28 / 33
◆ 弐拾捌 ◆
しおりを挟む好きなんですか?そう口にするのは気恥ずかしくて、口をもごもごさせたあとでそう聞いた。
少しだけ耳が熱い。おくれ毛を耳にかけるふりをして手で耳たぶを隠す。
「もう一年半ぐらい前かなあ」
懐かしむように目を細めて慎之介が笑う。
「覚えてますか?俺と親方が独立について揉めてたときのこと。あのとき、たまたまその場に居合わせた弥生さんが俺の背中を押してくれた。俺の人生を変えてくれたんです」
人生を変えた、なんて大げさだ。
そのときのことならちゃんと覚えている。
若すぎる慎之介が独り立ちすることに彼の親方は反対していた。
いずれそうするのはいい、だがお前が考えるより簡単なことじゃねぇ。そう諭す声は彼の今後を案じるものだった。
言い争いではなかった。
そんなものにはならなかった。
声を荒げて自分の主張をするには慎之介の気性は優しすぎたし、親方が親身に心配してくれていることもわかっていたのだろう。
もう何度も繰り返した話題をその日も繰り返し、ぎゅっと掌を握りこんで俯いていた慎之介に気付けば声をかけていた。
「本気で願っているのなら、そうすればいいじゃないですか」
視線が幾つも向いた。
当然だ。なんの関係もない小娘がいきなりしゃしゃり出てきたのだから。
だけど弥生は気色ばむ親方も、慌てて止めにかかるお妙にも構わずに目を真ん丸にしてこちらを見る慎之介に続けた。
「後悔するぐらいなら、そうすればいい」
ぎゅっと体の脇で両手を握って、睨みつけるように彼を見ていた。
「しなかったことを死ぬほど後悔するぐらいなら、そうした方がずっといいです」
だけど、と続けた。
「その責任を終えるのはあなただけ。親方が言ったとおり苦労だってきっと沢山ある。それこそそれを選んだことを死ぬほど後悔することだってあるかもしれない。だけど一つだけ違うことがあるわ。それは選んだのは他でもない自分だってこと」
言葉を吐きながら震えていた。
やり場のない感情に全身が小さく震えてた。
「ねぇ、納得なんてしてないんでしょう?出来ないんでしょう?いまここで親方の言葉に従って諦めたら、その後悔は自分だけじゃなくて自分を止めた親方にも向くわ。こんなにあなたを心配してくれる人を恨むことになるかもしれない。そんなの駄目です。自分の想いを貫くのも、飽きらめるのもあなた自身が決めるべきです。あなたの人生を背負えるのはあなただけなんだから」
それからしばらくして、慎之介は独り立ちした。
大変だったこともあるようだけど、いまでは立派な飾り職人だ。
正直、あのときのことはいま思い出しても恥ずかしい。
あんまりにも失礼で親分には合わせる顔もない。本当なら慎之介にも会いたくなかったが、それからしばらくして顔を合わせたときも彼はそれまでと変わらず接してくれた。
だから弥生はそのときに非礼だけ詫びて、それで終わったと思っていた。
まさかあれが切っ掛けで慎之介が自分を想っていたなど思いもしない。
だって「あなたなら平気よ」と健気に彼を支えたわけでも、なにかの役に立ったわけでもない。むしろ相当に可愛げのない女だった自覚はある。
慎之介が弥生を好いているのも、他の男たちと同じように外見が好みなのかぐらいにしか思ってなかった。
「変わってますね。あんな生意気な口をきいた女がいいなんて」
照れ隠しのようにつっけんどんな口調になった。
「そんなことないですよ。芯のしっかりした娘だなって思いました」
いつもはすぐに照れて赤くなるのに、そんな素振りも見せずに「奇麗で強い娘だなって思ったんです」と大人びた顔で笑った。
「……強くなんてないです」
堪らなくなってそう言った。
放った言葉は弥生の胸にじわじわと黒い染みとなって広がっていく。
「弥生さん?」
「ぜんぜん強くも奇麗でもない。芯がしっかりなんてしてないし、ただの口だけ。だってっ……後悔してるのはわたしだから。しなかったこと、言わなかったことを死ぬほど後悔したのはわたしなんです」
足を止め、顔を覆った。
10
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
富嶽を駆けよ
有馬桓次郎
歴史・時代
★☆★ 第10回歴史・時代小説大賞〈あの時代の名脇役賞〉受賞作 ★☆★
https://www.alphapolis.co.jp/prize/result/853000200
天保三年。
尾張藩江戸屋敷の奥女中を勤めていた辰は、身長五尺七寸の大女。
嫁入りが決まって奉公も明けていたが、女人禁足の山・富士の山頂に立つという夢のため、養父と衝突しつつもなお深川で一人暮らしを続けている。
許婚の万次郎の口利きで富士講の大先達・小谷三志と面会した辰は、小谷翁の手引きで遂に富士山への登拝を決行する。
しかし人目を避けるために選ばれたその日程は、閉山から一ヶ月が経った長月二十六日。人跡の絶えた富士山は、五合目から上が完全に真冬となっていた。
逆巻く暴風、身を切る寒気、そして高山病……数多の試練を乗り越え、無事に富士山頂へ辿りつくことができた辰であったが──。
江戸後期、史上初の富士山女性登頂者「高山たつ」の挑戦を描く冒険記。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
鎮魂の絵師
霞花怜
キャラ文芸
絵師・栄松斎長喜は、蔦屋重三郎が営む耕書堂に居住する絵師だ。ある春の日に、斎藤十郎兵衛と名乗る男が連れてきた「喜乃」という名の少女とで出会う。五歳の娘とは思えぬ美貌を持ちながら、周囲の人間に異常な敵愾心を抱く喜乃に興味を引かれる。耕書堂に居住で丁稚を始めた喜乃に懐かれ、共に過ごすようになる。長喜の真似をして絵を描き始めた喜乃に、自分の師匠である鳥山石燕を紹介する長喜。石燕の暮らす吾柳庵には、二人の妖怪が居住し、石燕の世話をしていた。妖怪とも仲良くなり、石燕の指導の下、絵の才覚を現していく喜乃。「絵師にはしてやれねぇ」という蔦重の真意がわからぬまま、喜乃を見守り続ける。ある日、喜乃にずっとついて回る黒い影に気が付いて、嫌な予感を覚える長喜。どう考えても訳ありな身の上である喜乃を気に掛ける長喜に「深入りするな」と忠言する京伝。様々な人々に囲まれながらも、どこか独りぼっちな喜乃を長喜は放っておけなかった。娘を育てるような気持で喜乃に接する長喜だが、師匠の石燕もまた、孫に接するように喜乃に接する。そんなある日、石燕から「俺の似絵を描いてくれ」と頼まれる。長喜が書いた似絵は、魂を冥府に誘う道標になる。それを知る石燕からの依頼であった。
【カクヨム・小説家になろう・アルファポリスに同作品掲載中】
※各話の最後に小噺を載せているのはアルファポリスさんだけです。(カクヨムは第1章だけ載ってますが需要ないのでやめました)
北武の寅 <幕末さいたま志士伝>
海野 次朗
歴史・時代
タイトルは『北武の寅』(ほくぶのとら)と読みます。
幕末の埼玉人にスポットをあてた作品です。主人公は熊谷北郊出身の吉田寅之助という青年です。他に渋沢栄一(尾高兄弟含む)、根岸友山、清水卯三郎、斎藤健次郎などが登場します。さらにベルギー系フランス人のモンブランやフランスお政、五代才助(友厚)、松木弘安(寺島宗則)、伊藤俊輔(博文)なども登場します。
根岸友山が出る関係から新選組や清河八郎の話もあります。また、渋沢栄一やモンブランが出る関係からパリ万博などパリを舞台とした場面が何回かあります。
前作の『伊藤とサトウ』と違って今作は史実重視というよりも、より「小説」に近い形になっているはずです。ただしキャラクターや時代背景はかなり重複しております。『伊藤とサトウ』でやれなかった事件を深掘りしているつもりですので、その点はご了承ください。
(※この作品は「NOVEL DAYS」「小説家になろう」「カクヨム」にも転載してます)
吉宗のさくら ~八代将軍へと至る道~
裏耕記
歴史・時代
破天荒な将軍 吉宗。民を導く将軍となれるのか
―――
将軍?捨て子?
貴公子として生まれ、捨て子として道に捨てられた。
その暮らしは長く続かない。兄の不審死。
呼び戻された吉宗は陰謀に巻き込まれ将軍位争いの旗頭に担ぎ上げられていく。
次第に明らかになる不審死の謎。
運命に導かれるようになりあがる吉宗。
将軍となった吉宗が隅田川にさくらを植えたのはなぜだろうか。
※※
暴れん坊将軍として有名な徳川吉宗。
低迷していた徳川幕府に再び力を持たせた。
民の味方とも呼ばれ人気を博した将軍でもある。
徳川家の序列でいくと、徳川宗家、尾張家、紀州家と三番目の家柄で四男坊。
本来ならば将軍どころか実家の家督も継げないはずの人生。
数奇な運命に付きまとわれ将軍になってしまった吉宗は何を思う。
本人の意思とはかけ離れた人生、権力の頂点に立つのは幸運か不運なのか……
突拍子もない政策や独創的な人事制度。かの有名なお庭番衆も彼が作った役職だ。
そして御三家を模倣した御三卿を作る。
決して旧来の物を破壊するだけではなかった。その効用を充分理解して変化させるのだ。
彼は前例主義に凝り固まった重臣や役人たちを相手取り、旧来の慣習を打ち破った。
そして独自の政策や改革を断行した。
いきなり有能な人間にはなれない。彼は失敗も多く完全無欠ではなかったのは歴史が証明している。
破天荒でありながら有能な将軍である徳川吉宗が、どうしてそのような将軍になったのか。
おそらく将軍に至るまでの若き日々の経験が彼を育てたのだろう。
その辺りを深堀して、将軍になる前の半生にスポットを当てたのがこの作品です。
本作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。
投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。
アブナイお殿様-月野家江戸屋敷騒動顛末-(R15版)
三矢由巳
歴史・時代
時は江戸、老中水野忠邦が失脚した頃のこと。
佳穂(かほ)は江戸の望月藩月野家上屋敷の奥方様に仕える中臈。
幼い頃に会った千代という少女に憧れ、奥での一生奉公を望んでいた。
ところが、若殿様が急死し事態は一変、分家から養子に入った慶温(よしはる)こと又四郎に侍ることに。
又四郎はずっと前にも会ったことがあると言うが、佳穂には心当たりがない。
海外の事情や英吉利語を教える又四郎に翻弄されるも、惹かれていく佳穂。
一方、二人の周辺では次々に不可解な事件が起きる。
事件の真相を追うのは又四郎や屋敷の人々、そしてスタンダードプードルのシロ。
果たして、佳穂は又四郎と結ばれるのか。
シロの鼻が真実を追い詰める!
別サイトで発表した作品のR15版です。
朝敵、まかり通る
伊賀谷
歴史・時代
これが令和の忍法帖!
時は幕末。
薩摩藩が江戸に総攻撃をするべく進軍を開始した。
江戸が焦土と化すまであと十日。
江戸を救うために、徳川慶喜の名代として山岡鉄太郎が駿府へと向かう。
守るは、清水次郎長の子分たち。
迎え撃つは、薩摩藩が放った鬼の裔と呼ばれる八瀬鬼童衆。
ここに五対五の時代伝奇バトルが開幕する。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる