超克の艦隊

蒼 飛雲

文字の大きさ
上 下
20 / 57
二正面艦隊決戦

第20話 避退かなわず

しおりを挟む
 A部隊は空母「インドミタブル」と「フォーミダブル」、それに戦艦「ウォースパイト」が九七艦攻の雷撃によって撃沈された。
 また、それに先立つ九九艦爆の急降下爆撃によって重巡「コーンウォール」と「ドーセットシャー」、それに軽巡「エメラルド」と「エンタープライズ」が撃破されていた。
 そして、これら四隻の巡洋艦はそのいずれもが機関室に被弾しており、行き脚を奪われていた。
 戦闘の最中に曳航することは現実的ではなく、またA部隊には巡洋艦を引っ張ることができる大型艦が無かったことから、これら四隻の巡洋艦についてはその乗組員を救助したうえで自沈処分とした。
 残る六隻の駆逐艦はそれら空母や戦艦、それに巡洋艦の乗組員を救助したうえで戦場からの避退を図っていた。
 ただ、その中にA部隊を直率していたサマヴィル提督の姿は無かった。

 B部隊と呼称される水上打撃部隊を指揮するウィリス中将の手元にあるのは「レゾリューション」と「ラミリーズ」それに「ロイヤル・ソブリン」と「リヴェンジ」の俗にR級と呼ばれる四隻の戦艦。
 それに軽巡「カレドン」「ドラゴン」とオランダ海軍の軽巡「ヤコブ・ヴァン・ヘームスケルク」、それに駆逐艦が七隻の合わせて一四隻だった。

 「どうやら、一戦交えるしかないようだな」

 苦々しさが混じったウィリス中将のつぶやきに、幕僚たちも同意の視線を向ける。
 日本の水上打撃部隊、つまりは第一艦隊からの追撃を躱すべく、B部隊は燃料消費が激増することを承知のうえで全速力で西方へと避退を図った。
 そして、あと半日ほどでセイロン島に展開する航空隊の傘の下に逃げ込むことが出来たはずだった。
 しかし、その前に第一艦隊に捕捉されてしまった。
 その原因の一つがR級戦艦の脚の遅さだったことは間違いない。
 改装によって排水量が増えた同級の最高速力は二二ノットに届かず、これは鈍足とされる米戦艦と比べてもそれほど大きな差は無かった。
 迫りくる第一艦隊に対し、ウィリス提督の命令はシンプルだった。

 「『レゾリューション』ならびに『ラミリーズ』敵戦艦一番艦、『ロイヤル・ソブリン』二番艦、『リヴェンジ』三番艦。巡洋艦ならびに駆逐艦は敵の補助艦艇の牽制に努めよ」

 巡洋艦は第一艦隊が五隻に対してこちらは三隻と劣勢だ。
 しかも、こちらがすべて軽巡なのに対し、一方の第一艦隊の側は五隻のうちの四隻までが大型巡洋艦だから、数の差以上にその戦力差は大きい。
 駆逐艦もこちらが七隻なのに対して日本側のそれは一二隻だから、倍近い差が有る。
 このような状況では、積極的に敵を撃滅するような戦いなど望めようはずもない。
 どんなに頑張っても敵を牽制、阻止するのが精いっぱいといったところだ。

 一方、戦艦についてはこちらが四隻に対して第一艦隊の側は三隻だから、一応は数の優位を確保している。
 しかし、第一艦隊にはモンスターとも呼ぶべき「大和」が含まれ、さらに残る二隻も旧式戦艦の中では最強クラスとされる「長門」型戦艦だ。
 双方の質の差を考えれば、第一艦隊のほうが優勢だと考えていいだろう。
 主力艦も、そして補助艦もこちらが不利。
 それでも、ウィリス提督の表情にあきらめの色は無い。

 「日本の戦艦が米戦艦との撃ち合いに勝利したのは単純に数の差だ。あの当時、第一艦隊の戦艦が七隻であったのに対し、太平洋艦隊のそれは四隻でしかなかった。それでも、日本側は『大和』と『長門』それに『陸奥』を撃破され、長期間にわたって作戦行動が不可能になるほどの手傷を負った。そして今、数の利は我々のほうに有る」

 言外に「日本の戦艦、恐れるに足らず」との意を込め、ウィリス提督は部下たちを鼓舞する。
 その彼らの耳が、爆音を知覚する。
 おそらくは、日本の戦艦が放ったであろう観測機のエンジン音だろう。

 一方、こちらは空母をすべて撃沈されたことで制空権を失った。
 だから、仮に飛ばしたところでゼロファイターの餌食になるのがせいぜいだろう。
 それゆえに、観測機を活用することが出来ない。
 しかし、一方でこちらには射撃照準レーダーが有る。
 従来の光学測距儀に比べて圧倒的に高い距離精度を出せるそれを使えば、観測機が使えない不利を相当程度補えるはずだ。

 「レーダー最先進国の戦艦の力、今こそ見せてくれよう」

 そう言ってウィリス提督は東方の水平線をにらみつける。
 間もなく、第一艦隊がその全容を現すはずだった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

暁のミッドウェー

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年七月五日、日本海軍はその空母戦力の総力を挙げて中部太平洋ミッドウェー島へと進撃していた。  真珠湾以来の歴戦の六空母、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴が目指すのは、アメリカ海軍空母部隊の撃滅。  一方のアメリカ海軍は、暗号解読によって日本海軍の作戦を察知していた。  そしてアメリカ海軍もまた、太平洋にある空母部隊の総力を結集して日本艦隊の迎撃に向かう。  ミッドウェー沖で、レキシントン、サラトガ、ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネットが、日本艦隊を待ち構えていた。  日米数百機の航空機が入り乱れる激戦となった、日米初の空母決戦たるミッドウェー海戦。  その幕が、今まさに切って落とされようとしていた。 (※本作は、「小説家になろう」様にて連載中の同名の作品を転載したものです。)

織田信長IF… 天下統一再び!!

華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。 この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。 主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。 ※この物語はフィクションです。

正しい歴史への直し方 =吾まだ死せず・改= ※現在、10万文字目指し増補改訂作業中!

城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
二度の世界大戦を無事戦勝国として過ごすことに成功した大日本帝国。同盟国であるはずのドイツ第三帝国が敗北していることを考えたらそのさじ加減は奇跡的といえた。後に行われた国際裁判において白人種が今でも「復讐裁判」となじるそれは、その実白人種のみが断罪されたわけではないのだが、白人種に下った有罪判決が大多数に上ったことからそうなじる者が多いのだろう。だが、それはクリストバル・コロンからの歴史的経緯を考えれば自業自得といえた。 昭和十九年四月二日。ある人物が連合艦隊司令長官に着任した。その人物は、時の皇帝の弟であり、階級だけを見れば抜擢人事であったのだが誰も異を唱えることはなく、むしろその采配に感嘆の声をもらした。 その人物の名は宣仁、高松宮という雅号で知られる彼は皇室が最終兵器としてとっておいたといっても過言ではない秘蔵の人物であった。着任前の階級こそ大佐であったが、事実上の日本のトップ2である。誰が反対できようものか。 そして、まもなく史実は回天する。悪のはびこり今なお不正が当たり前のようにまかり通る一人種や少数の金持ちによる腐敗の世ではなく、神聖不可侵である善君達が差配しながらも、なお公平公正である、善が悪と罵られない、誰もに報いがある清く正しく美しい理想郷へと。 そう、すなわちアメリカ合衆国という傲慢不遜にして善を僭称する古今未曾有の悪徳企業ではなく、神聖不可侵な皇室を主軸に回る、正義そのものを体現しつつも奥ゆかしくそれを主張しない大日本帝国という国家が勝った世界へと。 ……少々前説が過ぎたが、本作品ではそこに至るまでの、すなわち大日本帝国がいかにして勝利したかを記したいと思う。 それでは。 とざいとーざい、語り手はそれがし、神前成潔、底本は大東亜戦記。 どなた様も何卒、ご堪能あれー…… ああ、草々。累計ポイントがそろそろ10万を突破するので、それを記念して一度大規模な増補改訂を予定しております。やっぱり、今のままでは文字数が余り多くはありませんし、第一書籍化する際には華の十万文字は越える必要があるようですからね。その際、此方にかぶせる形で公開するか別個枠を作って「改二」として公開するか、それとも同人誌などの自費出版という形で発表するかは、まだ未定では御座いますが。 なお、その際に「完結」を外すかどうかも、まだ未定で御座います。未定だらけながら、「このままでは突破は難しいか」と思っていた数字が見えてきたので、一度きちんと構えを作り直す必要があると思い、記載致しました。 →ひとまず、「改二」としてカクヨムに公開。向こうで試し刷りをしつつ、此方も近いうちに改訂を考えておきます。

【武田家躍進】おしゃべり好きな始祖様が出てきて・・・

宮本晶永(くってん)
歴史・時代
 戦国時代の武田家は指折りの有力大名と言われていますが、実際には信玄の代になって甲斐・信濃と駿河の部分的な地域までしか支配地域を伸ばすことができませんでした。  武田家が中央へ進出する事について色々考えてみましたが、織田信長が尾張を制圧してしまってからでは、それができる要素がほぼありません。  不安定だった各大名の境界線が安定してしまうからです。  そこで、甲斐から出られる機会を探したら、三国同盟の前の時期しかありませんでした。  とは言っても、その頃の信玄では若すぎて家中の影響力が今一つ足りませんし、信虎は武将としては強くても、統治する才能が甲斐だけで手一杯な感じです。  何とか進出できる要素を探していたところ、幼くして亡くなっていた信玄の4歳上の兄である竹松という人を見つけました。  彼と信玄の2歳年下の弟である犬千代を死ななかった事にして、実際にあった出来事をなぞりながら、どこまでいけるか想像をしてみたいと思います。  作中の言葉遣いですが、可能な限り時代に合わせてみますが、ほぼ現代の言葉遣いになると思いますのでお許しください。  作品を出すこと自体が経験ありませんので、生暖かく見守って下さい。

鋼鉄の咆哮は北限の焦土に響く -旭川の戦い1947―

中七七三
歴史・時代
1947年11月ーー 北海道に配備された4式中戦車の高初速75ミリ砲が咆哮した。 500馬力に迫る空冷ジーゼルエンジンが唸りを上げ、30トンを超える鋼の怪物を疾駆させていた。 目指すは、ソビエトに支配された旭川ーー そして、撃破され、戦車豪にはまった敵戦車のT-34の鹵獲。 断末魔の大日本帝国は本土決戦、決号作戦を発動した。 広島に向かったB-29「エノラゲイ」は広島上空で撃墜された。 日本軍が電波諜報解析により、不振な動きをするB-29情報を掴んでいたこと。 そして、原爆開発情報が幸運にも結びつき、全力迎撃を行った結果だった。 アメリカ大統領ハリー・S・トルーマンは、日本本土への原爆投下作戦の実施を断念。 大日本帝国、本土進攻作戦を決断する。 同時に、日ソ中立条約を破ったソビエトは、強大な軍を北の大地に突き立てた。 北海道侵攻作戦ーー ソビエト軍の北海道侵攻は留萌、旭川、帯広を結ぶラインまで進んでいた。 そして、札幌侵攻を目指すソビエト軍に対し、旭川奪還の作戦を発動する大日本帝国陸軍。 北海道の住民は函館への避難し、本土に向かっていたが、その進捗は良くはなかった。 本土と北海道を結ぶ津軽海峡はすでに米軍の機雷封鎖により航行が困難な海域となっていた。 いやーー 今の大日本帝国に航行が困難でない海域など存在しなかった。 多くの艦艇を失った大日本帝国海軍はそれでも、避難民救出のための艦艇を北海道に派遣する。 ソビエトに支配された旭川への反撃による、札幌防衛ーー それは時間かせひにすぎないものであったかもしれない。 しかし、焦土の戦場で兵士たちはその意味を問うこともなく戦う。 「この歴史が幻想であったとしても、この世界で俺たちは戦い、死ぬんだよ―ー」 ありえたかもしれない太平洋戦争「本土決戦」を扱った作品です。 雪風工廠(プラモ練習中)様 「旭川の戦い1947」よりインスピレーションを得まして書いた作品です。 https://twitter.com/Yukikaze_1939_/status/989083719716757504

江戸時代改装計画 

城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。 「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」  頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。  ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。  (何故だ、どうしてこうなった……!!)  自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。  トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。  ・アメリカ合衆国は満州国を承認  ・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲  ・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認  ・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い  ・アメリカ合衆国の軍備縮小  ・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃  ・アメリカ合衆国の移民法の撤廃  ・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと  確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。

処理中です...