22 / 22
2章 海中都市オロペディオ
22話 帰りたい
しおりを挟む
魚人族マリネラとの会談を経て、「深く冷たい谷」への出立は数日後、僕達を迎える準備ができ次第にと約束を取り決めた。
もともとオパール港には、一日かそこらの滞在を予定していたが、こうなってしまえば先を急ぐこともできない。僕達は、海面の白泡のように湧き出た暇を楽しむことにした。
ある時は紙を買い集めて本の翻訳に勤しみ、ある時は街を散策する。砂浜に出てははしゃぐ子供を目に留め、はとした時には夢中になって輪の中で遊び回っている日もあった。その事実と、現実に引き戻された僕とを見て、カーンが随分と気の抜けた笑みを浮かべていたことは記憶に新しい。
そんなある日の事、なぜか通例となってしまった現地の子供との交流を終えた僕達は、ほんの出来心から裏道に入り込んだ。
大通りには見られなかった店が、ひっそりと構えられているのではないか。脆い、ただの偏見から来る行動ではあったが、それは確信に近かった。
湧き上がる期待を胸に、連れ立って建物の隙間に滑り込む。その先にあったものに、僕の身体は硬直した。
薄暗い小道。大人二人がやっと横に並んで歩くことができる程度の道幅に、ずらりと鉄籠が並んでいた。空のものもあれば、中身――時折の身動ぎから、ようやく確認できる存在を収めているものもある。さらにその奥には、先の道を隠すように垂れ下がる布。呆然とそれを眺めていると、ケホ、と肺が軋んだ。
「――リオ様?」
「気持ち悪い……」
甘い香が、もたれるようなその香が、僕の身体を満たしていく。否応なしに侵食し、蝕み、奥底を炙る。切ないようなもどかしいような、そんな感覚が腹の中にたまる。
何が起こっているのか分からない。漠然とした恐怖が、妙に冴えた頭を打ち鳴らす。
ここはよくない場所だ。忌避すべき犯罪の匂いがプンプンとする。黙認された商売が、色濃く充満している。本能も理性も、互いに呼応し合い表街へと引き戻そうとしていた。
「リオ様、戻りましょう。ここはいるべきではありません」
カーンが僕の腕を掴む。彼の行動は珍しく乱暴だった。カーンと僕の意見は一致している。反対する理由はない。大人しく表通りに戻る――つもりだった。
鼓膜に差し込まれる幼い声。頭が痛むほど、脇目も振らず喚き散らすそれは、ガシャガシャと格子にぶつかり、茶色の毛玉は暴れていた。五本に分かれた指先が鉄棒を掴み、均等に穿たれた棒の隙間に鼻面を捻じ込む。全身を覆う毛が、虚勢を張るかのように膨らむ。僕はそれから目が離せない。
「あの子、獣人?」
「……リオ様?」
訝しげなカーンの声。僕は温かい手からするりと抜け出す。そして錆びついた籠へと近付いた。
ぱたりと耳が動いた。格子を齧っていた口を休め、代わりに僕に向けて小さな牙を剥く。それは幼い顔に似合わず、恐怖と怒りに塗られていた。
「バーカ、バーカ! こっち来んな、バーカ! ニーナはお家帰るのー!」
「落ち着いて。僕はキミと話しをしに来たんだ」
そう言い切ったところで、再び咳が出る。
冷たい石畳に膝を付いた僕は、格子を掴んだ。黒い鼻面、橙の瞳。膨らむ瞳孔。それが僕を見据える。囚われてもなお、恐れを抱いてもなお希望を見失わない、ひどく前向きな瞳だった。
「キミはそこから出たい? 出て……お家に帰りたいの?」
「帰りたい!」
すると、それを待っていたかのような足音が近付いてきた。にこにこと、吐き気がする程に穏やかな笑みを浮かべたふくよかな男性。それは太った手を揉み、口元の皺を深くする。
この裏路地の、いわば店長のような存在なのだろう。下っ端にしては肥えすぎている。そんな物が出てくるのだ。きっと檻の中の獣人は、相当な価値があると見える。
「その獣人に興味がおありで?」
それは僕たちを見定める。気色悪い目だ。僕は眉根を寄せた。
「おや。御宅の御子さん、顔色が優れませんようで。いかがです、奥で休まれては? 様々な設備を用意してございます。きっと満足していただけるでしょう」
「結構だ」
ぴしゃりと言い切るカーン。そして彼は立ち上がった。僕と、やって来た男とを隔てるように。
だが商売人は諦めない。変わらないねっとりとした笑みを浮かべたそれは、侮蔑するような冷たい目を以って檻を、獣人の入った檻を一瞥する。
「その獣人、ちょうど一昨日入荷しましてね。それからずっとこの調子なのですよ。元気いっぱいで、それはもう世話係が暇を出すくらいに」
それは頷く。昔を懐かしむように。
「……どうです。息子さんの遊び相手にするもよし、毛皮にして売り払うもよし。オオカミの毛皮は高値で取引されますからね。きっと、よりよい遊び相手を得ることができるでしょう」
毛皮。その言葉に僕の背筋が寒くなった。
獣人は、獣と人間族との中間に位置する種族である。伝達の役割を果たす言葉を用い、豊かな感情を持つ。文化と社会を形成し、秩序ある生活を送っている。人間族とさして変わらない。
そうだと言うのにこの人間族は――いや、目前の男に限らず、世の中には獣人から毛皮を剥ぐ者がいるのか。それがあまりにも衝撃的で、頭が真っ白になった。
垂れ下がったカーンの拳がギリギリと音を立てる。今にも卑劣漢の喉を貫かんばかりの殺意だった。
そんな視線には目もくれず、男は依然として口角を持ち上げていた。
「いかがです。お安くしますよ」
一層鋭くなるカーンの目。僕はその服を引っ張った。騒ぎは起こすな、そう釘を刺すように。
「……いくらだ」
「一万カラト――いえ、ここは旦那様の英断に感謝して、九千カラトでいかがでしょう」
「七千五百」
「下げますね……八千二百カラト。これでどうでしょう?」
先日食べたゼントヴィッチを、約二千七百個買うことができる金額だ。しかしそれで一つの命を救えるならば安いものだ。
言葉を交わさずとも、カーンと僕の意見は一致していた。
男が持って来た平たい盆に、カラト硬貨が広げられた。僕達が換金した殆どの硬貨が、男の手元に渡って行く。手下だろうか、質素な服を着た者たちがふくよかな男に呼び寄せられて、硬貨の確認を始めた。
カラト硬貨はヴァーゲ交易港で用いた硬貨と異なって、一つの種類しか存在しない。一カラトにつき一枚の硬貨を支払う。今回で言うならば、獣人の少女のために八千二百枚の硬貨を渡さなければならない。
天秤に分銅と硬貨をそれぞれ乗せ、若い男達が揃って目盛を見つめている。それは調理の手伝いを任された子供のようで、じれったい程に慎重だった。ふくよかな男も苛立ちが重なったのだろう、あれやこれやと侮蔑と唾を飛ばして叱りつける。
その間も、甘い香りは今なお止むことがなかった。それどころか地面を覆い、僕の身体を満たしていく。それがどこからやって来るのか、僕には分からなかった。外套で鼻や口を覆っても、まるで肌から吸収されているかのように、じわじわと四肢の先を炙り続けていた。
「大丈夫? お腹痛い?」
格子の間から伸びて来た手が、僕の肩を揺する。首を振って応じるが、身体は熱を持ち、冷たい汗が背を伝い落ちた。
毒の類ではないだろう。少なくとも、死へと追いやるそれではない。だが不愉快であることは確かだ。
早く終わってほしい。そう願った矢先、突然足が地面から離れた。降ってくるのは聞き慣れた声。僕はそれに身体を預ける。
「宿へ向かいましょう、リオ様。もうしばらくの辛抱です」
「あの子は?」
「解放されましたよ。ほら、隣にいるでしょう」
霞んだ視界で動く毛玉。それは飛び跳ねて、カーンに抱えられた僕を覗き込む。
救えたのであればよかった。指先の痺れる手を伸ばして、濃茶色を撫でる。その毛は少しばかりごわついていた。
もともとオパール港には、一日かそこらの滞在を予定していたが、こうなってしまえば先を急ぐこともできない。僕達は、海面の白泡のように湧き出た暇を楽しむことにした。
ある時は紙を買い集めて本の翻訳に勤しみ、ある時は街を散策する。砂浜に出てははしゃぐ子供を目に留め、はとした時には夢中になって輪の中で遊び回っている日もあった。その事実と、現実に引き戻された僕とを見て、カーンが随分と気の抜けた笑みを浮かべていたことは記憶に新しい。
そんなある日の事、なぜか通例となってしまった現地の子供との交流を終えた僕達は、ほんの出来心から裏道に入り込んだ。
大通りには見られなかった店が、ひっそりと構えられているのではないか。脆い、ただの偏見から来る行動ではあったが、それは確信に近かった。
湧き上がる期待を胸に、連れ立って建物の隙間に滑り込む。その先にあったものに、僕の身体は硬直した。
薄暗い小道。大人二人がやっと横に並んで歩くことができる程度の道幅に、ずらりと鉄籠が並んでいた。空のものもあれば、中身――時折の身動ぎから、ようやく確認できる存在を収めているものもある。さらにその奥には、先の道を隠すように垂れ下がる布。呆然とそれを眺めていると、ケホ、と肺が軋んだ。
「――リオ様?」
「気持ち悪い……」
甘い香が、もたれるようなその香が、僕の身体を満たしていく。否応なしに侵食し、蝕み、奥底を炙る。切ないようなもどかしいような、そんな感覚が腹の中にたまる。
何が起こっているのか分からない。漠然とした恐怖が、妙に冴えた頭を打ち鳴らす。
ここはよくない場所だ。忌避すべき犯罪の匂いがプンプンとする。黙認された商売が、色濃く充満している。本能も理性も、互いに呼応し合い表街へと引き戻そうとしていた。
「リオ様、戻りましょう。ここはいるべきではありません」
カーンが僕の腕を掴む。彼の行動は珍しく乱暴だった。カーンと僕の意見は一致している。反対する理由はない。大人しく表通りに戻る――つもりだった。
鼓膜に差し込まれる幼い声。頭が痛むほど、脇目も振らず喚き散らすそれは、ガシャガシャと格子にぶつかり、茶色の毛玉は暴れていた。五本に分かれた指先が鉄棒を掴み、均等に穿たれた棒の隙間に鼻面を捻じ込む。全身を覆う毛が、虚勢を張るかのように膨らむ。僕はそれから目が離せない。
「あの子、獣人?」
「……リオ様?」
訝しげなカーンの声。僕は温かい手からするりと抜け出す。そして錆びついた籠へと近付いた。
ぱたりと耳が動いた。格子を齧っていた口を休め、代わりに僕に向けて小さな牙を剥く。それは幼い顔に似合わず、恐怖と怒りに塗られていた。
「バーカ、バーカ! こっち来んな、バーカ! ニーナはお家帰るのー!」
「落ち着いて。僕はキミと話しをしに来たんだ」
そう言い切ったところで、再び咳が出る。
冷たい石畳に膝を付いた僕は、格子を掴んだ。黒い鼻面、橙の瞳。膨らむ瞳孔。それが僕を見据える。囚われてもなお、恐れを抱いてもなお希望を見失わない、ひどく前向きな瞳だった。
「キミはそこから出たい? 出て……お家に帰りたいの?」
「帰りたい!」
すると、それを待っていたかのような足音が近付いてきた。にこにこと、吐き気がする程に穏やかな笑みを浮かべたふくよかな男性。それは太った手を揉み、口元の皺を深くする。
この裏路地の、いわば店長のような存在なのだろう。下っ端にしては肥えすぎている。そんな物が出てくるのだ。きっと檻の中の獣人は、相当な価値があると見える。
「その獣人に興味がおありで?」
それは僕たちを見定める。気色悪い目だ。僕は眉根を寄せた。
「おや。御宅の御子さん、顔色が優れませんようで。いかがです、奥で休まれては? 様々な設備を用意してございます。きっと満足していただけるでしょう」
「結構だ」
ぴしゃりと言い切るカーン。そして彼は立ち上がった。僕と、やって来た男とを隔てるように。
だが商売人は諦めない。変わらないねっとりとした笑みを浮かべたそれは、侮蔑するような冷たい目を以って檻を、獣人の入った檻を一瞥する。
「その獣人、ちょうど一昨日入荷しましてね。それからずっとこの調子なのですよ。元気いっぱいで、それはもう世話係が暇を出すくらいに」
それは頷く。昔を懐かしむように。
「……どうです。息子さんの遊び相手にするもよし、毛皮にして売り払うもよし。オオカミの毛皮は高値で取引されますからね。きっと、よりよい遊び相手を得ることができるでしょう」
毛皮。その言葉に僕の背筋が寒くなった。
獣人は、獣と人間族との中間に位置する種族である。伝達の役割を果たす言葉を用い、豊かな感情を持つ。文化と社会を形成し、秩序ある生活を送っている。人間族とさして変わらない。
そうだと言うのにこの人間族は――いや、目前の男に限らず、世の中には獣人から毛皮を剥ぐ者がいるのか。それがあまりにも衝撃的で、頭が真っ白になった。
垂れ下がったカーンの拳がギリギリと音を立てる。今にも卑劣漢の喉を貫かんばかりの殺意だった。
そんな視線には目もくれず、男は依然として口角を持ち上げていた。
「いかがです。お安くしますよ」
一層鋭くなるカーンの目。僕はその服を引っ張った。騒ぎは起こすな、そう釘を刺すように。
「……いくらだ」
「一万カラト――いえ、ここは旦那様の英断に感謝して、九千カラトでいかがでしょう」
「七千五百」
「下げますね……八千二百カラト。これでどうでしょう?」
先日食べたゼントヴィッチを、約二千七百個買うことができる金額だ。しかしそれで一つの命を救えるならば安いものだ。
言葉を交わさずとも、カーンと僕の意見は一致していた。
男が持って来た平たい盆に、カラト硬貨が広げられた。僕達が換金した殆どの硬貨が、男の手元に渡って行く。手下だろうか、質素な服を着た者たちがふくよかな男に呼び寄せられて、硬貨の確認を始めた。
カラト硬貨はヴァーゲ交易港で用いた硬貨と異なって、一つの種類しか存在しない。一カラトにつき一枚の硬貨を支払う。今回で言うならば、獣人の少女のために八千二百枚の硬貨を渡さなければならない。
天秤に分銅と硬貨をそれぞれ乗せ、若い男達が揃って目盛を見つめている。それは調理の手伝いを任された子供のようで、じれったい程に慎重だった。ふくよかな男も苛立ちが重なったのだろう、あれやこれやと侮蔑と唾を飛ばして叱りつける。
その間も、甘い香りは今なお止むことがなかった。それどころか地面を覆い、僕の身体を満たしていく。それがどこからやって来るのか、僕には分からなかった。外套で鼻や口を覆っても、まるで肌から吸収されているかのように、じわじわと四肢の先を炙り続けていた。
「大丈夫? お腹痛い?」
格子の間から伸びて来た手が、僕の肩を揺する。首を振って応じるが、身体は熱を持ち、冷たい汗が背を伝い落ちた。
毒の類ではないだろう。少なくとも、死へと追いやるそれではない。だが不愉快であることは確かだ。
早く終わってほしい。そう願った矢先、突然足が地面から離れた。降ってくるのは聞き慣れた声。僕はそれに身体を預ける。
「宿へ向かいましょう、リオ様。もうしばらくの辛抱です」
「あの子は?」
「解放されましたよ。ほら、隣にいるでしょう」
霞んだ視界で動く毛玉。それは飛び跳ねて、カーンに抱えられた僕を覗き込む。
救えたのであればよかった。指先の痺れる手を伸ばして、濃茶色を撫でる。その毛は少しばかりごわついていた。
0
お気に入りに追加
0
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
完結 そんなにその方が大切ならば身を引きます、さようなら。
音爽(ネソウ)
恋愛
相思相愛で結ばれたクリステルとジョルジュ。
だが、新婚初夜は泥酔してお預けに、その後も余所余所しい態度で一向に寝室に現れない。不審に思った彼女は眠れない日々を送る。
そして、ある晩に玄関ドアが開く音に気が付いた。使われていない離れに彼は通っていたのだ。
そこには匿われていた美少年が棲んでいて……
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる
フルーツパフェ
大衆娯楽
転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。
一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。
そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!
寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。
――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです
そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。
大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。
相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
【本編完結】さようなら、そしてどうかお幸せに ~彼女の選んだ決断
Hinaki
ファンタジー
16歳の侯爵令嬢エルネスティーネには結婚目前に控えた婚約者がいる。
23歳の公爵家当主ジークヴァルト。
年上の婚約者には気付けば幼いエルネスティーネよりも年齢も近く、彼女よりも女性らしい色香を纏った女友達が常にジークヴァルトの傍にいた。
ただの女友達だと彼は言う。
だが偶然エルネスティーネは知ってしまった。
彼らが友人ではなく想い合う関係である事を……。
また政略目的で結ばれたエルネスティーネを疎ましく思っていると、ジークヴァルトは恋人へ告げていた。
エルネスティーネとジークヴァルトの婚姻は王命。
覆す事は出来ない。
溝が深まりつつも結婚二日前に侯爵邸へ呼び出されたエルネスティーネ。
そこで彼女は彼の私室……寝室より聞こえてくるのは悍ましい獣にも似た二人の声。
二人がいた場所は二日後には夫婦となるであろうエルネスティーネとジークヴァルトの為の寝室。
これ見よがしに少し開け放たれた扉より垣間見える寝台で絡み合う二人の姿と勝ち誇る彼女の艶笑。
エルネスティーネは限界だった。
一晩悩んだ結果彼女の選んだ道は翌日愛するジークヴァルトへ晴れやかな笑顔で挨拶すると共にバルコニーより身を投げる事。
初めて愛した男を憎らしく思う以上に彼を心から愛していた。
だから愛する男の前で死を選ぶ。
永遠に私を忘れないで、でも愛する貴方には幸せになって欲しい。
矛盾した想いを抱え彼女は今――――。
長い間スランプ状態でしたが自分の中の性と生、人間と神、ずっと前からもやもやしていたものが一応の答えを導き出し、この物語を始める事にしました。
センシティブな所へ触れるかもしれません。
これはあくまで私の考え、思想なのでそこの所はどうかご容赦して下さいませ。
僕の家族は母様と母様の子供の弟妹達と使い魔達だけだよ?
闇夜の現し人(ヤミヨノウツシビト)
ファンタジー
ー 母さんは、「絶世の美女」と呼ばれるほど美しく、国の中で最も権力の強い貴族と呼ばれる公爵様の寵姫だった。
しかし、それをよく思わない正妻やその親戚たちに毒を盛られてしまった。
幸い発熱だけですんだがお腹に子が出来てしまった以上ここにいては危険だと判断し、仲の良かった侍女数名に「ここを離れる」と言い残し公爵家を後にした。
お母さん大好きっ子な主人公は、毒を盛られるという失態をおかした父親や毒を盛った親戚たちを嫌悪するがお母さんが日々、「家族で暮らしたい」と話していたため、ある出来事をきっかけに一緒に暮らし始めた。
しかし、自分が家族だと認めた者がいれば初めて見た者は跪くと言われる程の華の顔(カンバセ)を綻ばせ笑うが、家族がいなければ心底どうでもいいというような表情をしていて、人形の方がまだ表情があると言われていた。
『無能で無価値の稚拙な愚父共が僕の家族を名乗る資格なんて無いんだよ?』
さぁ、ここに超絶チートを持つ自分が認めた家族以外の生き物全てを嫌う主人公の物語が始まる。
〈念の為〉
稚拙→ちせつ
愚父→ぐふ
⚠︎注意⚠︎
不定期更新です。作者の妄想をつぎ込んだ作品です。
3歳で捨てられた件
玲羅
恋愛
前世の記憶を持つ者が1000人に1人は居る時代。
それゆえに変わった子供扱いをされ、疎まれて捨てられた少女、キャプシーヌ。拾ったのは宰相を務めるフェルナー侯爵。
キャプシーヌの運命が再度変わったのは貴族学院入学後だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる