パンドーラーの箱

Tro
パンドラの箱を開けてみた。 
そこに希望はあるのか?

画像について
表紙はBaggebによるPixabayからの画像
以下、全てPixabayからの画像です

第1話
 Brigitte makes custom works from your photos, thanks a lot
 David Schwarzenberg
 Reimund Bertrams
 Paul Sprengers
 Manfred Richter
 naobim
 Pete Linforth
 Sammy-Williams
第2話
 Thanks for your Like • donations welcome
 peter_pyw
 YS Lu
 Gerd Altmann
第3話
 ELG21
 Free-Photos
 Mystic Art Design
 Mystic Art Design
 95C
 Free-Photos
 ryo taka
 Mark Hultgren
 Jeroným Pelikovský
 ryo taka
第4話
 Free-Photos
 Queven
 Free-Photos
 Free-Photos
 Crystal Chen
 Victoria_Borodinova
第5話
 jplenio
 Don Metznik
 Bruce Emmerling
 Ichigo121212
 Sasin Tipchai
 ELG21
 Sharon Ang
 Kevin Phillips
第6話
 Stefan Keller
 PublicDomainPictures
 Yuri_B
 Ulrike Leone
 S. Hermann & F. Richter
 Giani Pralea
 Andreas Zedler
 cocoparisienne
 For commercial use, some photos need attention.
 jplenio
24h.ポイント 0pt
0
小説 192,173 位 / 192,173件 大衆娯楽 5,506 位 / 5,506件

あなたにおすすめの小説

喜劇・魔切の渡し

多谷昇太
大衆娯楽
これは演劇の舞台用に書いたシナリオです。時は現代で場所はあの「矢切の渡し」で有名な葛飾・柴又となります。ヒロインは和子。チャキチャキの江戸っ子娘で、某商事会社のOLです。一方で和子はお米という名の年配の女性が起こした某新興宗教にかぶれていてその教団の熱心な信者でもあります。50年配の父・良夫と母・為子がおり和子はその一人娘です。教団の教え通りにまっすぐ生きようと常日頃から努力しているのですが、何しろ江戸っ子なものですから自分を云うのに「あちし」とか云い、どうかすると「べらんめえ」調子までもが出てしまいます。ところで、いきなりの設定で恐縮ですがこの正しいことに生一本な和子を何とか鬱屈させよう、悪の道に誘い込もうとする〝悪魔〟がなぜか登場致します。和子のような純な魂は悪魔にとっては非常に垂涎を誘われるようで、色々な仕掛けをしては何とか悪の道に誘おうと躍起になる分けです。ところが…です。この悪魔を常日頃から監視し、もし和子のような善なる、光指向の人間を悪魔がたぶらかそうとするならば、その事あるごとに〝天使〟が現れてこれを邪魔(邪天?)致します。天使、悪魔とも年齢は4、50ぐらいですがなぜか悪魔が都会風で、天使はかっぺ丸出しの田舎者という設定となります。あ、そうだ。申し遅れましたがこれは「喜劇」です。随所に笑いを誘うような趣向を凝らしており、お楽しみいただけると思いますが、しかし作者の指向としましては単なる喜劇に留まらず、現代社会における諸々の問題点とシビアなる諸相をそこに込めて、これを弾劾し、正してみようと、大それたことを考えてもいるのです。さあ、それでは「喜劇・魔切の渡し」をお楽しみください。

文豪カヤーマ・神楽坂、午後4時の決斗

加山 淳
大衆娯楽
格調高く、気品漂い、読んだ者は思わず涙を流し本を掲げながら土下座する文章を書くという文豪カヤーマ。 編集者の目を盗み、街に繰り出した彼は小腹が空くのを覚える。そんな彼の前に現れるのは幾多の店々。 果たして彼を満足させられる店が現れるのか……

男子高校生ヒロサダの日常

mr110
大衆娯楽
おっさんっぽい男子高校生の日常 感想をどしどし、書いて欲しいです。^_^

窓野枠 短編傑作集 4

窓野枠
大衆娯楽
日常、何処にでもありそうな、なさそうな、そんなショートショートを書き綴りました。窓野枠 オリジナル作品となります。「クスッ」と笑える作風に仕上げているつもりです。この本の作品20編をお読みになりましたら、次巻も、閲覧のほど、よろしくお願いいたします。

短編集・1巻

仙 岳美
大衆娯楽
短編のまとめです。

荷車尼僧の回顧録

石田空
大衆娯楽
戦国時代。 密偵と疑われて牢屋に閉じ込められた尼僧を気の毒に思った百合姫。 座敷牢に食事を持っていったら、尼僧に体を入れ替えられた挙句、尼僧になってしまった百合姫は処刑されてしまう。 しかし。 尼僧になった百合姫は何故か生きていた。 生きていることがばれたらまた処刑されてしまうかもしれないと逃げるしかなかった百合姫は、尼寺に辿り着き、僧に泣きつく。 「あなたはおそらく、八百比丘尼に体を奪われてしまったのでしょう。不死の体を持っていては、いずれ心も人からかけ離れていきます。人に戻るには人魚を探しなさい」 僧の連れてきてくれた人形職人に義体をつくってもらい、日頃は人形の姿で人らしく生き、有事の際には八百比丘尼の体で人助けをする。 旅の道連れを伴い、彼女は戦国時代を生きていく。 和風ファンタジー。 カクヨム、エブリスタにて先行掲載中です。

美女は得するがイケメンは言うほど得しない

人生オワタ
大衆娯楽
『イケメン』 =勝ち組 そう思っている世のブサイク諸君 本当にそうだろうか? これはイケメンに生まれた男のついてない人生

半透明を満たす光

モアイ
恋愛
(生きる意味って何だ?) 矤上 透真【やがみ とうま】 22歳。 透真は漠然とした不安と、社会生活に対する恐怖感を心に抱えていた。 衝動的な挑戦と逃走を繰り返し、ついにお金もプライドも尽きた中、不動産を所有していた叔父の情けである土地のある住居に引っ越すことになった。 そこは自由の国、アメリカ。 衝動的にまた突拍子もなく、英語が得意でもないのに、透真は自身の何かを変えたくて、自由の国に旅立った。 案の定、うまくいかない事に焦り始めた生活を送っていた時、偶然、日本語を話せる少女に出会う。 アメリカ育ちの綺麗な彼女は、どこか人懐っこさが感じられて、とびっきりの明るい笑顔を透真に向けながら、ハッキリした物言いで、こう言った。 「おにーさん、日本人なんだ?」 「ちょうど良かった、私をおにーさんの家に泊めてくれない?」 ──彼女と出会い、灰色の世界が変わり始める。 続きは本編で!