上 下
39 / 52
第2話 書棚の森の中ほどで⑨

第2話 21

しおりを挟む
「さて、二人とも。私は先んじて、この本探しを成功だと言ったのだけれど。これは別に口からでまかせを言ったというわけではないんだよ」

 陽の陰りとともに薄暗さの増した店内で、リニアの語る言葉だけが淡々と響く。

「現にこうして、隠されていた一文字を見つけ出してみれば、それの意図するところは至って明確だったのだからね」

 意図の明確な一文字。

 リニアの言葉につられて、私は視線を卓上に落とす。
 するとそこには、未だ目次を開かれたままの二冊の本と、お嬢様が発見した一枚の用紙。

 中心にドスンと一つ描かれただけの、余白十分な一枚に目を向けながら、私は考える。

 見るからにシンプルで、何ら特徴を感じない一つの記号。用紙の真ん中に大きく書かれたそれを、リニアは文字なのだと断言した。

 確かにだ。世の中は広いのだから、私の知らないどこかの土地に、こういった文字を使っている地域が無いとは言い切れない。
 だが仮に、そんな文化が実在していたのだとしても━━

(これ一つで、それを文字なのだと断言出来るものなのでしょうか?)

 と言うのが、私の本音ではあった。

 例えばである。
 この一つが文章の中に並び、その上で意味を成していたというのなら。それであれば、これを文字だと言い切ったリニアの発言にも納得はできる。
 しかし、実際はそうじゃない。

(だって、用紙の真ん中にたったの一つですよ?)

 文字にも見えれば記号にも見える。下手をすれば、落書きにすら見える。
 いやむしろ、ただの落書きだと言われたほうが、まだ納得できそうなこれのどこに、彼女の言うような明確さを感じろと言うのか。

 私には全くもって、理解が出来なかった。

 だから私は、そんな疑問をリニアへとぶつけてみた。すると。

「実に良い質問だねぇ、カフヴィナ」

 リニアがいつも通りのニヤリとした顔を私へと向けた。装っているのか、本当にいつも通りの彼女なのか、どうにも判断が付けられなかった。

 リニアが続ける。

「私がどうしてこれを文字だと断言できたのか。それを可能にした要因は概ね二つだね。
 一つは単純に、私がこういった文字の存在を知っていたからということ。そしてもう一つは、お嬢さん」

 そこでリニアはお嬢様の方へと向き直る。そして、

「この用紙が隠されていた場所を、君が教えてくれたからさ」

 そんな言葉を口にした。

「わ、わたくしがですか?」

 戸惑ったように少しだけ身体を強張らせるお嬢様。リニアが重ねる。

「君は言ったね。一文字だけを書き記したこの紙が、『一冊目の最後のページ』に挟まれていたって」

「は、はい」

「これは実にお手柄だったよ。仮にその一言がなければ、私としても”これ”を文字だと断定するのに、もう少しばかり時間を要しただろうからね。
 なにせだよ。隠されていた場所が、文字の持つ意味合いと余りにも合致しすぎる場所だったんだ。
 それなら見つけてすぐにピンと来ない方が、どうかしていると言うものさ」

 どこまでも尊大に果てしなく。
 限りないほどに上からの目線で紡がれる、そんなリニアの言葉は止まらない。

「一冊目の最後のページから見つかった、この一文字。そして一目するだけで明確に伝わった意図。
 なるほど確かに、君のお姉さんの言う通りだったよ。見つければ伝わる。
 手紙の締めくくりに添えられていた言葉そのままの出来事が、実際にこの場所で起きたわけだからねぇ」

 右手に持った便箋の束を小刻みに振りながら、リニアはゆっくりと店内を歩き始める。

「そしてだよ。同時にこの事実は、こうも言い換えることができる。
 お姉さんの宣言どおりに、本探しの行き着く先で彼女からのメッセージを受け取るためには──」


 この一文字の持つ本来の意味を、予め知っておく必要がある。


「ってね」

 予め、知っておく?

 絶え間なく積み重なっていくリニアの言葉の端っこに、私は小さく引っかかる。
 ただ単に言葉のあやだった可能性もあるのだろうけど、しかし。

「予め、ですか?」

 確認をしないわけにはいかなかった。それで問いかけてみれば、リニアはこう返す。

「そうとも、”予め”だよ」

 私の質問に対し、返答の一部をやや強調気味に盛り上げて頷くリニア。
 何となく嫌な予感がした。だから私は追いかける。

「調べるなり何なりで、後から知っても構わないのですよね?」

 改めてそう問えば、リニアは気ままな足取りをピタリと止めて、私の方に向き直った。

「ダメだねぇ、全然ダメさ。
 調べる必要を前提に据えた伝言を、『見つけ出せたなら伝わる』などとは言わない。違うかい?」

 違わない。違わないからこその、嫌な予感なのだ。私は彼女の発言に、物言いを返さず黙り込む。

(リニアは、自分が何を言っているのか分かっているのですか?)

 分かっていないはずもないだろう。何せ、あのリニアなのだ。
 だから台詞に混ぜ込まれた“予め”とする単語の強調も、意図的な言い回しの一環だったのだろう。
 だけどしかし、そんなリニアの発言が辿り着く先にあるだろう結論は──

「あの、すいませんリニアさん」

 会話の途切れた私たちの間に、お嬢様の声が割り込んできた。

「何だい?」

 リニアが視線を向け直せば、お嬢様は自身における現状を口にする。

「その、わたくし、そのような文字は存じ上げておりませんが」
「ふぅん。そのようだねぇ」

 戸惑った表情の進言に、平然とした口調で既知を返すリニア。
 お嬢様が困り顔の色合いを深めながら言葉を重ねる。

「いえ、ですから、ええと。予めと言われてしまいますと、その。わたくしとしましては、何と申しましょうか……」

 そこで言い淀んでしまうお嬢様。しかし彼女の言いたい事は分かる。そしてリニアが言い出しそうな事も、何となく分かってしまう。
 だからきっと、私の感じた嫌な予感は的中してしまうのだろうとも直感できた。

 そうしてリニアが口を開く。

「だったら答えは簡単だねぇ」

 短い台詞を前置きのように口にして、再び店内の徘徊を始めるリニア。

「探し出したなら伝わる。しかし、伝わるためには“予め”の知識が必要。
 ところがお嬢さんは、こんな文字の存在すら知らなかった。とくればだ」

 右手の手紙を胸元の高さで小さく揺らしながら歩く、そんなリニアの言葉は続いていく。

「なら考えられる可能性は、一つしかないよね。なぁに、単純な話だ。
 この手紙を書いた人物。彼女が何かを伝えたかった相手というのは、お嬢さん──」


 君ではない。


「という事だよ」

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

リモート刑事 笹本翔

雨垂 一滴
ミステリー
 『リモート刑事 笹本翔』は、過去のトラウマと戦う一人の刑事が、リモート捜査で事件を解決していく、刑事ドラマです。  主人公の笹本翔は、かつて警察組織の中でトップクラスの捜査官でしたが、ある事件で仲間を失い、自身も重傷を負ったことで、外出恐怖症(アゴラフォビア)に陥り、現場に出ることができなくなってしまいます。  それでも、彼の卓越した分析力と冷静な判断力は衰えず、リモートで捜査指示を出しながら、次々と難事件を解決していきます。  物語の鍵を握るのは、翔の若き相棒・竹内優斗。熱血漢で行動力に満ちた優斗と、過去の傷を抱えながらも冷静に捜査を指揮する翔。二人の対照的なキャラクターが織りなすバディストーリーです。  翔は果たして過去のトラウマを克服し、再び現場に立つことができるのか?  翔と優斗が数々の難事件に挑戦します!

ダブルネーム

しまおか
ミステリー
有名人となった藤子の弟が謎の死を遂げ、真相を探る内に事態が急変する! 四十五歳でうつ病により会社を退職した藤子は、五十歳で純文学の新人賞を獲得し白井真琴の筆名で芥山賞まで受賞し、人生が一気に変わる。容姿や珍しい経歴もあり、世間から注目を浴びテレビ出演した際、渡部亮と名乗る男の死についてコメント。それが後に別名義を使っていた弟の雄太と知らされ、騒動に巻き込まれる。さらに本人名義の土地建物を含めた多額の遺産は全て藤子にとの遺書も発見され、いくつもの謎を残して死んだ彼の過去を探り始めた。相続を巡り兄夫婦との確執が産まれる中、かつて雄太の同僚だったと名乗る同性愛者の女性が現れ、警察は事故と処理したが殺されたのではと言い出す。さらに刑事を紹介され裏で捜査すると告げられる。そうして真相を解明しようと動き出した藤子を待っていたのは、予想をはるかに超える事態だった。登場人物のそれぞれにおける人生や、藤子自身の過去を振り返りながら謎を解き明かす、どんでん返しありのミステリー&サスペンス&ヒューマンドラマ。

旧校舎のフーディーニ

澤田慎梧
ミステリー
【「死体の写った写真」から始まる、人の死なないミステリー】 時は1993年。神奈川県立「比企谷(ひきがやつ)高校」一年生の藤本は、担任教師からクラス内で起こった盗難事件の解決を命じられてしまう。 困り果てた彼が頼ったのは、知る人ぞ知る「名探偵」である、奇術部の真白部長だった。 けれども、奇術部部室を訪ねてみると、そこには美少女の死体が転がっていて――。 奇術師にして名探偵、真白部長が学校の些細な謎や心霊現象を鮮やかに解決。 「タネも仕掛けもございます」 ★毎週月水金の12時くらいに更新予定 ※本作品は連作短編です。出来るだけ話数通りにお読みいただけると幸いです。 ※本作品はフィクションです。実在の人物・団体・事件とは一切関係ありません。 ※本作品の主な舞台は1993年(平成五年)ですが、当時の知識が無くてもお楽しみいただけます。 ※本作品はカクヨム様にて連載していたものを加筆修正したものとなります。

母からの電話

naomikoryo
ミステリー
東京の静かな夜、30歳の男性ヒロシは、突然亡き母からの電話を受け取る。 母は数年前に他界したはずなのに、その声ははっきりとスマートフォンから聞こえてきた。 最初は信じられないヒロシだが、母の声が語る言葉には深い意味があり、彼は次第にその真実に引き寄せられていく。 母が命を懸けて守ろうとしていた秘密、そしてヒロシが知らなかった母の仕事。 それを追い求める中で、彼は恐ろしい陰謀と向き合わなければならない。 彼の未来を決定づける「最後の電話」に込められた母の思いとは一体何なのか? 真実と向き合うため、ヒロシはどんな犠牲を払う覚悟を決めるのか。 最後の母の電話と、選択の連続が織り成すサスペンスフルな物語。

雨の向こう側

サツキユキオ
ミステリー
山奥の保養所で行われるヨガの断食教室に参加した亀山佑月(かめやまゆづき)。他の参加者6人と共に独自ルールに支配された中での共同生活が始まるが────。

友よ、お前は何故死んだのか?

河内三比呂
ミステリー
「僕は、近いうちに死ぬかもしれない」 幼い頃からの悪友であり親友である久川洋壱(くがわよういち)から突如告げられた不穏な言葉に、私立探偵を営む進藤識(しんどうしき)は困惑し嫌な予感を覚えつつもつい流してしまう。 だが……しばらく経った頃、仕事終わりの識のもとへ連絡が入る。 それは洋壱の死の報せであった。 朝倉康平(あさくらこうへい)刑事から事情を訊かれた識はそこで洋壱の死が不可解である事、そして自分宛の手紙が発見された事を伝えられる。 悲しみの最中、朝倉から提案をされる。 ──それは、捜査協力の要請。 ただの民間人である自分に何ができるのか?悩みながらも承諾した識は、朝倉とともに洋壱の死の真相を探る事になる。 ──果たして、洋壱の死の真相とは一体……?

無限の迷路

葉羽
ミステリー
豪華なパーティーが開催された大邸宅で、一人の招待客が密室の中で死亡して発見される。部屋は内側から完全に施錠されており、窓も塞がれている。調査を進める中、次々と現れる証拠品や証言が事件をますます複雑にしていく。

VIVACE

鞍馬 榊音(くらま しおん)
ミステリー
金髪碧眼そしてミニ薔薇のように色付いた唇、その姿を見たものは誰もが心を奪われるという。そんな御伽噺話の王子様が迎えに来るのは、宝石、絵画、美術品……!?

処理中です...