27 / 37
#15 夢見る風
#15.1 夢見る風
しおりを挟む
静かな夜がゆっくりと訪れ、昼間の喧騒が嘘だったかのように静と動が入れ替わった時刻です。ケイコとマチコ、ノリコとエリコがそれぞれの部屋に分かれ、今は布団の中でスヤスヤと眠っています。それはきっと、良い夢を見ていることでしょう。
◇
ピーピピピー、ププププ、プー。
ところ変わって、風の子たちを卒業旅行に送り出した後、この世界は私の物になった、とヘンテコな夢を見ていたヨシコの元に、何かを知らせる警告音が鳴り響きました。しかしその音色からは、特に重要な出来事ではないと思われます。だって、とてもヘナチョコな音だからです、はい。
「むむ、この音は……この音は、もしかして……なんだっけ」
そうそう、ヨシコでさえ思い出せないくらいのヘナチョコ警告音です。そこで面倒くさそうにポチッと何かのボタンを押すと、ビヨヨーンとスクリーンが飛び出し、そこに世界地図のようなもが映し出されました。そして、ところどころに光の点滅がピーカピカしています。それにチラッと視線を向けたヨシコです。
「はあ? なんだって。うーむ、ふむふむ、ほっほー、なるほど、うんうん。で、あれなの? あれなんだ。そうかい、そうきたかい。なんだ、そうなんだ」
ブツブツと呟いた割に反応の薄いヨシコです。それはきっと、『大した事では無かった』のでしょう。それでまた何かのボタンをポチッと押してスクリーンを引っ込めると、大きな欠伸を一つ、「あ~ああ~」です。
そして、右手でグーパーしながら、「世界がこの手の中に、か」と世界を手中に収めた感触を味わって……「大変だよおおお!」と大騒ぎするヨシコです。
それもそのはず、でもありませんが、先程の地図が表していたのは世界中に点在する風の子たち、その就寝状況だったのです。
ええ、分かりますよ。なんでそんな地図があるのか、という疑問が沸き起こり、おちおちと眠れない夜をお過ごしのことでしょう。実は、そんな夜のためにヨシコが長年温めていた作戦があったのです。
それは名付けて『夢で遊ぼう大作戦』です。これは寝ている皆んなに同じ夢を見せて楽しく遊んでもらおうという、ちょっとしたプレゼント、のつもりのヨシコなのです。ええ、あくまで『つもり』なので、同じ夢を見せられて喜ぶ『はず』なのです。
しかし、ここに問題がありました。なにせ『夢を見る』わけですから、当然、プレゼントを受け取るには寝ている必要があるのです。そこで役に立つのが例の地図ということになります。
同時刻に寝ている風の子たちを見つけ、夢をプレゼントする。それも卒業旅行に行っているケイコたちに向けて特別に誂えた一品です。ですから、なるべく多くの風の子たちが参加できた方が好都合、いえ、より楽しい夢になること間違い無しなのです。
そして、これらの好条件が揃うと自動で教えてくれる便利な機能、それが例の警告音、待ってました、ヨシコ頑張ります、なのです、はい。
そうして意気揚々に、どこかの何かのボタンをポチッと押すヨシコです。すると、目には見えませんがヨシコの思念がプヨプヨと解き放たれ、楽しく愉快な夢となって飛んで行くのでした。
その夢を受け取るのはケイコとマチコは勿論のこと、ノリコとエリコ、何時も鳥さんと旅を続けるリンコ、川下りで自己を磨くミツコ、砂漠の上を絨毯で飛び回るサチコ、そしてどこかの島で遊んでいるシマコです。彼女たちは、まさにスヤスヤと眠っている最中、きっと楽しい夢を見ていることでしょう。それを強制終了させられ、ヨシコ自慢の一品、『夢で遊ぼう大作戦』の夢に引きずり込まれていく、大変ラッキーな風の子たちなのです。
では早速、その夢を覗き込んでみましょう、エイッ!
◇
学校の廊下を歩くケイコです。都合または手抜きにより、すれ違う人は誰もいません。おっと、学校なので制服姿のケイコです。
たぶん時間は午前中でしょう。廊下をスタスタと歩くケイコ、その顔は眠そうな、ではなく、何故かシャキッとしている珍しいケイコです。そのまま廊下を歩き続けると、ある教室の前で止まりました。そして後ろのドアをガラガラ、中に入って、
「おはようございます」と礼儀正しいケイコ、ですが誰も挨拶を返す人はいません。でも、そんなことを気にすることなく、ズンズンと進んで参ります。そして最初に出会ったのはエリコ、小さいままです。
「エリコさん、ここは高等部ですよ。教室を間違えてはいませんか」とケイコらしくないセリフが飛び出してきました。それに驚くエリコ、ではないようです。
「私は賢いから飛び級したのです。あなたこそ、初等部はあちらですよ」と、どこかを指差すエリコです。
「あら、そうですか、ごきげんよう」と澄まして通り過ぎるケイコです。そして次に出会ったのはノリコです。
「ノリコさん、ここは中等部ではないですよ。教室を間違えてはいませんか」のケイコに、
「間違えて入ってしまったのです」とモジモジしながら答えるノリコです。それに、
「あら、そうですか、ごきげんよう」と澄まして通り過ぎるケイコです。そして次に出会ったのは——、面倒になったのでしょう、自分の席に座ってニコニコのケイコ、大変嬉しそうです。
◇◇
場面は変わって職員室にて先生と会話をしているマチコです。その先生とは、椅子に座ってメガネ越しにマチコを見上げる、いかにも小難しそうな顔のヨシコ先生です。話の内容は今度の試験について、です。
「マチコ君、今度の試験のことで相談したいことがあるのさ」
試験のことで先生が生徒であるマチコに相談とは一体、なんでしょうか。その先を聞いてみましょう。
「クラスの問題児のことなんだけどさ、次の試験、頑張らないと落第なんだよね。それでさ、委員長であるマチコに、その子らの面倒を見てほしんさね」
ヨシコ先生が言う問題児とは、女王の権力で飛び級したエリコ、中等部なのに高等部の教室で『のほほん』としているノリコ、元気だけが取り柄のシマコ、几帳面だけど、それが過ぎるサチコ、他人に無関心でいて実は面倒見の良いツンデレのマチコ、そして、いつも遊ぶことしか考えていないケイコです。つまり、クラス全員が問題児ということになります、はい。
話は戻って、ヨシコ先生からの依頼を『あっさり』と引き受けた太鼓判のマチコです。それはきっと、委員長としてのプライドが、それとも適当に返事をしただけでしょう。それで、
「ちょっとぉ、任せなさいよねぇ」と自信たっぷりで職員室を後にしたマチコです。ですが、その割には「面倒だからサチコに任せようかなぁ」と呟くマチコでもあります。
そのサチコは副委員長を務めています。二人が並ぶと見分けが付かないほど似ているので、もしかしたらそれも計算の内なのかもしれません。それは、分身の術、または身代わりの術を繰り出す算段かも。因みにマチコとサチコは、名前だけではなく見た目も瓜二つなので、その見分け方としてアホ毛が右に傾いているのがマチコ、左がサチコになっています。
◇◇
ところ変わって生徒会室にて。そこの大きくて頑丈で重そうな机を前にして座っているのは生徒会長のリンコです。そして机の上には何やら黒くて分厚い本が置かれていました。その本のタイトルは、なんと『魔導師ケイコ』。それだけで何やら事件の予感プンプンです。
「君、そんなところから覗いていないで、中に入ってきたまえ」
生徒会室をこっそりと覗き込んでいたのは図書委員のミツコです。ですが、リンコから『こっそり』と言われたのは心外だったようで、スタスタっとリンコの前に進み出ました。そして、
「『こっそり』は会長の方です。本を図書室から勝手に持ちだされては困るのです。さあ、素直に返してください」とリンコに詰め寄ります、フハー、です。それに顔色一つ変えることなく、
「ミツコ君、それは誤解というものだよ。気が付いたら何時の間にか、この本がここにあったのだよ、不思議だね~」のリンコに、
「会長が挙動不審でその本を持ち出しているところを見た人が居るのです」と強気のミツコ、
「それは何かの見間違えだよ、きっと」と自信ありげなリンコ、それを鼻で笑い、
「見た人とは、私のことです。序でに証拠の写真も撮りました。今、見せましょうか」と動かぬ証拠を突き付けるミツコ、
「それはそうと、何の用かな、ミツコ君」と話を逸らし、遠くを見つめるリンコです。
図書室から無断で本を持ち出したリンコ、それを取り戻しに来たミツコとの間に暫しの沈黙が続きます。その間、リンコは言い訳を考え、ミツコは隙を見て机の上にある本に手を伸ばしました、後は手元に引き寄せるだけです。そこに、リンコの魔の手が本の上にドサっと覆い被さったのです。
「魔法はこの世界から消えてしまった、と思うかい?」と、本の奪取を阻害されて『チッ』と舌打ちするミツコを下から見上げるリンコです。
そのリンコが言う『魔法』とは、その昔、世界には魔法が存在したという言い伝え、というか噂があるのです。しかしそれは誰かの手で、または組織によって隠蔽されたのか、今ではお伽話として伝えられているだけです。なので、それを信じる者、魔法の存在を信じる人たちは周囲から『残念な人』と思われてしまうのです。それを口にしたということは、はい、リンコは『残念な人』と見られることを覚悟している、ということでしょう。その証拠に、ピクピクとリンコの顔が引きつっていた、と回顧録に記したミツコです。
そのミツコが何かを言おうと口もモコモコさせると、その前に語り始めたリンコです。
「魔法はね、君、実在するんだよ。一般的には、そう、今時そんなことを信じるなんて馬鹿げていると思うだろう、お伽話の世界の話だと。
だけどね、それがもし誰かの陰謀によって真実を隠すための罠だとしたらどうだろうか。魔法なんて使えるはずがない、あれは物語の世界の話で、この世には存在しないものだとね。
それはたぶん、その誰かにとって魔法の存在がとても都合が悪かった、だからあれは夢のようなものなんだと世間に思い込ませた、と私は思うのだよ。
しかし、世界はそんな誰かの思惑通りには動かなかった。それは魔法の呪文や方法が今でも伝えられているということで分かるだろう。
でも、残念ながらその方法で魔法を使うことは出来ないし、何も起こらない。それは何故なんだろうかと私はずっと考えていたのだよ。
そして、ある結論に達したのだ。それは、そう、魔法のための『何か』が足りないんだとね。一説によると、その『何か』が消滅したために、同時に魔法も消滅したというんだ。それもかなり昔、数千年もの前に、その『何か』がこの世から消え失せた。それだけ昔のことなら魔法が『ただのお伽話』になってしまったのは仕方のないことだろう。
ところが! だよ。諦めかけていた私は偶然? 否、必然的にこの本と出逢ってしまったのだよ。『大魔道師ケイコ』、この本のタイトル、ケイコといえば人類史上最後の魔法使いと言われている伝説上の人物だ。その人物が書いたと思われる本の存在こそ、魔法が本当は存在したという証拠ではないかね、君!」
熱く語るリンコに対して、椅子に座って寝ていたミツコです、
「はあ、終わりましたか?」とダルそうにリンコを見ましたが、そんなことにはお構いなく、まだまだ続ける気満々のリンコです。
「『大魔導士ケイコ』、ケイコといえば我が校に一人、同名な者がいるではないか」
「はあ、それが」
「君、分からないかね、ケイコだよケイコ。そんな珍しい名前が他に居るとでも言うのかかい?」
「はあ、居るのではないですか?」
「ダメだね、君は全然わかってはいないよ。この学校の創設者の名前がケイコ、そして何時も不在の校長先生、ケイコという名の生徒、最後にこの本の存在。どうだい、もうこれは決定的といっても過言ではあるまい、うん」
「偶然ですよ、それに……」
「それに、なんだい? 私はね、知っているのだよ。君がコッソリとケイコ君を調べていることをね」
「何故それを」
「私を誰だと思っているのかね、生徒会長だよ。この学校のことなら隅から隅まで良く知っているさ、フフッ」
「ところでその本、もう読みましたか?」
「いいや、それがまだなんだ。だってほら、ワクワクで本を開くどころではなかったからね。後で充分時間を掛けて読むつもりだよ」
「そうですか、それは良かったですね。ですがその本、写本と言っても原本は数千年前に書かれたもの、とされていますが日本語で書かれていますよね。それは何故なんでしょうか、不思議、ですね」
「なっ!」
驚きのあまり、ほぼ万歳をした形のリンコです。その隙に本をスパッと回収したミツコです。それに、更に驚いたリンコですが、目を丸くしても既に本はミツコの腕の中にあります。そして素早く後退したミツコは、
「それでは失礼いたします」とペコリ。それに、
「あ~、う~」と答えたリンコです。そんなリンコに、
「会長、ご安心ください。何か分かりましたらご連絡しますから、気が向いたらですけど」と言い残し、風のように去って行くミツコです。
閉ざされた生徒会室の扉を涙目で見つめるリンコの目的は、魔法を復活させて魔法を使ってみること、ミツコは『大魔導士ケイコ』が誰なのかを突き止めることのようです。
◇
◇
ピーピピピー、ププププ、プー。
ところ変わって、風の子たちを卒業旅行に送り出した後、この世界は私の物になった、とヘンテコな夢を見ていたヨシコの元に、何かを知らせる警告音が鳴り響きました。しかしその音色からは、特に重要な出来事ではないと思われます。だって、とてもヘナチョコな音だからです、はい。
「むむ、この音は……この音は、もしかして……なんだっけ」
そうそう、ヨシコでさえ思い出せないくらいのヘナチョコ警告音です。そこで面倒くさそうにポチッと何かのボタンを押すと、ビヨヨーンとスクリーンが飛び出し、そこに世界地図のようなもが映し出されました。そして、ところどころに光の点滅がピーカピカしています。それにチラッと視線を向けたヨシコです。
「はあ? なんだって。うーむ、ふむふむ、ほっほー、なるほど、うんうん。で、あれなの? あれなんだ。そうかい、そうきたかい。なんだ、そうなんだ」
ブツブツと呟いた割に反応の薄いヨシコです。それはきっと、『大した事では無かった』のでしょう。それでまた何かのボタンをポチッと押してスクリーンを引っ込めると、大きな欠伸を一つ、「あ~ああ~」です。
そして、右手でグーパーしながら、「世界がこの手の中に、か」と世界を手中に収めた感触を味わって……「大変だよおおお!」と大騒ぎするヨシコです。
それもそのはず、でもありませんが、先程の地図が表していたのは世界中に点在する風の子たち、その就寝状況だったのです。
ええ、分かりますよ。なんでそんな地図があるのか、という疑問が沸き起こり、おちおちと眠れない夜をお過ごしのことでしょう。実は、そんな夜のためにヨシコが長年温めていた作戦があったのです。
それは名付けて『夢で遊ぼう大作戦』です。これは寝ている皆んなに同じ夢を見せて楽しく遊んでもらおうという、ちょっとしたプレゼント、のつもりのヨシコなのです。ええ、あくまで『つもり』なので、同じ夢を見せられて喜ぶ『はず』なのです。
しかし、ここに問題がありました。なにせ『夢を見る』わけですから、当然、プレゼントを受け取るには寝ている必要があるのです。そこで役に立つのが例の地図ということになります。
同時刻に寝ている風の子たちを見つけ、夢をプレゼントする。それも卒業旅行に行っているケイコたちに向けて特別に誂えた一品です。ですから、なるべく多くの風の子たちが参加できた方が好都合、いえ、より楽しい夢になること間違い無しなのです。
そして、これらの好条件が揃うと自動で教えてくれる便利な機能、それが例の警告音、待ってました、ヨシコ頑張ります、なのです、はい。
そうして意気揚々に、どこかの何かのボタンをポチッと押すヨシコです。すると、目には見えませんがヨシコの思念がプヨプヨと解き放たれ、楽しく愉快な夢となって飛んで行くのでした。
その夢を受け取るのはケイコとマチコは勿論のこと、ノリコとエリコ、何時も鳥さんと旅を続けるリンコ、川下りで自己を磨くミツコ、砂漠の上を絨毯で飛び回るサチコ、そしてどこかの島で遊んでいるシマコです。彼女たちは、まさにスヤスヤと眠っている最中、きっと楽しい夢を見ていることでしょう。それを強制終了させられ、ヨシコ自慢の一品、『夢で遊ぼう大作戦』の夢に引きずり込まれていく、大変ラッキーな風の子たちなのです。
では早速、その夢を覗き込んでみましょう、エイッ!
◇
学校の廊下を歩くケイコです。都合または手抜きにより、すれ違う人は誰もいません。おっと、学校なので制服姿のケイコです。
たぶん時間は午前中でしょう。廊下をスタスタと歩くケイコ、その顔は眠そうな、ではなく、何故かシャキッとしている珍しいケイコです。そのまま廊下を歩き続けると、ある教室の前で止まりました。そして後ろのドアをガラガラ、中に入って、
「おはようございます」と礼儀正しいケイコ、ですが誰も挨拶を返す人はいません。でも、そんなことを気にすることなく、ズンズンと進んで参ります。そして最初に出会ったのはエリコ、小さいままです。
「エリコさん、ここは高等部ですよ。教室を間違えてはいませんか」とケイコらしくないセリフが飛び出してきました。それに驚くエリコ、ではないようです。
「私は賢いから飛び級したのです。あなたこそ、初等部はあちらですよ」と、どこかを指差すエリコです。
「あら、そうですか、ごきげんよう」と澄まして通り過ぎるケイコです。そして次に出会ったのはノリコです。
「ノリコさん、ここは中等部ではないですよ。教室を間違えてはいませんか」のケイコに、
「間違えて入ってしまったのです」とモジモジしながら答えるノリコです。それに、
「あら、そうですか、ごきげんよう」と澄まして通り過ぎるケイコです。そして次に出会ったのは——、面倒になったのでしょう、自分の席に座ってニコニコのケイコ、大変嬉しそうです。
◇◇
場面は変わって職員室にて先生と会話をしているマチコです。その先生とは、椅子に座ってメガネ越しにマチコを見上げる、いかにも小難しそうな顔のヨシコ先生です。話の内容は今度の試験について、です。
「マチコ君、今度の試験のことで相談したいことがあるのさ」
試験のことで先生が生徒であるマチコに相談とは一体、なんでしょうか。その先を聞いてみましょう。
「クラスの問題児のことなんだけどさ、次の試験、頑張らないと落第なんだよね。それでさ、委員長であるマチコに、その子らの面倒を見てほしんさね」
ヨシコ先生が言う問題児とは、女王の権力で飛び級したエリコ、中等部なのに高等部の教室で『のほほん』としているノリコ、元気だけが取り柄のシマコ、几帳面だけど、それが過ぎるサチコ、他人に無関心でいて実は面倒見の良いツンデレのマチコ、そして、いつも遊ぶことしか考えていないケイコです。つまり、クラス全員が問題児ということになります、はい。
話は戻って、ヨシコ先生からの依頼を『あっさり』と引き受けた太鼓判のマチコです。それはきっと、委員長としてのプライドが、それとも適当に返事をしただけでしょう。それで、
「ちょっとぉ、任せなさいよねぇ」と自信たっぷりで職員室を後にしたマチコです。ですが、その割には「面倒だからサチコに任せようかなぁ」と呟くマチコでもあります。
そのサチコは副委員長を務めています。二人が並ぶと見分けが付かないほど似ているので、もしかしたらそれも計算の内なのかもしれません。それは、分身の術、または身代わりの術を繰り出す算段かも。因みにマチコとサチコは、名前だけではなく見た目も瓜二つなので、その見分け方としてアホ毛が右に傾いているのがマチコ、左がサチコになっています。
◇◇
ところ変わって生徒会室にて。そこの大きくて頑丈で重そうな机を前にして座っているのは生徒会長のリンコです。そして机の上には何やら黒くて分厚い本が置かれていました。その本のタイトルは、なんと『魔導師ケイコ』。それだけで何やら事件の予感プンプンです。
「君、そんなところから覗いていないで、中に入ってきたまえ」
生徒会室をこっそりと覗き込んでいたのは図書委員のミツコです。ですが、リンコから『こっそり』と言われたのは心外だったようで、スタスタっとリンコの前に進み出ました。そして、
「『こっそり』は会長の方です。本を図書室から勝手に持ちだされては困るのです。さあ、素直に返してください」とリンコに詰め寄ります、フハー、です。それに顔色一つ変えることなく、
「ミツコ君、それは誤解というものだよ。気が付いたら何時の間にか、この本がここにあったのだよ、不思議だね~」のリンコに、
「会長が挙動不審でその本を持ち出しているところを見た人が居るのです」と強気のミツコ、
「それは何かの見間違えだよ、きっと」と自信ありげなリンコ、それを鼻で笑い、
「見た人とは、私のことです。序でに証拠の写真も撮りました。今、見せましょうか」と動かぬ証拠を突き付けるミツコ、
「それはそうと、何の用かな、ミツコ君」と話を逸らし、遠くを見つめるリンコです。
図書室から無断で本を持ち出したリンコ、それを取り戻しに来たミツコとの間に暫しの沈黙が続きます。その間、リンコは言い訳を考え、ミツコは隙を見て机の上にある本に手を伸ばしました、後は手元に引き寄せるだけです。そこに、リンコの魔の手が本の上にドサっと覆い被さったのです。
「魔法はこの世界から消えてしまった、と思うかい?」と、本の奪取を阻害されて『チッ』と舌打ちするミツコを下から見上げるリンコです。
そのリンコが言う『魔法』とは、その昔、世界には魔法が存在したという言い伝え、というか噂があるのです。しかしそれは誰かの手で、または組織によって隠蔽されたのか、今ではお伽話として伝えられているだけです。なので、それを信じる者、魔法の存在を信じる人たちは周囲から『残念な人』と思われてしまうのです。それを口にしたということは、はい、リンコは『残念な人』と見られることを覚悟している、ということでしょう。その証拠に、ピクピクとリンコの顔が引きつっていた、と回顧録に記したミツコです。
そのミツコが何かを言おうと口もモコモコさせると、その前に語り始めたリンコです。
「魔法はね、君、実在するんだよ。一般的には、そう、今時そんなことを信じるなんて馬鹿げていると思うだろう、お伽話の世界の話だと。
だけどね、それがもし誰かの陰謀によって真実を隠すための罠だとしたらどうだろうか。魔法なんて使えるはずがない、あれは物語の世界の話で、この世には存在しないものだとね。
それはたぶん、その誰かにとって魔法の存在がとても都合が悪かった、だからあれは夢のようなものなんだと世間に思い込ませた、と私は思うのだよ。
しかし、世界はそんな誰かの思惑通りには動かなかった。それは魔法の呪文や方法が今でも伝えられているということで分かるだろう。
でも、残念ながらその方法で魔法を使うことは出来ないし、何も起こらない。それは何故なんだろうかと私はずっと考えていたのだよ。
そして、ある結論に達したのだ。それは、そう、魔法のための『何か』が足りないんだとね。一説によると、その『何か』が消滅したために、同時に魔法も消滅したというんだ。それもかなり昔、数千年もの前に、その『何か』がこの世から消え失せた。それだけ昔のことなら魔法が『ただのお伽話』になってしまったのは仕方のないことだろう。
ところが! だよ。諦めかけていた私は偶然? 否、必然的にこの本と出逢ってしまったのだよ。『大魔道師ケイコ』、この本のタイトル、ケイコといえば人類史上最後の魔法使いと言われている伝説上の人物だ。その人物が書いたと思われる本の存在こそ、魔法が本当は存在したという証拠ではないかね、君!」
熱く語るリンコに対して、椅子に座って寝ていたミツコです、
「はあ、終わりましたか?」とダルそうにリンコを見ましたが、そんなことにはお構いなく、まだまだ続ける気満々のリンコです。
「『大魔導士ケイコ』、ケイコといえば我が校に一人、同名な者がいるではないか」
「はあ、それが」
「君、分からないかね、ケイコだよケイコ。そんな珍しい名前が他に居るとでも言うのかかい?」
「はあ、居るのではないですか?」
「ダメだね、君は全然わかってはいないよ。この学校の創設者の名前がケイコ、そして何時も不在の校長先生、ケイコという名の生徒、最後にこの本の存在。どうだい、もうこれは決定的といっても過言ではあるまい、うん」
「偶然ですよ、それに……」
「それに、なんだい? 私はね、知っているのだよ。君がコッソリとケイコ君を調べていることをね」
「何故それを」
「私を誰だと思っているのかね、生徒会長だよ。この学校のことなら隅から隅まで良く知っているさ、フフッ」
「ところでその本、もう読みましたか?」
「いいや、それがまだなんだ。だってほら、ワクワクで本を開くどころではなかったからね。後で充分時間を掛けて読むつもりだよ」
「そうですか、それは良かったですね。ですがその本、写本と言っても原本は数千年前に書かれたもの、とされていますが日本語で書かれていますよね。それは何故なんでしょうか、不思議、ですね」
「なっ!」
驚きのあまり、ほぼ万歳をした形のリンコです。その隙に本をスパッと回収したミツコです。それに、更に驚いたリンコですが、目を丸くしても既に本はミツコの腕の中にあります。そして素早く後退したミツコは、
「それでは失礼いたします」とペコリ。それに、
「あ~、う~」と答えたリンコです。そんなリンコに、
「会長、ご安心ください。何か分かりましたらご連絡しますから、気が向いたらですけど」と言い残し、風のように去って行くミツコです。
閉ざされた生徒会室の扉を涙目で見つめるリンコの目的は、魔法を復活させて魔法を使ってみること、ミツコは『大魔導士ケイコ』が誰なのかを突き止めることのようです。
◇
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
月神山の不気味な洋館
ひろみ透夏
児童書・童話
初めての夜は不気味な洋館で?!
満月の夜、級友サトミの家の裏庭上空でおこる怪現象を見せられたケンヂは、正体を確かめようと登った木の上で奇妙な物体と遭遇。足を踏み外し落下してしまう……。
話は昼間にさかのぼる。
両親が泊まりがけの旅行へ出かけた日、ケンヂは友人から『旅行中の両親が深夜に帰ってきて、あの世に連れて行く』という怪談を聞かされる。
その日の放課後、ふだん男子と会話などしない、おとなしい性格の級友サトミから、とつぜん話があると呼び出されたケンヂ。その話とは『今夜、私のうちに泊りにきて』という、とんでもない要求だった。
クリスマスまでに帰らなきゃ! -トナカイの冒険-
藤井咲
児童書・童話
一年中夏のハロー島でバカンス中のトナカイのルー。
すると、漁師さんが慌てた様子で駆け寄ってきます。
なんとルーの雪島は既にクリスマスが目前だったのです!
10日間で自分の島に戻らなければならないルーは、無事雪島にたどり着けるのでしょうか?
そして、クリスマスに間に合うのでしょうか?
旅の途中で様々な動物たちと出会い、ルーは世界の大きさを知ることになります。
【完結】魔法道具の預かり銀行
六畳のえる
児童書・童話
昔は魔法に憧れていた小学5学生の大峰里琴(リンコ)、栗本彰(アッキ)と。二人が輝く光を追って最近閉店した店に入ると、魔女の住む世界へと繋がっていた。驚いた拍子に、二人は世界を繋ぐドアを壊してしまう。
彼らが訪れた「カンテラ」という店は、魔法道具の預り銀行。魔女が魔法道具を預けると、それに見合ったお金を貸してくれる店だ。
その店の店主、大魔女のジュラーネと、魔法で喋れるようになっている口の悪い猫のチャンプス。里琴と彰は、ドアの修理期間の間、修理代を稼ぐために店の手伝いをすることに。
「仕事がなくなったから道具を預けてお金を借りたい」「もう仕事を辞めることにしたから、預けないで売りたい」など、様々な理由から店にやってくる魔女たち。これは、魔法のある世界で働くことになった二人の、不思議なひと夏の物語。
がらくた屋 ふしぎ堂のヒミツ
三柴 ヲト
児童書・童話
『がらくた屋ふしぎ堂』
――それは、ちょっと変わった不思議なお店。
おもちゃ、駄菓子、古本、文房具、骨董品……。子どもが気になるものはなんでもそろっていて、店主であるミチばあちゃんが不在の時は、太った変な招き猫〝にゃすけ〟が代わりに商品を案内してくれる。
ミチばあちゃんの孫である小学6年生の風間吏斗(かざまりと)は、わくわく探しのため毎日のように『ふしぎ堂』へ通う。
お店に並んだ商品の中には、普通のがらくたに混じって『神商品(アイテム)』と呼ばれるレアなお宝もたくさん隠されていて、悪戯好きのリトはクラスメイトの男友達・ルカを巻き込んで、神商品を使ってはおかしな事件を起こしたり、逆にみんなの困りごとを解決したり、毎日を刺激的に楽しく過ごす。
そんなある日のこと、リトとルカのクラスメイトであるお金持ちのお嬢様アンが行方不明になるという騒ぎが起こる。
彼女の足取りを追うリトは、やがてふしぎ堂の裏庭にある『蔵』に隠された〝ヒミツの扉〟に辿り着くのだが、扉の向こう側には『異世界』や過去未来の『時空を超えた世界』が広がっていて――⁉︎
いたずら好きのリト、心優しい少年ルカ、いじっぱりなお嬢様アンの三人組が織りなす、事件、ふしぎ、夢、冒険、恋、わくわく、どきどきが全部詰まった、少年少女向けの現代和風ファンタジー。
小学生魔女アリス
向浜小道
児童書・童話
「――実はわたし、魔女なんです」
両親の仕事の都合で人間界の小学校へ通うことになったアリスは、母親からの言いつけを破り、クラスの自己紹介で正体を明かしてしまう。
そんな、バカ正直者の「小学生魔女アリス」の小学校生活が、今ここに始まる――。
***
※表紙画像は、「かんたん表紙メーカー」様からお借りしました。
※「NOVEL DAYS」にも同作品を掲載しております。
●第9回「小学館ジュニア文庫小説賞」第一次選考通過作品を加筆修正したものです。
***
【更新予定リスト】
・「自己紹介」11/8(水)18:00
・「第1話 人間界の小学校へ」11/8(水)18:00
・「第2話 魔女の自己紹介(1)」11/15(水)18:00
・「第2話 魔女の自己紹介(2)」11/16(木)18:00
・「第3話 カエルとトカゲ事件(1)」11/22(水)18:00
・「第3話 カエルとトカゲ事件(2)」11/23(木)18:00
・「第4話 確かに感じた魔法の力(1)」11/29(水)18:00
・「第4話 確かに感じた魔法の力(2)」11/30(木)18:00
・「第5話 雪ちゃんの過去(1)」12/6(水)18:00
・「第5話 雪ちゃんの過去(2)」12/7(木)18:00
・「第6話 「美味しくな~れ」の魔法(1)」12/13(水)18:00
・「第6話 「美味しくな~れ」の魔法(2)」12/14(木)18:00
・「第7話 二人を繋いだ特別なマフィン(1)」12/20(水)18:00
・「第7話 二人を繋いだ特別なマフィン(2)」12/21(木)18:00
・「第7話 二人を繋いだ特別なマフィン(3)」12/22(金)18:00
・「第8話 パパとママのお仕事って……?(1)」12/27(水)18:00
・「第8話 パパとママのお仕事って……?(2)」12/28(木)18:00
心晴と手乗り陰陽師
乙原ゆん
児童書・童話
小学五年生の藤崎心晴(ふじさきこはる)は、父親の転勤で福岡へ転校してきたばかり。
引っ越し荷物の中から母親のハムスターの人形を見つけたところ、その人形が動き出し、安倍晴明と言い出した。しかも、心晴のご先祖様だという。
ご先祖様は、自分は偉大な陰陽師だったと言うものの、陰陽師って何?
現世のお菓子が大好きなハムスター(ハムアキラと命名)と共に、楽しい学校生活が始まる。
クリスマス・アリス
雨宮大智
児童書・童話
サンタクロースは実在するのだろうか⎯⎯。それが少女アリスたちの学校で話題になる。「サンタはいない」と主張する少年マークたちのグループと、「サンタはいる」というアリスたちのグループは対立して……。そんな中、少女アリスは父親のいないクリスマスを迎える。至極のクリスマス・ファンタジー。
【旧筆名、多梨枝伸時代の作品】
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる