69 / 76
Track6 チューンアップ
Song.67 準備
しおりを挟む
悠真からの怒りを受けてから、ステージを見れば、見慣れた顔ぶりが準備をしているところだった。
マイクを通さずに、メンバー内で話すバンド。それをどこか怒ったように見る悠真。
それだけ見たくないようだ。
だってそのバンドは、悠真の兄貴がいるLogなのだから。
『準備している間に、ここでプラスワン情報でもお伝えしましょうかね』
他のバンドにはない変わった楽器編成であるため、セッティングに時間がかかっていた。それを見かねて、何やら言い始める司会ことハヤシダ。
『なんとこのバンド、見て通り他にはないヴァイオリンが加わっているんですね』
その声で客席の目は、悠真の兄貴、奏真へ集中する。その目を受けて、軽く手を振る奏真に照れはない。
『ヴァイオリンってだけでも、バンドとして珍しいというのに、彼の弟が他のバンドで今回参加しているみたいなんですよ。いやぁ、凄いですね。兄弟そろっての音楽が好きですねぇ。あ、準備が整ったようです。それではLogです。どうぞ』
悠真の顔を見たら、さっきの怒りはどこへやら、血の気が引いたような顔をしていた。そして続けて深くため息をつく。
頭を抱えている間もなく、Logの曲が始まる。
曲自体はこの前の時と変わりない同じもの。
ハードロックではなく、幻想的なものだ。尚人がから紡がれる歌詞は悲し気で、さっきまで熱気に包まれていた空間をひんやりとさせる。でもそれは決して空気を悪くしたっていう意味じゃない。歌詞が音が声が、心に直接刺さるような曲だからこそ、聞いている人を泣かせている。
俺たちはもうLogの曲を聞くのはこれで二回目だから、曲自体にそんなに驚くことはないけれど、初めての人には衝撃的だろう。ただ、泣くまでとは思わなかった。
前までと変えてきたのは、ライブパフォーマンス。
ベースがひょこひょこ動いていたのに、今回はほとんど動いていない。似合わない白のジャズベースを弾きながら、顔を尚人へ向けては微笑んでいる様子が、ステージ後方の大きなモニターに映し出される。
翼が叩くドラムは、少し音が弱い……気がする。でも全体のバランスはとれているからいいのだろう。バンド内で一番顔がこわばっているが、ずれなく叩いている。
奏真が弾くヴァイオリンのソロともなれば、一層と静かになった会場の注目を一人で集める。
他のバンドにはない空気感のまま、Logのステージは終わりを迎えた。
深々と頭を下げるメンバーへ向け、拍手が送られる。泣いていた人も、涙をぬぐいながら手を叩いている。
『いやあ、圧巻のステージでしたね。どうでしたか、司馬さん』
ステージから撤収する前に、ハヤシダから、そしてゲストからのコメントをもらう。
一言求められた司馬は、マイクを手に取りそれに応じる。
『高校生とは思えない、新しいスタイルを見せていただきました。完成度も高く、自分たちも驚きながら聞いていました。他の音に消されてしまいそうですが、しっかりとヴァイオリンも行かされていて素敵でしたね。お疲れ様でした、そしてありがとうございました』
淡々とそう言って、司馬はマイクを置いた。
Logはぺこりと頭を下げると、すぐにステージから降りて行った。
「ソーマ兄ちゃん、なんか不機嫌?」
「さあね」
大輝の目には、ステージから掃けるときの奏真の様子がそう見えたらしい。
俺からしたら、モニターに映らない以上表情をはっきりとは見えないていうのに、どれだけ目がいいんだか。
兄のことなど、どうでもいいかのように悠真は顔を背ける。
「それより。もう七番目のバンドが準備してる。僕たちももう、裏に行った方がいい」
二バンド前になったら準備を、ってそう言えば言われていた。
出番が近い。そう思うとなんだか急にドキドキしてきた。
「ほら、キョウちゃん。行くよ」
「おう」
緊張を気にすることもなく、瑞樹に背中を押されて歩く。
Logの余韻に浸る客席横の狭い場所から、スタッフ用通路と通って向かうのは楽器を置いている控室。そこにはLogのメンバーが楽器を持ったまま汗をぬぐっていた。
「よう、お疲れさん。俺らの曲、なかなかやろ? あんたらのパフォーマンスとは違う形にしたいって言い張るから変えたんやで。どやった?」
俺らを見るなり、あのうさんくさい祐輔が近寄ってきた。
それに対してあからさまに嫌な顔をしたのは、俺だけじゃない。悠真も似たような顔をしている。
「かーっ! 言葉にならないほど感動したってことやな! だってよ、尚!」
「祐輔が一人で言ってるだけでしょ。呆れた顔してるんだよ、それ」
「尚、冷たい! あっつい体が一気に冷えるわぁ。冷房いらずやん」
相変わらずのおどけ具合だ。こんなやつと一緒にいたら、すごい疲れそうだ。
悠真は「うるさい、黙れ」というような顔で、祐輔に一礼してから荷物を置いてある場所へと向かう。
「なあ、愛しのお兄様の演奏、どうだった?」
黙ったままの悠真に絡む兄、奏真。それをまるで見えない、聞こえないのスタンスで華麗な無視を決め込んでいる。
それでもニヤニヤと何か言い続けている奏真を横に、俺たちも楽器の準備をそれぞれ始めたときだった。
奏真の一言が、悠真の手を止めさせた。
マイクを通さずに、メンバー内で話すバンド。それをどこか怒ったように見る悠真。
それだけ見たくないようだ。
だってそのバンドは、悠真の兄貴がいるLogなのだから。
『準備している間に、ここでプラスワン情報でもお伝えしましょうかね』
他のバンドにはない変わった楽器編成であるため、セッティングに時間がかかっていた。それを見かねて、何やら言い始める司会ことハヤシダ。
『なんとこのバンド、見て通り他にはないヴァイオリンが加わっているんですね』
その声で客席の目は、悠真の兄貴、奏真へ集中する。その目を受けて、軽く手を振る奏真に照れはない。
『ヴァイオリンってだけでも、バンドとして珍しいというのに、彼の弟が他のバンドで今回参加しているみたいなんですよ。いやぁ、凄いですね。兄弟そろっての音楽が好きですねぇ。あ、準備が整ったようです。それではLogです。どうぞ』
悠真の顔を見たら、さっきの怒りはどこへやら、血の気が引いたような顔をしていた。そして続けて深くため息をつく。
頭を抱えている間もなく、Logの曲が始まる。
曲自体はこの前の時と変わりない同じもの。
ハードロックではなく、幻想的なものだ。尚人がから紡がれる歌詞は悲し気で、さっきまで熱気に包まれていた空間をひんやりとさせる。でもそれは決して空気を悪くしたっていう意味じゃない。歌詞が音が声が、心に直接刺さるような曲だからこそ、聞いている人を泣かせている。
俺たちはもうLogの曲を聞くのはこれで二回目だから、曲自体にそんなに驚くことはないけれど、初めての人には衝撃的だろう。ただ、泣くまでとは思わなかった。
前までと変えてきたのは、ライブパフォーマンス。
ベースがひょこひょこ動いていたのに、今回はほとんど動いていない。似合わない白のジャズベースを弾きながら、顔を尚人へ向けては微笑んでいる様子が、ステージ後方の大きなモニターに映し出される。
翼が叩くドラムは、少し音が弱い……気がする。でも全体のバランスはとれているからいいのだろう。バンド内で一番顔がこわばっているが、ずれなく叩いている。
奏真が弾くヴァイオリンのソロともなれば、一層と静かになった会場の注目を一人で集める。
他のバンドにはない空気感のまま、Logのステージは終わりを迎えた。
深々と頭を下げるメンバーへ向け、拍手が送られる。泣いていた人も、涙をぬぐいながら手を叩いている。
『いやあ、圧巻のステージでしたね。どうでしたか、司馬さん』
ステージから撤収する前に、ハヤシダから、そしてゲストからのコメントをもらう。
一言求められた司馬は、マイクを手に取りそれに応じる。
『高校生とは思えない、新しいスタイルを見せていただきました。完成度も高く、自分たちも驚きながら聞いていました。他の音に消されてしまいそうですが、しっかりとヴァイオリンも行かされていて素敵でしたね。お疲れ様でした、そしてありがとうございました』
淡々とそう言って、司馬はマイクを置いた。
Logはぺこりと頭を下げると、すぐにステージから降りて行った。
「ソーマ兄ちゃん、なんか不機嫌?」
「さあね」
大輝の目には、ステージから掃けるときの奏真の様子がそう見えたらしい。
俺からしたら、モニターに映らない以上表情をはっきりとは見えないていうのに、どれだけ目がいいんだか。
兄のことなど、どうでもいいかのように悠真は顔を背ける。
「それより。もう七番目のバンドが準備してる。僕たちももう、裏に行った方がいい」
二バンド前になったら準備を、ってそう言えば言われていた。
出番が近い。そう思うとなんだか急にドキドキしてきた。
「ほら、キョウちゃん。行くよ」
「おう」
緊張を気にすることもなく、瑞樹に背中を押されて歩く。
Logの余韻に浸る客席横の狭い場所から、スタッフ用通路と通って向かうのは楽器を置いている控室。そこにはLogのメンバーが楽器を持ったまま汗をぬぐっていた。
「よう、お疲れさん。俺らの曲、なかなかやろ? あんたらのパフォーマンスとは違う形にしたいって言い張るから変えたんやで。どやった?」
俺らを見るなり、あのうさんくさい祐輔が近寄ってきた。
それに対してあからさまに嫌な顔をしたのは、俺だけじゃない。悠真も似たような顔をしている。
「かーっ! 言葉にならないほど感動したってことやな! だってよ、尚!」
「祐輔が一人で言ってるだけでしょ。呆れた顔してるんだよ、それ」
「尚、冷たい! あっつい体が一気に冷えるわぁ。冷房いらずやん」
相変わらずのおどけ具合だ。こんなやつと一緒にいたら、すごい疲れそうだ。
悠真は「うるさい、黙れ」というような顔で、祐輔に一礼してから荷物を置いてある場所へと向かう。
「なあ、愛しのお兄様の演奏、どうだった?」
黙ったままの悠真に絡む兄、奏真。それをまるで見えない、聞こえないのスタンスで華麗な無視を決め込んでいる。
それでもニヤニヤと何か言い続けている奏真を横に、俺たちも楽器の準備をそれぞれ始めたときだった。
奏真の一言が、悠真の手を止めさせた。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
女子高生は卒業間近の先輩に告白する。全裸で。
矢木羽研
恋愛
図書委員の女子高生(小柄ちっぱい眼鏡)が、卒業間近の先輩男子に告白します。全裸で。
女の子が裸になるだけの話。それ以上の行為はありません。
取って付けたようなバレンタインネタあり。
カクヨムでも同内容で公開しています。
令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました
フルーツパフェ
大衆娯楽
とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。
曰く、全校生徒はパンツを履くこと。
生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?
史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。
My Angel -マイ・エンジェル-
甲斐てつろう
青春
逃げて、向き合って、そして始まる。
いくら頑張っても認めてもらえず全てを投げ出して現実逃避の旅に出る事を選んだ丈二。
道中で同じく現実に嫌気がさした麗奈と共に行く事になるが彼女は親に無断で家出をした未成年だった。
世間では誘拐事件と言われてしまい現実逃避の旅は過酷となって行く。
旅の果てに彼らの導く答えとは。
神絵師、青春を履修する
exa
青春
「はやく二次元に帰りたい」
そうぼやく上江史郎は、高校生でありながらイラストを描いてお金をもらっている絵師だ。二次元でそこそこの評価を得ている彼は過去のトラウマからクラスどころか学校の誰ともかかわらずに日々を過ごしていた。
そんなある日、クラスメイトのお気楽ギャル猿渡楓花が急接近し、史郎の平穏な隠れ絵師生活は一転する。
二次元に引きこもりたい高校生絵師と押しの強い女子高生の青春ラブコメディ!
小説家になろうにも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる