27 / 44
淡々攻防
斎藤・1
しおりを挟む道中、酷い目にあった。
この季節にしては暑いと感じながら歩いていると、突然の夕立。山道の途中であったので雨宿りをするような場所もなく、びしょ濡れになりながら歩いた。泥濘に足を取られ難儀していると、後ろから大勢の人の気配。気付けば山賊に取り囲まれ、戦う破目になった。
「命が惜しくないならば、かかってくるがいい」
続けざまに二人斬った。この後に町へおりなければならないので、血飛沫がかからぬよう、細心の注意を払う。刀をまた研ぎに出さなければならない、と舌打ちをしながら下段に構えると、山賊達が息を飲むのがわかった。
「ここ一月、俺はずっと機嫌が悪い。かかってくる者は、皆斬る」
一歩踏み出す。
山賊達は、散り散りに逃げ出した。
(少し……喋りすぎたか…………)
いつもの自分ならば、ただ黙って相手の出方を見、一番楽な方法で事態を収めた事だろう。苛ついている今は、それが出来なかった。相手の出方を見ている余裕がなかった。
(まるで芝居の台詞のようだったではないか。恥ずかしい事、この上ない……)
溜息をつき、刀を納めた。歩き出そうとした途端、泥濘で足を滑らせ、豪快に転んだ。血飛沫どころの騒ぎではない、泥だらけになった自分に、改めて溜息をついた。
山をおりると、市井の人々が眉を顰めて俺を見た。なるべく誰とも目を合わせないようにして屯所を目指す。途中、寺の境内で子供と独楽遊びをしていた沖田の姿を見つけた。相手もこちらに気付いたらしく、指を指して笑っていたが、声をかけずに無視をして先を急いだ。
(あの人に早く会わなければ……)
早く無事を確認しなければ。何時の間にか小走りになっている自分に気付いた。
気配を殺した。
まずは、土方の顔が見たかった。建物の裏からまわり、副長室に面している庭を目指した。隊士達は誰も自分に気付かない。山﨑から伝授された気配の殺し方は、大変役に立っていた。
(…………いた)
縁側に腰をかけ、土方は楽しそうに篩をふるっていた。足元にいつも使用している火鉢を置き、その隣に置いた木箱の中からひしゃくで灰を掬っては、手に持つ篩に載せている。時折、クスリと笑う。なんだ、相棒の俺がいなくとも、楽しくやっているではないかと拗ねるような気持ちになった。
0
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
三賢人の日本史
高鉢 健太
歴史・時代
とある世界線の日本の歴史。
その日本は首都は京都、政庁は江戸。幕末を迎えた日本は幕府が勝利し、中央集権化に成功する。薩摩?長州?負け組ですね。
なぜそうなったのだろうか。
※小説家になろうで掲載した作品です。
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
藤と涙の後宮 〜愛しの女御様〜
蒼キるり
歴史・時代
藤は帝からの覚えが悪い女御に仕えている。長い間外を眺めている自分の主人の女御に勇気を出して声をかけると、女御は自分が帝に好かれていないことを嘆き始めて──
富嶽を駆けよ
有馬桓次郎
歴史・時代
★☆★ 第10回歴史・時代小説大賞〈あの時代の名脇役賞〉受賞作 ★☆★
https://www.alphapolis.co.jp/prize/result/853000200
天保三年。
尾張藩江戸屋敷の奥女中を勤めていた辰は、身長五尺七寸の大女。
嫁入りが決まって奉公も明けていたが、女人禁足の山・富士の山頂に立つという夢のため、養父と衝突しつつもなお深川で一人暮らしを続けている。
許婚の万次郎の口利きで富士講の大先達・小谷三志と面会した辰は、小谷翁の手引きで遂に富士山への登拝を決行する。
しかし人目を避けるために選ばれたその日程は、閉山から一ヶ月が経った長月二十六日。人跡の絶えた富士山は、五合目から上が完全に真冬となっていた。
逆巻く暴風、身を切る寒気、そして高山病……数多の試練を乗り越え、無事に富士山頂へ辿りつくことができた辰であったが──。
江戸後期、史上初の富士山女性登頂者「高山たつ」の挑戦を描く冒険記。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる