1 / 2
第1章 記憶
怨死事件
しおりを挟む
「おい聞いたか。世君山にまた怨死がでたらしいぜ。」
酒を片手に1人の酔っ払い仙氏が言った。
「俺も聞いたぞ。これで何度目だ。」
「噂によれば暗家が絡んでるとか。なんでも、蠱毒を使って死体を操っているらしい。」
「暗家の蠱毒使いといったら『暗 光様』の1番弟子、『暗 夜明』!」
「やめろ!口にだしたらどんな災いをもたらすか……」
「静かにしろ。めったなことを言うもんじゃねぇ。暗家の者がいたらどうするんだ!」
口元に人差し指を当て、小さな声で言ったと同時に後ろで物音がした。
バンッ!!
店内の雰囲気とは不釣り合いな荒い音が響き渡り、シーンと静まり返った。
「聞こえているぞ。」
静かに一喝したその声音には不機嫌さがあらわれていた。
仙氏が彼をみるなり顔が青ざめていく。
穢れを知らない真っ白な羽織りに、額に赤い1輪の蓮の花。
絹のように真っ黒な艶のある髪は腰まで長く、鮮やかな赤い蓮の花とは反対に肌の色は透き通るごとく白く、伏した長い睫毛と相まってどこか憂いを帯びた端正な顔立ちをしていた。
その身なりからさっきの1人の仙氏が慌てて前にでて謝罪をする。
「申し訳ありません!星家の若様がいらっしゃるとは……」
「あれは星家の『星 蘭威様』じゃないか!」
それを遮るように1人が名を呼ぶと周りの客が 星 蘭威 を囲むように集まってきた。
星 蘭威 はこの端正な顔立ちから老若男女に人気がある。
「星の若様よ!相変わらずお美しい。」
続々と集まってくる人達に軽く会釈をし、静かな口調で蘭威は言い放つ。
「皆、怨死について不安だと思うが真実が分からない以上、」
噂話をしていた彼らを冷ややかな目で一喝し、
「噂話を鵜呑みにしないように。」
蘭威は一言そう言い放つと銭をテーブルの上に置き、店を出た。
彼らの一部始終を端の席でみていた老人がボソッと言う。
「あれは、
星蘭威じゃない
(はやく当主に知らせなくては)」
~語句解説~
世君山・・・地名。人通りの少ない山。
怨死・・・生前の怨念が強い死体。
蠱毒・・・暗家だけが作れる毒。死体を操ることができるという噂がある。
酒を片手に1人の酔っ払い仙氏が言った。
「俺も聞いたぞ。これで何度目だ。」
「噂によれば暗家が絡んでるとか。なんでも、蠱毒を使って死体を操っているらしい。」
「暗家の蠱毒使いといったら『暗 光様』の1番弟子、『暗 夜明』!」
「やめろ!口にだしたらどんな災いをもたらすか……」
「静かにしろ。めったなことを言うもんじゃねぇ。暗家の者がいたらどうするんだ!」
口元に人差し指を当て、小さな声で言ったと同時に後ろで物音がした。
バンッ!!
店内の雰囲気とは不釣り合いな荒い音が響き渡り、シーンと静まり返った。
「聞こえているぞ。」
静かに一喝したその声音には不機嫌さがあらわれていた。
仙氏が彼をみるなり顔が青ざめていく。
穢れを知らない真っ白な羽織りに、額に赤い1輪の蓮の花。
絹のように真っ黒な艶のある髪は腰まで長く、鮮やかな赤い蓮の花とは反対に肌の色は透き通るごとく白く、伏した長い睫毛と相まってどこか憂いを帯びた端正な顔立ちをしていた。
その身なりからさっきの1人の仙氏が慌てて前にでて謝罪をする。
「申し訳ありません!星家の若様がいらっしゃるとは……」
「あれは星家の『星 蘭威様』じゃないか!」
それを遮るように1人が名を呼ぶと周りの客が 星 蘭威 を囲むように集まってきた。
星 蘭威 はこの端正な顔立ちから老若男女に人気がある。
「星の若様よ!相変わらずお美しい。」
続々と集まってくる人達に軽く会釈をし、静かな口調で蘭威は言い放つ。
「皆、怨死について不安だと思うが真実が分からない以上、」
噂話をしていた彼らを冷ややかな目で一喝し、
「噂話を鵜呑みにしないように。」
蘭威は一言そう言い放つと銭をテーブルの上に置き、店を出た。
彼らの一部始終を端の席でみていた老人がボソッと言う。
「あれは、
星蘭威じゃない
(はやく当主に知らせなくては)」
~語句解説~
世君山・・・地名。人通りの少ない山。
怨死・・・生前の怨念が強い死体。
蠱毒・・・暗家だけが作れる毒。死体を操ることができるという噂がある。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
紀伊国屋文左衛門の白い玉
家紋武範
歴史・時代
紀州に文吉という少年がいた。彼は拾われっ子で、農家の下男だった。死ぬまで農家のどれいとなる運命の子だ。
そんな文吉は近所にすむ、同じく下女の“みつ”に恋をした。二人は将来を誓い合い、金を得て農地を買って共に暮らすことを約束した。それを糧に生きたのだ。
しかし“みつ”は人買いに買われていった。将来は遊女になるのであろう。文吉はそれを悔しがって見つめることしか出来ない。
金さえあれば──。それが文吉を突き動かす。
下男を辞め、醤油問屋に奉公に出て使いに出される。その帰り、稲荷神社のお社で休憩していると不思議な白い玉に“出会った”。
超貧乏奴隷が日本一の大金持ちになる成り上がりストーリー!!
鈍牛
綿涙粉緒
歴史・時代
浅草一体を取り仕切る目明かし大親分、藤五郎。
町内の民草はもちろん、十手持ちの役人ですら道を開けて頭をさげようかという男だ。
そんな男の二つ名は、鈍牛。
これは、鈍く光る角をたたえた、眼光鋭き牛の物語である。
仏の顔
akira
歴史・時代
江戸時代
宿場町の廓で売れっ子芸者だったある女のお話
唄よし三味よし踊りよし、オマケに器量もよしと人気は当然だったが、ある旦那に身受けされ店を出る
幸せに暮らしていたが数年ももたず親ほど年の離れた亭主は他界、忽然と姿を消していたその女はある日ふらっと帰ってくる……
TAKEMITHU
音喜多子平
歴史・時代
江戸時代。とある藩に島田正之助という男がいた。彼は齢にして六十、子はおろか孫にも恵まれた傍目には理想の隠居生活を送っていた。
しかし彼の目にはいつも暗い光が灯っており、時折悲しそうな瞳で孫らを見ている。そしてその孫の一人である平次郎が元服を迎えた秋の事。正之助は平次郎に渡したいものがあると言って廃寺へと誘う。
そして元服の祝いにと孫へ一振りの竹光を差し出すと、徐に島田家の過去について語り始める。
聞こえる
戸沢一平
歴史・時代
葉山藩庶務役平士の鹿山猪四郎は、貧弱な体で容姿もさえないことから劣等感に苛まれていた。
ある日、猪四郎は馬に頭を蹴られたことをきっかけに、馬の言葉がわかるようになる。にわかに信じられないことだが、そのことで、間一髪、裏山の崩壊から厩の馬達を救うことになる。
更に、猪四郎に不思議なことが起こっているのがわかった。人が心に思ったことも聞こえるようになったのだ。この能力により、猪四郎は、次第に周囲から出来る者として認められていく。
自分は特別な存在になったとばかり、貪欲になった猪四郎は名を上げようと必死になっていく。
織田信長IF… 天下統一再び!!
華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。
この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。
主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。
※この物語はフィクションです。
秦宜禄の妻のこと
N2
歴史・時代
秦宜禄(しんぎろく)という人物をしっていますか?
三国志演義(ものがたりの三国志)にはいっさい登場しません。
正史(歴史の三国志)関羽伝、明帝紀にのみちょろっと顔を出して、どうも場違いのようなエピソードを提供してくれる、あの秦宜禄です。
はなばなしい逸話ではありません。けれど初めて読んだとき「これは三国志の暗い良心だ」と直感しました。いまでも認識は変わりません。
たいへん短いお話しです。三国志のかんたんな流れをご存じだと楽しみやすいでしょう。
関羽、張飛に思い入れのある方にとっては心にざらざらした砂の残るような内容ではありましょうが、こういう夾雑物が歴史のなかに置かれているのを見て、とても穏やかな気持ちになります。
それゆえ大きく弄ることをせず、虚心坦懐に書くべきことを書いたつもりです。むやみに書き替える必要もないほどに、ある意味清冽な出来事だからです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる