新撰組~救いの剣~

クロウ

文字の大きさ
上 下
11 / 15

加恵の救い2

しおりを挟む
 舶来品と見られる異色の装飾が施された壺、
からくり等の高級品がズラリと並ぶ部屋ーーー
増枝屋の一室に奉公人の柔弱な男が勢いよく足を
踏み入れた。


顔面蒼白で酷く狼狽えた様子で。




「壬生狼がご用改めに来よってはります。
店の周りを囲まれとりますが、どないします?」




 額に冷や汗を浮かべる男、喜三太の声に部屋の奥から
よく通った声が返った。




「慌てることはないわ、喜三太。
何にも怪しいものは置いてはあらへんし。」




 蔵山はにたりと笑みを浮かべて、喜三太に
「行ってこい。」と言った。




(ご用改めを拒めば後ろ暗いことがあると言うてるようなもんや。それにあそこが見つかるとは思えへんし。)




 同じ頃、三番隊組長斎藤一は苦虫を噛み潰したような
面持ちで山崎からの報告を聞いていた。




「それは確かか。」


「ええ。入れる部屋という部屋は全部見たけれど
これというたもんは1つも見つかりまへんでしたわ。」


「くそ!」




 斎藤は捨て台詞を吐いた後、店の柱に拳を叩きつけた。常とは異なるその様子に山崎らは呆気にとられた。


隊内において斎藤は無口・無表情・冷静沈着の印象で
通っていたので無理はない。




(らしくないな。)




 人前でこれほど感情を露にしたのは何年ぶりだろう
かと斎藤は思った。


今日はどうも調子がおかしい。


 斎藤は加恵を想うとその度に平静を失う自分に戸惑っていた。知らぬ間にすっかり加恵に惚れ込んでしまっていたようである。




(山崎さんにああ言ったが、俺はまだどこかで期待を
しているのかもしれん。)




 未練がましいものだ、と斎藤は自身が酷く醜く見えて
ならなかった。勇んで出てきたものの、この哀れな様は
どうだ。


 高ぶる感情の矛先を収める術が分からず、
苛々している斎藤に痩せぎすの男が声をかけてきた。


先程蔵山との取り次ぎ役として現れた店の奉公人で、
蔵山の返答を告げに戻ってきたようだ。


顔を上げると奉公人の男と目があった。
余程斎藤の切羽詰まった顔が恐ろしかったらしい。
男はびくりと肩を強ばらせて一歩後ずさった後、
おずおずと口を開いた。




「どうぞ中へ。蔵山はんがおまちかねです。」




 斎藤は目を細めた。あまりにもあっさりと通された
ためである。




(何を企んでやがる。)




 警戒心が胸に湧いたが表には出さずに、
店の周囲には配置せずに残しておいた隊士数人を伴い、
斎藤は男に着いて屋敷の中へと足を踏み入れた。


 斎藤は邸内を歩く傍ら、ちらちらと各々の部屋へと
視線を走らせた。
調度品や置物の類いばかりで山崎さんの話した通り、
目ぼしいものは見つけることができなかった。


もっともあちら側も見られて不味い物を表に置いて
いないので堂々と中へ通したのだろう。




(しかし、何もないはずはない。)




 新撰組副長の土方歳三は増枝屋が黒であることは
確実だ、と言い切ったのだ。
どこか目のつかない所に隠しているに違いない。


 今新撰組の手元にある書簡に増枝屋の名前は書かれて
おらず、密売を裏付ける証拠を見つけられなければ
蔵山をしょっぴくことはできない。
絶対に証拠を見つけ出さなければならない。


 こちらです、と男が告げた。
目の前には金箔があしらわれた豪華な襖。




「蔵山はん、お連れしました。」


「ご苦労さんやった、喜三太。
皆さんどうぞお出でやす。」




 いかにも歓待、という空気が不気味だ。


 斎藤は帯刀している太刀の鯉口に軽く手を添えた。
襖を開けた瞬間に襲われるというのも充分有り得る。
斎藤は空いた手で引き手に指をかけ、
後ろに控える隊士に一瞥を投げた後、
勢いよく襖を開け放った。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

湖に還る日

笠緒
歴史・時代
天正十年六月五日――。 三日前に、のちの世の云う本能寺の変が起こり、天下人である織田信長は、その重臣・惟任日向守光秀に討たれた。 光秀の女婿・津田信澄は大坂城・千貫櫓にあり、共謀しているのではないかと嫌疑をかけられ――? 人が最後に望んだものは、望んだ景色は、見えたものは、見たかったものは一体なんだったのか。 生まれてすぐに謀叛人の子供の烙印を押された織田信長の甥・津田信澄。 明智光秀の息女として生まれながら、見目麗しく賢い妹への劣等感から自信が持てない京(きょう)。 若いふたりが夫婦として出会い、そして手を取り合うに至るまでの物語。

父(とと)さん 母(かか)さん 求めたし

佐倉 蘭
歴史・時代
★第10回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★ ある日、丑丸(うしまる)の父親が流行病でこの世を去った。 貧乏裏店(長屋)暮らしゆえ、家守(大家)のツケでなんとか弔いを終えたと思いきや…… 脱藩浪人だった父親が江戸に出てきてから知り合い夫婦(めおと)となった母親が、裏店の連中がなけなしの金を叩いて出し合った線香代(香典)をすべて持って夜逃げした。 齢八つにして丑丸はたった一人、無一文で残された—— ※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」にうっすらと関連したお話ですが単独でお読みいただけます。

大江戸の番人 〜吉原髪切り捕物帖〜

佐倉 蘭
歴史・時代
★第9回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★ 「近頃、吉原にて次々と遊女の美髪を根元より切りたる『髪切り』現れり。狐か……はたまた、物の怪〈もののけ〉或いは、妖〈あやかし〉の仕業か——」 江戸の人々が行き交う天下の往来で、声高らかに触れ回る讀賣(瓦版)を、平生は鳶の火消しでありながら岡っ引きだった亡き祖父に憧れて、奉行所の「手先」の修行もしている与太は、我慢ならぬ顔で見ていた。 「是っ非とも、おいらがそいつの正体暴いてよ——お縄にしてやるぜ」 ※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」に関連したお話でネタバレを含みます。

【完結】斎宮異聞

黄永るり
歴史・時代
平安時代・三条天皇の時代に斎宮に選定された当子内親王の初恋物語。 第8回歴史・時代小説大賞「奨励賞」受賞作品。

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

商い幼女と猫侍

和紗かをる
歴史・時代
黒船来航から少しの時代。動物狂いでお家断絶になった侍、渡会正嗣と伊勢屋の次女ふたみはあるきっかけから協力して犬、猫、鶏と一緒になって世を守る。世直しドタバタ活劇。綺羅星の様な偉人ひしめく幕末の日本で、二人がひっそりと織り成す物語です。

四本目の矢

南雲遊火
歴史・時代
戦国大名、毛利元就。 中国地方を統一し、後に「謀神」とさえ言われた彼は、 彼の時代としては珍しく、大変な愛妻家としての一面を持ち、 また、彼同様歴史に名を遺す、優秀な三人の息子たちがいた。 しかし。 これは、素直になれないお年頃の「四人目の息子たち」の物語。   ◆◇◆ ※:2020/06/12 一部キャラクターの呼び方、名乗り方を変更しました

処理中です...