上 下
49 / 102
FS作戦

4発爆撃機

しおりを挟む
FS作戦の根幹たるポートモレスビーの攻略は9月上旬と決定された。
だがポートモレスビーの航空戦力が想定よりもかなり多い200機程度であることが零式飛行艇の決死の偵察で明らかにあった。
大本営は先にポートモレスビーの航空戦力を叩くことを優先した。


「やはり4発爆撃機は圧巻だな。」
ラバウル飛行基地の司令官である加藤健夫中佐が感嘆を述べる。
ラバウル基地に配備されたのはB17をもとに開発された4発爆撃機の連山だった。


陸軍名:連山(陸軍専用)
最高速度:火星一五型搭載で時速534㎞
武装:20㎜旋回連装機銃2基、12.7㎜旋回連装機銃2基
プロペラ:直径4.56mの可変ピッチ3枚
搭乗数:7人
搭載能力:500㎏爆弾10発
航続距離:時速350㎞で5000海里
全長:22.85m
全幅:31.43m


B17とほぼ同じスペックではあるが、ほとんどの部品が軽爆や陸攻、戦闘機と共通の物であり、それは現場での修理が容易なことを意味していた。
ここは陸海で航空機の統合を推し進めた成果であり、航空部品の規格化の成果だった。
だがまだ量産には至っておらず、今回ラバウルに配備されたのは先行量産された10機だった。
「ともかく、明日の出撃でこれがどれくらい暴れるか見ものだな。」


連山は日が沈みかけていた6時頃に出撃した。
なぜかというと連山の航続距離に鍾馗や零戦がついて行けず、ポートモレスビーでは連山だけで爆撃を行わねばならず敵戦闘機による迎撃により多大な損害が発生する可能性がった。
そのため敵戦闘機が飛べない夜間にポートモレスビーの飛行場を空爆することになったのだ。
連山10機はラバウルを飛び立つと南へ飛んでいく。
高度は8000mで速度は時速350㎞程度。
辺りは暗くなっていきたまに集落の明かりが見える程度になった。
少し経つとひと際明るい地帯が姿を現した。
「全機、爆弾投下用意。」
隊長が無線で各機に伝える。
ポートモレスビーの地図は戦前の物があり、大まかではあるもののどのあたりに飛行場があるかは分かっていた。
「投下!」
その言葉に合わせて各機10発、合計で100発の500㎏爆弾を投下した。
数秒後には地上でかなり大きな爆発が起こった。
火災の勢いから隊長は石油タンクを破壊したと判断した。
そして翌日に飛行艇による再度の偵察が行われた。
飛行場は完膚なきまでに破壊され航空機もかなりの数が残骸と化していた。
こうして連山によるポートもレスビー爆撃は成功したのである。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

信濃の大空

ypaaaaaaa
歴史・時代
空母信濃、それは大和型3番艦として建造されたものの戦術の変化により空母に改装され、一度も戦わず沈んだ巨艦である。 そんな信濃がもし、マリアナ沖海戦に間に合っていたらその後はどうなっていただろう。 この小説はそんな妄想を書き綴ったものです! 前作同じく、こんなことがあったらいいなと思いながら読んでいただけると幸いです!

神速艦隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
「我々海軍は一度創成期の考えに立ち返るべきである」 八八艦隊計画が構想されていた大正3年に時の内閣総理大臣であった山本権兵衛のこの発言は海軍全体に激震を走らせた。これは八八艦隊を実質的に否定するものだったからだ。だが山本は海軍の重鎮でもあり八八艦隊計画はあえなく立ち消えとなった。そして山本の言葉通り海軍創成期に立ち返り改めて海軍が構想したのは高速性、速射性を兼ねそろえる高速戦艦並びに大型巡洋艦を1年にそれぞれ1隻づつ建造するという物だった。こうして日本海軍は高速艦隊への道をたどることになる… いつも通りこうなったらいいなという妄想を書き綴ったものです!楽しんで頂ければ幸いです!

永艦の戦い

みたろ
歴史・時代
時に1936年。日本はロンドン海軍軍縮条約の失効を2年後を控え、対英米海軍が建造するであろう新型戦艦に対抗するために50cm砲の戦艦と45cm砲のW超巨大戦艦を作ろうとした。その設計を担当した話である。 (フィクションです。)

帝国夜襲艦隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1921年。すべての始まりはこの会議だった。伏見宮博恭王軍事参議官が将来の日本海軍は夜襲を基本戦術とすべきであるという結論を出したのだ。ここを起点に日本海軍は徐々に変革していく…。 今回もいつものようにこんなことがあれば良いなぁと思いながら書いています。皆さまに楽しくお読みいただければ幸いです!

空母鳳炎奮戦記

ypaaaaaaa
歴史・時代
1942年、世界初の装甲空母である鳳炎はトラック泊地に停泊していた。すでに戦時下であり、鳳炎は南洋艦隊の要とされていた。この物語はそんな鳳炎の4年に及ぶ奮戦記である。 というわけで、今回は山本双六さんの帝国の海に登場する装甲空母鳳炎の物語です!二次創作のようなものになると思うので原作と違うところも出てくると思います。(極力、なくしたいですが…。)ともかく、皆さまが楽しめたら幸いです!

皇国の栄光

ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年に起こった世界恐慌。 日本はこの影響で不況に陥るが、大々的な植民地の開発や産業の重工業化によっていち早く不況から抜け出した。この功績を受け犬養毅首相は国民から熱烈に支持されていた。そして彼は社会改革と並行して秘密裏に軍備の拡張を開始していた。 激動の昭和時代。 皇国の行く末は旭日が輝く朝だろうか? それとも47の星が照らす夜だろうか? 趣味の範囲で書いているので違うところもあると思います。 こんなことがあったらいいな程度で見ていただくと幸いです

新・大東亜戦争改

みたろ
歴史・時代
前作の「新・大東亜戦争」の内容をさらに深く彫り込んだ話となっています。第二次世界大戦のifの話となっております。

蒼海の碧血録

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年六月、ミッドウェー海戦において日本海軍は赤城、加賀、蒼龍を失うという大敗を喫した。  そして、その二ヶ月後の八月、アメリカ軍海兵隊が南太平洋ガダルカナル島へと上陸し、日米の新たな死闘の幕が切って落とされた。  熾烈なるガダルカナル攻防戦に、ついに日本海軍はある決断を下す。  戦艦大和。  日本海軍最強の戦艦が今、ガダルカナルへと向けて出撃する。  だが、対するアメリカ海軍もまたガダルカナルの日本軍飛行場を破壊すべく、最新鋭戦艦を出撃させていた。  ここに、ついに日米最強戦艦同士による砲撃戦の火蓋が切られることとなる。 (本作は「小説家になろう」様にて連載中の「蒼海決戦」シリーズを加筆修正したものです。予め、ご承知おき下さい。) ※表紙画像は、筆者が呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)にて撮影したものです。

処理中です...