42 / 50
第三章 夢の絆
開闢(かいびゃく)の思い(1)
しおりを挟む
「あ、あの、看護婦さん。私ちょっと小便をして来ます…」そう云って起き上がりベッドから離れようとしたが顔面始め身体のあちこちが痛みウッとばかり動きを止める。
「いいですよ、いいですよ。トイレに行かなくても。これでしてください」そう云って看護婦が尿瓶を差し出した。「いや…」と云ってトイレに行きたいのだがもう漏れそうだ。私は尿瓶を布団の中に入れてあてがい用を足した。そんな行為に呆れ顔の看護婦だったが尿瓶を始末したあとで戻って来、体温計を私の脇の下にあてがい、手首を取って脈を取った。
「うん。体温も平熱で脈も正常です。このあと先生が往診に来ますからね。このまま起きててくださいね。じゃちょっと…」と断ってから濡れたタオルで私の顔やら手やらを清拭してくれる。私は「あの、不整脈があるでしょ?」と抗議したかったが止めておく。聴診器でなければ恐らく判らないのだろうと思ったからだ。それよりこういう若い女性と口を利いたり況や身体に触れてもらえるなどということは、若い女性どころか、普段殆ど誰とも没交渉な私であったからまさに稀有のことである。10年ほど前にクズどもによる苛みが嵩じた結果ガンとなり、長期入院したと前述したがその時以来のことだろう。今回は文字通り怪我の功名なのだが(自嘲)…まあそれは冗談として、瞠目すべきはあの栄子とビアクという、何やらA子とB子を彷彿とさせるような女性たちと出会うことが出来たということだ。それで…ここで自問したいのは『これは、今回のこの一連の出来事は、果して偶然なのだろうか?』ということである。先程の悪夢中における魔王アスラ―の「殺すぞ!」なる脅しと云い、古希間近となって人生の終末に至った私にとっては、これは恐らく…現実における最終的な〝証し〟を求められているのではないだろうか?
「いいですよ、いいですよ。トイレに行かなくても。これでしてください」そう云って看護婦が尿瓶を差し出した。「いや…」と云ってトイレに行きたいのだがもう漏れそうだ。私は尿瓶を布団の中に入れてあてがい用を足した。そんな行為に呆れ顔の看護婦だったが尿瓶を始末したあとで戻って来、体温計を私の脇の下にあてがい、手首を取って脈を取った。
「うん。体温も平熱で脈も正常です。このあと先生が往診に来ますからね。このまま起きててくださいね。じゃちょっと…」と断ってから濡れたタオルで私の顔やら手やらを清拭してくれる。私は「あの、不整脈があるでしょ?」と抗議したかったが止めておく。聴診器でなければ恐らく判らないのだろうと思ったからだ。それよりこういう若い女性と口を利いたり況や身体に触れてもらえるなどということは、若い女性どころか、普段殆ど誰とも没交渉な私であったからまさに稀有のことである。10年ほど前にクズどもによる苛みが嵩じた結果ガンとなり、長期入院したと前述したがその時以来のことだろう。今回は文字通り怪我の功名なのだが(自嘲)…まあそれは冗談として、瞠目すべきはあの栄子とビアクという、何やらA子とB子を彷彿とさせるような女性たちと出会うことが出来たということだ。それで…ここで自問したいのは『これは、今回のこの一連の出来事は、果して偶然なのだろうか?』ということである。先程の悪夢中における魔王アスラ―の「殺すぞ!」なる脅しと云い、古希間近となって人生の終末に至った私にとっては、これは恐らく…現実における最終的な〝証し〟を求められているのではないだろうか?
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
エッセイのプロムナード
多谷昇太
ライト文芸
題名を「エッセイのプロムナード」と付けました。河畔を散歩するようにエッセイのプロムナードを歩いていただきたく、そう命名したのです。歩く河畔がさくらの時期であったなら、川面には散ったさくらの花々が流れているやも知れません。その行く(あるいは逝く?)花々を人生を流れ行く無数の人々の姿と見るならば、その一枚一枚の花びらにはきっとそれぞれの氏・素性や、個性と生き方がある(あるいはあった)ことでしょう。この河畔があたかも彼岸ででもあるかのように、おおらかで、充たされた気持ちで行くならば、その無数の花々の「斯く生きた」というそれぞれの言挙げが、ひとつのオームとなって聞こえて来るような気さえします。この仏教の悟りの表出と云われる聖音の域まで至れるような、心の底からの花片の声を、その思考や生き様を綴って行きたいと思います。どうぞこのプロムナードを時に訪れ、歩いてみてください…。
※「オーム」:ヘルマン・ヘッセ著「シッダールタ」のラストにその何たるかがよく描かれています。
葵の心
多谷昇太
ライト文芸
「あをによし奈良の都に初袖のみやこ乙女らはなやぎ行けり」これはン十年前に筆者が奈良地方を正月に旅した折りに詠んだ和歌です。一般に我々東京者の目から見れば関西地方の人々は概して明るく社交的で、他人と語らうにも気安く見えます。奈良の法隆寺で見た初詣の〝みやこ乙女たち〟の振袖姿の美しさとも相俟って、往時の正月旅行が今も鮮明に印象に残っています。これに彼の著名な仏像写真家である入江泰吉のプロフィールを重ねて思い立ったのがこの作品です。戦争によって精神の失調を覚えていた入江は、自分のふるさとである奈良県は斑鳩の里へ目を向けることで(写真に撮ることで)自らを回復させます。そこにいわば西方浄土のやすらぎを見入出したわけですが、私は敢てここに〝みやこ乙女〟を入れてみました。人が失調するのも多分に人間によってですが(例えばその愚挙の最たる戦争とかによって)、それならば回復するにもやはり人間によってなされなければならないと考えます。葵の花言葉を体現したようなヒロイン和泉と、だらしなくも見っともない(?)根暗の青年である入江向一の恋愛模様をご鑑賞ください。
※表紙の絵はイラストレーター〝こたかん〟さんにわざわざ描いてもらったものです。どうぞお見知りおきください。
アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる