34 / 67
第三章 河東争奪
第三十二矢 武田さんがやって来た
しおりを挟む
「まあ、かわゆい。」
乳母の腕の中でスヤスヤと眠る初孫を寿桂尼が愛くるしそうに頬に触れていた。
「氏輝や彦五郎、義元の時を思い出します…」
寿桂尼がそうつぶやくと、
「寿桂尼様、殿はどのようなお子だったのですか?」
自身の夫の幼少期が気になって多恵が興味津々な様子で寿桂尼に尋ねた。
「そうですね…義元は氏輝らと比べて好奇心旺盛でいつも館中を探検していましたよ。あの頃が懐かしい…」
寿桂尼は目を細めて昔の思い出を懐かしんでいた。
「殿は昔から変わりませぬなあ。」
多恵は自分が実際に見たかのようにその光景が思い浮かんだ。
(へえー義元って俺が転生する前からこんな感じだったんだ。なんか意外。)
そして、時が経つのは早いものでそれから三年の月日があっという間に過ぎていった。
その間、俺と多恵の間には蓮嶺姫と福姫の二人の女児をもうけた。
この三年で、五郎は俺に似たのか好奇心旺盛に育ち、歩けるようになるとよく俺や多恵と一緒に庭園を探検していた。
「ちちーえ!これは何にございますか?」
五郎はキラキラと目を輝かせて葉の上を歩いていたテントウ虫をじーっと見ていた。
「これはテントウ虫だね。」
「テントウむし!変な名前!」
五郎はキャッキャッとして、探検を楽しんでいるようだった。
探検も終わり、歩き疲れたのか五郎は多恵の膝の上でスヤスヤと眠っていた。
多恵はそんな五郎の頭を優しい手でなでながら、五郎のことについて俺に提案を持ちかけていた。
「殿、そろそろ五郎に教育係を付けさせてはいかがでしょうか。」
「えー早くない?もうちょっと育ってからでいいと思うんだけど。」
「私は小さいうちから作法や読み書きを学んだ方が、より自然な所作として身につくかと思いまして。」
「うーん、確かに一理あるかも…」
ということで五郎の教育係を探すことになったが、これはすんなりと決まった。
「拙僧が、か?」
「うん、承菊先生にやってもらおうと思ってるんだけど…ダメ?」
俺は五郎の教育係に、かつて俺の教育係でもあった崇孚を指名したのだ。
「別によいが、なぜ拙僧なのだ?」
「だって承菊先生の教え方めちゃめちゃ上手いもん。勉強嫌いの俺が勉強ができるようになったんだし。」
「…わかった。おぬしの子を立派な武士に育て上げよう。」
「うん、よろしくね。」
そんな中、可愛い孫を一目見ようと甲斐国から武田信虎がやって来た。
俺は大広間にて信虎と対面する。
「…顔を合わすのは初めてじゃの、義元。」
「そう言えばそうですね。初めましてお義父さん。」
(なるほど…晴信が言うように確かに妙な得体の知れなさがある男じゃ。)
信虎はそう義元という男を瞬時に評価した。
「遅くなってすまぬな。本当はもっと早めに訪れたかったのだが、いかんせん信濃国の平定で忙しくての、ようやく一区切りついてこうして参ったのじゃ。」
「本当に忙しい中ありがとうございますー」
信虎は話題を関東のことに変えた。
「しかしながら、関東は戦が耐えぬのう。」
ことの発端は、北条軍が扇谷上杉家の本拠地・河越城を急襲したことから始まった。
まさか本拠地が攻撃されるとは思わなかった上杉朝定は北条軍を前に為す術がなく、河越城を放棄して他の城へと逃れた。
「このままではまずい…至急兵を集めよ!」
これに危機感を抱いたのが扇谷上杉家を支援し、古河公方家と敵対していた同じく足利将軍家の血を引く小弓公方家の当主・足利義明であった。
義明は自ら兵を率いて北条軍を牽制して北条家と全面対決の姿勢を示した。
共通の敵ができた古河公方家と北条家は手を組み、これに対抗して小弓公方家との戦に挑んだ。
戦は一年ほど続いたが、結果は北条氏康の活躍もあり北条軍の大勝。
また、氏康によって義明は討ち取られ小弓公方家は滅亡した。
これにより、北条家はさらに勢力を拡大したのだった。
しかしその矢先のこと、北条家に激震が走る。
北条氏綱が死去したのだ。
「しかし氏綱が死んだとはいえ、未だに北条の勢力は強大…河東の地を取り返すのは至難であるぞ。」
「だからといって、いつまでも河東を奪われたままにはしておけないんで、今は奪還するための下準備をしているところっす。」
「ほう…まあ楽しみにしておこう。―して、我が孫はどこにおるのじゃ。」
俺はひとまず信虎を多恵たちがいる部屋へと連れて行った。
部屋まで案内すると、信虎に気づいた多恵が少し嬉しそうに頭を下げた。
「お久しぶりにございます。」
「おお、多恵か!息災であったか。」
すると、信虎は多恵の横にちょこんと座っていた愛らしい子供に気づいた。
「そちが五郎か!多恵の文の上では知っておったが、こんなにもかわゆいとは!」
信虎は孫に会えた歓喜のあまり、手が震えていた。五郎は首をかしげる。
「ははーえ、ちちーえ、この人は誰にございますか?」
「この方はそなたのおじじ様ですよ。」
「おじじ様!」
五郎はトテトテと信虎に駆け寄ってぎゅっと信虎を抱き締めた。
信虎はすっかり舞い上がってしまい、
「多恵!この子は将来立派な武士となるぞ!わしが言うんじゃ、間違いない!」
と太鼓判を押していた。
また、乳母の腕の中で眠っている福と蓮嶺にも気づくと、
「愛いの~」
いつもの厳つい顔からは想像できないにやけ顔で見つめていた。
念願の孫たちとの交流を果たした信虎は、上機嫌で甲斐国へと帰路についた。
乳母の腕の中でスヤスヤと眠る初孫を寿桂尼が愛くるしそうに頬に触れていた。
「氏輝や彦五郎、義元の時を思い出します…」
寿桂尼がそうつぶやくと、
「寿桂尼様、殿はどのようなお子だったのですか?」
自身の夫の幼少期が気になって多恵が興味津々な様子で寿桂尼に尋ねた。
「そうですね…義元は氏輝らと比べて好奇心旺盛でいつも館中を探検していましたよ。あの頃が懐かしい…」
寿桂尼は目を細めて昔の思い出を懐かしんでいた。
「殿は昔から変わりませぬなあ。」
多恵は自分が実際に見たかのようにその光景が思い浮かんだ。
(へえー義元って俺が転生する前からこんな感じだったんだ。なんか意外。)
そして、時が経つのは早いものでそれから三年の月日があっという間に過ぎていった。
その間、俺と多恵の間には蓮嶺姫と福姫の二人の女児をもうけた。
この三年で、五郎は俺に似たのか好奇心旺盛に育ち、歩けるようになるとよく俺や多恵と一緒に庭園を探検していた。
「ちちーえ!これは何にございますか?」
五郎はキラキラと目を輝かせて葉の上を歩いていたテントウ虫をじーっと見ていた。
「これはテントウ虫だね。」
「テントウむし!変な名前!」
五郎はキャッキャッとして、探検を楽しんでいるようだった。
探検も終わり、歩き疲れたのか五郎は多恵の膝の上でスヤスヤと眠っていた。
多恵はそんな五郎の頭を優しい手でなでながら、五郎のことについて俺に提案を持ちかけていた。
「殿、そろそろ五郎に教育係を付けさせてはいかがでしょうか。」
「えー早くない?もうちょっと育ってからでいいと思うんだけど。」
「私は小さいうちから作法や読み書きを学んだ方が、より自然な所作として身につくかと思いまして。」
「うーん、確かに一理あるかも…」
ということで五郎の教育係を探すことになったが、これはすんなりと決まった。
「拙僧が、か?」
「うん、承菊先生にやってもらおうと思ってるんだけど…ダメ?」
俺は五郎の教育係に、かつて俺の教育係でもあった崇孚を指名したのだ。
「別によいが、なぜ拙僧なのだ?」
「だって承菊先生の教え方めちゃめちゃ上手いもん。勉強嫌いの俺が勉強ができるようになったんだし。」
「…わかった。おぬしの子を立派な武士に育て上げよう。」
「うん、よろしくね。」
そんな中、可愛い孫を一目見ようと甲斐国から武田信虎がやって来た。
俺は大広間にて信虎と対面する。
「…顔を合わすのは初めてじゃの、義元。」
「そう言えばそうですね。初めましてお義父さん。」
(なるほど…晴信が言うように確かに妙な得体の知れなさがある男じゃ。)
信虎はそう義元という男を瞬時に評価した。
「遅くなってすまぬな。本当はもっと早めに訪れたかったのだが、いかんせん信濃国の平定で忙しくての、ようやく一区切りついてこうして参ったのじゃ。」
「本当に忙しい中ありがとうございますー」
信虎は話題を関東のことに変えた。
「しかしながら、関東は戦が耐えぬのう。」
ことの発端は、北条軍が扇谷上杉家の本拠地・河越城を急襲したことから始まった。
まさか本拠地が攻撃されるとは思わなかった上杉朝定は北条軍を前に為す術がなく、河越城を放棄して他の城へと逃れた。
「このままではまずい…至急兵を集めよ!」
これに危機感を抱いたのが扇谷上杉家を支援し、古河公方家と敵対していた同じく足利将軍家の血を引く小弓公方家の当主・足利義明であった。
義明は自ら兵を率いて北条軍を牽制して北条家と全面対決の姿勢を示した。
共通の敵ができた古河公方家と北条家は手を組み、これに対抗して小弓公方家との戦に挑んだ。
戦は一年ほど続いたが、結果は北条氏康の活躍もあり北条軍の大勝。
また、氏康によって義明は討ち取られ小弓公方家は滅亡した。
これにより、北条家はさらに勢力を拡大したのだった。
しかしその矢先のこと、北条家に激震が走る。
北条氏綱が死去したのだ。
「しかし氏綱が死んだとはいえ、未だに北条の勢力は強大…河東の地を取り返すのは至難であるぞ。」
「だからといって、いつまでも河東を奪われたままにはしておけないんで、今は奪還するための下準備をしているところっす。」
「ほう…まあ楽しみにしておこう。―して、我が孫はどこにおるのじゃ。」
俺はひとまず信虎を多恵たちがいる部屋へと連れて行った。
部屋まで案内すると、信虎に気づいた多恵が少し嬉しそうに頭を下げた。
「お久しぶりにございます。」
「おお、多恵か!息災であったか。」
すると、信虎は多恵の横にちょこんと座っていた愛らしい子供に気づいた。
「そちが五郎か!多恵の文の上では知っておったが、こんなにもかわゆいとは!」
信虎は孫に会えた歓喜のあまり、手が震えていた。五郎は首をかしげる。
「ははーえ、ちちーえ、この人は誰にございますか?」
「この方はそなたのおじじ様ですよ。」
「おじじ様!」
五郎はトテトテと信虎に駆け寄ってぎゅっと信虎を抱き締めた。
信虎はすっかり舞い上がってしまい、
「多恵!この子は将来立派な武士となるぞ!わしが言うんじゃ、間違いない!」
と太鼓判を押していた。
また、乳母の腕の中で眠っている福と蓮嶺にも気づくと、
「愛いの~」
いつもの厳つい顔からは想像できないにやけ顔で見つめていた。
念願の孫たちとの交流を果たした信虎は、上機嫌で甲斐国へと帰路についた。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
ソラノカケラ ⦅Shattered Skies⦆
みにみ
歴史・時代
2026年 中華人民共和国が台湾へ軍事侵攻を開始
台湾側は地の利を生かし善戦するも
人海戦術で推してくる中国側に敗走を重ね
たった3ヶ月ほどで第2作戦区以外を掌握される
背に腹を変えられなくなった台湾政府は
傭兵を雇うことを決定
世界各地から金を求めて傭兵たちが集まった
これは、その中の1人
台湾空軍特務中尉Mr.MAITOKIこと
舞時景都と
台湾空軍特務中士Mr.SASENOこと
佐世野榛名のコンビによる
台湾開放戦を描いた物語である
※エースコンバットみたいな世界観で描いてます()
甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ
朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】
戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。
永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。
信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。
この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。
*ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる