7 / 31
第一章 「黒猫館と肝試し」
5
しおりを挟む
順番は誠一郎の作ったクジを引き、最初は友作と加奈、続いて良樹と里沙、最後に誠一郎と美雪というペアになった。
「えー、よりによって最初かよ」
「生駒君さあ、ほんとくじ運悪いよね」
「太田だって同罪だぞ。オレがこれでいいかっつったら、それでいいって言ったじゃねえか」
「そんなの知らないわよ。あたしのせいじゃない」
そんな風に言い合いながらも、二人の距離は近い。友作が前日に送ってきたメッセージには「明日は決める」と書かれていた。彼なりに期するものがあるのだろう。よく見れば加奈の左手をしっかりと握っている。
一方、美雪は誠一郎から二メートルほど離れたところに立ち、やや心配そうに彼を見つめていた。やはり本音はやめてほしいと思っているのだろうが、誠一郎の意思の固さに諦めているようだ。
黒猫館は当然電気も通っておらず、玄関の前に一本、前庭の噴水の前に一本、外灯が建てられていたが、それに明かりは灯っていない。持ってきたランタン型の電灯をその枯れた噴水の上に置き、この場所をスタート地点とすることになった。
「それじゃあ改めてルールの確認をしておくが」
誠一郎はあらかじめそれぞれにメールで送っていた内容を口頭で説明しながら、各人の携帯電話を受け取っていく。
ルールは次のようなものだった。
1、必ず二人ペアで行動する。
2、建物の中に一度入ったら黒電話を見つけるまでは出てこないこと。
3、ギブアップするか、何か非常事態が起こった時だけ出てくることを許可する。
4、黒電話を見つけたら一人が受話器を上げ、もう一人は写真を撮影すること。
5、携帯電話の利用は不可(事前に預かる)。
6、入ってから三十分を過ぎても戻らない場合は残りのメンバーで探しに向かう。
「ペアで中に入り、黒電話を見つけて、このインスタントカメラで写真を取って出てくる。簡単だろう?」
ルールは誠一郎らしく、シンプルだがきっちりとポイントを押さえている。特に携帯電話を使えなくするのは非常時に外に逃げ出すしかなく、その思考がより恐怖感を煽ることになるだろう。
「それじゃあ、そろそろいいか」
友作と加奈は噴水の前で互いを見て、それぞれに笑みを作ろうとしているが、うまくいかない。
「い、いいぞ」
何とかそれだけ友作が答えると、誠一郎は手にしたストップウォッチを押した。
「三十分だ。充分楽しんでこい」
「楽しそうなのはお前だけだよ、誠一郎」
そう吐き捨て、友作は歩いていく。加奈も遅れてその後を追った。
良樹と足立里沙は遠巻きに二人が黒猫館の玄関に向かうのを見ていた。
先程黒猫が出てきたドアの隙間を少し大きくし、友作が懐中電灯で中を照らす。大丈夫そうだという意思表示なのか、一度こちらを振り返ってから、ドアを開け、中に入っていった。
ただ、加奈が入った後で、風でも吹いたのだろうか。自然とドアが閉じた。
中から「ひゃあ」と加奈の叫び声らしきものが響いたが、その一声だけだったので、特に問題はなかったのだろう。
「なあ」
ストップウォッチをぼんやりと見つめている誠一郎の隣まで行き、良樹は声を掛ける。
「僕には安斉の目的がよく分からないよ」
「目的? 肝試しをしたいだけさ」
「君には黒電話で話したい誰かがいるんじゃないのか」
噂話を真に受けてはいないだろう。ただ、完全に嘘とも思っていないのではないだろうか。そうとでも考えないと、誠一郎がここまでこの黒猫館に固執する理由が分からない。
「黒井はあの世というものの存在を、信じているか?」
「いや。どちらかといえば否定派だよ」
「だろうな。俺もそうだ。ただ、あってもいいんじゃないかとは思っている」
その意図が分からず、良樹は誠一郎の顔をまじまじと見た。
「誰だってさ、もう二度と手が握れないと思った人間とまた触れ合えるかも知れない、と分かったら、自分の寿命の何年かを浪費してもいいと、そう思うこともあるだろう」
そういう相手が、彼にはいるのだろう。話してみたい人というお題に対して祖母としか浮かばなかった良樹からすると、それはどこか羨ましく、また誠一郎という男が歩いてきた人生は普段彼の自信に満ち溢れた姿と同じく、しっかりと中身が詰まった濃いものなのだろうな、という嫉妬が生まれた。
そしてそういう男性だからこそ、美雪も惹かれているのだろうなと。
十分ほどで友作と加奈の二人は戻ってきた。
「簡単だったわ」
怯えながら入っていった時とはまるで違う、大口開けて笑っている普段の友作の調子でそう言うと、撮影してきたポラロイドの写真を振って見せた。
そこには確かにテーブルの上に置かれた黒電話を持ち上げている友作の姿が写っている。場所はどこだろう。後ろに暖炉のようなものが見える。その上に何かの獣の頭部の剥製が飾られ、周囲の壁には薄汚れた絵画が掛かっていた。
「誰かと話せた?」
ずっと黙り込んでいた美雪が尋ねた。
加奈は首を横に振り、
「あれ、やっぱ嘘だよ」
と苦笑を浮かべた。
「えー、よりによって最初かよ」
「生駒君さあ、ほんとくじ運悪いよね」
「太田だって同罪だぞ。オレがこれでいいかっつったら、それでいいって言ったじゃねえか」
「そんなの知らないわよ。あたしのせいじゃない」
そんな風に言い合いながらも、二人の距離は近い。友作が前日に送ってきたメッセージには「明日は決める」と書かれていた。彼なりに期するものがあるのだろう。よく見れば加奈の左手をしっかりと握っている。
一方、美雪は誠一郎から二メートルほど離れたところに立ち、やや心配そうに彼を見つめていた。やはり本音はやめてほしいと思っているのだろうが、誠一郎の意思の固さに諦めているようだ。
黒猫館は当然電気も通っておらず、玄関の前に一本、前庭の噴水の前に一本、外灯が建てられていたが、それに明かりは灯っていない。持ってきたランタン型の電灯をその枯れた噴水の上に置き、この場所をスタート地点とすることになった。
「それじゃあ改めてルールの確認をしておくが」
誠一郎はあらかじめそれぞれにメールで送っていた内容を口頭で説明しながら、各人の携帯電話を受け取っていく。
ルールは次のようなものだった。
1、必ず二人ペアで行動する。
2、建物の中に一度入ったら黒電話を見つけるまでは出てこないこと。
3、ギブアップするか、何か非常事態が起こった時だけ出てくることを許可する。
4、黒電話を見つけたら一人が受話器を上げ、もう一人は写真を撮影すること。
5、携帯電話の利用は不可(事前に預かる)。
6、入ってから三十分を過ぎても戻らない場合は残りのメンバーで探しに向かう。
「ペアで中に入り、黒電話を見つけて、このインスタントカメラで写真を取って出てくる。簡単だろう?」
ルールは誠一郎らしく、シンプルだがきっちりとポイントを押さえている。特に携帯電話を使えなくするのは非常時に外に逃げ出すしかなく、その思考がより恐怖感を煽ることになるだろう。
「それじゃあ、そろそろいいか」
友作と加奈は噴水の前で互いを見て、それぞれに笑みを作ろうとしているが、うまくいかない。
「い、いいぞ」
何とかそれだけ友作が答えると、誠一郎は手にしたストップウォッチを押した。
「三十分だ。充分楽しんでこい」
「楽しそうなのはお前だけだよ、誠一郎」
そう吐き捨て、友作は歩いていく。加奈も遅れてその後を追った。
良樹と足立里沙は遠巻きに二人が黒猫館の玄関に向かうのを見ていた。
先程黒猫が出てきたドアの隙間を少し大きくし、友作が懐中電灯で中を照らす。大丈夫そうだという意思表示なのか、一度こちらを振り返ってから、ドアを開け、中に入っていった。
ただ、加奈が入った後で、風でも吹いたのだろうか。自然とドアが閉じた。
中から「ひゃあ」と加奈の叫び声らしきものが響いたが、その一声だけだったので、特に問題はなかったのだろう。
「なあ」
ストップウォッチをぼんやりと見つめている誠一郎の隣まで行き、良樹は声を掛ける。
「僕には安斉の目的がよく分からないよ」
「目的? 肝試しをしたいだけさ」
「君には黒電話で話したい誰かがいるんじゃないのか」
噂話を真に受けてはいないだろう。ただ、完全に嘘とも思っていないのではないだろうか。そうとでも考えないと、誠一郎がここまでこの黒猫館に固執する理由が分からない。
「黒井はあの世というものの存在を、信じているか?」
「いや。どちらかといえば否定派だよ」
「だろうな。俺もそうだ。ただ、あってもいいんじゃないかとは思っている」
その意図が分からず、良樹は誠一郎の顔をまじまじと見た。
「誰だってさ、もう二度と手が握れないと思った人間とまた触れ合えるかも知れない、と分かったら、自分の寿命の何年かを浪費してもいいと、そう思うこともあるだろう」
そういう相手が、彼にはいるのだろう。話してみたい人というお題に対して祖母としか浮かばなかった良樹からすると、それはどこか羨ましく、また誠一郎という男が歩いてきた人生は普段彼の自信に満ち溢れた姿と同じく、しっかりと中身が詰まった濃いものなのだろうな、という嫉妬が生まれた。
そしてそういう男性だからこそ、美雪も惹かれているのだろうなと。
十分ほどで友作と加奈の二人は戻ってきた。
「簡単だったわ」
怯えながら入っていった時とはまるで違う、大口開けて笑っている普段の友作の調子でそう言うと、撮影してきたポラロイドの写真を振って見せた。
そこには確かにテーブルの上に置かれた黒電話を持ち上げている友作の姿が写っている。場所はどこだろう。後ろに暖炉のようなものが見える。その上に何かの獣の頭部の剥製が飾られ、周囲の壁には薄汚れた絵画が掛かっていた。
「誰かと話せた?」
ずっと黙り込んでいた美雪が尋ねた。
加奈は首を横に振り、
「あれ、やっぱ嘘だよ」
と苦笑を浮かべた。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
ARIA(アリア)
残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……
千文字小説百物騙
凪司工房
現代文学
ある作家は企画で百物語になぞらえてショートストーリーを百話集めた短編集を製作することになった。しかし作品を書き始めると彼の周辺で奇妙な出来事が起こり始める。
本作は一編一編は千文字の独立した物語となっているが、それぞれの登場人物の人生が様々な形で交錯し、あるいはすれ違い、一つの大きな群像劇を織りなす構造となった、不思議な物語である。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
最終死発電車
真霜ナオ
ホラー
バイト帰りの大学生・清瀬蒼真は、いつものように終電へと乗り込む。
直後、車体に大きな衝撃が走り、車内の様子は一変していた。
外に出ようとした乗客の一人は身体が溶け出し、おぞましい化け物まで現れる。
生き残るためには、先頭車両を目指すしかないと知る。
「第6回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!
リモート刑事 笹本翔
雨垂 一滴
ミステリー
『リモート刑事 笹本翔』は、過去のトラウマと戦う一人の刑事が、リモート捜査で事件を解決していく、刑事ドラマです。
主人公の笹本翔は、かつて警察組織の中でトップクラスの捜査官でしたが、ある事件で仲間を失い、自身も重傷を負ったことで、外出恐怖症(アゴラフォビア)に陥り、現場に出ることができなくなってしまいます。
それでも、彼の卓越した分析力と冷静な判断力は衰えず、リモートで捜査指示を出しながら、次々と難事件を解決していきます。
物語の鍵を握るのは、翔の若き相棒・竹内優斗。熱血漢で行動力に満ちた優斗と、過去の傷を抱えながらも冷静に捜査を指揮する翔。二人の対照的なキャラクターが織りなすバディストーリーです。
翔は果たして過去のトラウマを克服し、再び現場に立つことができるのか?
翔と優斗が数々の難事件に挑戦します!
宮廷の九訳士と後宮の生華
狭間夕
キャラ文芸
宮廷の通訳士である英明(インミン)は、文字を扱う仕事をしていることから「暗号の解読」を頼まれることもある。ある日、後宮入りした若い妃に充てられてた手紙が謎の文字で書かれていたことから、これは恋文ではないかと噂になった。真相は単純で、兄が妹に充てただけの悪意のない内容だったが、これをきっかけに静月(ジンユェ)という若い妃のことを知る。通訳士と、後宮の妃。立場は違えど、後宮に生きる華として、二人は陰謀の渦に巻き込まれることになって――
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる