63 / 102
戦線膠着
独ソ講和
しおりを挟む
連合軍による反抗作戦の失敗はスターリンを失望させた。
すでに石油が枯渇しつつあり、ソ連1国でドイツに対峙できる力は残っていなかった。
スターリンはスイスを通じてドイツに講和を打診。
数々の戦場で損耗していたドイツもこれを了解した。
もっともヒトラーは最後まで継戦を訴えていたが側近であるヒムラーが説得に成功した。
講和会議はロストフで行われ、バルト、ベラルーシ、ウクライナ、バクーをドイツへ割譲となった。
各地では国家弁務官区が設置され東方生存圏はほぼ達成された。
またトルコはクリミアを併合し露土戦争の雪辱を晴らした。
これはフィンランドにも言え、カレリアなどがソ連から返還された。
ソ連ではドイツに対する復讐戦争の準備が行われているとされているが、連合国の一角が崩れたのは明らかであり枢軸国ではさらに戦意が高揚する一方、イギリスやアメリカでは厭戦気分が増加していった。
その厭戦気分を払拭するために連合国首脳陣は確たる戦果を欲していた。
「予算がここまで増やされるとは予想外だ」
オッペンハイマー博士は驚きを隠せない。
ただ理由は分かっていた。
「早くこの爆弾を完成させろということですか…」
助手も分かっていた。
現在、連合国は劣勢だ。
工業力では枢軸国を上回っていていつかは物量で枢軸国を凌駕できるが、それを運用する人員の練度は枢軸国に及ばない。
そうなれば確たる戦果は見込めず厭戦気分は広がるだけだ。
そのため新型爆弾が早急に必要になったのだ。
「この爆弾を使うとなればどこになるでしょうか?」
助手の問いにオッペンハイマーは少し考え込む。
「おそらくドイツのどこかだろうな」
ただオッペンハイマーも自分で言いながら確証は持てなかった。
ドイツにこの爆弾を使う場合、まずはフランスや低地諸国を越えねばならずそれまでに新型爆弾を搭載した爆撃機が撃墜される可能性が高かった。
その点、太平洋ではほとんどが島であり撃墜される可能性は低かった。
だがドイツではユダヤ人が虐殺されているので大義名分があるが日本にはない。
これがオッペンハイマーの予想の根拠だった。
「独ソが講和したか」
山本は報告書を見る。
「これでドイツが上陸を許すということはほぼなくなりましたな」
井上の言葉に山本も頷く。
「だがそうなると連合軍はこちらに来る可能性がある」
山本は物憂げに言った。
「確かにそうかもしれません。ですがそうなるとハワイになるでしょうか」
「航空隊を増派させる。これと第1航空艦隊で十分だろう」
井上もこれに同意した。
すでに石油が枯渇しつつあり、ソ連1国でドイツに対峙できる力は残っていなかった。
スターリンはスイスを通じてドイツに講和を打診。
数々の戦場で損耗していたドイツもこれを了解した。
もっともヒトラーは最後まで継戦を訴えていたが側近であるヒムラーが説得に成功した。
講和会議はロストフで行われ、バルト、ベラルーシ、ウクライナ、バクーをドイツへ割譲となった。
各地では国家弁務官区が設置され東方生存圏はほぼ達成された。
またトルコはクリミアを併合し露土戦争の雪辱を晴らした。
これはフィンランドにも言え、カレリアなどがソ連から返還された。
ソ連ではドイツに対する復讐戦争の準備が行われているとされているが、連合国の一角が崩れたのは明らかであり枢軸国ではさらに戦意が高揚する一方、イギリスやアメリカでは厭戦気分が増加していった。
その厭戦気分を払拭するために連合国首脳陣は確たる戦果を欲していた。
「予算がここまで増やされるとは予想外だ」
オッペンハイマー博士は驚きを隠せない。
ただ理由は分かっていた。
「早くこの爆弾を完成させろということですか…」
助手も分かっていた。
現在、連合国は劣勢だ。
工業力では枢軸国を上回っていていつかは物量で枢軸国を凌駕できるが、それを運用する人員の練度は枢軸国に及ばない。
そうなれば確たる戦果は見込めず厭戦気分は広がるだけだ。
そのため新型爆弾が早急に必要になったのだ。
「この爆弾を使うとなればどこになるでしょうか?」
助手の問いにオッペンハイマーは少し考え込む。
「おそらくドイツのどこかだろうな」
ただオッペンハイマーも自分で言いながら確証は持てなかった。
ドイツにこの爆弾を使う場合、まずはフランスや低地諸国を越えねばならずそれまでに新型爆弾を搭載した爆撃機が撃墜される可能性が高かった。
その点、太平洋ではほとんどが島であり撃墜される可能性は低かった。
だがドイツではユダヤ人が虐殺されているので大義名分があるが日本にはない。
これがオッペンハイマーの予想の根拠だった。
「独ソが講和したか」
山本は報告書を見る。
「これでドイツが上陸を許すということはほぼなくなりましたな」
井上の言葉に山本も頷く。
「だがそうなると連合軍はこちらに来る可能性がある」
山本は物憂げに言った。
「確かにそうかもしれません。ですがそうなるとハワイになるでしょうか」
「航空隊を増派させる。これと第1航空艦隊で十分だろう」
井上もこれに同意した。
13
お気に入りに追加
56
あなたにおすすめの小説
信濃の大空
ypaaaaaaa
歴史・時代
空母信濃、それは大和型3番艦として建造されたものの戦術の変化により空母に改装され、一度も戦わず沈んだ巨艦である。
そんな信濃がもし、マリアナ沖海戦に間に合っていたらその後はどうなっていただろう。
この小説はそんな妄想を書き綴ったものです!
前作同じく、こんなことがあったらいいなと思いながら読んでいただけると幸いです!
神速艦隊
ypaaaaaaa
歴史・時代
「我々海軍は一度創成期の考えに立ち返るべきである」
八八艦隊計画が構想されていた大正3年に時の内閣総理大臣であった山本権兵衛のこの発言は海軍全体に激震を走らせた。これは八八艦隊を実質的に否定するものだったからだ。だが山本は海軍の重鎮でもあり八八艦隊計画はあえなく立ち消えとなった。そして山本の言葉通り海軍創成期に立ち返り改めて海軍が構想したのは高速性、速射性を兼ねそろえる高速戦艦並びに大型巡洋艦を1年にそれぞれ1隻づつ建造するという物だった。こうして日本海軍は高速艦隊への道をたどることになる…
いつも通りこうなったらいいなという妄想を書き綴ったものです!楽しんで頂ければ幸いです!
空母鳳炎奮戦記
ypaaaaaaa
歴史・時代
1942年、世界初の装甲空母である鳳炎はトラック泊地に停泊していた。すでに戦時下であり、鳳炎は南洋艦隊の要とされていた。この物語はそんな鳳炎の4年に及ぶ奮戦記である。
というわけで、今回は山本双六さんの帝国の海に登場する装甲空母鳳炎の物語です!二次創作のようなものになると思うので原作と違うところも出てくると思います。(極力、なくしたいですが…。)ともかく、皆さまが楽しめたら幸いです!
帝国夜襲艦隊
ypaaaaaaa
歴史・時代
1921年。すべての始まりはこの会議だった。伏見宮博恭王軍事参議官が将来の日本海軍は夜襲を基本戦術とすべきであるという結論を出したのだ。ここを起点に日本海軍は徐々に変革していく…。
今回もいつものようにこんなことがあれば良いなぁと思いながら書いています。皆さまに楽しくお読みいただければ幸いです!
蒼海の碧血録
三笠 陣
歴史・時代
一九四二年六月、ミッドウェー海戦において日本海軍は赤城、加賀、蒼龍を失うという大敗を喫した。
そして、その二ヶ月後の八月、アメリカ軍海兵隊が南太平洋ガダルカナル島へと上陸し、日米の新たな死闘の幕が切って落とされた。
熾烈なるガダルカナル攻防戦に、ついに日本海軍はある決断を下す。
戦艦大和。
日本海軍最強の戦艦が今、ガダルカナルへと向けて出撃する。
だが、対するアメリカ海軍もまたガダルカナルの日本軍飛行場を破壊すべく、最新鋭戦艦を出撃させていた。
ここに、ついに日米最強戦艦同士による砲撃戦の火蓋が切られることとなる。
(本作は「小説家になろう」様にて連載中の「蒼海決戦」シリーズを加筆修正したものです。予め、ご承知おき下さい。)
※表紙画像は、筆者が呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)にて撮影したものです。
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
皇国の栄光
ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年に起こった世界恐慌。
日本はこの影響で不況に陥るが、大々的な植民地の開発や産業の重工業化によっていち早く不況から抜け出した。この功績を受け犬養毅首相は国民から熱烈に支持されていた。そして彼は社会改革と並行して秘密裏に軍備の拡張を開始していた。
激動の昭和時代。
皇国の行く末は旭日が輝く朝だろうか?
それとも47の星が照らす夜だろうか?
趣味の範囲で書いているので違うところもあると思います。
こんなことがあったらいいな程度で見ていただくと幸いです
大和型戦艦4番艦 帝国から棄てられた船~古(いにしえ)の愛へ~
花田 一劫
歴史・時代
東北大地震が発生した1週間後、小笠原清秀と言う青年と長岡与一郎と言う老人が道路巡回車で仕事のために東北自動車道を走っていた。
この1週間、長岡は震災による津波で行方不明となっている妻(玉)のことを捜していた。この日も疲労困憊の中、老人の身体に異変が生じてきた。徐々に動かなくなる神経機能の中で、老人はあることを思い出していた。
長岡が青年だった頃に出会った九鬼大佐と大和型戦艦4番艦桔梗丸のことを。
~1941年~大和型戦艦4番艦111号(仮称:紀伊)は呉海軍工廠のドックで船を組み立てている作業の途中に、軍本部より工事中止及び船の廃棄の命令がなされたが、青木、長瀬と言う青年将校と岩瀬少佐の働きにより、大和型戦艦4番艦は廃棄を免れ、戦艦ではなく輸送船として生まれる(竣工する)ことになった。
船の名前は桔梗丸(船頭の名前は九鬼大佐)と決まった。
輸送船でありながらその当時最新鋭の武器を持ち、癖があるが最高の技量を持った船員達が集まり桔梗丸は戦地を切り抜け輸送業務をこなしてきた。
その桔梗丸が修理のため横須賀軍港に入港し、その時、長岡与一郎と言う新人が桔梗丸の船員に入ったが、九鬼船頭は遠い遥か遠い昔に長岡に会ったような気がしてならなかった。もしかして前世で会ったのか…。
それから桔梗丸は、兄弟艦の武蔵、信濃、大和の哀しくも壮絶な最後を看取るようになってしまった。
~1945年8月~日本国の降伏後にも関わらずソビエト連邦が非道極まりなく、満洲、朝鮮、北海道へ攻め込んできた。桔梗丸は北海道へ向かい疎開船に乗っている民間人達を助けに行ったが、小笠原丸及び第二号新興丸は既にソ連の潜水艦の攻撃の餌食になり撃沈され、泰東丸も沈没しつつあった。桔梗丸はソ連の潜水艦2隻に対し最新鋭の怒りの主砲を発砲し、見事に撃沈した。
この行為が米国及びソ連国から(ソ連国は日本の民間船3隻を沈没させ民間人1.708名を殺戮した行為は棚に上げて)日本国が非難され国際問題となろうとしていた。桔梗丸は日本国から投降するように強硬な厳命があったが拒否した。しかし、桔梗丸は日本国には弓を引けず無抵抗のまま(一部、ソ連機への反撃あり)、日本国の戦闘機の爆撃を受け、最後は無念の自爆を遂げることになった。
桔梗丸の船員のうち、意識のないまま小島(宮城県江島)に一人生き残された長岡は、「何故、私一人だけが。」と思い悩み、残された理由について、探しの旅に出る。その理由は何なのか…。前世で何があったのか。与一郎と玉の古の愛の行方は…。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる