73 / 134
第6章 悲運の姫 編
第72話 狂人治房
しおりを挟む
伏見からやって来た甲斐姫率いる救援部隊の侵入を大野治房は、簡単に許してしまう。
というのも逃げ出した天秀を捜索するため、監視の目が寺の中に向きすぎており、外の警戒を疎かにしていたためだ。
もっとも、天秀と甲斐姫の連携がよく、うまく隙をつけたことと、この隠れ家が簡単に見つかるとは思っていなかった油断。
この二つが重なったのが、非常に大きかったかもしれない。
しかも雇った浪人崩れの質も悪かった。
甲斐姫や三木之介といった強者の相手はおろか、保科正之の兵にも全く歯が立たないのである。
次第に治房は追い込まれていった。
「貴様ら、一体、何者だ?俺を大野治房と知っての所業か?」
突然、襲われたため応戦はするものの、誰の手の者かまで掴んでいない。
そこに、甲斐姫が姿を現す。
「吠えるな、治房。もう、観念せい」
「お前は・・・よく、ここを嗅ぎ付けたな」
「妾は天秀を託されておる。どこまでも追いかけるぞえ」
甲斐姫の台詞に治房は鼻を鳴らした。
まるで、側室風情がでしゃばるなと言いたげである。
さらに三木之介に守られた千姫の姿が見えると、治房の目つきが鋭くなった。
「これは裏切り者の奥方さままで、ご一緒ですか」
「この卑怯者。人を評する前に自身を顧みては、どうですか?」
治房の皮肉に千姫も負けてはいない。相手を卑怯者と断じた。
両者の間に火花が散る。
「俺の何が卑怯だというのだ?」
「秀頼さまを救えなかった私を裏切り者と呼ぶのはいいでしょう。しかし、なぜ、関係のない忠刻さまを狙ったのか?私を直接狙わぬ、あなたのやり口を卑怯というのです」
「はっはっはっは」
千姫の断罪を治房は笑い返した。まるで、分かっていないという表情は、千姫の神経を逆なでする。
「何かおかしいのですか?」
「忠刻を狙った?狙ったのは、あくまでも千姫、あなたですよ。勘違いされて、私を卑怯者呼ばわりは、止めていただきたい」
「何を馬鹿なことを。私はこの通り生きており、忠刻さまは・・・」
千姫の言葉が途中で途切れた。治房の狂った思考を読み取ったのである。
あまりにもどす黒い治房の感情が、千姫の心の中に流れ込んできた。そんな錯覚に陥ってしまった。
「あなた、まさか・・・」
「そう、私はあなたが最も苦しむ方法を選択しただけ。あなたのせいで、忠刻が死んだ。その重石をずっと、背負ってこの先、生きるのですよ」
治房の下品な笑いが千姫の頭から、こびりついて離れない。
もしかして、この不幸の連鎖は、全て私のせいだろうか・・・
治房が放つ毒気に、心が蝕まれてしまい負の感情が千姫を支配してくのだった。
目が虚ろになりかけたとき、強い言葉が光となって千姫の胸を刺す。
「千姫、おぬしは悪くない。悪いのは全て、悪事を企んだ治房の方じゃ」
そこで、邪気を振り払ったのは、甲斐姫である。そもそも治房が千姫を狙うこと自体、お門違いなのだ。
「治房よ、何とも自分勝手な物言いよのう。主を救えなかった不忠を人のせいにするとは・・・語るに落ちるとは、まさにこのことなり」
「不忠は、ここにいる全員に言えること。俺だけ、責められる謂れはない」
ある種、開き直りともとれる発言だが、豊臣陣営に与していた者が同罪なのは、確かに言えることだった。
しかし、ここで治房の言い分を、千姫のためにも認めるわけにはいかない。
「じゃが、豊臣が敗れたのは、千姫一人のせいではあるまい。おぬしのやっていることは、ただの逆恨みじゃ」
「敗れたのは、家康の和議を鵜吞みにした兄たちのせいよ。まぁ、それは言っても仕方がない。・・・俺が腹を立てているのは、秀頼公の正室が、何故、のうのうと生きているかということだ」
「何を・・・おぬしも生き恥を晒しておるではないか!」
甲斐姫の反論に治房は、不気味な笑みを浮かべる。生きているのは、しっかりと目的をもっているが、ゆえのこと。
徳川のぬるま湯に漬かっているお前たちとは、違うと言いたげだ。
「俺は豊臣を再興させる。お前らには出来ぬ、秀頼公の意思を継ぐのだ。・・・ふふふ、ただの意趣返しのつもりが、極上の成果を得ることになろうとはな」
「天秀のことかえ?」
「そうだ。海老で鯛を釣るとは、まさにこの事よ」
この時、甲斐姫たちは瓢太との連絡が、まだ取れていないため、天秀が脱出していることを知らない。
そのことを悟らせない駆け引きをする思考を、治房は持ち合わせていた。
岡山の戦いで、秀忠にあわやと思わせた勝負勘は、いまだ健在のようである。
「天秀をどうしようというのかえ?」
「立派な豊臣の嫡男を産んでもらうのよ」
あまりにもおぞましい治房の発言。尼僧となるべき天秀に何をしようというのか。
『狂人』
治房を形容するのに、そんな言葉が甲斐姫の頭の中を過る。
「それで天秀は、どこじゃ?」
「さぁな。今頃、どこぞの浪人風情の下になっているかもしれんなぁ」
治房がニヤリと笑った。醜悪、そのものとしか言いようがない。
千姫は思わず口に手を当てて息を飲んだ。最悪の事態を想像してしまったのである。
勝ち誇ったように治房の笑い声がこだまするのだった。
「馬鹿笑いと変な妄想は止めてください!」
そこに甲斐姫と千姫、二人が聞きなれた声が聞こえてきた。
見るとそこには、瓢太と並んだ天秀が立っているのである。
乱戦の中、保科正之の兵が土倉にまで到達したため、人質の保護をお願いして、こちらにやって来たのだ。
その姿を見ると治房は舌打ちし、対照的に甲斐姫と千姫は歓喜の声を上げる。
これで、もうはったりは通用しない。
いよいよ治房に引導を渡すときが、近づいてくるのだった。
というのも逃げ出した天秀を捜索するため、監視の目が寺の中に向きすぎており、外の警戒を疎かにしていたためだ。
もっとも、天秀と甲斐姫の連携がよく、うまく隙をつけたことと、この隠れ家が簡単に見つかるとは思っていなかった油断。
この二つが重なったのが、非常に大きかったかもしれない。
しかも雇った浪人崩れの質も悪かった。
甲斐姫や三木之介といった強者の相手はおろか、保科正之の兵にも全く歯が立たないのである。
次第に治房は追い込まれていった。
「貴様ら、一体、何者だ?俺を大野治房と知っての所業か?」
突然、襲われたため応戦はするものの、誰の手の者かまで掴んでいない。
そこに、甲斐姫が姿を現す。
「吠えるな、治房。もう、観念せい」
「お前は・・・よく、ここを嗅ぎ付けたな」
「妾は天秀を託されておる。どこまでも追いかけるぞえ」
甲斐姫の台詞に治房は鼻を鳴らした。
まるで、側室風情がでしゃばるなと言いたげである。
さらに三木之介に守られた千姫の姿が見えると、治房の目つきが鋭くなった。
「これは裏切り者の奥方さままで、ご一緒ですか」
「この卑怯者。人を評する前に自身を顧みては、どうですか?」
治房の皮肉に千姫も負けてはいない。相手を卑怯者と断じた。
両者の間に火花が散る。
「俺の何が卑怯だというのだ?」
「秀頼さまを救えなかった私を裏切り者と呼ぶのはいいでしょう。しかし、なぜ、関係のない忠刻さまを狙ったのか?私を直接狙わぬ、あなたのやり口を卑怯というのです」
「はっはっはっは」
千姫の断罪を治房は笑い返した。まるで、分かっていないという表情は、千姫の神経を逆なでする。
「何かおかしいのですか?」
「忠刻を狙った?狙ったのは、あくまでも千姫、あなたですよ。勘違いされて、私を卑怯者呼ばわりは、止めていただきたい」
「何を馬鹿なことを。私はこの通り生きており、忠刻さまは・・・」
千姫の言葉が途中で途切れた。治房の狂った思考を読み取ったのである。
あまりにもどす黒い治房の感情が、千姫の心の中に流れ込んできた。そんな錯覚に陥ってしまった。
「あなた、まさか・・・」
「そう、私はあなたが最も苦しむ方法を選択しただけ。あなたのせいで、忠刻が死んだ。その重石をずっと、背負ってこの先、生きるのですよ」
治房の下品な笑いが千姫の頭から、こびりついて離れない。
もしかして、この不幸の連鎖は、全て私のせいだろうか・・・
治房が放つ毒気に、心が蝕まれてしまい負の感情が千姫を支配してくのだった。
目が虚ろになりかけたとき、強い言葉が光となって千姫の胸を刺す。
「千姫、おぬしは悪くない。悪いのは全て、悪事を企んだ治房の方じゃ」
そこで、邪気を振り払ったのは、甲斐姫である。そもそも治房が千姫を狙うこと自体、お門違いなのだ。
「治房よ、何とも自分勝手な物言いよのう。主を救えなかった不忠を人のせいにするとは・・・語るに落ちるとは、まさにこのことなり」
「不忠は、ここにいる全員に言えること。俺だけ、責められる謂れはない」
ある種、開き直りともとれる発言だが、豊臣陣営に与していた者が同罪なのは、確かに言えることだった。
しかし、ここで治房の言い分を、千姫のためにも認めるわけにはいかない。
「じゃが、豊臣が敗れたのは、千姫一人のせいではあるまい。おぬしのやっていることは、ただの逆恨みじゃ」
「敗れたのは、家康の和議を鵜吞みにした兄たちのせいよ。まぁ、それは言っても仕方がない。・・・俺が腹を立てているのは、秀頼公の正室が、何故、のうのうと生きているかということだ」
「何を・・・おぬしも生き恥を晒しておるではないか!」
甲斐姫の反論に治房は、不気味な笑みを浮かべる。生きているのは、しっかりと目的をもっているが、ゆえのこと。
徳川のぬるま湯に漬かっているお前たちとは、違うと言いたげだ。
「俺は豊臣を再興させる。お前らには出来ぬ、秀頼公の意思を継ぐのだ。・・・ふふふ、ただの意趣返しのつもりが、極上の成果を得ることになろうとはな」
「天秀のことかえ?」
「そうだ。海老で鯛を釣るとは、まさにこの事よ」
この時、甲斐姫たちは瓢太との連絡が、まだ取れていないため、天秀が脱出していることを知らない。
そのことを悟らせない駆け引きをする思考を、治房は持ち合わせていた。
岡山の戦いで、秀忠にあわやと思わせた勝負勘は、いまだ健在のようである。
「天秀をどうしようというのかえ?」
「立派な豊臣の嫡男を産んでもらうのよ」
あまりにもおぞましい治房の発言。尼僧となるべき天秀に何をしようというのか。
『狂人』
治房を形容するのに、そんな言葉が甲斐姫の頭の中を過る。
「それで天秀は、どこじゃ?」
「さぁな。今頃、どこぞの浪人風情の下になっているかもしれんなぁ」
治房がニヤリと笑った。醜悪、そのものとしか言いようがない。
千姫は思わず口に手を当てて息を飲んだ。最悪の事態を想像してしまったのである。
勝ち誇ったように治房の笑い声がこだまするのだった。
「馬鹿笑いと変な妄想は止めてください!」
そこに甲斐姫と千姫、二人が聞きなれた声が聞こえてきた。
見るとそこには、瓢太と並んだ天秀が立っているのである。
乱戦の中、保科正之の兵が土倉にまで到達したため、人質の保護をお願いして、こちらにやって来たのだ。
その姿を見ると治房は舌打ちし、対照的に甲斐姫と千姫は歓喜の声を上げる。
これで、もうはったりは通用しない。
いよいよ治房に引導を渡すときが、近づいてくるのだった。
1
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
剣客居酒屋 草間の陰
松 勇
歴史・時代
酒と肴と剣と闇
江戸情緒を添えて
江戸は本所にある居酒屋『草間』。
美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。
自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。
多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。
その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。
店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
戦国の華と徒花
三田村優希(または南雲天音)
歴史・時代
武田信玄の命令によって、織田信長の妹であるお市の侍女として潜入した忍びの於小夜(おさよ)。
付き従う内にお市に心酔し、武田家を裏切る形となってしまう。
そんな彼女は人並みに恋をし、同じ武田の忍びである小十郎と夫婦になる。
二人を裏切り者と見做し、刺客が送られてくる。小十郎も柴田勝家の足軽頭となっており、刺客に怯えつつも何とか女児を出産し於奈津(おなつ)と命名する。
しかし頭領であり於小夜の叔父でもある新井庄助の命令で、於奈津は母親から引き離され忍びとしての英才教育を受けるために真田家へと送られてしまう。
悲嘆に暮れる於小夜だが、お市と共に悲運へと呑まれていく。
※拙作「異郷の残菊」と繋がりがありますが、単独で読んでも問題がございません
【他サイト掲載:NOVEL DAYS】
札束艦隊
蒼 飛雲
歴史・時代
生まれついての勝負師。
あるいは、根っからのギャンブラー。
札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。
時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。
そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。
亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。
戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。
マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。
マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。
高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。
科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!
転娘忍法帖
あきらつかさ
歴史・時代
時は江戸、四代将軍家綱の頃。
小国に仕える忍の息子・巽丸(たつみまる)はある時、侵入した曲者を追った先で、老忍者に謎の秘術を受ける。
どうにか生還したものの、目覚めた時には女の体になっていた。
国に渦巻く陰謀と、師となった忍に預けられた書を狙う者との戦いに翻弄される、ひとりの若忍者の運命は――――
渡世人飛脚旅(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)
牛馬走
歴史・時代
(小説新人賞最終選考落選歴あり、別名義、別作品で)水呑百姓の平太は、体の不自由な祖母を養いながら、未来に希望を持てずに生きていた。平太は、賭場で無宿(浪人)を鮮やかに斃す。その折、親分に渡世人飛脚に誘われる。渡世人飛脚とは、あちこちを歩き回る渡世人を利用した闇の運送業のことを云う――
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる