上 下
1 / 16

1話 桜色の髪の転校生

しおりを挟む

「‥‥今日から高校生か‥‥親父とお袋にも見てもらいたかったな。」
「咲也!叔母さんたち待ってるから早く来て!」
「へーい、姉貴。」

 これは、2人の少年と不思議な少女が紡いだ、せつない物語。


 2日後。

「おはようございます。ホームルームを行います。起立!」

 菜種梅雨咲也(なたねづゆさくや)は面倒くさそうに立ち上がり、礼をして座った。窓側の一番後ろの席である咲也は、いつもグランドを眺めて過ごしていた。そんな咲也を見かねた担任が、呆れた表情で彼に声をかけた。

「菜種梅雨くん。外ばかり見ないで話を聞きなさい。」
「聞いてますから、気にしないでください。」
「じゃあ私が何を言ったか言えますか?」

 咲也は黙った。教室の隅々から笑い声が聞こえる。咲也は聞こえない程度の舌打ちをした。担任は溜息をついて、呆れ口調で説明した。

「今日から、1年1組に新しい仲間が増えます。どうぞ入って。」 

 教室に入って来たのは、鳶色の目、桜色の長髪の少女だった。

「初めまして。今日から霞ヶ丘高校の生徒になる花霞上(はなかすみがみ)サクラです。よろしくお願いします。」

 “美少女”のサクラの声を聞いて、歓声が上がった。咲也は教壇を一瞥しただけで、何の反応も示さなかった。
                    
「みんな仲良くしてあげてね。」

 担任に紹介されたサクラは、深々とお辞儀をした。男子も女子も、サクラに釘付けだった。

「菜種梅雨くんの隣が空いているから、花霞上さんはそこに座ってもらいますね。」
「はあ⁉︎何でっ‥‥!」

 咲也は意味が分からないという顔をして立ち上がった。

「菜種梅雨くん、よろしくね。」
「うっ‥‥お、おう。」

 顔を覗き込み、にっこりと笑うサクラに、咲也はたじろいだ。授業の開始を告げるチャイムが鳴り響いた。

                     *

 昼休み、咲也の隣には、金色の髪に緑色の瞳、銀縁めがねの男子生徒がいた。

「転校生の子と隣の席?それが災難なの?」
「俺にとっちゃ災難だよ。」

 咲也は幼馴染みの春風颯太(はるかぜそうた)と昼食を摂りながら話していた。イギリス人と日本人のハーフである颯太は、学年トップの頭脳を持つ。優しく思いやりがあり、咲也の数少ない理解者だった。

「僕のクラスにまで噂になってるよ。“美少女が来た”ってね。」
「ふーん。俺としては授業中に妙に話しかけて来やがるし、迷惑だぜ。」
「他のクラスメイトが嫉妬するからやめなよ。まあ確かにちょっとミステリアスな雰囲気はあるけど、僕も異性として興味があるわけじゃないかな。」

 颯太の言葉に咲也は苦笑した。颯太は心優しい性格だが、たまに毒を吐く。本人は自覚がないらしいが。
 “美少女”の話題を終わりにして、颯太がたずねた。

「弥生さんとは入学式以来、家でもあまり会話してないの?」
「話しかけにくいんだよ。姉貴は叔父さんと叔母さんの家で暮らすようになってから、人が変わったように無口になったからな。」
「病弱だけど、昔は明るい人だったもんね。」
「叔父さん叔母さんに気を遣って、家の手伝いばかりやってるよ。」
「それって、君が肩身の狭い思いをしないで済むためでもあるよね。感謝してるんだろ?」

 咲也は颯太から視線を逸らし、窓の外を見た。颯太は、素直じゃないねと言いながら笑った。

 昼食を終えると、咲也はトイレに行くと言って教室を出た。すると、クラスメイトと話をしているサクラを見かけた。そばを通り過ぎようとすると、サクラが咲也の袖を掴んだ。

「少し話さない?数分で済ますから。」
「‥‥は、話って何だよ?」
「あなたのご両親の話。」
「は?」

 咲也はひどく怪訝な顔をした。サクラは何も言わず、綺麗な顔に微笑を浮かべた。
しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

さよならまでの7日間、ただ君を見ていた

東 里胡
ライト文芸
旧題:君といた夏 第6回ほっこり・じんわり大賞 大賞受賞作品です。皆様、本当にありがとうございました! 斉藤結夏、高校三年生は、お寺の子。 真夏の昼下がり、渋谷の路地裏でナナシのイケメン幽霊に憑りつかれた。 記憶を無くしたイケメン幽霊は、結夏を運命の人だと言う。 彼の未練を探し、成仏させるために奔走する七日間。 幽霊とは思えないほど明るい彼の未練とは一体何?

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

神様のボートの上で

shiori
ライト文芸
”私の身体をあなたに託しました。あなたの思うように好きに生きてください” (紹介文)  男子生徒から女生徒に入れ替わった男と、女生徒から猫に入れ替わった二人が中心に繰り広げるちょっと刺激的なサスペンス&ラブロマンス!  (あらすじ)  ごく平凡な男子学生である新島俊貴はとある昼休みに女子生徒とぶつかって身体が入れ替わってしまう  ぶつかった女子生徒、進藤ちづるに入れ替わってしまった新島俊貴は夢にまで見た女性の身体になり替わりつつも、次々と事件に巻き込まれていく  進藤ちづるの親友である”佐伯裕子”  クラス委員長の”山口未明”  クラスメイトであり新聞部に所属する”秋葉士郎”  自分の正体を隠しながら進藤ちづるに成り代わって彼らと慌ただしい日々を過ごしていく新島俊貴は本当の自分の机に進藤ちづるからと思われるメッセージを発見する。    そこには”私の身体をあなたに託しました。どうかあなたの思うように好きに生きてください”と書かれていた ”この入れ替わりは彼女が自発的に行ったこと?” ”だとすればその目的とは一体何なのか?”  多くの謎に頭を悩ませる新島俊貴の元に一匹の猫がやってくる、言葉をしゃべる摩訶不思議な猫、その正体はなんと自分と入れ替わったはずの進藤ちづるだった

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

神楽囃子の夜

紫音@キャラ文芸大賞参加中!
ライト文芸
※第6回ライト文芸大賞にて奨励賞を受賞しました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。 【あらすじ】  地元の夏祭りを訪れていた少年・狭野笙悟(さのしょうご)は、そこで見かけた幽霊の少女に一目惚れしてしまう。彼女が現れるのは年に一度、祭りの夜だけであり、その姿を見ることができるのは狭野ただ一人だけだった。  年を重ねるごとに想いを募らせていく狭野は、やがて彼女に秘められた意外な真実にたどり着く……。  四人の男女の半生を描く、時を越えた現代ファンタジー。  

東京カルテル

wakaba1890
ライト文芸
2036年。BBCジャーナリスト・綾賢一は、独立系のネット掲示板に投稿された、とある動画が発端になり東京出張を言い渡される。 東京に到着して、待っていたのはなんでもない幼い頃の記憶から、より洗練されたクールジャパン日本だった。 だが、東京都を含めた首都圏は、大幅な規制緩和と経済、金融、観光特区を設けた結果、世界中から企業と優秀な人材、莫大な投機が集まり、東京都の税収は年16兆円を超え、名実ともに世界一となった都市は更なる独自の進化を進めていた。 その掴みきれない光の裏に、綾賢一は知らず知らずの内に飲み込まれていく。 東京カルテル 第一巻 BookWalkerにて配信中。 https://bookwalker.jp/de6fe08a9e-8b2d-4941-a92d-94aea5419af7/

彼女にも愛する人がいた

まるまる⭐️
恋愛
既に冷たくなった王妃を見つけたのは、彼女に食事を運んで来た侍女だった。 「宮廷医の見立てでは、王妃様の死因は餓死。然も彼が言うには、王妃様は亡くなってから既に2、3日は経過しているだろうとの事でした」 そう宰相から報告を受けた俺は、自分の耳を疑った。 餓死だと? この王宮で?  彼女は俺の従兄妹で隣国ジルハイムの王女だ。 俺の背中を嫌な汗が流れた。 では、亡くなってから今日まで、彼女がいない事に誰も気付きもしなかったと言うのか…? そんな馬鹿な…。信じられなかった。 だがそんな俺を他所に宰相は更に告げる。 「亡くなった王妃様は陛下の子を懐妊されておりました」と…。 彼女がこの国へ嫁いで来て2年。漸く子が出来た事をこんな形で知るなんて…。 俺はその報告に愕然とした。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

処理中です...