106 / 159
~ 真堂丸と骸 ~
しおりを挟むヒョオオオオーーー
姉さんを斬ったあの日以来 俺は姉さんの幻影をずっと追ってきた。
もう姉さんを超えたか?
それは間違いないこと。
だがずっとあれからも姉さんの背中を追い続けてきた。
俺は姉さんが望むような刀使いになれたか?
フッ笑っちまう こんなことを考えていやがる俺自身に。
なんでだろうな、今こんな事を考えてるのは。
笑止、間違いない
こいつに姉さんの影が重なりやがる
あの日と同じ
今度は殺すつもりで斬るとしよう
なぁ真堂丸よ
ピタリ
二人は向きあったまま、しばらく動かなくなる
ハアハア 呼吸がしづらい、緊張のせいか?
文太は思った。
次の一撃でお互い決めるつもりだ。
真堂丸
どうか
無事に 神様。
「行くぞ」
「ああ」
その頃、富士の頂上の少し下
「おいっ、あれ」しんべえが驚き指差す
一之助が叫ぶ
「無事でごんすか?」
「ああ」
それは太一の姿、背中には道来の姿も。
飛び上がり喜ぶしんべえ
「おまえら無事だったか」
「ああ」太一が微笑んだ。
「凄い、本当にあの大帝国の幹部、白い刃の一人に勝ったでごんすね、さすが道来殿」
「真堂丸と文太は?」
「上で戦ってるでごんす」
「勝負を見届けに行こう」太一が言う
「そうでごんすな」
「行くぞ」
再び富士の頂上
見合っていた真堂丸と骸が同時に飛び出す
ドクッ
心臓がはちきれそうになる文太
ブウオオオオンッ
スパアアアアアアンッ
ニヤリ
二人ともお互いの一撃をかわした
「こりゃ、まだ長引きそうだ」骸が笑う
ザッ
キィンッ キィンッ キィンッ キィンッ キィンッ
キィンッ キィンッ キィンッ キィンッ キィンッ
凄まじい速度での刀の攻防
「すっ、すごい これが人間の動きだなんて」
文太の目には速すぎる速度のせいだろうか?二人の姿が残像のように至る所に無数に見えるのだ。
真堂丸がしゃがみ刀をかわす
スパアアアンッ
真堂丸の後ろにあった大岩がまるで豆腐でも斬るかのように簡単に斬られ真っ二つになる
キィンッ キィンッ キィンッ キィンッ
その時
「信じられない戦いだな」
背後から声が
振り向くとみんなの姿
「みなさん、道来さん勝ったんですね」
「ああ、文太斬られているのか」
「文太の兄貴」
「文太、大丈夫か」
「文太さん、はやく手当てを」と一之助
「僕は大丈夫です、それより今は見届けます」
キィンッ キィンッ キィンッ キィンッ
「すごい、本当に信じられない」
道来は驚嘆していた。
二人の信じがたい刀の腕前に。
どうやったらあんな速度で刀を振れる
無駄な力がどこにも入ってない、なのにあの力強さ。
すごい すごすぎる、なんと柔和で力強き刀
二人の刀に揺るぎない信念を見た気がした。
道来がこの時感じていたのは、二人に対する嫉妬などではなかった。
感じていたものそれは感謝だったのだ。
自身が歩む刀道、二人の男の背中が道来に自分の歩む道を教えてくれた。
二人は俺の遥か先を歩いている
嬉しい
刀を極めるとは、こんなにも奥深く、深淵なるものか。
学んでいるからこそ、彼らの凄さと境地がより分かる
ひとすじの涙が頬を伝う。
自分にさらなる向上心、自身の限界など突破できるという事を二人の背中が教えてくれたのだ。
追求する道に終わりなどはない、行き先は無限
ありがとう
一瞬でも技を見逃さないように道来は必死に見ていた。
真堂丸
勝て
みんなで生きよう。
皆同じ気持ちだった。
キィンッ キィンッ キィンッ キィンッ キィンッ
力、速さ、ほぼ互角か、大したもんだ この戦いでここまで成長するとは思わなかったぜ。
骸が笑う
刀を振るたびに掴んでくる相手の動きのほんの小さな癖
そこに隙を見つける
ここからは、戦い、死闘の経験値がものを言う
おまえはどれほどの修羅場をくぐってきた?
キィンッ キィンッ キィンッ キィンッ
キィンッ キィンッ キィンッ キィンッ
くっくっく、全く隙がないな
少し残念なことは、おまえはこの戦い血を流しすぎた
動きがだんだんついてこれなくなってくる
その兆候がじきに見え始める、持久力持つかな
キィンッ キィンッ キィンッ キン キィンッ
骸は冷静にすべてを真っ黒の瞳の奥から見つめていた
ああ
ああ
気持ち良かった
さようなら
真堂丸
ザッ
骸が真堂丸の懐に飛び込む
身体がついてこれなくなったな、終わりだ
ズババアアッ
「真堂丸」叫ぶ仲間たち
真堂丸の身体から血が噴き出す
姉さん また斬っちまったな
遠のく意識の中
真堂丸の思い、ただ一つ
俺がここで敗北したら、文太が殺される
自分の勝ち負けを越え
男がどうしても渡せないもの
それは仲間の命
友の生命
その想いが意識をぎりぎりのところで繋いだのだ
ギロリ
なんだと、テメェまだ倒れないのか
「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっっ」
ズバアッッ
真堂丸の刀が骸を斬る
ばかな?
俺が負けただと?
何故こいつは倒れない?
何故なんだ?
フッ、まあいい、もう足が言うことを気かねぇ意識が遠のく
ズサッ
なんと先に倒れたのは骸
真堂丸はそれを見届け 倒れた
意識を一瞬失った骸だったが、すぐに目を開ける
勝負は?
刀を持ち、再び立ち上がる真堂丸
くっくっ、まだか決着は
骸はすぐに状況を察した。
ああ
なんだよ
身体が全くうごかねぇ
くっくっく
「真堂丸おまえの勝ちだ」
「とどめをさせ」
ヒョオオオオーー
真堂丸は刀を鞘に収めた。
「貴様どういうつもりだ」
「俺はおまえを殺さない」
「いいのか、俺はおまえを何度でも殺しに行くぞ」
「そうだ、馬鹿いってんじゃねえ、危険じゃねえか」
しんべえが叫ぶ
真堂丸は骸を見つめ
「ああ、何度でもこい その時も俺が勝つ」
「馬鹿野郎が」
「すぐに手当てを」文太が真堂丸のほうに向かう
「文太さんも斬られてるでごんす、はやく菊一殿のところに向かうでごんす」
「骸さんも」文太が言う
「本当に笑わせる連中だ、俺はしばらく敗戦の余韻に浸る、勝手に一人でやる」
「おいっ」
骸の声に真堂丸が振り返る
「俺たちの他にもう一人やばいのがいる」
「一斎」
「知ってるようだな」
「ああ」
「やるのか?」
「ああ」
「俺に勝った奴が負けんじゃねえぜ」
真堂丸は頷く
皆はその場を離れた
後ろを振り向き、見ると骸は空を眺め横たわっていた。
「大丈夫なんでごんすか?骸が再び襲ってきて、沢山の人達を斬るような」
「あいつは、そういう奴じゃない」
「一之助さん心配いらないと思います、最初、殺気を放ち、僕たち苦しくなったじゃないですか、あれ途中からなくなったのに気づいたんです」
「ああ、もし骸がその気だったら殺気だけでお前達を殺せただろう」
「まさか、じゃあなんでやらなかったんだ?」しんべえが言う。
「最初から僕たちを殺すつもりはなかったんじゃないでしょうか、彼は純粋にただ真堂丸と戦いたかっただけ」
骸は倒れたまま空を見つめていた。
「姉さん俺が負けたよ、信じられるか?でも、何だか清々しい」
「とっても良い気持ちなんだ」
「笑うかもしれないけど、あの二人を見てると優しかった姉さんを思いだす」
俺もおかしいよな
敗北したのに生涯で一番嬉しいだなんてよ。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
トノサマニンジャ
原口源太郎
歴史・時代
外様大名でありながら名門といわれる美濃赤吹二万石の三代目藩主、永野兼成は一部の家来からうつけの殿様とか寝ぼけ殿と呼ばれていた。江戸家老はじめ江戸屋敷の家臣たちは、江戸城で殿様が何か粗相をしでかしはしないかと気をもむ毎日であった。しかしその殿様にはごく少数の者しか知らない別の顔があった。
年明けこそ鬼笑う ―東寺合戦始末記― ~足利尊氏、その最後の戦い~
四谷軒
歴史・時代
【あらすじ】
南北朝時代、南朝の宰相、そして軍師ともいうべき、准后(じゅごう)・北畠親房、死す。
その兇報と共に、親房の臨終の言葉として、まことしやかに「その一言」が伝わってきた。
「年明けこそ鬼笑う」――と。
親房の最期の言葉は何を意味するのか――
楠木正成、新田義貞、高師直、足利直義といった英傑たちが死し、時代は次世代へと向かう最中、ひとり生き残った足利尊氏は、北畠親房の最期の機略に、どう対するのか。
【登場人物】
北畠親房:南朝の宰相にして軍師。故人。
足利尊氏:北朝の征夷大将軍、足利幕府初代将軍。
足利義詮:尊氏の三男、北朝・足利幕府二代将軍。長兄夭折、次兄が庶子のため、嫡子となる。
足利基氏:尊氏の四男、北朝・初代関東公方。通称・鎌倉公方だが、防衛のため入間川に陣を構える。
足利直冬:尊氏の次男。庶子のため、尊氏の弟・直義の養子となる。南朝に与し、京へ攻め入る。
楠木正儀:楠木正成の三男、南朝の軍事指導者。直冬に連動して、京へ攻め入る。
【表紙画像】
「きまぐれアフター」様より
東洲斎写楽の懊悩
橋本洋一
歴史・時代
時は寛政五年。長崎奉行に呼ばれ出島までやってきた江戸の版元、蔦屋重三郎は囚われの身の異国人、シャーロック・カーライルと出会う。奉行からシャーロックを江戸で世話をするように脅されて、渋々従う重三郎。その道中、シャーロックは非凡な絵の才能を明らかにしていく。そして江戸の手前、箱根の関所で詮議を受けることになった彼ら。シャーロックの名を訊ねられ、咄嗟に出たのは『写楽』という名だった――江戸を熱狂した写楽の絵。描かれた理由とは? そして金髪碧眼の写楽が江戸にやってきた目的とは?
斬壺(きりつぼ)
木下望太郎
歴史・時代
秘太刀“斬壺(きりつぼ)”。
その技を以て、老剣客はかつて岩を斬り、壺を斬った――割ることも砕くこともなく、真二つに――。
ただしそれができたのは、若き日のたった二度だけ。
そして今。辛苦の末に流派を継いだ彼が対峙するのは、剣才そのもののような少年。それはまるで、老剣客の積み上げたもの全てを嘲笑うかのような存在。
もし、奴を斬ることができる技があるなら――それは一つ、“斬壺”。
凡人対天才。
今、その戦いが始まり、そして終わる――。
雨よ降れ 備中高松城の戦い
Tempp
歴史・時代
ー浮世をば今こそ渡れ武士の 名を高松の苔に残して
1581年、秀吉軍は備中七城のうちの六城を平定し、残すは清水宗治が守る備中高松城だけとなっていた。
備中高松城は雨によって守られ、雨によって滅びた。
全5話。『恒久の月』書籍化記念、発売日まで1日1作短編公開キャンペーン中。5/29の更新。
残影の艦隊~蝦夷共和国の理想と銀の道
谷鋭二
歴史・時代
この物語の舞台は主に幕末・維新の頃の日本です。物語の主人公榎本武揚は、幕末動乱のさなかにはるばるオランダに渡り、最高の技術、最高のスキル、最高の知識を手にいれ日本に戻ってきます。
しかし榎本がオランダにいる間に幕府の権威は完全に失墜し、やがて大政奉還、鳥羽・伏見の戦いをへて幕府は瓦解します。自然幕臣榎本武揚は行き場を失い、未来は絶望的となります。
榎本は新たな己の居場所を蝦夷(北海道)に見出し、同じく行き場を失った多くの幕臣とともに、蝦夷を開拓し新たなフロンティアを築くという壮大な夢を描きます。しかしやがてはその蝦夷にも薩長の魔の手がのびてくるわけです。
この物語では榎本武揚なる人物が最北に地にいかなる夢を見たか追いかけると同時に、世に言う箱館戦争の後、罪を許された榎本のその後の人生にも光を当ててみたいと思っている次第であります。
霜降に紅く
小曽根 委論(おぞね いろん)
歴史・時代
常陸国に仕える仲田家の次男坊宗兵衛は、殺された父親の仇を探す放浪の旅に出ていた。ある日宗兵衛は、仇討ちを恐れる者が多数逃げ込むと言われている、その名も『仇討山』の存在を知り、足を運ぶ。そこで出会った虚無僧・宮浦から情報を聞き出そうとする宗兵衛。果たして彼は宿敵を討ち果たすことが出来るのか。
相模にくだりて
鈴木 了馬
歴史・時代
平安時代の女流歌人、「相模」を知っているだろうか。
百人一首にも選歌されるほどの、一流歌人であるが、その一生は謎だらけである。
その彼女が相模国に下向した折に詠作し、走湯権現に奉納したとされる百首歌群がいかになったか。
「相模」に返歌を贈った、「権現」は何者であったか。
研究者たちの推論はさまざまである。
夫であった相模守「大江公資」であった。いや、恋仲の、藤原定頼ではなかったか、などなど。
筆者はここに、新しい人物を比定し、物語を編んだ。
そうすることで、相模国での、歌人「相模」の生活ぶりを、少しでも浮かび上がらせたかった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる