41 / 49
本編
人狼将棋セット【カンノーロとエスプレッソ】
しおりを挟む
「人狼将棋やりたい」
「誰が人狼か推理する将棋ですか?」
「そうそう」
「なら初期状態ではすべての駒は村人だな。どの駒が何の役職なのかわからない」
「軍人将棋と差別化する必要がありますから『たとえ強い駒でも、村人のままだと歩と同じ動きしかできない』ことにしましょう」
「それが妥当ですね」
ただの歩だと弱すぎるので、広将棋の歩のほうがいいのかもしれない。
広将棋の歩なら前後左右に1マス動けるからだ。
「『自分から正体バラすと強くなる』けど、バラせばバラすほど隠れてる人狼の居場所が特定されやすくなるわけね」
「いや、敵陣へ進まないと成れないことにしよう。基本的に自分の意思で役職をバラせないほうがいい」
「なんで?」
「やってみればわかる」
軍人将棋の駒を並べる。
「村人の駒を引っくり返して役職を明かす場合は一手消費する。つまり自陣で成ったら、その手番では動けない。それでいいな?」
「OK」
対局開始。
くるくるくるくる
「……思ってたのと違う」
「まあ、どうしてもこうなりますよね」
成ってない駒はすべて村人なので機動力がない。
だからお互いに序盤は駒を動かさず、強い駒を自陣で成らせる展開になってしまうのだ。
「中世の魔女狩りでは『普通の村人と違う行動をすると魔女扱いされる』。人狼でもそれは同じだ。村人は能力を隠して生活していて、自分から正体を明かすことはない」
「最も恐ろしいのは人狼ではなく人間ってパターンね」
告発されないように周囲の目を気にして生活しているイメージだ。
少しでも変な行動や、相手を不快にさせる行動をしてしまうと『あいつは人狼だ』と告発されて吊るされる。
「あとは役職ごとの能力だな。占い師は範囲内にいる駒の役職を見破れる。もちろん敵も味方も関係ないし、占い師を動かしつつ成り駒を作れる」
「聖燈のように『成り駒を元に戻せる能力』もつけましょう。占い師は『預言者』でもありますから、未来の預言で相手の行動を封じることができます」
「完全に占い師ゲーじゃない」
「バレたら死ぬ、隠しきれれば勝つ。それが人狼だろ」
同じように他の役職も能力を設定していった。
人狼 玉
村人(市民) 広将棋の歩
前後左右に一マスずつ動ける
占い師(預言者) 聖燈
敵・味方問わず範囲内にいる村人を成り駒にすることができる
成り駒を元に戻すことができる
霊能者(霊媒師) 四天王
幽体離脱してあらゆる駒を飛び越える
狩人(騎士・護衛・用心棒) 獅子
一手で2回動ける
双子(恋人) 天網
2枚1組の駒
片方が成るともう片方の駒も成る
片方が死ぬともう片方も死ぬ
狂人(多重人格・裏切者) 太子
玉(人狼)を取られても負けにならない
GM 飛将
進行方向にいる駒を敵味方関係なく皆殺しにする
「GM?」
「冒険者ギルドのマスター、略してGMだ」
「人狼ゲームには進行役の『GM(ゲームマスター)』がいますから、駒があってもおかしくはありませんね」
「あー、ダブルミーニングなんだ」
ギルドマスターは『冒険者の酒場(宿)』の経営者でもあるので、そういう服装をしている。
1つの村にギルドが2つあることになるものの、ギルドが乱立するのは珍しいことではない。
「『相手の駒を取っても、駒を裏返して役職を確認することはできない』ルールにしても面白いかもしれませんね」
「ルールが複雑になるだけじゃないの?」
「いや、相手の駒を自分のものにするってことは死んでないってことだろ。つまり相手の人狼を取っても『その駒が人狼だとわかっていなければ殺せないから勝ちにならない』んだ」
「そういうことです。人狼の『吊り』をゲームに組み込むわけですね。プレイヤーは『取った駒を持ち駒にするか吊るすか選択』できます。『吊るされた駒はチェスのようにゲームから除外』され、持ち駒として使えなくなります」
「えーと……。吊るさない限り人狼は死なない。でも『敵から奪った駒を吊るしすぎると持ち駒がなくなる』ってことよね?」
「ああ。霊能者の『吊るされた駒が人狼かどうか判別できる』能力もゲームに組み込もう。仮に人狼の駒を吊るせていたとしても、それが人狼だとわからなければ人狼狩りは終わらないからな」
霊能者(霊媒師) 四天王
幽体離脱してあらゆる駒を飛び越える
吊るした駒の役職を確かめることができる
なお『霊能(吊るした駒を調べる)』や『吊り』は手番を消費しない。
霊能者が盤上にいる場合、手番を消費せずに能力を発動して死んだ駒の正体を知ることができる。
吊りも手番を消費せずに何人でも吊るすことができる(取った直後に吊るすことも可能)。
「じゃあ今日は人狼将棋で賭けるか。なに食う?」
「カンノーロはどうでしょう」
「かんの?」
「イタリアのお菓子だな。揚げた皮の中にチョコやリコッタ、ピスタチオなんかを詰めたものだ」
「へー」
「シチリアの名物なので、マフィア映画でよく出てきます」
「あー、そういえば人狼ってもともとマフィアのゲームなのよね」
もともとマフィアと市民だったのが、人狼と村人に改変されて流行したらしい。
日本では最初から人狼ゲームとして入ってきたので、マフィアをプレイしたことのある人のほうが少ないだろう。
「んー、すっごいパリパリ!」
皮が水分を吸ってふにゃふにゃにならないように、クリームなどは食べる直前に詰めるのがセオリーだ。
カプチーノによく合うが、最高なのはやはりエスプレッソ。
甘さと苦さの共演こそシシリアンマフィアの神髄だ。
「さて……」
指を拭いてゲーム開始。
「占い師で範囲内にいる正体を暴(あば)く!」
「残念。GMだ」
「ああ!?」
下手に敵の正体を暴くと、逆に不利になってしまう。
占うときは気を付けたほうがいい。
「なら味方を強化するまでよ!」
占い師を動かしつつ、能力で味方の駒を成らせていった。
「くくく、双子を成らせたのは失敗だったな」
「え、2枚同時に取られるの!?」
「片方が死んだらもう片方も死ぬからな。ちなみにこういうこともできる」
瑞穂から奪った双子を将棋盤に打ち、次の一手で成る。
「え、まさか……」
「そのまさかだ」
双子の駒を一斉に引っくり返す。
「最大で四つ子に成る」
「ぎゃー!?」
「誰が人狼か推理する将棋ですか?」
「そうそう」
「なら初期状態ではすべての駒は村人だな。どの駒が何の役職なのかわからない」
「軍人将棋と差別化する必要がありますから『たとえ強い駒でも、村人のままだと歩と同じ動きしかできない』ことにしましょう」
「それが妥当ですね」
ただの歩だと弱すぎるので、広将棋の歩のほうがいいのかもしれない。
広将棋の歩なら前後左右に1マス動けるからだ。
「『自分から正体バラすと強くなる』けど、バラせばバラすほど隠れてる人狼の居場所が特定されやすくなるわけね」
「いや、敵陣へ進まないと成れないことにしよう。基本的に自分の意思で役職をバラせないほうがいい」
「なんで?」
「やってみればわかる」
軍人将棋の駒を並べる。
「村人の駒を引っくり返して役職を明かす場合は一手消費する。つまり自陣で成ったら、その手番では動けない。それでいいな?」
「OK」
対局開始。
くるくるくるくる
「……思ってたのと違う」
「まあ、どうしてもこうなりますよね」
成ってない駒はすべて村人なので機動力がない。
だからお互いに序盤は駒を動かさず、強い駒を自陣で成らせる展開になってしまうのだ。
「中世の魔女狩りでは『普通の村人と違う行動をすると魔女扱いされる』。人狼でもそれは同じだ。村人は能力を隠して生活していて、自分から正体を明かすことはない」
「最も恐ろしいのは人狼ではなく人間ってパターンね」
告発されないように周囲の目を気にして生活しているイメージだ。
少しでも変な行動や、相手を不快にさせる行動をしてしまうと『あいつは人狼だ』と告発されて吊るされる。
「あとは役職ごとの能力だな。占い師は範囲内にいる駒の役職を見破れる。もちろん敵も味方も関係ないし、占い師を動かしつつ成り駒を作れる」
「聖燈のように『成り駒を元に戻せる能力』もつけましょう。占い師は『預言者』でもありますから、未来の預言で相手の行動を封じることができます」
「完全に占い師ゲーじゃない」
「バレたら死ぬ、隠しきれれば勝つ。それが人狼だろ」
同じように他の役職も能力を設定していった。
人狼 玉
村人(市民) 広将棋の歩
前後左右に一マスずつ動ける
占い師(預言者) 聖燈
敵・味方問わず範囲内にいる村人を成り駒にすることができる
成り駒を元に戻すことができる
霊能者(霊媒師) 四天王
幽体離脱してあらゆる駒を飛び越える
狩人(騎士・護衛・用心棒) 獅子
一手で2回動ける
双子(恋人) 天網
2枚1組の駒
片方が成るともう片方の駒も成る
片方が死ぬともう片方も死ぬ
狂人(多重人格・裏切者) 太子
玉(人狼)を取られても負けにならない
GM 飛将
進行方向にいる駒を敵味方関係なく皆殺しにする
「GM?」
「冒険者ギルドのマスター、略してGMだ」
「人狼ゲームには進行役の『GM(ゲームマスター)』がいますから、駒があってもおかしくはありませんね」
「あー、ダブルミーニングなんだ」
ギルドマスターは『冒険者の酒場(宿)』の経営者でもあるので、そういう服装をしている。
1つの村にギルドが2つあることになるものの、ギルドが乱立するのは珍しいことではない。
「『相手の駒を取っても、駒を裏返して役職を確認することはできない』ルールにしても面白いかもしれませんね」
「ルールが複雑になるだけじゃないの?」
「いや、相手の駒を自分のものにするってことは死んでないってことだろ。つまり相手の人狼を取っても『その駒が人狼だとわかっていなければ殺せないから勝ちにならない』んだ」
「そういうことです。人狼の『吊り』をゲームに組み込むわけですね。プレイヤーは『取った駒を持ち駒にするか吊るすか選択』できます。『吊るされた駒はチェスのようにゲームから除外』され、持ち駒として使えなくなります」
「えーと……。吊るさない限り人狼は死なない。でも『敵から奪った駒を吊るしすぎると持ち駒がなくなる』ってことよね?」
「ああ。霊能者の『吊るされた駒が人狼かどうか判別できる』能力もゲームに組み込もう。仮に人狼の駒を吊るせていたとしても、それが人狼だとわからなければ人狼狩りは終わらないからな」
霊能者(霊媒師) 四天王
幽体離脱してあらゆる駒を飛び越える
吊るした駒の役職を確かめることができる
なお『霊能(吊るした駒を調べる)』や『吊り』は手番を消費しない。
霊能者が盤上にいる場合、手番を消費せずに能力を発動して死んだ駒の正体を知ることができる。
吊りも手番を消費せずに何人でも吊るすことができる(取った直後に吊るすことも可能)。
「じゃあ今日は人狼将棋で賭けるか。なに食う?」
「カンノーロはどうでしょう」
「かんの?」
「イタリアのお菓子だな。揚げた皮の中にチョコやリコッタ、ピスタチオなんかを詰めたものだ」
「へー」
「シチリアの名物なので、マフィア映画でよく出てきます」
「あー、そういえば人狼ってもともとマフィアのゲームなのよね」
もともとマフィアと市民だったのが、人狼と村人に改変されて流行したらしい。
日本では最初から人狼ゲームとして入ってきたので、マフィアをプレイしたことのある人のほうが少ないだろう。
「んー、すっごいパリパリ!」
皮が水分を吸ってふにゃふにゃにならないように、クリームなどは食べる直前に詰めるのがセオリーだ。
カプチーノによく合うが、最高なのはやはりエスプレッソ。
甘さと苦さの共演こそシシリアンマフィアの神髄だ。
「さて……」
指を拭いてゲーム開始。
「占い師で範囲内にいる正体を暴(あば)く!」
「残念。GMだ」
「ああ!?」
下手に敵の正体を暴くと、逆に不利になってしまう。
占うときは気を付けたほうがいい。
「なら味方を強化するまでよ!」
占い師を動かしつつ、能力で味方の駒を成らせていった。
「くくく、双子を成らせたのは失敗だったな」
「え、2枚同時に取られるの!?」
「片方が死んだらもう片方も死ぬからな。ちなみにこういうこともできる」
瑞穂から奪った双子を将棋盤に打ち、次の一手で成る。
「え、まさか……」
「そのまさかだ」
双子の駒を一斉に引っくり返す。
「最大で四つ子に成る」
「ぎゃー!?」
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
スマイリング・プリンス
上津英
ライト文芸
福岡県福岡市博多区。福岡空港近くの障害者支援施設で働く青年佐古川歩は、カレーとスマホゲー大好きのオタクだった。
ある夏、下半身不随の中途障害者の少年(鴻野尚也)に出会う。すっかり塞ぎ込んでいる尚也を笑顔にしたくて、歩は「スマイリング・プリンス」と作戦名を名付けて尚也に寄り添い始める。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
希望が丘駅前商店街 in 『居酒屋とうてつ』とその周辺の人々
饕餮
ライト文芸
ここは東京郊外松平市にある商店街。
国会議員の重光幸太郎先生の地元である。
そんな商店街にある、『居酒屋とうてつ』やその周辺で繰り広げられる、一話完結型の面白おかしな商店街住人たちのひとこまです。
★このお話は、鏡野ゆう様のお話
『政治家の嫁は秘書様』https://www.alphapolis.co.jp/novel/210140744/354151981
に出てくる重光先生の地元の商店街のお話です。当然の事ながら、鏡野ゆう様には許可をいただいております。他の住人に関してもそれぞれ許可をいただいてから書いています。
★他にコラボしている作品
・『桃と料理人』http://ncode.syosetu.com/n9554cb/
・『青いヤツと特別国家公務員 - 希望が丘駅前商店街 -』http://ncode.syosetu.com/n5361cb/
・『希望が丘駅前商店街~透明人間の憂鬱~』https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271
・『希望が丘駅前商店街 ―姉さん。篠宮酒店は、今日も平常運転です。―』https://www.alphapolis.co.jp/novel/172101828/491152376
・『日々是好日、希望が丘駅前商店街-神神飯店エソ、オソオセヨ(にいらっしゃいませ)』https://www.alphapolis.co.jp/novel/177101198/505152232
・『希望が丘駅前商店街~看板娘は招き猫?喫茶トムトム元気に開店中~』https://ncode.syosetu.com/n7423cb/
・『Blue Mallowへようこそ~希望が丘駅前商店街』https://ncode.syosetu.com/n2519cc/
婚約破棄とか言って早々に私の荷物をまとめて実家に送りつけているけど、その中にあなたが明日国王に謁見する時に必要な書類も混じっているのですが
マリー
恋愛
寝食を忘れるほど研究にのめり込む婚約者に惹かれてかいがいしく食事の準備や仕事の手伝いをしていたのに、ある日帰ったら「母親みたいに世話を焼いてくるお前にはうんざりだ!荷物をまとめておいてやったから明日の朝一番で出て行け!」ですって?
まあ、癇癪を起こすのはいいですけれど(よくはない)あなたがまとめてうちの実家に郵送したっていうその荷物の中、送っちゃいけないもの入ってましたよ?
※またも小説の練習で書いてみました。よろしくお願いします。
※すみません、婚約破棄タグを使っていましたが、書いてるうちに内容にそぐわないことに気づいたのでちょっと変えました。果たして婚約破棄するのかしないのか?を楽しんでいただく話になりそうです。正当派の婚約破棄ものにはならないと思います。期待して読んでくださった方申し訳ございません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる