小説探偵

夕凪ヨウ

文字の大きさ
上 下
62 / 230

Case61.鮮血の迷宮美術館②

しおりを挟む
「おじさんたち・・遅いね。」
「あの部屋は広いからね。でも大丈夫! 2人なら、きっと見つけてくれるよ‼︎」

 美希子が少年に笑いかけたその時、パトカーのサイレンが聞こえた。凪はソファーから立ち上がり、急いで入り口から外を見る。数台のパトカーが美術館の前で停車し、彼女は息を呑む。

「嘘でしょ・・・?」
「生憎、嘘じゃないよ。」
「玲央・・・・まさか・・・」

 凪の言葉に、玲央は静かに頷いた。彼女は自分の口元を抑え、少年の方を見る。少年の前には、既に龍がいた。

「おじさんたち、お母さん、見つかった?」
「・・・・ああ。でもな、お母さん、怪我してるんだ。だから・・・」

 必死に取り繕おうとする龍を、美希子が制した。彼女も事情を察しており、必要以上のことを述べてはならないと分かったのだ。

「東堂警部! いらしていたんですね。」
「けーぶ? おじさんたち・・・けいさつなの?」

 もう逃げられないと思ったのか、2人は溜息をついた。警察手帳を出し、声高々に周囲に告げる。

「警察です。全員、その場から決して動かないでください。」
                     
            ※

『殺人事件・・・?』
「はい。すみません、九重警視長。美希子さんを巻き込むつもりはなかったのですが・・・・」
『仕方のないことだ。美希子は動揺するだろうが、凪がしっかり見てくれる。』
「はい。」、

 龍は、捜査の合間を縫って浩史に電話をしていた。浩史は、重々しい声で続ける。

『しかし、私が何より心配しているのはその少年だ。少年は、母親の死を理解しているのか?』
「・・・・恐らく。」

 深い溜息が聞こえた。龍は顔をしかめる。

『まあいい。お前を責めても始まらないからな。事件の解決を急げ。』
「分かりました。」、

 龍は電話を切ると、少年の方を見た。少年は呆然とした表情でソファーに座り込んでおり、警察の姿も、周囲の人々の姿も、目に入っていないようだった。
 美希子は少年の隣に腰掛け、尋ねた。

「君、お母さんと一緒に来ていたんだよね。お父さんはどこかな?」
「・・・・いない。ずっと昔から、お父さんはいない。お母さんだけ・・・・」

 その言葉が、龍たちの心に突き刺さった。少年は静かに涙をこぼし、自分の服で涙を拭いている。美希子はそっと少年を抱きしめ、頭を撫でている。

「警察の方ですか?」
「はい。あなたは?」
「館長の遠山祥一郎と申します。」

 随分と若い男だった。海里より少し上くらいだろうか。短い茶髪と、すらりとした身体。上品そうな雰囲気があり、真っ黒なスーツがよく似合っている。口を堅く引き結び、その体は微かに震えていた。

「申し訳ありません。すぐに解決いたしますので。」
「警察の方が謝られることはございません。私どもの管理が行き届いていなかっただけでございます。」
「管理の不届きで済ませられる事件ではないでしょう。」

 玲央が強い口調でそう断言した。龍が止めるが、玲央は構わず続ける。

「今分かっていることは、館内に殺人犯が潜んでいるということ。そして、被害者の胴体が行方不明であることです。
 この騒ぎで外に出たとは思えませんから、犯人が館内に隠している可能性が高い。私たちが作品に直接触れることは憚られますから、館長の手を借りさせて頂きますよ。」
「もちろんです。ご協力します。」

 龍は、凪と美希子に少年の側を離れないよう言いつけ、玲央と共に調査に向かった。

「鏡の間は、いつからあるんですか?」

 廊下を歩きながら玲央が尋ねた。

「開館当初からございます。アイデア自体は今は亡き副館長のものでして。名前を決める際も、それを売りにするために迷宮、と。」
「なるほど。しかし、あの部屋は灯りがありませんでしたね。鏡で道が分からない上、暗くするのは危険では?」
「ええ・・・元は、電気をつけていました。しかし、鏡の反射も相まって、お客様から目が疲れるという意見が相次ぎ・・・鏡を減らしても効果がありませんでしたので、キャンドルを置くことになりまして。」

 玲央は釈然としない様子で頷いた。兄が何を思ってそんな顔をするのか、龍には分からなかった。
 玲央は続けて尋ねる。

「副館長が亡くなったのはいつですか?」
「ちょうど半年前のことになります。急な病で・・・呆気なく。」
「今、副館長は?」
「おりません。この美術館が開館して5年・・・・ずっと共にやってきた仲でしたから、新しい人間を雇う気も起きず。」
「・・・・そうですか。」

 問答をしている間に、鏡の間に到着した。玲央は元ある電球を復活させるよう伝え、館長は指示に従った。

「確かにこりゃ眩しいな。遺体があったのは・・・あそこか。」

 まだ血溜まりが残っている場所に、龍がしゃがみ込んだ。手袋をはめ、周囲の鏡に触れる。

「どう?」
「無いな。」

 2人の会話を、遠山館長は首を捻りながら聞いていた。龍が振り返らずに説明する。

「隠し部屋がないか調べているんです。犯人がスタッフにせよ客にせよ、胴体を丸ごと持ち去るのは難しい。バラバラにする手もありますが、血の量から見てここではバラしていない。名前も“迷宮美術館”ですし、そういう遊び心もあるかもと思いまして。」

 遠山館長は感嘆した溜息をついた。龍はあまり当てにならないと思ったのか、黙々と作業を続ける。

「金属の臭いがしない。犯人はピアノ線か何かで首を切断した可能性が高い。まあ、何らかの操作で隠し部屋が開いたりするなら話は別だけど。」
「その可能性も捨て切れないな。だがそうだとしたら、犯人は限られる。」
「そうだね。」

 玲央は視線を遠山館長に動かした。遠山は胸の前で勢いよく手を振りながら、

「わ、私ではございません! 顔も把握していないお客様を殺すなんて・・・‼︎」
「1つの推測ですよ。スタッフの可能性も捨て切れませんから。」
「そ・・そうですか。」
「ん? 兄貴。ここ、妙だ。」

 龍の言葉を聞いて、玲央も屈んだ。龍が指を指しているあたりを見ると、床に微かな凹凸がある。床は板張りなのだが、彼が指を指している部分だけ、高さが違ったのだ。

「・・・・他の床は正常だ。ここだけ高さが違う・・? 設計ミスの可能性もあるけど、いまいち釈然としないな。」
「ああ。遠山館長。」

 龍は立ち上がって口を開いた。遠山館長は首を傾げる。

「はい?」
「この美術館に制御室はありますか? 電灯や扉の開閉は、機械がやっているでしょう。もしあるなら、ご案内して頂けませんか?」
「は・・はい。こちらです。」

 制御室に着いた瞬間、3人は鼻を押さえた。部屋の中から、凄まじい血の臭いがするのだ。玲央はすぐに遠山館長から鍵をもらい、扉を開けた。

「なっ・・・⁉︎」
「おい・・冗談だろ。」

 玲央は目を見開き、龍は頭を抱えた。遠山館長は口を押さえて後ずさる。


 各々が、目の前の光景に驚嘆の声を漏らした。
 無理もない。彼らの目の前には、行方知れずだった、被害者の胴体があったのだから。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

推理小説家の今日の献立

東 万里央(あずま まりお)
キャラ文芸
永夢(えむ 24)は子どもっぽいことがコンプレックスの、出版社青雲館の小説編集者二年目。ある日大学時代から三年付き合った恋人・悠人に自然消滅を狙った形で振られてしまう。 その後悠人に新たな恋人ができたと知り、傷付いてバーで慣れない酒を飲んでいたのだが、途中質の悪い男にナンパされ絡まれた。危ういところを助けてくれたのは、なんと偶然同じバーで飲んでいた、担当の小説家・湊(みなと 34)。湊は嘔吐し、足取りの覚束ない永夢を連れ帰り、世話してくれた上にベッドに寝かせてくれた。 翌朝、永夢はいい香りで目が覚める。昨夜のことを思い出し、とんでもないことをしたと青ざめるのだが、香りに誘われそろそろとキッチンに向かう。そこでは湊が手作りの豚汁を温め、炊きたてのご飯をよそっていて? 「ちょうどよかった。朝食です。一度誰かに味見してもらいたかったんです」 ある理由から「普通に美味しいご飯」を作って食べたいイケメン小説家と、私生活ポンコツ女性編集者のほのぼのおうちご飯日記&時々恋愛。 .。*゚+.*.。 献立表 ゚+..。*゚+ 第一話『豚汁』 第二話『小鮎の天ぷらと二種のかき揚げ』 第三話『みんな大好きなお弁当』 第四話『餡かけチャーハンと焼き餃子』 第五話『コンソメ仕立てのロールキャベツ』

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

警狼ゲーム

如月いさみ
ミステリー
東大路将はIT業界に憧れながらも警察官の道へ入ることになり、警察学校へいくことになった。しかし、現在の警察はある組織からの人間に密かに浸食されており、その歯止めとして警察学校でその組織からの人間を更迭するために人狼ゲームを通してその人物を炙り出す計画が持ち上がっており、その実行に巻き込まれる。 警察と組織からの狼とが繰り広げる人狼ゲーム。それに翻弄されながら東大路将は狼を見抜くが……。

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活

XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。

処理中です...