16 / 52
第1話 役に立たない金のメダル⑦
第1話 15
しおりを挟む
冬空の下を、リニアと連れ立って歩き始める。
「私がこの仮説を立てた最初のきっかけは、そうだね。君が話してくれた、窃盗騒ぎの中での少年の行動だったかな」
ゆったりとした歩調に合わせながら耳を傾ける。
「確かハンス君から逃れた少年は、君に向かって駆けてくる最中、一度急停止したのだったよね?」
問われて思い出す。こちらに走ってきた少年が私の前でピタリと止まり、そして。
(私の胸元、そんなに酷いですか)
何となく悲しい気分になりながら、つい自分で見下ろしてしまう。そんな私の軽く下げた頭の動きを肯定とでも受け取ったのか、リニアが静かに話を続ける。
「最初に聞いたときから奇妙ではあったよ。いくらカフヴィナの胸元が貧相──ささや、貧相だったとしても」
柔らかい言葉に言い直すんじゃねぇのか、お前。
「しかしだね。それが盗みを働いて逃げている人物が足を止めるほどに強烈なものだとは思えない」
何という酷い言われようでしょうか。
「す、すいませんね、それは」
「別に責めてはいないよ」
責められてたまるか。
口先を尖らしてはみるものの、しかしこの暗がりではこんなささやかな皮肉など意味を成すはずもなく、というかそんな事よりも。
「なら、どうしてあれほどに凝視されたんですか、私?」
話の先と向かう先。気になる先の多さに根負けするように、私は先を促すべく問いかけを投げつける。
リニアが答える。
「ボタンだよ。少年は、君の胸元に付いていたボタンに目が止まり、思わず立ち止まったのだと思う」
思いもかけない回答が返ってきた。
「ええと……このボタンですか?」
コートの胸元に一つ残ったボタンを見下ろす。
「そう。ま、その時点ではボタンはまだ二つとも付いていただろうから、上下のどちらに注目したのかまでは知らないけど、そんなことは問題にはならないだろうね。と言うことで、ほら」
そう言うと、リニアは右手を私に突き出してくる。見れば手のひらに例の記念メダルが乗っていた。
「似ているよね、これと」
比較された先が私のボタンなのだと察して、交互に見比べる。
方や、ハリスおじさんお手製の土産物メダル。方や私のコートに残された最後のボタン。
(あまり……似ていないように思うのですが?)
少しばかり大きさも違うし、施されている意匠も違う。
しいて似ている部分を上げるとすれば、まあ色合いくらいだが、それもこうして見比べれば全く異なったものだった。
「似ていますでしょうか?」
思わず素直な感想を口にすると、リニアは軽く頭を左右にふる。
「似ていたんだよ、あの少年にとってはね」
リニアは言う。
記念メダルを盗み出した少年は、逃げ去る最中で”目的により適した物”を見つけてしまい、思わず足を止めた。それは金属特有の鈍い光を放つ円盤状の形をした、そう。丁度硬貨を少し大きくしたような物。
本当ならそれの入手も考えたのかも知れないけど、しかし。今まさに捕まるかどうかの瀬戸際だった彼に、新たな代替え品を手に入れている余裕などない。
「それで仕方がなく、本来の目的だった記念メダルだけを持ち去ることにした」
リニアがそう口にした辺りで、私達は路地を抜けきった。
広場の入口に立ち止まる彼女。私も釣られて足を止める。
「だから。少年の本来の目的はきっと、これだったはずだ」
リニアがあご先を小さく動かして示した先。そこには件の噴水が薄暗い冬空の下で佇んでいる。
「この時間なら水も吹き出してはいない。探すにはうってつけだろう」
「探す?」
彼女の台詞に紛れ込んでいた動詞をオウム返しに口にすれば、その言葉が意味するところは容易に読み取ることができた。
(ここにボタンが……?)
先読みこそはできた。しかし、だからといって納得はできない。
「つまり、私のボタンが噴水の中に投げ込まれていると?」
「私の見立て通りならね。もっとも。この仮説の最後の検証は、今から行うのだけどね」
検証。そう言えば彼女は、さっきもその単語を口にしていた。検証するために、記念メダルを買い取ったと、そう言っていた。
「検証……何をするつもりですか?」
「なぁに、そんな大仕事じゃないよ」
そう言ったリニアは再び歩みを進め始める。付き添う私。広場の中央を行き、ほどなく私達は噴水の眼の前にたどり着く。
「小さな女の子が、この場所を目指していたのだよね」
「はい」
「その女の子は、こんな事を言っていたのだよね。今日は一番大きいやつを持ってきたと。だから今日は大丈夫だと」
「は、はい」
「それならば。本来であればその一番大きいやつというのは、この記念メダルだったのだろうね。ところが事情が変わった。変わってしまい、その結果が”今”だ」
そこまで言うとリニアは一つ息をつき、噴水へ向けて一歩踏み出す。
「繰り返すけど、これは仮説だよ。現状では確証も物証もない、ただの仮説だ。それでもいいなら話すけど、聞いてみるかい?」
私が頷くと、リニアは「おーけー」と気のない声で前置きをして話し始める。
「少年は、この記念メダルが欲しかった。だけど、子どものお小遣いで買い求めるには少し厳しい。だから盗みを働いてまで手に入れた。
では、少年が盗んでまでメダルを欲した動機は何か? 決まっているよね」
少年は、盗んだメダルを使って、この噴水で願い事をしたかったんだろう。
(いや、それはいくら何でも……)
決めつけてしまっていいのだろうか?
いくら硬貨に似せているとは言え、所詮はただの土産物だ。そんなもので祈ったところで何のご利益もなさそうなことくらい、子供にだって分かりそうなものなのだけれど。
「分かっていたはずだよ、彼にはね」
まるで私の不信感を見通したかのように、リニアが口を開く。
「所詮は偽物の硬貨。材質や重さ、大きさやデザインだって本物とは遠くかけ離れているだろうね。
そんな物で願掛けしたところで、何の意味も無いことなど、当の少年自身にだって分かっていただろうさ。
しかし、それでも良かったんだ」
「どういう事ですか?」
「なに、簡単な話さ。少年には分かっていた。でも、もっと幼い子には分からなかった。だから偽物の記念メダルでも事が足りると、そう考えた」
「もっと幼い子……」
聞き取れた単語をオオム返しに呟いてみれば、浮かび上がってくる姿はあの時ともに噴水まで歩いた──
「少年のことを『にぃ』と呼ぶ少女。5、6歳くらいだと言っていたかな?」
私の横をぴょこぴょこと跳ねるように歩く、あの時の少女の姿が思い出される。
リニアの仮説は続く。
「少年は噴水の願い事に利用するために記念メダルを盗んだが、しかし。実際に願い事をするのは少年ではない。彼よりも年下の小さな女の子だ。
つまり、メダルはその女の子のお願いとともに噴水へと投げ込むための物だった」
いや、それはいくら何でも。
「待ってください。言っても5歳ですよ? その年なら、本物のお金と玩具のメダルくらいは区別できると思いますが」
「そうかい?」
「ええ、そうですよ。小さな子だって、銅貨や銀貨くらいなら──」
「大金貨ならどうかな?」
「え?」
差し込まれた単語に、一瞬言葉を詰まらせる。リニアは続ける。
「君の出会った少女の発言に、『今日は』という言い回しが何度か使用されている。そこから察するに、噴水へお願い事をするのは、今回が初めてではなかったのだろう。
だとすれば、こんな状況が想定される」
リニアは言う。これまでにも少女は何度か噴水に向けて、何かしらのお願いをしてきたのではないか、と。
小遣いか御駄賃かは知らないが、手持ちの硬貨を噴水へと投げ入れて、所在不明の女神様に向けて何度もそれを行ってきたのではないかと。
「最初はまあ、一般的に銅貨あたりを投げ込んだのだろうね。ところが願いは叶わない。どうして叶わないんだろう? どうすれば叶えてもらえるんだろう? もっと沢山投げれば良いのかな?
なんてね。有りがちな話だよ、くだらない」
微かだが、リニアの口調に苦みを見た気がした。
「一枚の銅貨から始まり、しかし願いが叶わず枚数が増え、そのうち銀貨に変化したかも知れない。その女の子の家の経済状況によっては下手をしたら金貨にまで、なんて事もありえたかも知れないね」
だけどそれでも、願いは叶わない。
冷たい口調で告げられた言葉を聞きながら、私は少女との短いやり取りの一部を思い起こしていた。
『にぃがね、小さいのじゃダメだし、女神様がいなくてもダメなんだって』
「小さいのじゃ……ダメ」
呟く。まるで。これではまるで、今しがたのリニアの推測どおりの展開を、あの小さな女の子が歩んできた上での言葉だったようにも感じられるではないか。
眼の前の噴水とそこに投げ込まれているだろう数多の硬貨に、どこか薄ら寒いものを感じ、思わず身震いする。そんな私の耳を、リニアの言葉が変わらず揺らす。
「銅貨ではダメ。銀貨ではダメ。ひょっとしたら金貨でもダメ。だったらいっそ、一番大きいやつならどうか? 実に子供が考えそうな事だ」
「ですが、大金貨なんて、そう簡単には……」
そこまで口にしかけて、思わずつぐむ。確かに、大金貨などと言えばかなりの高額貨幣だ。この私にしたって、実物にお目にかかったことなど数度しかないような代物。
「そうだよ、カフヴィナ。本当に必要な物が大金貨だったのなら。5、6歳の女の子が実物を知らなくても何らおかしくはない。
そして、少女に大金貨を”投げ入れさせる”ことが少年の目的だったのであれば。その場合に限り、この記念メダルは初めて偽物としての役割を果たす」
確かに、と思う。リニアが買い取った記念メダル。当然ながら純金製などではないものの、それでも色合いは金色に見えなくもなく、素材は何かしらの金属製。そして──
「大きい……」
いや、実際の大金貨と比べると、メダルの方がかなり大きくはある。
記憶の大金貨と比べれば、私のボタンが一回り程度。メダルに至っては少なくとも二回りは大きいだろう。しかし。
「大きすぎても、実物を知らなければ分からない?」
誰にともなく呟いた私の言葉を、リニアがさり気なく拾い上げる。
「だろうね。小さな女の子だ。信頼ある人物が『これが大金貨だよ』なんて言って渡せば、まあ信じてしまうことも十分にあり得るだろう」
だからこそ、とリニアは言う。
少年は、年下の幼い女の子が願い事をするための”小道具”として、この記念メダルに目をつけたのではないかと。
「ところがだ。いざ手に入れてみたものの、思いもかけずに事情が変わってしまった」
「事情、ですか?」
「ああ。抽象的な言い方になってしまうけど、きっとメダルは使い物にならなかった、と言った感じだったんじゃないかな?」
リニアの発言に、彼女の手元で揺れる記念メダルに視線が吸い込まれる。
(使い物にならない?)
抽象的と銘打たれた発言なだけあって、その理由の輪郭すらもはっきりしない。というか、幼い子供が扱う大金貨の替えとしてなら、まあ何とかなりそうなようにも思えるのだけれど。
「続けるよ?」
促され、私は慌てて視線をリニアへと戻した。
「私がこの仮説を立てた最初のきっかけは、そうだね。君が話してくれた、窃盗騒ぎの中での少年の行動だったかな」
ゆったりとした歩調に合わせながら耳を傾ける。
「確かハンス君から逃れた少年は、君に向かって駆けてくる最中、一度急停止したのだったよね?」
問われて思い出す。こちらに走ってきた少年が私の前でピタリと止まり、そして。
(私の胸元、そんなに酷いですか)
何となく悲しい気分になりながら、つい自分で見下ろしてしまう。そんな私の軽く下げた頭の動きを肯定とでも受け取ったのか、リニアが静かに話を続ける。
「最初に聞いたときから奇妙ではあったよ。いくらカフヴィナの胸元が貧相──ささや、貧相だったとしても」
柔らかい言葉に言い直すんじゃねぇのか、お前。
「しかしだね。それが盗みを働いて逃げている人物が足を止めるほどに強烈なものだとは思えない」
何という酷い言われようでしょうか。
「す、すいませんね、それは」
「別に責めてはいないよ」
責められてたまるか。
口先を尖らしてはみるものの、しかしこの暗がりではこんなささやかな皮肉など意味を成すはずもなく、というかそんな事よりも。
「なら、どうしてあれほどに凝視されたんですか、私?」
話の先と向かう先。気になる先の多さに根負けするように、私は先を促すべく問いかけを投げつける。
リニアが答える。
「ボタンだよ。少年は、君の胸元に付いていたボタンに目が止まり、思わず立ち止まったのだと思う」
思いもかけない回答が返ってきた。
「ええと……このボタンですか?」
コートの胸元に一つ残ったボタンを見下ろす。
「そう。ま、その時点ではボタンはまだ二つとも付いていただろうから、上下のどちらに注目したのかまでは知らないけど、そんなことは問題にはならないだろうね。と言うことで、ほら」
そう言うと、リニアは右手を私に突き出してくる。見れば手のひらに例の記念メダルが乗っていた。
「似ているよね、これと」
比較された先が私のボタンなのだと察して、交互に見比べる。
方や、ハリスおじさんお手製の土産物メダル。方や私のコートに残された最後のボタン。
(あまり……似ていないように思うのですが?)
少しばかり大きさも違うし、施されている意匠も違う。
しいて似ている部分を上げるとすれば、まあ色合いくらいだが、それもこうして見比べれば全く異なったものだった。
「似ていますでしょうか?」
思わず素直な感想を口にすると、リニアは軽く頭を左右にふる。
「似ていたんだよ、あの少年にとってはね」
リニアは言う。
記念メダルを盗み出した少年は、逃げ去る最中で”目的により適した物”を見つけてしまい、思わず足を止めた。それは金属特有の鈍い光を放つ円盤状の形をした、そう。丁度硬貨を少し大きくしたような物。
本当ならそれの入手も考えたのかも知れないけど、しかし。今まさに捕まるかどうかの瀬戸際だった彼に、新たな代替え品を手に入れている余裕などない。
「それで仕方がなく、本来の目的だった記念メダルだけを持ち去ることにした」
リニアがそう口にした辺りで、私達は路地を抜けきった。
広場の入口に立ち止まる彼女。私も釣られて足を止める。
「だから。少年の本来の目的はきっと、これだったはずだ」
リニアがあご先を小さく動かして示した先。そこには件の噴水が薄暗い冬空の下で佇んでいる。
「この時間なら水も吹き出してはいない。探すにはうってつけだろう」
「探す?」
彼女の台詞に紛れ込んでいた動詞をオウム返しに口にすれば、その言葉が意味するところは容易に読み取ることができた。
(ここにボタンが……?)
先読みこそはできた。しかし、だからといって納得はできない。
「つまり、私のボタンが噴水の中に投げ込まれていると?」
「私の見立て通りならね。もっとも。この仮説の最後の検証は、今から行うのだけどね」
検証。そう言えば彼女は、さっきもその単語を口にしていた。検証するために、記念メダルを買い取ったと、そう言っていた。
「検証……何をするつもりですか?」
「なぁに、そんな大仕事じゃないよ」
そう言ったリニアは再び歩みを進め始める。付き添う私。広場の中央を行き、ほどなく私達は噴水の眼の前にたどり着く。
「小さな女の子が、この場所を目指していたのだよね」
「はい」
「その女の子は、こんな事を言っていたのだよね。今日は一番大きいやつを持ってきたと。だから今日は大丈夫だと」
「は、はい」
「それならば。本来であればその一番大きいやつというのは、この記念メダルだったのだろうね。ところが事情が変わった。変わってしまい、その結果が”今”だ」
そこまで言うとリニアは一つ息をつき、噴水へ向けて一歩踏み出す。
「繰り返すけど、これは仮説だよ。現状では確証も物証もない、ただの仮説だ。それでもいいなら話すけど、聞いてみるかい?」
私が頷くと、リニアは「おーけー」と気のない声で前置きをして話し始める。
「少年は、この記念メダルが欲しかった。だけど、子どものお小遣いで買い求めるには少し厳しい。だから盗みを働いてまで手に入れた。
では、少年が盗んでまでメダルを欲した動機は何か? 決まっているよね」
少年は、盗んだメダルを使って、この噴水で願い事をしたかったんだろう。
(いや、それはいくら何でも……)
決めつけてしまっていいのだろうか?
いくら硬貨に似せているとは言え、所詮はただの土産物だ。そんなもので祈ったところで何のご利益もなさそうなことくらい、子供にだって分かりそうなものなのだけれど。
「分かっていたはずだよ、彼にはね」
まるで私の不信感を見通したかのように、リニアが口を開く。
「所詮は偽物の硬貨。材質や重さ、大きさやデザインだって本物とは遠くかけ離れているだろうね。
そんな物で願掛けしたところで、何の意味も無いことなど、当の少年自身にだって分かっていただろうさ。
しかし、それでも良かったんだ」
「どういう事ですか?」
「なに、簡単な話さ。少年には分かっていた。でも、もっと幼い子には分からなかった。だから偽物の記念メダルでも事が足りると、そう考えた」
「もっと幼い子……」
聞き取れた単語をオオム返しに呟いてみれば、浮かび上がってくる姿はあの時ともに噴水まで歩いた──
「少年のことを『にぃ』と呼ぶ少女。5、6歳くらいだと言っていたかな?」
私の横をぴょこぴょこと跳ねるように歩く、あの時の少女の姿が思い出される。
リニアの仮説は続く。
「少年は噴水の願い事に利用するために記念メダルを盗んだが、しかし。実際に願い事をするのは少年ではない。彼よりも年下の小さな女の子だ。
つまり、メダルはその女の子のお願いとともに噴水へと投げ込むための物だった」
いや、それはいくら何でも。
「待ってください。言っても5歳ですよ? その年なら、本物のお金と玩具のメダルくらいは区別できると思いますが」
「そうかい?」
「ええ、そうですよ。小さな子だって、銅貨や銀貨くらいなら──」
「大金貨ならどうかな?」
「え?」
差し込まれた単語に、一瞬言葉を詰まらせる。リニアは続ける。
「君の出会った少女の発言に、『今日は』という言い回しが何度か使用されている。そこから察するに、噴水へお願い事をするのは、今回が初めてではなかったのだろう。
だとすれば、こんな状況が想定される」
リニアは言う。これまでにも少女は何度か噴水に向けて、何かしらのお願いをしてきたのではないか、と。
小遣いか御駄賃かは知らないが、手持ちの硬貨を噴水へと投げ入れて、所在不明の女神様に向けて何度もそれを行ってきたのではないかと。
「最初はまあ、一般的に銅貨あたりを投げ込んだのだろうね。ところが願いは叶わない。どうして叶わないんだろう? どうすれば叶えてもらえるんだろう? もっと沢山投げれば良いのかな?
なんてね。有りがちな話だよ、くだらない」
微かだが、リニアの口調に苦みを見た気がした。
「一枚の銅貨から始まり、しかし願いが叶わず枚数が増え、そのうち銀貨に変化したかも知れない。その女の子の家の経済状況によっては下手をしたら金貨にまで、なんて事もありえたかも知れないね」
だけどそれでも、願いは叶わない。
冷たい口調で告げられた言葉を聞きながら、私は少女との短いやり取りの一部を思い起こしていた。
『にぃがね、小さいのじゃダメだし、女神様がいなくてもダメなんだって』
「小さいのじゃ……ダメ」
呟く。まるで。これではまるで、今しがたのリニアの推測どおりの展開を、あの小さな女の子が歩んできた上での言葉だったようにも感じられるではないか。
眼の前の噴水とそこに投げ込まれているだろう数多の硬貨に、どこか薄ら寒いものを感じ、思わず身震いする。そんな私の耳を、リニアの言葉が変わらず揺らす。
「銅貨ではダメ。銀貨ではダメ。ひょっとしたら金貨でもダメ。だったらいっそ、一番大きいやつならどうか? 実に子供が考えそうな事だ」
「ですが、大金貨なんて、そう簡単には……」
そこまで口にしかけて、思わずつぐむ。確かに、大金貨などと言えばかなりの高額貨幣だ。この私にしたって、実物にお目にかかったことなど数度しかないような代物。
「そうだよ、カフヴィナ。本当に必要な物が大金貨だったのなら。5、6歳の女の子が実物を知らなくても何らおかしくはない。
そして、少女に大金貨を”投げ入れさせる”ことが少年の目的だったのであれば。その場合に限り、この記念メダルは初めて偽物としての役割を果たす」
確かに、と思う。リニアが買い取った記念メダル。当然ながら純金製などではないものの、それでも色合いは金色に見えなくもなく、素材は何かしらの金属製。そして──
「大きい……」
いや、実際の大金貨と比べると、メダルの方がかなり大きくはある。
記憶の大金貨と比べれば、私のボタンが一回り程度。メダルに至っては少なくとも二回りは大きいだろう。しかし。
「大きすぎても、実物を知らなければ分からない?」
誰にともなく呟いた私の言葉を、リニアがさり気なく拾い上げる。
「だろうね。小さな女の子だ。信頼ある人物が『これが大金貨だよ』なんて言って渡せば、まあ信じてしまうことも十分にあり得るだろう」
だからこそ、とリニアは言う。
少年は、年下の幼い女の子が願い事をするための”小道具”として、この記念メダルに目をつけたのではないかと。
「ところがだ。いざ手に入れてみたものの、思いもかけずに事情が変わってしまった」
「事情、ですか?」
「ああ。抽象的な言い方になってしまうけど、きっとメダルは使い物にならなかった、と言った感じだったんじゃないかな?」
リニアの発言に、彼女の手元で揺れる記念メダルに視線が吸い込まれる。
(使い物にならない?)
抽象的と銘打たれた発言なだけあって、その理由の輪郭すらもはっきりしない。というか、幼い子供が扱う大金貨の替えとしてなら、まあ何とかなりそうなようにも思えるのだけれど。
「続けるよ?」
促され、私は慌てて視線をリニアへと戻した。
0
お気に入りに追加
31
あなたにおすすめの小説
リモート刑事 笹本翔
雨垂 一滴
ミステリー
『リモート刑事 笹本翔』は、過去のトラウマと戦う一人の刑事が、リモート捜査で事件を解決していく、刑事ドラマです。
主人公の笹本翔は、かつて警察組織の中でトップクラスの捜査官でしたが、ある事件で仲間を失い、自身も重傷を負ったことで、外出恐怖症(アゴラフォビア)に陥り、現場に出ることができなくなってしまいます。
それでも、彼の卓越した分析力と冷静な判断力は衰えず、リモートで捜査指示を出しながら、次々と難事件を解決していきます。
物語の鍵を握るのは、翔の若き相棒・竹内優斗。熱血漢で行動力に満ちた優斗と、過去の傷を抱えながらも冷静に捜査を指揮する翔。二人の対照的なキャラクターが織りなすバディストーリーです。
翔は果たして過去のトラウマを克服し、再び現場に立つことができるのか?
翔と優斗が数々の難事件に挑戦します!
ダブルネーム
しまおか
ミステリー
有名人となった藤子の弟が謎の死を遂げ、真相を探る内に事態が急変する!
四十五歳でうつ病により会社を退職した藤子は、五十歳で純文学の新人賞を獲得し白井真琴の筆名で芥山賞まで受賞し、人生が一気に変わる。容姿や珍しい経歴もあり、世間から注目を浴びテレビ出演した際、渡部亮と名乗る男の死についてコメント。それが後に別名義を使っていた弟の雄太と知らされ、騒動に巻き込まれる。さらに本人名義の土地建物を含めた多額の遺産は全て藤子にとの遺書も発見され、いくつもの謎を残して死んだ彼の過去を探り始めた。相続を巡り兄夫婦との確執が産まれる中、かつて雄太の同僚だったと名乗る同性愛者の女性が現れ、警察は事故と処理したが殺されたのではと言い出す。さらに刑事を紹介され裏で捜査すると告げられる。そうして真相を解明しようと動き出した藤子を待っていたのは、予想をはるかに超える事態だった。登場人物のそれぞれにおける人生や、藤子自身の過去を振り返りながら謎を解き明かす、どんでん返しありのミステリー&サスペンス&ヒューマンドラマ。
旧校舎のフーディーニ
澤田慎梧
ミステリー
【「死体の写った写真」から始まる、人の死なないミステリー】
時は1993年。神奈川県立「比企谷(ひきがやつ)高校」一年生の藤本は、担任教師からクラス内で起こった盗難事件の解決を命じられてしまう。
困り果てた彼が頼ったのは、知る人ぞ知る「名探偵」である、奇術部の真白部長だった。
けれども、奇術部部室を訪ねてみると、そこには美少女の死体が転がっていて――。
奇術師にして名探偵、真白部長が学校の些細な謎や心霊現象を鮮やかに解決。
「タネも仕掛けもございます」
★毎週月水金の12時くらいに更新予定
※本作品は連作短編です。出来るだけ話数通りにお読みいただけると幸いです。
※本作品はフィクションです。実在の人物・団体・事件とは一切関係ありません。
※本作品の主な舞台は1993年(平成五年)ですが、当時の知識が無くてもお楽しみいただけます。
※本作品はカクヨム様にて連載していたものを加筆修正したものとなります。
母からの電話
naomikoryo
ミステリー
東京の静かな夜、30歳の男性ヒロシは、突然亡き母からの電話を受け取る。
母は数年前に他界したはずなのに、その声ははっきりとスマートフォンから聞こえてきた。
最初は信じられないヒロシだが、母の声が語る言葉には深い意味があり、彼は次第にその真実に引き寄せられていく。
母が命を懸けて守ろうとしていた秘密、そしてヒロシが知らなかった母の仕事。
それを追い求める中で、彼は恐ろしい陰謀と向き合わなければならない。
彼の未来を決定づける「最後の電話」に込められた母の思いとは一体何なのか?
真実と向き合うため、ヒロシはどんな犠牲を払う覚悟を決めるのか。
最後の母の電話と、選択の連続が織り成すサスペンスフルな物語。
友よ、お前は何故死んだのか?
河内三比呂
ミステリー
「僕は、近いうちに死ぬかもしれない」
幼い頃からの悪友であり親友である久川洋壱(くがわよういち)から突如告げられた不穏な言葉に、私立探偵を営む進藤識(しんどうしき)は困惑し嫌な予感を覚えつつもつい流してしまう。
だが……しばらく経った頃、仕事終わりの識のもとへ連絡が入る。
それは洋壱の死の報せであった。
朝倉康平(あさくらこうへい)刑事から事情を訊かれた識はそこで洋壱の死が不可解である事、そして自分宛の手紙が発見された事を伝えられる。
悲しみの最中、朝倉から提案をされる。
──それは、捜査協力の要請。
ただの民間人である自分に何ができるのか?悩みながらも承諾した識は、朝倉とともに洋壱の死の真相を探る事になる。
──果たして、洋壱の死の真相とは一体……?
無限の迷路
葉羽
ミステリー
豪華なパーティーが開催された大邸宅で、一人の招待客が密室の中で死亡して発見される。部屋は内側から完全に施錠されており、窓も塞がれている。調査を進める中、次々と現れる証拠品や証言が事件をますます複雑にしていく。
VIVACE
鞍馬 榊音(くらま しおん)
ミステリー
金髪碧眼そしてミニ薔薇のように色付いた唇、その姿を見たものは誰もが心を奪われるという。そんな御伽噺話の王子様が迎えに来るのは、宝石、絵画、美術品……!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる