛車片美濃囲かたみのがこい。とりあえず金を5八ごーはちにあげて美濃囲いを完成させる。

 右四間飛車エルモ囲い。これは体験した事のない相手だった。

 見た事の無い形に戸惑っている僕をよそに、彼女はしっかりとした指し筋で僕を少しずつ追い詰めていく。
 対して僕はそれを捌ききれない。
 やかて僕の玉は逃げ場を失い頭を下げる。

「負けました」
「ありがとうございました」

 僕が頭を下げるのに合わせて、彼女も深々と頭を下げる。
 少しでも勝てるかもと思ったのは間違いだった。僕よりもずっと強い相手だった。なかなか相手の読み筋に追いつけていない。
 いちご先輩と矢倉さんは無事に勝利を決めたため、何とか二回戦への突破は決まる。

「すみません。僕だけ勝てなくて」

 頭を下げると、すぐにいちご先輩がぽんぽんと僕の頭を下げる。

「仕方ない仕方ない。だって、たぶんあの子が中央高校で一番強かったと思うよ」
「え!? だ、だって指し方とはおぼつかない感じでしたよ!?」
「うん。でも中央高校の子、みんなそうだったんだよね。たぶん彼らはデジタルメインなんじゃないかな。あんまりアナログで指した事はなさそうな感じだった。最近はそういう子も増えてきているみたいだから」

 いちご先輩がぱたぱたと手を振る。

「矢倉ちゃんなんか、けっこうあっという間に勝負ついてたもん。いわゆる捨て大将って奴だと思う。それで確実に君を倒しにきた、と。ま、でもボクがしっかり勝ったから大丈夫。ボクもそこそこには強いからね。地区大会の副将くらいなら、何とかなると思う」

 いちご先輩の言葉に少しほっとする。先鋒に強い相手をもってくるというのはやっぱり戦法としてはあるようだ。

 でも勝ちたい。勝ちたいと思う。
 次の試合こそ、ボクは勝てるだろうか。

 そして矢倉さんにいいところを見せたい。
 矢倉さんはにこやかに僕の顔を見つめていた。

「次の試合もがんばりましょうね」

 矢倉さんの笑顔に僕は溶かされていく。
 次の試合こそ、きっと勝ちたいと思う。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

ゆめまち日記

三ツ木 紘
青春
人それぞれ隠したいこと、知られたくないことがある。 一般的にそれを――秘密という―― ごく普通の一般高校生・時枝翔は少し変わった秘密を持つ彼女らと出会う。 二つの名前に縛られる者。 過去に後悔した者 とある噂の真相を待ち続ける者。 秘密がゆえに苦労しながらも高校生活を楽しむ彼ら彼女らの青春ストーリー。 『日記』シリーズ第一作!

どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について

塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。 好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。 それはもうモテなかった。 何をどうやってもモテなかった。 呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。 そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて―― モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!? 最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。 これはラブコメじゃない!――と <追記> 本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

桜餅

サクラ
青春
学校内No.1の美少女・桜と、イケメン少年・健太が繰り広げるドタバタコメディー! 彼女達は『桜餅』と呼ばれていた。 誰が呼び始めたのか分からないが、その名前の裏には二人だけの秘密がーーー? そして、複雑な恋愛感情が入り交じる。 でもそれはきっと、彼女らが成長している証なのだろう。 青春はいつだって、眩しく輝いてる。 ☆がついているのは健太目線です。 番外編に「もっと桜餅」もあります。 キャラクターの隠された秘密を覗いてみたい方は、検索☆ キャラクターのビジュアルも見れるかも?

全力でおせっかいさせていただきます。―私はツンで美形な先輩の食事係―

入海月子
青春
佐伯優は高校1年生。カメラが趣味。ある日、高校の屋上で出会った超美形の先輩、久住遥斗にモデルになってもらうかわりに、彼の昼食を用意する約束をした。 遥斗はなぜか学校に住みついていて、衣食は女生徒からもらったものでまかなっていた。その報酬とは遥斗に抱いてもらえるというもの。 本当なの?遥斗が気になって仕方ない優は――。 優が薄幸の遥斗を笑顔にしようと頑張る話です。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...