隣の古道具屋さん

雪那 由多

文字の大きさ
上 下
12 / 44

雨の惨劇 5

しおりを挟む
 朝、朔夜からたくさんの元気をもらった。
 オレンジのジャムをたっぷりと塗ったトーストにオレンジのジャムを落としたコーヒー。
 そしてここ数日笑えなかった俺に笑顔も与えてくれた。
 距離を開けていた大学時代の顔を合わせてなかった時期の話も出来た。
 さらにはこんな事件に全くの無関係な七緒を巻き込んでしまったのにこうやって迎え入れてくれて……

「じゃあ、依頼人さんの家に行ってくる」

 コーヒーの匂いをまとった俺はしっかりと首にかけたお守りを確認してから親父に言えば
「危険を感じたらすぐ帰ってきなさい」
 台所で新聞に目を通しながらお茶をすすった後の言葉。
 すごくどうでもよさそうに聞こえるのは俺だけだろうか。
 少し寂しい気分にもなるが
「あと行く前に九条様にお守りをお願いしておきなさい。
 今回はこんなにも危険な仕事になるのだから、お金の出し惜しみで危険にさらされるわけにはいかない。
 それにこれは最終的に依頼人への追加料金になる。
 気にしないで事件に蹴りが付くまで毎日依頼する形をとりなさい」
「いや、毎日って、さすがに依頼人も出せないでしょう?!」
 あまりにも高額な事になる事に冷や汗を流すも
「あちらはそれなりにお金を出すかただ。
 すでに自分たちがしたことを後悔していて、あちらも命が助かるならと言ってくれている。
 それにだな、お前も本当にこの仕事を継ぐつもりがあるのか身をもって覚悟を決めるにはいい機会だ。
 古道具の修復ならうちだけではないし、別に店を出して独立するのもありだと思っている」
「……」
 そんなことまで考えていたなんて、俺は……
「俺はこの店を継ぐ決意をしている。
 親父みたいな修復はできないかもしれないが、それでも爺さん達もずっとやってきた事を俺がやりたいのにやめるつもりはない! 俺のこの体質であきらめたくないんだ!」
 そう、これはとっくに決めた覚悟。
 俺がもっと強くあの廃墟探検に行ってはダメだと言えていたら朔夜も俺の為に何度も頭を下げたりしなくて済んだのに、七緒だってこんなことに巻き込まれる事もなかったのに……
「親父とお袋がどれだけ心配して俺をこの店から離そうとしても俺はここで古道具を直し続けるから」
 その決意は揺るがないと言って車のキーをもって家を出る。
 空を見上げて今日も雨かと傘を取り、憂うつな空の下を歩きながら車に乗り込めば

 ふわり……

 なんといえばいいのだろうか。
 水の匂いが濃い、と言うか何とも言えない水の匂いと言うか、どこか生臭い……

 慌てて体を見れば細い黒い糸が体に巻き付いていた。
 
 ついに……
 言葉をなくしてしまう中車の中から振り向いて家を見れば絵を封じている部屋の辺りが黒ずんでいるのが分かった。
 思わず息を飲み込んで、だけどゆっくりと深呼吸を繰り返す。
 それでも心臓はドキドキして、脂汗が流れ落ちる。
 すぐにスマホを取り出し親父へと連絡を取れば

「親父、あの部屋がもう真っ黒だ。近づかないように」
『そうか、封印が破られ時間の問題か』
 さっき新聞を読みながらお茶をすすっていた時と同じ声で返されて、いかに俺が動揺していたかを気付いた。
 そうだ。
 俺がここを継ぐというのならこれぐらいで動揺してはいけないのだとゆっくりと目を瞑り、そっと開ければ体にまとわりつく細い黒の糸を見ながら
「俺の体に黒い糸が巻き付いている。部屋からこぼれ出た奴に捕まったらしい」
 一瞬親父の呼吸が止まったような気がしたが俺は冷静に伝える。
「急に水の濃い匂いがしたと思ったら川の水のような、魚の生臭さを感じた。
 体にまとわりついてはいるが、九条のお守りのおかげかわからんが縛りつくような感覚はない」
『そうか……』
 心配を含む声は何処か泣きそうな湿り気があった。
 ああ、俺はまた親父に心配をかけてしまった……
 廃墟探検の後変わりに変わった体質に家の事情で運ばれてくるわけあり古道具に何度も原因不明の体調の悪さに悩まされてはこの家に産んでしまって申し訳ないと謝れた時を思い出す。
 もっと普通の家で、こんな怪異とは関係のない家で、普通の子供として育てる事が出来なくて済まないと高熱にうなされながらも聞こえた声は確かに親父の声で……
 だからこそ危険と分かっていても俺のやりたいように応援をしてくれているのだろう。
 そして今親父にこの家を継ぎたいと言ったばかり。
「一刻も早く番を見つけてくる」
 もうこれしか方法はないという様に、俺は車を走らせるのだった。



 昨日もだが今日も俺が車を走らせると不思議と事故が起きた。 
 街路樹に突っ込む車、カーブが曲がり切れなくって中央分離帯に突っ込む車。
 九条に連絡を取りながらその事故を見て顔を引きつらせてしまうけどもう理解するしかない。
 確実に俺は守られている。
 だけど周囲は守られずにこんなことになっている。
 雨は相変わらず降り続ける中俺は慎重に車を走らせて
「確かここか……」
 見上げる白い建物は天気なんて関わらず救急車が滑り込む
「依頼人の息子が入院している病院だな」
 メモを見て、面会時間ではないけど慣れたように親父が聞き出した病室へと足を運ぶ。
 意外な事に面会時間でなくてももぐりこむことが出来て、ありがたいことに個室だったから事前に連絡を入れて会う約束をした。
 ノックをすればすぐに扉は開いて
「佐倉古道具店の佐倉香月と申します。
 父の代わりにお話を聞かせていただきます」
「平田と申します。
 あれは息子の敦です」
 ベットに横たわり包帯で体中あちこち巻かれ、点滴につながり、機械音が静かに響く暗い部屋だった。
 大けがをしているけど意識はあるようで、見た目の通り痛いのだろう。何か言いたげにうめき声をあげている中俺は彼のそばに立って
「依頼主の平田様、そして息子さんの敦様。
 現状報告をさせていただきます」
 言えば二人とも迪林道で起きた事件は知らないのだろう。正直他人の家まで気を回せる状態ではないが、それでも二人には、特に元凶の敦には聞いてもらいたい。
「少し前に敦様が迪林道に持ち込んで仕立て直しを依頼された二匹の鯉の絵が原因なのはすでに理解していると思います」
 聞けば依頼主の平田様は頷いた。
「昨日ですが、迪林道のご主人の葬儀がありました」
 ぎょっとしてた視線に依頼主は息子へと目を向ける。
 包帯だらけで体中が痛いのだろうが違う、俺は関係ないという様に呻く声と共に恐怖から涙をこぼし始めた。
「そして襖絵を仕立て直すように依頼された敦様。
 さらには当店と懇意にさせていただいている隣の店舗の娘さんが店で預かっている鯉に呪われて、今私もその対象になっています」
 ぎょっとするように目を見開いた平田様。
「あ、ああう……」
 顎が砕けているせいかまともに声を発することが出来なく、だけど恐怖から溢れ出る声と身を守ろうとするように丸まろうする敦に俺は包帯塗れの彼の顔の両横に手をつき

「店で預かってない方の絵は敦様、あなたがお持ちですよね!」

 確信を込めた声と視線で問う。
 いや、もう問うとかいうレベルではない。
 この部屋に入って理解したのだ。
 すぐそばにあの生臭い匂いの正体があると!
 ボロボロと流し始めた涙と共に崩れ落ちたのは依頼主の平田様。
「なんてことを!、申し訳ございません!!!」
 両手をついて頭を床に付き、小さく丸まった依頼主もそのまま震えながら泣き出してしまった。



しおりを挟む
感想 32

あなたにおすすめの小説

義母に毒を盛られて前世の記憶を取り戻し覚醒しました、貴男は義妹と仲良くすればいいわ。

克全
ファンタジー
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。 11月9日「カクヨム」恋愛日間ランキング15位 11月11日「カクヨム」恋愛週間ランキング22位 11月11日「カクヨム」恋愛月間ランキング71位 11月4日「小説家になろう」恋愛異世界転生/転移恋愛日間78位

家賃一万円、庭付き、駐車場付き、付喪神付き?!

雪那 由多
ライト文芸
 恋人に振られて独立を決心!  尊敬する先輩から紹介された家は庭付き駐車場付きで家賃一万円!  庭は畑仕事もできるくらいに広くみかんや柿、林檎のなる果実園もある。  さらに言えばリフォームしたての古民家は新築同然のピッカピカ!  そんな至れり尽くせりの家の家賃が一万円なわけがない!  古めかしい残置物からの熱い視線、夜な夜なさざめく話し声。  見えてしまう特異体質の瞳で見たこの家の住人達に納得のこのお値段!  見知らぬ土地で友人も居ない新天地の家に置いて行かれた道具から生まれた付喪神達との共同生活が今スタート! **************************************************************** 第6回ほっこり・じんわり大賞で読者賞を頂きました! 沢山の方に読んでいただき、そして投票を頂きまして本当にありがとうございました! ****************************************************************

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます

まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。 貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。 そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。 ☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。 ☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。

念願の異世界転生できましたが、滅亡寸前の辺境伯家の長男、魔力なしでした。

克全
ファンタジー
アルファポリスオンリーです。

『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?

釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!  父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。  その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。  最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。 その他、多数投稿しています! https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394

【完結】魔王を倒してスキルを失ったら「用済み」と国を追放された勇者、数年後に里帰りしてみると既に祖国が滅んでいた

きなこもちこ
ファンタジー
🌟某小説投稿サイトにて月間3位(異ファン)獲得しました! 「勇者カナタよ、お前はもう用済みだ。この国から追放する」 魔王討伐後一年振りに目を覚ますと、突然王にそう告げられた。 魔王を倒したことで、俺は「勇者」のスキルを失っていた。 信頼していたパーティメンバーには蔑まれ、二度と国の土を踏まないように察知魔法までかけられた。 悔しさをバネに隣国で再起すること十数年……俺は結婚して妻子を持ち、大臣にまで昇り詰めた。 かつてのパーティメンバー達に「スキルが無くても幸せになった姿」を見せるため、里帰りした俺は……祖国の惨状を目にすることになる。 ※ハピエン・善人しか書いたことのない作者が、「追放」をテーマにして実験的に書いてみた作品です。普段の作風とは異なります。 ※小説家になろう、カクヨムさんで同一名義にて掲載予定です

異世界に召喚されたが勇者ではなかったために放り出された夫婦は拾った赤ちゃんを守り育てる。そして3人の孤児を弟子にする。

お小遣い月3万
ファンタジー
 異世界に召喚された夫婦。だけど2人は勇者の資質を持っていなかった。ステータス画面を出現させることはできなかったのだ。ステータス画面が出現できない2人はレベルが上がらなかった。  夫の淳は初級魔法は使えるけど、それ以上の魔法は使えなかった。  妻の美子は魔法すら使えなかった。だけど、のちにユニークスキルを持っていることがわかる。彼女が作った料理を食べるとHPが回復するというユニークスキルである。  勇者になれなかった夫婦は城から放り出され、見知らぬ土地である異世界で暮らし始めた。  ある日、妻は川に洗濯に、夫はゴブリンの討伐に森に出かけた。  夫は竹のような植物が光っているのを見つける。光の正体を確認するために植物を切ると、そこに現れたのは赤ちゃんだった。  夫婦は赤ちゃんを育てることになった。赤ちゃんは女の子だった。  その子を大切に育てる。  女の子が5歳の時に、彼女がステータス画面を発現させることができるのに気づいてしまう。  2人は王様に子どもが奪われないようにステータス画面が発現することを隠した。  だけど子どもはどんどんと強くなって行く。    大切な我が子が魔王討伐に向かうまでの物語。世界で一番大切なモノを守るために夫婦は奮闘する。世界で一番愛しているモノの幸せのために夫婦は奮闘する。

投獄された聖女は祈るのをやめ、自由を満喫している。

七辻ゆゆ
ファンタジー
「偽聖女リーリエ、おまえとの婚約を破棄する。衛兵、偽聖女を地下牢に入れよ!」  リーリエは喜んだ。 「じゆ……、じゆう……自由だわ……!」  もう教会で一日中祈り続けなくてもいいのだ。

処理中です...