阿漕の浦奇談

多谷昇太

文字の大きさ
上 下
9 / 18
第三章 阿漕の浦奇談

三保の羽衣伝説の伯梁?

しおりを挟む
 さてそこでである。再び義清の立場にもどるが‘天女’璋子との交わりはかない、のみならず未だ出家願望の身とその折り云ったにもかかわらず、いきなり引導まで乞われては身にこそばゆいどころの騒ぎではなかったろう。それこそ三保の羽衣伝説の伯梁ではないが、天女の生殺与奪の権利まで得た気がしたかも知れない。しかしこの場合生かすとは引導を渡すがごとく璋子の懊悩を晴らし得ることを云い、殺すとは「身に過ぎたるこそ」と、畢竟おのが無能を開陳するしかないことを云う。弘徽殿に於ける最後の別れ同様無念にも後者だったろうが、しかし強い慙愧の念はその折り義清に残ったろう。一方璋子にしても強いうっ屈の果てにしてしまった逢瀬だったのであり、直後義清の将来を慮っては「阿漕の浦ぞ」と突き放す云い方をしたのかも知れない。してみれば義清の内には解決のつかない不安定さのみが残り、それは云ってみれば璋子のうっ屈がそのまま義清に伝播したとも云えるだろう。つまり璋子の懊悩が文字通り肌身感覚でわかり、若くて純粋だった義清にしてみれば強く璋子に感情移入してしまったわけだ。もはや月が月でなくなり、青年哲学にすぎなかった厭世と求道が、無力なおのれへの自己嫌悪とともににわかに現実味を帯びて来た。自己保身争いの宮廷への嫌悪とも合わせ、またさすがに中宮との密通へのお沙汰が思いやられもし、前記近親の二人の死もかさなって「出家GO」とあいなったのだろう。ただし、である。では義清が死出の旅のごとく悲痛きわまりない思いでそれを為したのかというと、それは疑問符を呈さざるを得ない。中世自由人につながる、能因法師以来の、出家というよりはそれに名を借りた遊行詩人願望が彼の中にもともとあって、ひょっとしたらそれが一番強かったかも知れないのだ。それをなし得る受領階級の身だったからこそだが、しかし仏教の厭世と悟りにかこつけてもしそれを画策したとするならば、これは義清の傲慢と云うか、不遜のそしりを些かでも免れ得まい。後世小林秀雄が「(西行が)世を捨てた人物とはとても思われない。むしろ出家を新たな挑戦、冒険とでも捉えているようだ」と論評しているが、まさに宗教人、遊行歌人として新たな人生に挑む、青年佐藤義清の‘両面における’意気込みがそこにはあったのだろう。

      【三保の松原で水浴中の天女…?羽衣を奪った義清…?】
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ラジオドラマ・ロビタやロビタ

多谷昇太
ライト文芸
これは小説ではありません。ラジオ用シナリオです。シナリオならばラジオで聞くべきで、読んでも仕方ないと思われるでしょう。確かにおっしゃる通りなのですがしかし如何せんオンエアにならなかったのです。力量不足だったのは否めませんがしかしそれを踏まえて、今回は改稿したものをここにご披露した次第です。昨今はテレビ一辺倒でラジオドラマなどほとんど顧みられませんが、私に云わせれば受ける印象の度合いにおいてテレビよりラジオのほうが優っていると思います。なぜか。それは場面を想像することで直接的にまた客観的に場面を見せられるよりも印象が強くなるからです。また「言霊」というものがあります。具体的には声優さんたちのそれですがこれにおいても画面を見ることで視覚のほうに印象が片寄ってしまうテレビ・映画よりも、はるかに凌駕するものとなります。ご存知でしょうか?かつてNHK連続ラジオドラマでオンエアされていた森繁久弥さんや奈良岡光子さん、あるいは西岡晃さんたちの声優ぶりを。それはまあ見事なものだったので今でも耳にそれが残っています。つまりそれだけ言霊の印象が強くなるわけです。もっとももしそれであるならばただシナリオを読むだけならその言霊などいっさいないではないかと云われるかも知れません。しかしはたしてそうでしょうか。視覚のみならず、その声、言霊さえも想像することになるので、もしかしたらその両面においてかえって印象が強くなるかも知れません。嘘か真か、どうぞご自分で体験なさってみてください。今回の改稿編にはいささかでも自負するものがあります。 ロビタ、マサトとミキの生き方や人柄(ロボット柄?)が肌感覚で伝わることと思います。せつないほどの彼らのそれが。はたしてそれは今の世にいちばん失われてしまったものかも知れませんよ…。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

にほいち47

多摩みそ八
ライト文芸
フィクション旅行ライトノベル 女子大生4人がバイクで日本一周するお話です

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

芽時奏一郎
ライト文芸
僕の読み切り集です。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ガラスの世代

大西啓太
ライト文芸
日常生活の中で思うがままに書いた詩集。ギタリストがギターのリフやギターソロのフレーズやメロディを思いつくように。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

処理中です...