劇場型彼女

崎田毅駿

文字の大きさ
上 下
5 / 11

5.ノックの音がした

しおりを挟む
「そういう風に受け取ってくださってもかまいませんが、そうしたら次に似たような質問をすることになるかと思います」
「な、何を言ってるの杉原さん」
 僕は石切さんの反応を待たず、このある意味傲慢な友達の名を呼び、左肩を揺さぶった。人差し指をちょんと引っ掛けて、我ながら弱々しい力で。
 部長からのいささか妙な質問返しにも引っ掛かりを覚えたものの、それ以上に、杉原さんのさらなる返しが、分かっていますよというニュアンスを含んでいるみたいに感じられて、何だか落ち着かなくなったのだ。“えっ、分かってないの、僕だけ?”みたいな。
「ふむ。島田君にも可能性を感じたんだけれども、彼以上に逸材かもしれないね、杉原さんは」
 石切部長、ちょっとまえに持ち上げた僕のことを落とさず、杉原さんを褒める。僕は僕で杉原さんの凄さを知っているので、別に悪い気はしない。ただ、そんな話よりも、急速に発達した僕の不安を取り除いてくれっ。
「いえ、とんでもありません。島田君の方が本来なら優れているはずなんです」
「それはまた興味深い。とにかく、杉原さんが状況を掴んでいるらしいとあらば、対応を切り替えなくちゃいけないね。そう、改めて確認させてもらうよ。君のさっきの質問は、今、この部屋にいる君と島田君以外の人間は五名だけかという意味?」
「はい。あ、厳密には“今”ではなく、私達が部屋のドアをノックした段階で、ですけれども」
 答える杉原さんはにこにこし出した。話が通じたのが嬉しい? いや、ちょっと違うか。部長さんとのやり取りから推測するに……何かを看破したのか、杉原さんが? そのことを匂わせた質問をして、対する部長さんからの返事が、杉原さんの能力を認めるものだった。だから彼女は今、喜んでいる……のかな。自信が持てないなあ。何せ、この推測が当たっているとしたって、肝心の、ミステリー研究会からの仕掛けが何なのか、僕にはさっぱり分かっていないのだから。
「素晴らしい。その言い方をすることで、正確さが上がった。と同時に、抜け穴などの可能性を念のために考慮に入れていることも分かる」
「あのー」
 ついにたまらなくなって、僕は二人の会話に割って入った。
「つまらないことを聞くようですが、石切さんはこちらの杉原さんと一体何についてやり取りをされているんでしょうか」
「島田君はまだ気付いていないようだ」
「あ、何か仕掛けを用意されていたのかなとは想像しています。入部希望者や見学希望者向けの」
「そこに気が付いているのなら、最初を思い出して考えてごらんなさいな」
 唐突に第三の先輩の声がして、ちょっとびっくりした。背筋を伸ばしたその声の方を見ると、部長さんの髪以上に長いソバージュをした、ハスキーボイスの女性が肩の高さで手を振ってきた。
 僕がどうしたものかと口ごもると、石切さんではなくその女性部員が言葉を続けた。
「最初っていうのは、そっちの彼女――ガールフレンドだか恋人だか知らないが、とにかく彼女の言った通りよ」
「えっと。ノックした時点、ですか」
「そ」
 一文字で肯定して、あとは黙る女性部員。会話のバトンはまた部長さんに移った。
「幸か不幸か、入部もしくは見学希望者が来る気配も感じられないし、時間はある。じっくり考えてくれていい」
「あ、いえ、僕らにも予定がありまして」
「何だ、他のところも回るつもりだったか。それならしょうがない。君の都合で動いてくれていいよ。杉原さんはどうする?」
「私は答を知りたいですし、島田君と行動を共にしているので」
「だったら杉原さんから彼に答を教えてあげるのが一番手っ取り早いんだがな」
 石切さんからの提案を受け、杉原さんが僕の目を見る。
「そうしよう。それでいいよ」
 僕は白旗を掲げた。考えることは嫌いじゃないけれども、今のこの状況そのものが何とも言えず居心地がよくなくて、気持ち悪い。
「いいのね?」
 ちょっぴり、いや、かなりがっかりした口ぶりで、杉原さんが言う。表情も同様だ。こういう反応を突きつけられると、僕の内に躊躇いが起きる。杉原さんの期待には、なるべく応えたい。居心地の悪さは我慢して、多少なりとも考えてみよう。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

それでもミステリと言うナガレ

崎田毅駿
ミステリー
流連也《ながれれんや》は子供の頃に憧れた名探偵を目指し、開業する。だが、たいした実績も知名度もなく、警察に伝がある訳でもない彼の所に依頼はゼロ。二ヶ月ほどしてようやく届いた依頼は家出人捜し。実際には徘徊老人を見付けることだった。憧れ、脳裏に描いた名探偵像とはだいぶ違うけれども、流は真摯に当たり、依頼を解決。それと同時に、あることを知って、ますます名探偵への憧憬を強くする。 他人からすればミステリではないこともあるかもしれない。けれども、“僕”流にとってはそれでもミステリなんだ――本作は、そんなお話の集まり。

せどり探偵の事件

崎田毅駿
ミステリー
せどりを生業としている瀬島は時折、顧客からのリクエストに応じて書籍を探すことがある。この度の注文は、無名のアマチュア作家が書いた自費出版の小説で、十万円出すという。ネットで調べてもその作者についても出版物についても情報が出て来ない。希少性は確かにあるようだが、それにしてもまったく無名の作家の小説に十万円とは、一体どんな背景があるのやら。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

栄尾口工はAV探偵

崎田毅駿
ミステリー
栄尾口工探偵事務所には、恐らく他にはない特徴がある。通常の依頼を受ける一般部門の他に、アダルトビデオに関することを一手に引き受けるAV部門が設けられているのだ。一般部門だけだとあまりにも依頼がなく、困窮し掛けていたところへ、顔見知りの刑事のアドバイスもあって、この珍奇な部門を始めることになったのだが……。世の中には古いAVを探し求める紳士は多く、そこそこ繁盛しているものの、経緯も時間も意外と掛かるため、大もうけという程でもない。このまま続けるべきか否か迷いつつも、栄尾口は今日も探偵するのであった。 ※「AVにはまった、もとい、AV部門設置のきっかけ」と「スタッフ紹介」の間に当たる文章が抜けていることに遅まきながら気付きました。新たに挿入する形で追加しました。恐らく更新時のテキスト貼り付けでミスをしたものと思います。ご迷惑をお掛けし、申し訳ありません。

友よ、お前は何故死んだのか?

河内三比呂
ミステリー
「僕は、近いうちに死ぬかもしれない」 幼い頃からの悪友であり親友である久川洋壱(くがわよういち)から突如告げられた不穏な言葉に、私立探偵を営む進藤識(しんどうしき)は困惑し嫌な予感を覚えつつもつい流してしまう。 だが……しばらく経った頃、仕事終わりの識のもとへ連絡が入る。 それは洋壱の死の報せであった。 朝倉康平(あさくらこうへい)刑事から事情を訊かれた識はそこで洋壱の死が不可解である事、そして自分宛の手紙が発見された事を伝えられる。 悲しみの最中、朝倉から提案をされる。 ──それは、捜査協力の要請。 ただの民間人である自分に何ができるのか?悩みながらも承諾した識は、朝倉とともに洋壱の死の真相を探る事になる。 ──果たして、洋壱の死の真相とは一体……?

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

ミガワレル

崎田毅駿
ミステリー
松坂進は父の要請を受け入れ、大学受験に失敗した双子の弟・正のために、代わりに受験することを約束する。このことは母・美沙子も知らない、三人だけの秘密であった。 受験当日の午後、美沙子は思い掛けない知らせに愕然となった。試験を終えた帰り道、正が車にはねられて亡くなったという。 後日、松坂は会社に警察の訪問を受ける。一体、何の用件で……不安に駆られる松坂が聞かされたのは、予想外の出来事だった。

江戸の検屍ばか

崎田毅駿
歴史・時代
江戸時代半ばに、中国から日本に一冊の法医学書が入って来た。『無冤録述』と訳題の付いたその書物の知識・知見に、奉行所同心の堀馬佐鹿は魅了され、瞬く間に身に付けた。今や江戸で一、二を争う検屍の名手として、その名前から検屍馬鹿と言われるほど。そんな堀馬は人の死が絡む事件をいかにして解き明かしていくのか。

処理中です...