5 / 19
基本中の基本5……様子が変だ
しおりを挟む
姫もほほに赤みが戻り顔色が良くなりました。おしゃべりも楽しそう。ファーレンのほうは顔色はよくわかんないけど、元気そうでなによりです。ふたりなかよく例のパンフレットを読んで、ペルセウスの冒険譚もばっちり覚えて、ファーレンはどういうルートをたどり何をすればいいのかしっかり検討して……。本当にもう、なにを今さら、冒険に再チャレンジするつもりなの? する気はないそうです。アンドロメダも午後の仕事はお休みをいただいたそうです。仮に新たな勇者が登場しても、生け贄は別のアンドロメダにたのむことになっています。「わたしはパークの外には出られないけど、レストランも遊園地もあるし、いっしょにすごしませんか?」だってさ。
わたしゃお邪魔虫じゃあないのかい? 遠慮する柄でもないペネリリだが、いつももてないファーレンが女の子となかよくしてるみたいだし、たいへん結構なことである。遠慮はしないが気は利くペネリリさんだよ。
「だって、うさぎさんと亀さんはなかよしなんでしょう」姫はにこにこ、屈託ない。
「いやあ、よくいわれるんだがねえ」ペネリリさん、いささか悩ましい気分。
よくつるんでるから、うさぎと亀と思われてる。まるでイソップ物語。ペネリリさんは確かにラビットフォームなんですが、ファーレンはちょっとややこしい。彼の自称するところではアルマジロだそうで。現生種のアルマジロではなく、古代種のグリプトドンのたぐいが彼の身体に発現したのだと。
古代の生き物とはいえ哺乳類、恐竜が滅んでから地球上に現れた種類です。でもま、カメでもアルマジロでも目くじらを立てるほどのことではないわな……。どうせ、そのものではないんだから。
めんどいんでペネリリさん説明諦めちゃった。
そもそもアニマルフォームと呼ばれるひとたちが、なぜこの時代に出現したのか、その説明をペネリリさんに代わってあたしがするべきかとも思ったのですが……現生人類のかなりの割合がアニマルフォームなのですが、あたしが今語っているこのお話「基本中の基本」は実は主役がアニマルフォームである理由はないのです。必然性がない。
普通のひとが主役でもまったくかまわない。
アニマルフォーム物語をながながとやって寄り道しても理解が深まるわけでもないってことなのね。あたしも悩ましいのですが、だから得意の割愛。アンドロメダさんは彼らをアニマルフォームと称しましたが、一般的にはバリエーションと呼ばれることが多いそうです。人間型の人間はスタンダードですね。
「遊園地ってなにがあるの?」とペネリリが訊く。彼女、別に観覧車とか乗りたいとも思わないけどと続けそうになった。レゴリス制動見たばかりで、ちまちましたものは、あんまり……という気分。
そもそも。
「わたしら以外にお客っているの」
この広さのわりには閑散としてるんじゃないの、とはペネリリさんの疑問です。
確かに、あんまりお客さんが入らないのでは経営大変なんじゃないのと思ってしまいます。余計なお世話ですよね? ペネリリさんたちが住んでいる地球は浮氷市、巨大な人工の浮き島ですが、そこには「ファンタスティックガーデン」というテーマパークがありました。たいそう人気のあるテーマパークとは言えなかったけど、休日などはにぎわっていましたよ。少々トラブルがあって閉園してしまったけど。簡単にいえばロボットアニマルを集めた動物園です。ここの神話パークのようにストーリー性のあるイベントはなくて、古今の動物たちが園内を歩き回っているだけです。
ストーリー性とリアリティを追求するなら実物大の舞台とキャスト(その多くはロボット)を使うよりはバーチャルリアリティのほうがよっぽどリアルに表現できるんですよね。天を駆ける翼の生えた馬とか、腰から下が馬になってるひとだとか、下半身が山羊のひとだとか、不思議に楽しいキャラたち。ロボットで表現すると機械的なギクシャク感が残りがちです。バーチャルならスペースは少なくてもすむし、一度に大勢のひとが楽しめます。
ペガサスは飛んだんですか、ピアノ線で下げられたんですか。ペルセウス物語でいうとメインキャラといってもいいあのひとは……。
あたしってば先走りのしすぎ。
ストーリーはシンプルなのにあたしのおしゃべりばかりが長くなっていくわ。地球にあったつぶれたテーマパークなんて関係ないみたいでしょ。でもあとからちょっとでてきますからね。あたし伏線を張ってしまいました!
よく伏線はさりげなく張らなければならないって言いますでしょ。でもあまりさりげなかったら、誰も気がついてくれないんじゃない? むしろはっきりわかりやすく伏線マークをそのつど貼るぐらいにしたほうがいいんじゃないかとあたしは思うんですけど。そして最後に全ての伏線を回収してみんなハッピー大団円、これがあたしの目標なんですけどね。あれ、大団円なんてことば、あまり使わないのかな、あたし好きなんですけどねぇ。
まあいいや。
それに伏線の回収より、今や二酸化炭素の回収のほうがよほど早急の問題ではあるし。
「他にお客様がいるかというのは調べることはできますよ」
アンドロメダはちょっと上向いて小声でなにか呟いた。誰かに指示をあたえているらしかった。マイクがどこかにあるか、あるいは彼女もインプラントを持っているのだろう。この場合のインプラントは体内に移植された通信機器・コンピュータのことです。この時代、インプラントしてるひとは多いみたいです。
間をおかず、鳥にしては大きなものが舞い降りてきた。雲ひとつないこの空のどこから降りてきたのか。ごめん、青空自体がトリックなんだよね。空に見せかけた天井なんだ。顔は女性だが、身体は鳥の怪物。人面鳥、ハーピィだ。首から紐のついたモニターをさげている。「ありがと」アンドロメダは人面鳥からモニターを受け取る。
「これでパークのいろんな場所を見られます」こんなものを出されてはファーレンもペネリリもそれを覗くしかないよね。大理石の重厚な神殿、立ち並ぶ石柱の間。広場へつながる石畳の道。海から奇岩が幾つも突き出す絶景、いや航海の難所か。迷路のごとき、市街地。
ひとがいないわけではないが、少ない。閑散としている。歩いているひとたちも観光客だかパークのスタッフだかわからないよね。無音の石造りの街。建物の内側の暗闇ばかり濃く、遠近感が強調された景色はむしろキリコという画家の絵に迷い込んだみたいで。
「なるほど。雑踏から逃れて自分を見つめなおしたい向きにはいいところだね」とペネリリ。
場面がかわる。草原の真ん中で思い思いの姿勢ですわっている三人がいる。高いところからの俯瞰の映像だ。「ほらほら、自分を見つめて!」アンドロメダは空に向かって両手を振る。ファーレンもいっしょに手を振る。
ペネリリ空を見上げたりモニター覗いたり。これどっから撮影してるんだ? 撮影用ドローンも見当たらないけど、たぶん空中のあのあたり。ペネリリも空に向かって手を振ってやる。アンドロメダ&ファーレン、ますます大はしゃぎ。なんだかお似合いのバカップルね。
ひとしきり笑い転げたあとで、アンドロメダまた操作して「このあたりには勇者さま、いるんじゃないかな」
白い砂地のようだ。グレーの岩が幾つも立っている。わざわざ大きな岩を運んできて立てたみたい。天然のものなら奇景といえようが……天然はありえないよね。こんな景色が実在するのだろうか。
「ああ、これ知ってる」ファーレンがさけんだ。「枯山水っていうんだよね。日本のお寺の庭がこうなんだ」アンドロメダに説明してあげている。彼女、目を丸くして。
「日本の寺にメドウサがいるか」とペネリリ。
アンドロメダは操作を続ける。景色が移動していき、砂浜をいきなり断つように崖が現れた。入り組んだ形の奧に洞窟が開いていた。そこに到る途中にも奇岩が何個も立っていて……。
「あれ、岩じゃなくてお地蔵さんかな。お地蔵さんというのはね、石で作った仏像なの。仏像というのは……」
こら、いらん解説するんじゃない。
もちろんファーレンの石頭なぐったって自分が痛いだけだからやんない。
「アンディ、あそこがメドウサの住処かな」
「ええ、見かけはあんなだけど、けっこう快適。ズームしまーす」
妖怪メドウサと戦う場面はストーリー上、重要なところ。
視界が広がる。洞窟の穴は一点になり、白砂の上の岩、岩、岩の群れがぞろぞろ戻ってくる。
「誰かいる。勇者さまじゃないかな。寄ります」
ああ、確かに奇岩の間にひとがいる。盾と剣を持っているわけでもないが、おそらく勇者だろう。ズームアップ、パン。勇者のすがたを真ん中に。
「あら! うさちゃん。ペニー?」
アンドロメダ、傍らを見やり、ペネリリは
「あれがわたしなわけ、ないだろ。これ、ライブだろ」
「ですよね~」アンドロメダころころ笑う。
「月にはウサギのバリエーション(アニマルフォームのことですよ)が多いらしいね。なぜだか知らないが」
「月とウサギには縁があるから?」とファーレン。
こいつ、いうことが妙に古くさい。仏教説話ですかっての。現在の若者とは思えんな。
ファーレンははたと手をたたいた。
「この、たくさんのお地蔵さんみたいな岩は、メドウサの魔力で石にされたひとたち、だったんだ!」
えええっ? こいつ、今気がついたのか。するとお地蔵さんってジョークのつもりじゃなかったんだな。
「きゃあ! メドウサさん、出た。岩陰に隠れてたんだ。勇者さま……あはは……逃げてる。メドウサさん、剣を振り上げ、追いかけてる……ねぇ、ペニー?」
アンドロメダの声が、不安そうになる。
「アンディ、様子が変だ」
わたしゃお邪魔虫じゃあないのかい? 遠慮する柄でもないペネリリだが、いつももてないファーレンが女の子となかよくしてるみたいだし、たいへん結構なことである。遠慮はしないが気は利くペネリリさんだよ。
「だって、うさぎさんと亀さんはなかよしなんでしょう」姫はにこにこ、屈託ない。
「いやあ、よくいわれるんだがねえ」ペネリリさん、いささか悩ましい気分。
よくつるんでるから、うさぎと亀と思われてる。まるでイソップ物語。ペネリリさんは確かにラビットフォームなんですが、ファーレンはちょっとややこしい。彼の自称するところではアルマジロだそうで。現生種のアルマジロではなく、古代種のグリプトドンのたぐいが彼の身体に発現したのだと。
古代の生き物とはいえ哺乳類、恐竜が滅んでから地球上に現れた種類です。でもま、カメでもアルマジロでも目くじらを立てるほどのことではないわな……。どうせ、そのものではないんだから。
めんどいんでペネリリさん説明諦めちゃった。
そもそもアニマルフォームと呼ばれるひとたちが、なぜこの時代に出現したのか、その説明をペネリリさんに代わってあたしがするべきかとも思ったのですが……現生人類のかなりの割合がアニマルフォームなのですが、あたしが今語っているこのお話「基本中の基本」は実は主役がアニマルフォームである理由はないのです。必然性がない。
普通のひとが主役でもまったくかまわない。
アニマルフォーム物語をながながとやって寄り道しても理解が深まるわけでもないってことなのね。あたしも悩ましいのですが、だから得意の割愛。アンドロメダさんは彼らをアニマルフォームと称しましたが、一般的にはバリエーションと呼ばれることが多いそうです。人間型の人間はスタンダードですね。
「遊園地ってなにがあるの?」とペネリリが訊く。彼女、別に観覧車とか乗りたいとも思わないけどと続けそうになった。レゴリス制動見たばかりで、ちまちましたものは、あんまり……という気分。
そもそも。
「わたしら以外にお客っているの」
この広さのわりには閑散としてるんじゃないの、とはペネリリさんの疑問です。
確かに、あんまりお客さんが入らないのでは経営大変なんじゃないのと思ってしまいます。余計なお世話ですよね? ペネリリさんたちが住んでいる地球は浮氷市、巨大な人工の浮き島ですが、そこには「ファンタスティックガーデン」というテーマパークがありました。たいそう人気のあるテーマパークとは言えなかったけど、休日などはにぎわっていましたよ。少々トラブルがあって閉園してしまったけど。簡単にいえばロボットアニマルを集めた動物園です。ここの神話パークのようにストーリー性のあるイベントはなくて、古今の動物たちが園内を歩き回っているだけです。
ストーリー性とリアリティを追求するなら実物大の舞台とキャスト(その多くはロボット)を使うよりはバーチャルリアリティのほうがよっぽどリアルに表現できるんですよね。天を駆ける翼の生えた馬とか、腰から下が馬になってるひとだとか、下半身が山羊のひとだとか、不思議に楽しいキャラたち。ロボットで表現すると機械的なギクシャク感が残りがちです。バーチャルならスペースは少なくてもすむし、一度に大勢のひとが楽しめます。
ペガサスは飛んだんですか、ピアノ線で下げられたんですか。ペルセウス物語でいうとメインキャラといってもいいあのひとは……。
あたしってば先走りのしすぎ。
ストーリーはシンプルなのにあたしのおしゃべりばかりが長くなっていくわ。地球にあったつぶれたテーマパークなんて関係ないみたいでしょ。でもあとからちょっとでてきますからね。あたし伏線を張ってしまいました!
よく伏線はさりげなく張らなければならないって言いますでしょ。でもあまりさりげなかったら、誰も気がついてくれないんじゃない? むしろはっきりわかりやすく伏線マークをそのつど貼るぐらいにしたほうがいいんじゃないかとあたしは思うんですけど。そして最後に全ての伏線を回収してみんなハッピー大団円、これがあたしの目標なんですけどね。あれ、大団円なんてことば、あまり使わないのかな、あたし好きなんですけどねぇ。
まあいいや。
それに伏線の回収より、今や二酸化炭素の回収のほうがよほど早急の問題ではあるし。
「他にお客様がいるかというのは調べることはできますよ」
アンドロメダはちょっと上向いて小声でなにか呟いた。誰かに指示をあたえているらしかった。マイクがどこかにあるか、あるいは彼女もインプラントを持っているのだろう。この場合のインプラントは体内に移植された通信機器・コンピュータのことです。この時代、インプラントしてるひとは多いみたいです。
間をおかず、鳥にしては大きなものが舞い降りてきた。雲ひとつないこの空のどこから降りてきたのか。ごめん、青空自体がトリックなんだよね。空に見せかけた天井なんだ。顔は女性だが、身体は鳥の怪物。人面鳥、ハーピィだ。首から紐のついたモニターをさげている。「ありがと」アンドロメダは人面鳥からモニターを受け取る。
「これでパークのいろんな場所を見られます」こんなものを出されてはファーレンもペネリリもそれを覗くしかないよね。大理石の重厚な神殿、立ち並ぶ石柱の間。広場へつながる石畳の道。海から奇岩が幾つも突き出す絶景、いや航海の難所か。迷路のごとき、市街地。
ひとがいないわけではないが、少ない。閑散としている。歩いているひとたちも観光客だかパークのスタッフだかわからないよね。無音の石造りの街。建物の内側の暗闇ばかり濃く、遠近感が強調された景色はむしろキリコという画家の絵に迷い込んだみたいで。
「なるほど。雑踏から逃れて自分を見つめなおしたい向きにはいいところだね」とペネリリ。
場面がかわる。草原の真ん中で思い思いの姿勢ですわっている三人がいる。高いところからの俯瞰の映像だ。「ほらほら、自分を見つめて!」アンドロメダは空に向かって両手を振る。ファーレンもいっしょに手を振る。
ペネリリ空を見上げたりモニター覗いたり。これどっから撮影してるんだ? 撮影用ドローンも見当たらないけど、たぶん空中のあのあたり。ペネリリも空に向かって手を振ってやる。アンドロメダ&ファーレン、ますます大はしゃぎ。なんだかお似合いのバカップルね。
ひとしきり笑い転げたあとで、アンドロメダまた操作して「このあたりには勇者さま、いるんじゃないかな」
白い砂地のようだ。グレーの岩が幾つも立っている。わざわざ大きな岩を運んできて立てたみたい。天然のものなら奇景といえようが……天然はありえないよね。こんな景色が実在するのだろうか。
「ああ、これ知ってる」ファーレンがさけんだ。「枯山水っていうんだよね。日本のお寺の庭がこうなんだ」アンドロメダに説明してあげている。彼女、目を丸くして。
「日本の寺にメドウサがいるか」とペネリリ。
アンドロメダは操作を続ける。景色が移動していき、砂浜をいきなり断つように崖が現れた。入り組んだ形の奧に洞窟が開いていた。そこに到る途中にも奇岩が何個も立っていて……。
「あれ、岩じゃなくてお地蔵さんかな。お地蔵さんというのはね、石で作った仏像なの。仏像というのは……」
こら、いらん解説するんじゃない。
もちろんファーレンの石頭なぐったって自分が痛いだけだからやんない。
「アンディ、あそこがメドウサの住処かな」
「ええ、見かけはあんなだけど、けっこう快適。ズームしまーす」
妖怪メドウサと戦う場面はストーリー上、重要なところ。
視界が広がる。洞窟の穴は一点になり、白砂の上の岩、岩、岩の群れがぞろぞろ戻ってくる。
「誰かいる。勇者さまじゃないかな。寄ります」
ああ、確かに奇岩の間にひとがいる。盾と剣を持っているわけでもないが、おそらく勇者だろう。ズームアップ、パン。勇者のすがたを真ん中に。
「あら! うさちゃん。ペニー?」
アンドロメダ、傍らを見やり、ペネリリは
「あれがわたしなわけ、ないだろ。これ、ライブだろ」
「ですよね~」アンドロメダころころ笑う。
「月にはウサギのバリエーション(アニマルフォームのことですよ)が多いらしいね。なぜだか知らないが」
「月とウサギには縁があるから?」とファーレン。
こいつ、いうことが妙に古くさい。仏教説話ですかっての。現在の若者とは思えんな。
ファーレンははたと手をたたいた。
「この、たくさんのお地蔵さんみたいな岩は、メドウサの魔力で石にされたひとたち、だったんだ!」
えええっ? こいつ、今気がついたのか。するとお地蔵さんってジョークのつもりじゃなかったんだな。
「きゃあ! メドウサさん、出た。岩陰に隠れてたんだ。勇者さま……あはは……逃げてる。メドウサさん、剣を振り上げ、追いかけてる……ねぇ、ペニー?」
アンドロメダの声が、不安そうになる。
「アンディ、様子が変だ」
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
シーフードミックス
黒はんぺん
SF
ある日あたしはロブスターそっくりの宇宙人と出会いました。出会ったその日にハンバーガーショップで話し込んでしまいました。
以前からあたしに憑依する何者かがいたけれど、それは宇宙人さんとは無関係らしい。でも、その何者かさんはあたしに警告するために、とうとうあたしの内宇宙に乗り込んできたの。
ちょっとびっくりだけど、あたしの内宇宙には天の川銀河やアンドロメダ銀河があります。よかったら見物してってね。
内なる宇宙にもあたしの住むご町内にも、未知の生命体があふれてる。遭遇の日々ですね。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
セルリアン
吉谷新次
SF
銀河連邦軍の上官と拗れたことをキッカケに銀河連邦から離れて、
賞金稼ぎをすることとなったセルリアン・リップルは、
希少な資源を手に入れることに成功する。
しかし、突如として現れたカッツィ団という
魔界から独立を試みる団体によって襲撃を受け、資源の強奪をされたうえ、
賞金稼ぎの相棒を暗殺されてしまう。
人界の銀河連邦と魔界が一触即発となっている時代。
各星団から独立を試みる団体が増える傾向にあり、
無所属の団体や個人が無法地帯で衝突する事件も多発し始めていた。
リップルは強靭な身体と念力を持ち合わせていたため、
生きたままカッツィ団のゴミと一緒に魔界の惑星に捨てられてしまう。
その惑星で出会ったランスという見習い魔術師の少女に助けられ、
次第に会話が弾み、意気投合する。
だが、またしても、
カッツィ団の襲撃とランスの誘拐を目の当たりにしてしまう。
リップルにとってカッツィ団に対する敵対心が強まり、
賞金稼ぎとしてではなく、一個人として、
カッツィ団の頭首ジャンに会いに行くことを決意する。
カッツィ団のいる惑星に侵入するためには、
ブーチという女性操縦士がいる輸送船が必要となり、
彼女を説得することから始まる。
また、その輸送船は、
魔術師から見つからないように隠す迷彩妖術が必要となるため、
妖精の住む惑星で同行ができる妖精を募集する。
加えて、魔界が人界科学の真似事をしている、ということで、
警備システムを弱体化できるハッキング技術の習得者を探すことになる。
リップルは強引な手段を使ってでも、
ランスの救出とカッツィ団の頭首に会うことを目的に行動を起こす。
【完結済み】VRゲームで遊んでいたら、謎の微笑み冒険者に捕獲されましたがイロイロおかしいです。<長編>
BBやっこ
SF
会社に、VRゲーム休があってゲームをしていた私。
自身の店でエンチャント付き魔道具の売れ行きもなかなか好調で。なかなか充実しているゲームライフ。
招待イベで魔術士として、冒険者の仕事を受けていた。『ミッションは王族を守れ』
同僚も招待され、大規模なイベントとなっていた。ランダムで配置された場所で敵を倒すお仕事だったのだが?
電脳神、カプセル。精神を異世界へ送るって映画の話ですか?!
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる