65 / 80
第五章 15歳
63 黄昏人
しおりを挟む
「つまり、精霊ってのは、科学を極めた黄昏人の生み出した人造の神だったってわけだ」
「その通り」
「ひょっとして、黄昏人が悩まされてたっていう『倦怠』の問題もそっちがらみか? 魂の科学だとか、人造の神だとかに関わる話なんじゃないか?」
「そう。ニューロンごと消去してもなくならない記憶は、魂に刻まれた『記憶』だった」
「じゃあ、黄昏人の抱えてた精神的荒廃の問題は解決したのか」
俺の確認に、ウルヴルスラは首を振った。
「解決しなかった。正確には、解決しないということが判明した。
遺伝子にテロメアがあるように、魂にも転生によってすり減る部分があることがわかった。
ただ、永遠の懈怠から逃れる方法は見つかった。
それは、精霊に同化すること。
自分より大きな精神の一部になることで、魂は初めて安寧を得ることができる。
黄昏人は、それをマスターマインドと呼んだ」
「なんかぞっとしない話だな」
そんな集合霊みたいなもんになってまで永遠に生き続けるなんて、考えただけでもゾッとする。
「ってことは、黄昏人たちは、みんなして精霊になっちまったってのか? 魂の安寧とやらを得るために」
「そこまで単純な話じゃない。
いま、エリアックが思ったのと同じことを思った黄昏人もいた」
「まあ、そういうやつもいるか」
「黄昏人は遺伝子改良や義体化、電脳化によって不死の存在への道を歩んできたけれど、頑としてそれを拒む者たちもいた。
不死化は、もともと強制されることでもない。
不死を拒んだ者たちは、不死の黄昏人たちの指導の下で、今の人類と変わりのない生活を送っていた。生まれては生殖して子を残し、しかるのちに死んでいく、そんな生活を。
この星にやってきた黄昏人の船団にも、数十世紀の間、そうして生命を繋いできた、不死でない黄昏人たちがいた。彼らは自分たちのことをネイティブと呼んでいた」
「なるほどな……」
不死の黄昏人と、ネイティブと。
どっちの生き方が正しいかはなんともいえない。
「黄昏人は、魂の問題の最終解答が出たと言って、指導下にあるネイティブたちにも、順次精霊となることを勧めた。
でも、黄昏人たちの意図は理解されなかった。ネイティブたちは、黄昏人たちが、自分たちを抹殺しようとしてるのだと思い込んだ」
「そりゃ極端な方向に行ったもんだな」
「黄昏人は、完全に善意から、ネイティブを約束された安寧へと導こうとした。
その善意を、ネイティブたちは信じなかった。
もともと、不死の存在である黄昏人は、生に限りのある存在からは煙たがられる存在だった。
数世紀、数十世紀を平気で生きる黄昏人の言うことは、往々にして反論の余地なく正しかった。
だから、ネイティブは黄昏人の『指導』に服さざるをえなかった。
黄昏人は、いつしかネイティブを、飼い犬や飼い猫と同列の存在とみなすようになっていた。
ネイティブの集団をいかに指導し、そこに文明的な隆盛を築けるか。
懈怠に囚われた黄昏人たちは、ネイティブをゲームの駒のようにも扱った」
「なるほど。大人と子ども……どころか、ほとんど神と人間くらいの差があったわけだ」
「黄昏人は、不死を受け入れなかったネイティブを、あきらかに軽んじていた。
それでも、黄昏人は、遺伝子改良によって、良心や共感性を強化されている。
ネイティブの模範的な『親』として、あるいは慈悲深き『神』として、黄昏人は完璧に振舞ってきた……つもりでいた」
「だが、ネイティブのほうには反発もあった。それが、精霊と同化しろって話をきっかけに爆発した……と?」
「黄昏人は、闘争本能が欠落している。彼らは、闘争本能というものを、自分たちの遺伝子から抹消していた。
だから、己をあらゆる意味で上回る存在から、一方的な指導を受け続けてきたネイティブの不満を理解できない。
黄昏人の技術の中には、兵器に転用すればとてつもない効果を持つような性質のものもあった。
でも、黄昏人には、そうしたものを兵器にするという発想自体が浮かばない。
だけどもちろん、自然人であるネイティブは、無造作に転がってる黄昏人の先端技術を、闘争のための手段として利用するという発想ができた」
「つまり、反乱か」
闘争という概念自体をなくした黄昏人は、闘争本能に満ちたネイティブたちから攻撃された。
ネイティブは、黄昏人の平和的な技術を、戦争のための道具へと転用した。
「って、ちょっと待てよ。ゼーハイドはどうなった?」
ゼーハイドの脅威がある以上、ネイティブは黄昏人と争ってる場合ではないはずだ。
「黄昏人は、精霊を造った。
精霊の恩恵はすべての黄昏人とネイティブに与えられた。
また、精霊が生まれたことで、ゼーハイドを現実と精神のあわいから、精神の淵源へと追い返すことに成功していた。
この都市が、魔術師を育てる学園としての性質を持っているのは、もともと黄昏人がネイティブに魔法教育を施すための場として用意されたため」
「そ、そんな背景があったのですか……」
メイベルが、顎を落とさんばかりに驚いてる。
ロゼもユナも、今の話にはさすがに驚いたようだ。
(そりゃそうだ)
俺だって驚きまくってる。
驚くポイントが多すぎて、いちいち反応できないくらいにな。
「それで、どうなったんだ?」
俺が聞くと、
「ネイティブの反乱によって、この星に降り立った黄昏人の多くが殺された。残った少数の黄昏人は、肉体を捨てて精霊へと加わった。さらに少数の黄昏人は、反乱に加わらなかった一部のネイティブと行動を共にした」
「ああ、ネイティブが全員蜂起したわけじゃなかったんだな」
「ネイティブの中にも社会的な序列がある。その中で不満を抱える者もいれば、そうでない者もいる。比較的平和的な者たちもいる」
「今の人間社会と同じか」
「そう、同じ。というより、今の人間社会は、厳密にネイティブの人間社会と同じものと言える。今の人間は、基本的にすべて当時のネイティブの末裔なのだから」
「ええっ!?」
と、驚いたのはロゼ。
俺も一瞬驚いたが、考えてみれば当然だ。
話の流れからして、そうとしかなりようがないからな。
「黄昏人に反乱を起こしたネイティブが、古代デシバル帝国を作った……ってことでいいのか?」
「そう。多少の紆余曲折はあるが、そこは重要なことじゃない」
「帝国の所有する古代宮殿ラ=ミゴレってやつは?」
「帝国は、あれを所有はできていない。占有しているだけ。どうやって宮殿の認証を誤魔化しているかは不明」
首を振って訂正したウルヴルスラに、今度はロゼが質問する。
「ねえ。帝国は、黄昏人の技術を奪って、黄昏人を排除したんでしょ? その帝国が、どうして一度は滅ぶはめになったの?」
「ごく少数ながら、黄昏人には生き残りがいた。
帝国が黄昏人の遺産を取り込み、不用なものを破壊したせいで、彼らはもはや不死を維持できなくなっていた。
でも、ネイティブに比べれば、個体としてはるかに高い能力を持っている。精霊との相性もはるかにいい。
帝国が大陸を平らげた後、生き残った黄昏人たちは力を蓄え、互いに呼応して帝国に反旗を翻した。
それが――」
「五賢者」
ユナがつぶやく。
「そう」
しばし、その場に沈黙が降りる。
俺は、ウルヴルスラに聞いてみる。
「そうすると、問題はなんなんだ? 黄昏人を滅ぼしたネイティブの末裔である帝国が再興するのを阻止したいってことか?」
「ある程度は、そう。
この星に生きる人類にとって、帝国の再来は望ましいことではない。
もっとも、人間社会の複雑な相互作用の結果として、社会構造の歪みは多かれ少なかれ生じるもの。この問題は、わたしによる干渉ではなく、人間自身によって解決されるべき。
ただし、そこに黄昏人の遺産がからんでいるために、人間同士による解決は、フェアなものとならない可能性が高かった。そのままでは、帝国が有利になりすぎる。
だから、わたしは転生者を招くという介入を行った」
「エリアの存在はたしかに大きかったと思うけど……それだけ? かなり不確実な介入だよね?」
ロゼが小首を傾げてそう聞いた。
「わたしには、現実の事象に直接介入する権限がない。知り合いの女神に依頼して転生者を調達してもらうというのも、わたしの権限からするとかなりギリギリの判断だった」
「俺が思い通りに動くとも限らなかったはずだよな?」
「わたしの介入は、転生者という不確定要素を確保するまで。その不確定要素がどう動くかまでは、わたしの関知するところではなかった。
逆に、どう動くかが具体的に想定できてしまったら、この介入は、プロトコルの禁止する『直接的介入』に該当してしまう。
エリアックがどう動くかわからなかったからこそ、わたしは自分の介入をプロトコルに対して正当化できた。
あなたは文字通りの不確定要素。わたしのところにまでたどり着いたのも偶然にすぎない」
「ウルヴルスラは、詭弁を弄してまで事態をなんとかしようとした……ってことか?」
「詭弁ではない。わたしの論理は筋が通っている」
強情に、ウルヴルスラがそう突っ張る。
そこを認めてはマズいってことなんだろう。
そこで、メイベルが小さく手を上げた。
「待ってください。
それなら、エリアック君が帝国相手の不確定要素になりさえすれば、ウルヴルスラ様の介入は終わりということですよね?
だとしたら、どうしてわたしたちをここに招き入れたんですか?」
メイベルの言葉にハッとする。
たしかにその通りだ。
俺が不確定要素として機能してるのなら、ウルヴルスラにそれ以上の介入を行う理由はない。行おうとしても、プロトコルとやらに阻まれるだろう。
「ここに来て、帝国にも不確定要素が発見された。
ゼーハイド。
そして、それを使役する転生者」
「キロフか……」
つぶやいて、俺はようやく気づく。
「ん? 俺をこの世界に送り込んだのは、ウルヴルスラの知り合いだっていうあの女神様なんだよな? だとしたら、奴をこの世界に送り込んだのは誰なんだ?」
「そう。それが、不明」
「あの女神様のわけはないよな?」
「……彼女はわたしの大切な友人。そんなことは絶対ありえない」
やや怒気を含んだ声で、ウルヴルスラが言ってくる。
「気を悪くしたならすまん。俺も、あの女神様が悪い人のようには思えなかったよ」
単にいい人そうとか、そんな次元じゃない。
目の前のひとは間違いなく善良な存在だ。
そんな雰囲気が、心にダイレクトに伝わってきたからな。
ウルヴルスラがうなずいた。
「彼女は本質的に善なる存在。疑う余地はない」
「だけど、それなら一体誰が? ネルズィエンの話だと、キロフは『いつのまにか』皇帝のそばにいて、気づいたら帝国の実権を握ってたって話だが」
「ネオ」デシバル帝国という国号を定めた時点で、既にキロフ――転生した俺の元上司・紅瀬川了は、皇帝のそばにいたはずだ。
「わからない」
「キロフがゼーハイドを使役してた件は?」
「下級のゼーハイドを使役する技術なら、黄昏人も持っていた。
でも、帝国がその技術を継承しているかは不明。
ただ、吸魔煌殻などから察せられる帝国の現在の技術水準と照らし合わせると、ゼーハイドの使役技術を継承できているとは考えにくい。
転生者キロフ=サンヌル=ミングレアの背後には、帝国以外の『何か』がいるのかもしれない」
「ずいぶんキナくさいな」
これまで俺は、転生者であり俺と同じサンヌルであるキロフは、魔法による精神操作で帝国に入り込み、皇帝を傀儡にして実権を掌握したのだろうと思っていた。
もちろん、それも間違いじゃない。
だがそれは、あくまでも上っ面の事情でしかなかったようだ。
ユナが口を開く。
「この星に降り立った黄昏人、とあなたは言った。なら、この星に降り立たなかった黄昏人もいるということ?」
「いる。ただし、どこにいるかはわからない。果てしなく広い宇宙の彼方に散らばっている。
彼らに接触するには、恒星間航行の可能な宇宙船を建造し、数世紀から数十世紀の時間をかけて宇宙を渡り歩く必要がある」
「す、数世紀から数十世紀……」
ユナが絶句した。
代わりに、俺が聞いてみる。
「ワープ航法みたいな便利なものはないのか?」
「黄昏人の科学技術ですら、光の速度は超えられなかった。魂すら扱えるようになったこの星における最盛期の黄昏人の技術なら、なんらかの方法を見出せたかもしれない。でも、その機会は永遠に失われた」
「つまり、キロフの背景がなんであれ、俺たちでケリをつけるしかないと」
「そういうこと。向こうに不確定要素が増えたために、プロトコルはあなたへの情報提供の許可を出した」
「つっても、結局キロフのバックは想像するしかないってことじゃねえか」
「……そうとも言う」
ウルヴルスラがすこし目をそらしてそう言った。
「その通り」
「ひょっとして、黄昏人が悩まされてたっていう『倦怠』の問題もそっちがらみか? 魂の科学だとか、人造の神だとかに関わる話なんじゃないか?」
「そう。ニューロンごと消去してもなくならない記憶は、魂に刻まれた『記憶』だった」
「じゃあ、黄昏人の抱えてた精神的荒廃の問題は解決したのか」
俺の確認に、ウルヴルスラは首を振った。
「解決しなかった。正確には、解決しないということが判明した。
遺伝子にテロメアがあるように、魂にも転生によってすり減る部分があることがわかった。
ただ、永遠の懈怠から逃れる方法は見つかった。
それは、精霊に同化すること。
自分より大きな精神の一部になることで、魂は初めて安寧を得ることができる。
黄昏人は、それをマスターマインドと呼んだ」
「なんかぞっとしない話だな」
そんな集合霊みたいなもんになってまで永遠に生き続けるなんて、考えただけでもゾッとする。
「ってことは、黄昏人たちは、みんなして精霊になっちまったってのか? 魂の安寧とやらを得るために」
「そこまで単純な話じゃない。
いま、エリアックが思ったのと同じことを思った黄昏人もいた」
「まあ、そういうやつもいるか」
「黄昏人は遺伝子改良や義体化、電脳化によって不死の存在への道を歩んできたけれど、頑としてそれを拒む者たちもいた。
不死化は、もともと強制されることでもない。
不死を拒んだ者たちは、不死の黄昏人たちの指導の下で、今の人類と変わりのない生活を送っていた。生まれては生殖して子を残し、しかるのちに死んでいく、そんな生活を。
この星にやってきた黄昏人の船団にも、数十世紀の間、そうして生命を繋いできた、不死でない黄昏人たちがいた。彼らは自分たちのことをネイティブと呼んでいた」
「なるほどな……」
不死の黄昏人と、ネイティブと。
どっちの生き方が正しいかはなんともいえない。
「黄昏人は、魂の問題の最終解答が出たと言って、指導下にあるネイティブたちにも、順次精霊となることを勧めた。
でも、黄昏人たちの意図は理解されなかった。ネイティブたちは、黄昏人たちが、自分たちを抹殺しようとしてるのだと思い込んだ」
「そりゃ極端な方向に行ったもんだな」
「黄昏人は、完全に善意から、ネイティブを約束された安寧へと導こうとした。
その善意を、ネイティブたちは信じなかった。
もともと、不死の存在である黄昏人は、生に限りのある存在からは煙たがられる存在だった。
数世紀、数十世紀を平気で生きる黄昏人の言うことは、往々にして反論の余地なく正しかった。
だから、ネイティブは黄昏人の『指導』に服さざるをえなかった。
黄昏人は、いつしかネイティブを、飼い犬や飼い猫と同列の存在とみなすようになっていた。
ネイティブの集団をいかに指導し、そこに文明的な隆盛を築けるか。
懈怠に囚われた黄昏人たちは、ネイティブをゲームの駒のようにも扱った」
「なるほど。大人と子ども……どころか、ほとんど神と人間くらいの差があったわけだ」
「黄昏人は、不死を受け入れなかったネイティブを、あきらかに軽んじていた。
それでも、黄昏人は、遺伝子改良によって、良心や共感性を強化されている。
ネイティブの模範的な『親』として、あるいは慈悲深き『神』として、黄昏人は完璧に振舞ってきた……つもりでいた」
「だが、ネイティブのほうには反発もあった。それが、精霊と同化しろって話をきっかけに爆発した……と?」
「黄昏人は、闘争本能が欠落している。彼らは、闘争本能というものを、自分たちの遺伝子から抹消していた。
だから、己をあらゆる意味で上回る存在から、一方的な指導を受け続けてきたネイティブの不満を理解できない。
黄昏人の技術の中には、兵器に転用すればとてつもない効果を持つような性質のものもあった。
でも、黄昏人には、そうしたものを兵器にするという発想自体が浮かばない。
だけどもちろん、自然人であるネイティブは、無造作に転がってる黄昏人の先端技術を、闘争のための手段として利用するという発想ができた」
「つまり、反乱か」
闘争という概念自体をなくした黄昏人は、闘争本能に満ちたネイティブたちから攻撃された。
ネイティブは、黄昏人の平和的な技術を、戦争のための道具へと転用した。
「って、ちょっと待てよ。ゼーハイドはどうなった?」
ゼーハイドの脅威がある以上、ネイティブは黄昏人と争ってる場合ではないはずだ。
「黄昏人は、精霊を造った。
精霊の恩恵はすべての黄昏人とネイティブに与えられた。
また、精霊が生まれたことで、ゼーハイドを現実と精神のあわいから、精神の淵源へと追い返すことに成功していた。
この都市が、魔術師を育てる学園としての性質を持っているのは、もともと黄昏人がネイティブに魔法教育を施すための場として用意されたため」
「そ、そんな背景があったのですか……」
メイベルが、顎を落とさんばかりに驚いてる。
ロゼもユナも、今の話にはさすがに驚いたようだ。
(そりゃそうだ)
俺だって驚きまくってる。
驚くポイントが多すぎて、いちいち反応できないくらいにな。
「それで、どうなったんだ?」
俺が聞くと、
「ネイティブの反乱によって、この星に降り立った黄昏人の多くが殺された。残った少数の黄昏人は、肉体を捨てて精霊へと加わった。さらに少数の黄昏人は、反乱に加わらなかった一部のネイティブと行動を共にした」
「ああ、ネイティブが全員蜂起したわけじゃなかったんだな」
「ネイティブの中にも社会的な序列がある。その中で不満を抱える者もいれば、そうでない者もいる。比較的平和的な者たちもいる」
「今の人間社会と同じか」
「そう、同じ。というより、今の人間社会は、厳密にネイティブの人間社会と同じものと言える。今の人間は、基本的にすべて当時のネイティブの末裔なのだから」
「ええっ!?」
と、驚いたのはロゼ。
俺も一瞬驚いたが、考えてみれば当然だ。
話の流れからして、そうとしかなりようがないからな。
「黄昏人に反乱を起こしたネイティブが、古代デシバル帝国を作った……ってことでいいのか?」
「そう。多少の紆余曲折はあるが、そこは重要なことじゃない」
「帝国の所有する古代宮殿ラ=ミゴレってやつは?」
「帝国は、あれを所有はできていない。占有しているだけ。どうやって宮殿の認証を誤魔化しているかは不明」
首を振って訂正したウルヴルスラに、今度はロゼが質問する。
「ねえ。帝国は、黄昏人の技術を奪って、黄昏人を排除したんでしょ? その帝国が、どうして一度は滅ぶはめになったの?」
「ごく少数ながら、黄昏人には生き残りがいた。
帝国が黄昏人の遺産を取り込み、不用なものを破壊したせいで、彼らはもはや不死を維持できなくなっていた。
でも、ネイティブに比べれば、個体としてはるかに高い能力を持っている。精霊との相性もはるかにいい。
帝国が大陸を平らげた後、生き残った黄昏人たちは力を蓄え、互いに呼応して帝国に反旗を翻した。
それが――」
「五賢者」
ユナがつぶやく。
「そう」
しばし、その場に沈黙が降りる。
俺は、ウルヴルスラに聞いてみる。
「そうすると、問題はなんなんだ? 黄昏人を滅ぼしたネイティブの末裔である帝国が再興するのを阻止したいってことか?」
「ある程度は、そう。
この星に生きる人類にとって、帝国の再来は望ましいことではない。
もっとも、人間社会の複雑な相互作用の結果として、社会構造の歪みは多かれ少なかれ生じるもの。この問題は、わたしによる干渉ではなく、人間自身によって解決されるべき。
ただし、そこに黄昏人の遺産がからんでいるために、人間同士による解決は、フェアなものとならない可能性が高かった。そのままでは、帝国が有利になりすぎる。
だから、わたしは転生者を招くという介入を行った」
「エリアの存在はたしかに大きかったと思うけど……それだけ? かなり不確実な介入だよね?」
ロゼが小首を傾げてそう聞いた。
「わたしには、現実の事象に直接介入する権限がない。知り合いの女神に依頼して転生者を調達してもらうというのも、わたしの権限からするとかなりギリギリの判断だった」
「俺が思い通りに動くとも限らなかったはずだよな?」
「わたしの介入は、転生者という不確定要素を確保するまで。その不確定要素がどう動くかまでは、わたしの関知するところではなかった。
逆に、どう動くかが具体的に想定できてしまったら、この介入は、プロトコルの禁止する『直接的介入』に該当してしまう。
エリアックがどう動くかわからなかったからこそ、わたしは自分の介入をプロトコルに対して正当化できた。
あなたは文字通りの不確定要素。わたしのところにまでたどり着いたのも偶然にすぎない」
「ウルヴルスラは、詭弁を弄してまで事態をなんとかしようとした……ってことか?」
「詭弁ではない。わたしの論理は筋が通っている」
強情に、ウルヴルスラがそう突っ張る。
そこを認めてはマズいってことなんだろう。
そこで、メイベルが小さく手を上げた。
「待ってください。
それなら、エリアック君が帝国相手の不確定要素になりさえすれば、ウルヴルスラ様の介入は終わりということですよね?
だとしたら、どうしてわたしたちをここに招き入れたんですか?」
メイベルの言葉にハッとする。
たしかにその通りだ。
俺が不確定要素として機能してるのなら、ウルヴルスラにそれ以上の介入を行う理由はない。行おうとしても、プロトコルとやらに阻まれるだろう。
「ここに来て、帝国にも不確定要素が発見された。
ゼーハイド。
そして、それを使役する転生者」
「キロフか……」
つぶやいて、俺はようやく気づく。
「ん? 俺をこの世界に送り込んだのは、ウルヴルスラの知り合いだっていうあの女神様なんだよな? だとしたら、奴をこの世界に送り込んだのは誰なんだ?」
「そう。それが、不明」
「あの女神様のわけはないよな?」
「……彼女はわたしの大切な友人。そんなことは絶対ありえない」
やや怒気を含んだ声で、ウルヴルスラが言ってくる。
「気を悪くしたならすまん。俺も、あの女神様が悪い人のようには思えなかったよ」
単にいい人そうとか、そんな次元じゃない。
目の前のひとは間違いなく善良な存在だ。
そんな雰囲気が、心にダイレクトに伝わってきたからな。
ウルヴルスラがうなずいた。
「彼女は本質的に善なる存在。疑う余地はない」
「だけど、それなら一体誰が? ネルズィエンの話だと、キロフは『いつのまにか』皇帝のそばにいて、気づいたら帝国の実権を握ってたって話だが」
「ネオ」デシバル帝国という国号を定めた時点で、既にキロフ――転生した俺の元上司・紅瀬川了は、皇帝のそばにいたはずだ。
「わからない」
「キロフがゼーハイドを使役してた件は?」
「下級のゼーハイドを使役する技術なら、黄昏人も持っていた。
でも、帝国がその技術を継承しているかは不明。
ただ、吸魔煌殻などから察せられる帝国の現在の技術水準と照らし合わせると、ゼーハイドの使役技術を継承できているとは考えにくい。
転生者キロフ=サンヌル=ミングレアの背後には、帝国以外の『何か』がいるのかもしれない」
「ずいぶんキナくさいな」
これまで俺は、転生者であり俺と同じサンヌルであるキロフは、魔法による精神操作で帝国に入り込み、皇帝を傀儡にして実権を掌握したのだろうと思っていた。
もちろん、それも間違いじゃない。
だがそれは、あくまでも上っ面の事情でしかなかったようだ。
ユナが口を開く。
「この星に降り立った黄昏人、とあなたは言った。なら、この星に降り立たなかった黄昏人もいるということ?」
「いる。ただし、どこにいるかはわからない。果てしなく広い宇宙の彼方に散らばっている。
彼らに接触するには、恒星間航行の可能な宇宙船を建造し、数世紀から数十世紀の時間をかけて宇宙を渡り歩く必要がある」
「す、数世紀から数十世紀……」
ユナが絶句した。
代わりに、俺が聞いてみる。
「ワープ航法みたいな便利なものはないのか?」
「黄昏人の科学技術ですら、光の速度は超えられなかった。魂すら扱えるようになったこの星における最盛期の黄昏人の技術なら、なんらかの方法を見出せたかもしれない。でも、その機会は永遠に失われた」
「つまり、キロフの背景がなんであれ、俺たちでケリをつけるしかないと」
「そういうこと。向こうに不確定要素が増えたために、プロトコルはあなたへの情報提供の許可を出した」
「つっても、結局キロフのバックは想像するしかないってことじゃねえか」
「……そうとも言う」
ウルヴルスラがすこし目をそらしてそう言った。
0
お気に入りに追加
903
あなたにおすすめの小説
退屈な人生を歩んでいたおっさんが異世界に飛ばされるも無自覚チートで無双しながらネットショッピングしたり奴隷を買ったりする話
菊池 快晴
ファンタジー
無難に生きて、真面目に勉強して、最悪なブラック企業に就職した男、君内志賀(45歳)。
そんな人生を歩んできたおっさんだったが、異世界に転生してチートを授かる。
超成熟、四大魔法、召喚術、剣術、魔力、どれをとっても異世界最高峰。
極めつけは異世界にいながら元の世界の『ネットショッピング』まで。
生真面目で不器用、そんなおっさんが、奴隷幼女を即購入!?
これは、無自覚チートで無双する真面目なおっさんが、元の世界のネットショッピングを楽しみつつ、奴隷少女と異世界をマイペースに旅するほんわか物語です。
チートがん積みで転生したけど、英雄とか興味ないので異世界をゆるっと旅行して楽しみます!~ところで《放浪の勇者》って誰のことですか?~
メルメア
ファンタジー
チートがん積みで異世界に転生した元社畜のクロは、冒険者協会で働くエリスと出会う。
元の世界では叶えられなかった世界を旅してまわるという夢をエリスに語ったクロは、ちょうど各地の冒険者協会を視察しに行こうとしていたエリスの旅に用心棒として同行することに。
いろいろな観光名所を楽しんだり、その土地のグルメを楽しんだり、正体を隠して各地の問題をチート活かし解決したり……。
遊び半分、仕事半分の旅を楽しみながら、2人の関係もどんどん深まっていく。
そしていつしか、ピンチの時に現れるチート級に強い《放浪の勇者》がいるなんて噂が出始めて……?
でも英雄とか興味ないです。有名になっちゃったら、落ち着いて旅ができないから。
そんなマインドでクロは、エリスと一緒に異世界をゆるっと旅してまわるのだった。
世界最強で始める異世界生活〜最強とは頼んだけど、災害レベルまでとは言ってない!〜
ワキヤク
ファンタジー
その日、春埼暁人は死んだ。トラックに轢かれかけた子供を庇ったのが原因だった。
そんな彼の自己犠牲精神は世界を創造し、見守る『創造神』の心を動かす。
創造神の力で剣と魔法の世界へと転生を果たした暁人。本人の『願い』と創造神の『粋な計らい』の影響で凄まじい力を手にしたが、彼の力は世界を救うどころか世界を滅ぼしかねないものだった。
普通に歩いても地割れが起き、彼が戦おうものなら瞬く間にその場所は更地と化す。
魔法もスキルも無効化吸収し、自分のものにもできる。
まさしく『最強』としての力を得た暁人だが、等の本人からすれば手に余る力だった。
制御の難しいその力のせいで、文字通り『歩く災害』となった暁人。彼は平穏な異世界生活を送ることができるのか……。
これは、やがてその世界で最強の英雄と呼ばれる男の物語。
田舎暮らしと思ったら、異世界暮らしだった。
けむし
ファンタジー
突然の異世界転移とともに魔法が使えるようになった青年の、ほぼ手に汗握らない物語。
日本と異世界を行き来する転移魔法、物を複製する魔法。
あらゆる魔法を使えるようになった主人公は異世界で、そして日本でチート能力を発揮・・・するの?
ゆる~くのんびり進む物語です。読者の皆様ものんびりお付き合いください。
感想などお待ちしております。
フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!
勇者召喚に巻き込まれたおっさんはウォッシュの魔法(必須:ウィッシュのポーズ)しか使えません。~大川大地と女子高校生と行く気ままな放浪生活~
北きつね
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれた”おっさん”は、すぐにステータスを偽装した。
ろくでもない目的で、勇者召喚をしたのだと考えたからだ。
一緒に召喚された、女子高校生と城を抜け出して、王都を脱出する方法を考える。
ダメだ大人と、理不尽ないじめを受けていた女子高校生は、巻き込まれた勇者召喚で知り合った。二人と名字と名前を持つ猫(聖獣)とのスローライフは、いろいろな人を巻き込んでにぎやかになっていく。
おっさんは、日本に居た時と同じ仕事を行い始める。
女子高校生は、隠したスキルを使って、おっさんの仕事を手伝う(手伝っているつもり)。
注)作者が楽しむ為に書いています。
誤字脱字が多いです。誤字脱字は、見つけ次第直していきますが、更新はまとめて行います。
悠々自適な転生冒険者ライフ ~実力がバレると面倒だから周りのみんなにはナイショです~
こばやん2号
ファンタジー
とある大学に通う22歳の大学生である日比野秋雨は、通学途中にある工事現場の事故に巻き込まれてあっけなく死んでしまう。
それを不憫に思った女神が、異世界で生き返る権利と異世界転生定番のチート能力を与えてくれた。
かつて生きていた世界で趣味で読んでいた小説の知識から、自分の実力がバレてしまうと面倒事に巻き込まれると思った彼は、自身の実力を隠したまま自由気ままな冒険者をすることにした。
果たして彼の二度目の人生はうまくいくのか? そして彼は自分の実力を隠したまま平和な異世界生活をおくれるのか!?
※この作品はアルファポリス、小説家になろうの両サイトで同時配信しております。
ぐ~たら第三王子、牧場でスローライフ始めるってよ
雑木林
ファンタジー
現代日本で草臥れたサラリーマンをやっていた俺は、過労死した後に何の脈絡もなく異世界転生を果たした。
第二の人生で新たに得た俺の身分は、とある王国の第三王子だ。
この世界では神様が人々に天職を授けると言われており、俺の父親である国王は【軍神】で、長男の第一王子が【剣聖】、それから次男の第二王子が【賢者】という天職を授かっている。
そんなエリートな王族の末席に加わった俺は、当然のように周囲から期待されていたが……しかし、俺が授かった天職は、なんと【牧場主】だった。
畜産業は人類の食文化を支える素晴らしいものだが、王族が従事する仕事としては相応しくない。
斯くして、父親に失望された俺は王城から追放され、辺境の片隅でひっそりとスローライフを始めることになる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる