あやしがたり -般若姫-

華翔誠

文字の大きさ
上 下
6 / 8

半妖

しおりを挟む
まだ夏ということもあって、18時といっても外は明るい。妖や霊に会いそうな時間といっても、そんな雰囲気もない。

が。

雅な和服を着た女性が浜辺に立っていた。
明らかに人ではなく、禍々しい気を放ちながら。

「日照様、遠路はるばる、お越しいただきありがとうございます。」
そう言って浜辺に座し、深く礼をした。
「お主、体の半分を邪気に侵され、ようも正気を保っておれるな。」
般若姫の霊は、黒く禍々しい邪気に覆われていた。
「あは、半妖ですので。」
「半妖とな?」
「はい、母の玉津姫が、妖でしたので。」
そう言って、般若姫は、母親の事を語りだした。

辛亥の変にて、主を失った玉津姫は、命からがら都を逃げ出し、九州の山中で息絶えようとしていた。
既に人の姿を保つことも出来ず、半身は枯れかけの植物と化していた。
「許さん、許さんぞ、人間め。この身果てようとも。」
残る生命力を振り絞り、怨念を練り込んでいく。
意識を失う、その時まで、只管、人間への恨みを反芻した。
そんな玉津姫が、再び意識を取り戻したのは、山の中にある小汚い小屋の中だった。
「はっ・・・。」
起き上がり、当たりを見回す玉津姫。
彼女の目に写ったのは、炭で汚れた一人の男だった。
「なにやつ。」
「心配せんでええ、ここには、おらしかおらん。」
男は、口数が少なく、ただ一人炭焼きで生計を立てていた。
男の看病で、玉津姫は力を取り戻し、完全に人の姿が保てるまで回復した。
「わは、人ではない。怖くはないのか?」
「炭焼きは、植物と共にある。何が怖かろうか。」
「ふっ、おかしな奴じゃ。」
男の優しさに触れ、人への恨みも次第に薄れていった。
やがて二人は恋に落ち、夫婦となった。

「なるほどのう、玉藻の乱の生き残りが居ったのか。」
日照様が言った。
「はい、母は玉藻の配下だったと聞いております。」
「ふむ。」
辛亥の変は、今なお仮説と言われる内乱である。
歴史上の記録には残ってはいない。
しかし、術者の歴史には記録されていた。
玉藻の乱と。
「日照様がご降神されたと聞き、一矢(いちのや)の子に、頼みました。」
「ほう、市谷は一矢の末裔か。」
そう言って、日照様が、市谷を見ると市谷は礼をした。
一矢の一族は、術者の一族だが、玉藻の乱後に都を離れ名を変えた一族だった。
「わを滅ぼしたのは、一矢と西門(にしのかど)の者ですので。」
そう言って、般若姫は笑った。
「恨んではおらんのか?」
「彼らとて、命じられてやった事。それにもう大昔の事です。」
「確かにのう。」

「うちの一族は、元は東家に属するとは言っても大昔の事です。伝手も何もなく、それで神原さんにメールをした所存です。」
市谷が経緯を日照様に説明した。
「一矢と西門かあ。それは将人が断る訳はないのう。」
そう言って日照様は、将人を見た。
将人は苦笑いした。
「先生は、確か・・・。」
咲が呟いた。
「ああ、母方の姓が西門だよ。」
将人は、咲に答えた。
「それで、般若姫よ。我に何を望む?」
「邪気を浄化して頂きたく。」
「わかっておるのか?邪気を祓えば。」
「はい。承知しております。」
「そうか、覚悟は出来ておるのじゃの。」
「それにこれ以上、あれの影響を受けては、いくら半妖といえど正気は保てません。」
「わかった。将人、準備をせい。」
「はい。」
日照様に言われ、将人は般若姫の周りに札で陣をしいた。
「西門の子よ、あれが目覚めるのも、そう遠くない。」
「心得ております。」
般若姫に声を掛けられた将人は、そう答えた。
「咲、ついてまいれ。」
日照様に言われ、咲は舞を始める。
般若姫の周りにしかれた陣の外周を二人が舞う。
浄化の舞を。
浄化の舞は、失われた舞。
1000年以上、失われていた舞だが、日照様が降神され現代に蘇った舞の一つである。

般若姫の周りに纏っていた黒く禍々しい邪気が次第に薄れていく。
それと同時に般若姫の存在も薄くなっていった。
「ただの霊となってから、本当に楽しかった。子らが育ち親になり、そしてまた子が生まれ。」
般若姫は薄れていきながら、天を仰ぐ。
「日照様、ありがとうございます。」
般若姫は深く深く礼をした。
ゆっくりとゆっくりと存在が薄れていきながら、やがて消滅した。
最後に朗らかな笑みを浮かべながら。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

加藤貴美華とツクモノウタ

はじめアキラ
キャラ文芸
――あ、あれ?……僕、なんでここに?……というか。  覚えているのは、名前だけ。付喪神の少年・チョコは自分が“何の付喪神なのか”も、何故気づいた時住宅街でぼんやりしていたのかも覚えてはいなかった。  一体自分は何故記憶を失っていたのか。自分は一体誰なのか。  そんなチョコが頼ったのは、加藤ツクモ相談所という不思議な施設。  所長の名前は、加藤貴美華という霊能者の女性。そこはなんと、政府から認可された“付喪神”に絡む事件を解決するという、特別な相談所で。

無能の少女は鬼神に愛され娶られる

遠野まさみ
キャラ文芸
人とあやかしが隣り合わせに暮らしていたいにしえの時代、人の中に、破妖の力を持つ人がいた。 その一族の娘・咲は、破妖の力を持たず、家族から無能と罵られてきた。 ある日、咲が華族の怒りを買い、あやかしの餌として差し出されたところを、美貌の青年が咲を救う。 青年はおにかみの一族の長だと言い、咲を里に連れて帰りーーーー?

あばらやカフェの魔法使い

紫音@キャラ文芸大賞参加中!
キャラ文芸
ある雨の日、幼馴染とケンカをした女子高生・絵馬(えま)は、ひとり泣いていたところを美しい青年に助けられる。暗い森の奥でボロボロのカフェを営んでいるという彼の正体は、実は魔法使いだった。彼の魔法と優しさに助けられ、少しずつ元気を取り戻していく絵馬。しかし、魔法の力を使うには代償が必要で……?ほんのり切ない現代ファンタジー。

覚醒呪伝-カクセイジュデン-

星来香文子
キャラ文芸
あの夏の日、空から落ちてきたのは人間の顔だった———— 見えてはいけないソレは、人間の姿を装った、怪異。ものの怪。妖怪。 祖母の死により、その右目にかけられた呪いが覚醒した時、少年は“呪受者”と呼ばれ、妖怪たちから追われる事となる。 呪いを解くには、千年前、先祖に呪いをかけた“呪掛者”を完全に滅するしか、方法はないらしい————

あやかし神社へようお参りです。

三坂しほ
キャラ文芸
「もしかしたら、何か力になれるかも知れません」。 遠縁の松野三門からそう書かれた手紙が届き、とある理由でふさぎ込んでいた中学三年生の中堂麻は冬休みを彼の元で過ごすことに決める。 三門は「結守さん」と慕われている結守神社の神主で、麻は巫女として神社を手伝うことに。 しかしそこは、月が昇る時刻からは「裏のお社」と呼ばれ、妖たちが参拝に来る神社で……? 妖と人が繰り広げる、心温まる和風ファンタジー。 《他サイトにも掲載しております》

僕のイシはどこにある?!

阿都
キャラ文芸
「石の声が聞こえる……って言ったら、信じてくれる?」 高校に入学した黄塚陽介(きづかようすけ)は、以前から夢だった地学研究会に入会するべく、地学準備室の扉を叩く。 しかし、そこは彼が思っていた部活ではなかった。 おもいがけず『PS(パワーストーン)倶楽部』に入ることになってしまった陽介は、倶楽部の女の子たちに振り回されることになる。 悪戦苦闘の毎日に、恋だ愛だなど考えすら及ばない。 しかも彼女たちには何やら秘密があるらしく……? 黄塚陽介の波乱に満ちた高校生活が始まった。 ※この作品は『のべぷろ!』に掲載していたものを、あらためてプロットを見直し、加筆修正して投稿しております。 <https://www.novepro.jp/index.html>

満月の夜に烏 ~うちひさす京にて、神の妻問いを受くる事

六花
キャラ文芸
京貴族の茜子(あかねこ)は、幼い頃に罹患した熱病の後遺症で左目が化け物と化し、離れの陋屋に幽閉されていた。一方姉の梓子(あづさこ)は、同じ病にかかり痣が残りながらも森羅万象を操る通力を身につけ、ついには京の鎮護を担う社の若君から求婚される。 己の境遇を嘆くしかない茜子の夢に、ある夜、社の祭神が訪れ、茜子こそが吾が妻、番いとなる者だと告げた。茜子は現実から目を背けるように隻眼の神・千颯(ちはや)との逢瀬を重ねるが、熱心な求愛に、いつしか本気で夢に溺れていく。しかし茜子にも縁談が持ち込まれて……。 「わたしを攫ってよ、この現実(うつつ)から」

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る

家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。 しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。 仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。 そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

処理中です...