57 / 71
2章、剣弩重来編
58、盲目ゆえによく視える
しおりを挟む
ハルアーダとアキームが敗戦処理に追われている頃に前後し、ラドウィンもまた敗北の中にいた。
カインはラドウィンの再三の制止も聞かず、ハント領へと進軍したのだ。
ラドウィンは幾度も出兵を取りやめるよう伝えた。
ハントの兵はカセイ国と戦い続けている強兵であり、また、その兵を束ねるダルバやタハミアーネも一筋縄で行かぬ勇将なのだと理路整然と説明したが、無駄であった。
おまけに、カインばかりかグィーゼルを始めた将まで、ラドウィンを空気が読めぬ輩だと鬱陶しがったのである。
カイン軍はダラワーン湖を挟んで東西から北進してハントの領土を挟撃しようとしたのだ。
しかし、当初、カイン軍の西の進撃隊が敗走した。
カイン軍、西の進撃隊を率いるのはバルバッサであった。
カイン腹心のグィーゼルの、その右腕である。
しかし、ハントの西方防衛軍を率いるダルバによって無惨の討死を遂げた。
バルバッサ討死の報せが早いか遅いか、ダルバ率いる西方防衛軍が東へとやってきたのである。
敵軍の戦力はおよそ二倍。
しかも勇将ダルバまでいるのだ。
当然のようにカイン軍は大敗を喫した。
カイン軍が退けばハント軍が追撃に出る。
追撃を防ぐ殿軍をつとめたのはラドウィンだ。
ラドウィンは兵を率いて見事な伏兵でカイン軍の撤退を助けたのである。
だが、殿軍から何とか生還したラドウィンを待っていたのは、カインの激烈な憤怒であった。
カインはラドウィンがこの戦いに反対であったことを覚えていた。
そして、この大敗の原因はラドウィンの怠慢に違いないと憤ったのである。
バルバッサが死んだのもきっとラドウィンのせいだ。
「お前は、俺にハントと戦うことを諦めさせようと、わざと負けるよう仕向けたな」
もちろん、そのようなことがラドウィンにできる訳では無い。
ラドウィンはカイン軍本隊にいた。
バルバッサとは大きな湖を挟んで東西に別れていたのだ。
なぜ、バルバッサへと妨害ができようか?
ラドウィンの問いにカインは「ではやっていないという証拠を出せ」と喚いた。
これは前線基地であるオッゼの町の入り口での事だ。
「証拠がなければ、貴様がこのオッゼの町の門を罪人としてくぐることになるぞ」
そのようなことができるわけがなかった。
悪魔の証明である。
まず、罪人である証拠を示さねば、やってない証拠など提示のしようがないのだ。
ラドウィンは目をつぶって黙った。
観念したというべきか、諦念を抱いたというべきか。
とにかく、不毛な行為に疲れ、ただ黙ったのである。
カインはラドウィンが罪を認めたと考えた。
兵の一人にラドウィンを縛らせようと命じるのだ。
その時である。
近くの森から石が飛んできた。
その石は真っ直ぐと飛ぶ。
落ちることなく、目にも止まらぬ速さだ。
その石はラドウィンを縛ろうとする兵の腕へ見事に当たった。
肉にめり込み、骨を折る。
と、同時に「こっちだ! ラドウィンさん!」と森から声がしたのだ。
ラドウィンは反射的に森へと駆けた。
そして茂みに飛び込むと、二人の男がいた。
一人は『せむし』の男だ。
しかも盲目でもあるようで、目は白濁に染まり、手には杖をついていた。
三十かその辺りの年齢に思える。
痩せ細った手足に反し、顔は顎が大きくいかめしかった。
そしてもう一人は、ラドウィンも知る人物である。
それはシュラだ。
十年経って、整えられた少しだけの顎髭を蓄えている。
やや皺が刻まれ、かつての幼さを残す青年はもうない。
だが、人差し指と中指がくっついている彼の特徴を見間違えるはずがないのだ。
ラドウィンは、なぜシュラがここにいるのかと驚いたが、再会の喜びを分かち合うことはまだできなかった。
なにせカインの兵らが追ってきていたからだ。
「逃げましょう」
シュラの先導のもとラドウィンは逃げた。
「しかし、どこへ?」
ラドウィンが聞くと、シュラは「サバルト教団が使っていたアジトがあります」と答えた。
シュラは逃げながら落ちている石を拾うと、後方から寄せる追っ手へ投石を行う。
あるいは、『せむし』の男が振り向きもせずに杖で後方の兵を叩き倒した。
ラドウィンが『せむし』の男に驚く。
目が見えないばかりか、背後の敵をよく攻撃できるものである。
すると、彼はへっへっと笑う。
「あたしゃぁ生まれながら目が見えませんでな。前も後ろもありませんのですよ」
この『せむし』とシュラは追撃の兵を散々に打ち倒すので、とうとうカイン兵らは追撃を断念したのである。
こうして、シュラは森の中の丘へとたどり着くとその丘にある扉を示した。
サバルト教団が潜伏していたアジトだった場所だ。
丘の麓に隠された入り口があるこの場所は地下貯蔵庫で、入り口からすぐに階段となっていた。
元々はダラフ族という南方部族の使っていた古い貯蔵庫である。
主に酒の蔵として使われていたようで、空の貯蔵所内には酒の匂いだけが当時のままであった。
倒れていた古びた椅子をラドウィンは立たせると腰掛ける。
大きく軋む椅子にもたれて、ようやくラドウィンはシュラと再会を喜んだ。
「シュラ。まさか君とここで会えるとは思わなかったよ」
シュラも同じようにラドウィンと再会を喜び、「私もです。てっきり死んだものかと」と言うのだ。
モンタアナでは、落ちたラドウィンらの馬車は既に見つかっていた。
死体は見つからなかったが、キルムが「ラドウィンらは野犬に襲われて死体は森へ運ばれたのだ」と人々へ説明したのだ。
実際、そう考えるのが妥当な有様であった。
シュラもそうだろうと思っていた。
ところが、である。
シュラはサバルト教団との繋がりをキルムに評価され、諜報部隊を任されると、ラドウィンの存在をまことしやかに聞いたのだ。
真実を探ろうと自ら、こうしてルルム地方へと足を運んだところ果たしてラドウィンがいるのだからたまげた。
「驚きましたよ。十年経って男らしくなったとはいえ、変わりない」
シュラがそういうので、ラドウィンも彼の大人らしくなった姿を褒めた。
昔はまだ青年で、どこか頼りなかったが今では諜報を任されるほどになったというのだから立派なものである。
「しかし、」
ラドウィンは話題を変えた。
「なぜ、今また僕を探すというのかね? 十年もキルムは上手くやっているではないか。僕の助けなどいらないだろう?」
ラドウィンはシュラが自分を探していると言われて違和感がある。
まさか思い出話に花を咲かせようなんて言うわけではあるまい。
シュラがラドウィンを探す理由など一つ、武将として雇おうとでも言うところか。
そして、ラドウィンのその考えは概ね正しかった。
だが、少し違う点としては、またかつてのようにラドウィンが大将となって欲しいというのがシュラの願いだったのだ。
だから、シュラは「ラドウィン様、再び我らの主となっていただきたい」と頼み込むので、ラドウィンは苦笑してしまう。
もうラドウィンは剣を捨てたのだ。
十年、新しい居場所で生きている。
もうモンタアナは忘れたのだ。
それに、十年もあればカルチュアは領主として認められているのだ。
今さら、村を追放されたラドウィンが戻っても争いの火種にしかならない。
「僕は私利私欲で町の財に着服した悪人だと思われているし、実際、村の金に手をつけようとも思っていたのだ。戻る資格なんてない」
シュラは椅子からいきり立ち「あれはミルランス様とお腹のお子様を助けるためではないですか! それに、ラドウィン様は今まで自分が貰うべき報酬でさえ貰ってはいなかった!」と義憤にかられるような声音を出した。
「だが、人々に信用はされまい」と首を振って否定しようとしたラドウィンの言葉を「ラドウィン様ならできます!」とシュラが遮った。
「ラドウィン様は皇帝の血を引いているではありませんか!」
シュラのこの発言にラドウィンが目を丸くしたのは想像にがたくない話だ。
なぜ知っているのかと問うと、「調べました」と気分を落ち着かせたシュラは答えた。
「あなたが皇帝の血を引いていると知っているのは、俺っちとキルム、それからそこのザスグィンだけです」
ザスグィンと呼ばれた『せむし』はラドウィンに手を振る。
「あたしゃこんな姿でしょう? 好きなところに、乞食として入れるんでさぁ」と、彼は言った。
カセイ国内に潜り込み、盲人でせむしの体を利用してそこら中で話を集めたのである。
「普通の人ってなぁ、あたしらを見ると愚かで憐れな存在だと思うもんですよ。でも、諜報にかけちゃ凡人どもより遥かな高みにあたしゃ立ってますよ」
この『せむし』のザスグィンは杖術の達人だ。
ザスグィンは元サバルト教団で、あのトルムトの乱にも参加していた。
それ以前の幼い頃はサイリーン教の信徒である。
サイリーン教は帝国で最も普及している宗教だ。
愛と平和を第一とする教えで、槍剣を人殺しの道具だと忌避する傾向にあるのだ。
そこでサイリーン教の信徒ではしばしば鉄球や杖を使って戦う者がいた。
ザスグィンの父はサイリーン教の敬虔な信徒で、杖術の達人だったのだ。
ザスグィンは父の技を見事に受け継いでおり、また、耳だけで目を越えるほど周囲を見渡した。
彼にとってせむしである事と盲目であることは一切のハンディキャップにならない。
むしろ、入りたい時に入国できない健常者や、自分以下にしか物を見られない健常者を不便にすら思っていた。
そんな彼だからこそ、ラドウィンが皇帝の血を引いているという情報を知れたのだ。
「そして、今も、あたしの耳はよく『視えてますよ』」
ザスグィンが天井の向こうへ、わざとらしく顔を向けた。
この地下貯蔵庫の近くにカイン兵が迫っていることを意味しているとラドウィンにも分かる。
「困ったな。僕はカインと敵対するつもりはなかったのだが」
ラドウィンとしても、カインと敵対するのは不本意であった。
カインと敵対して何より困るのは、ミルランスの身柄だ。
カインがその気になれば、アンターヤ村へ兵を派遣してミルランスをさらうなど容易である。
シュラはラドウィンからそう聞くと、確かにその通りだと頷いた。
しかし、ここからアンターヤへ向かうにはカイン領を突っ切るしかないので難しい。
「ラドウィン様。俺っちとともにハントの領土へ逃げましょう。ハントはキルムと同盟なんで、俺っちが口利きすれば庇護してもらえまさぁ。で、奥方様の方は――」
シュラは「ザスグィン」とその名を呼んだ。
待ってましたとばかりにザスグィンが立ち上がる。
せむしで盲目のザスグィンなら、カイン領を乞食に扮して通り抜けられる。
それに、背を向けて戦ったから、その顔もまだカインらに把握されてはいないので都合が良かった。
シュラはラドウィンを連れて、地下貯蔵庫の秘密の通路へと向かう。
かつて、サバルト教団の信徒が反乱の折に使用した秘密の出口だ。
一方、ザスグィンはそのまま出口へと向かった。
シュラと別れたザスグィンは杖をカツンカツンと床に当てながら歩いていく。
扉を開けると、顔に陽光の当たる熱を感じた。
すぐ近く、五歩離れたところで鎧の擦れる音が聞こえる。
「こいつか? 報告通り、杖を持っているが」
兵がそう言うが、「見てみろ。目が見えないから杖をついているのだ。走ったりできやせん」と別の兵士が言うのだ。
ザスグィンは笑いだしそうになった。
その杖を持っているというのは、明らかにザスグィン自身のことだからだ。
「どうしましたかね? この場所を勝手に使っちまったのを怒ってるんですかい? 許しておくんなせぇ。あたしは見ての通り、背中は折れ曲がってますし目が見えんでね、盗賊に狙われてしまうもんですから安全な寝床が必要だったんでさぁ」
兵士は「いや、いや、気にするな。今は使われてない倉庫だからな」とザスグィンに気にしないよう伝えた上で、「誰か他に地下貯蔵庫に居なかったか?」と聞いた。
「さあ? 見ての通り見えませんからねぇ。足音はしませんでしたが?」
ザスグィンはとぼけたのである。
兵はザスグィンに詰問するのを諦めると、地下貯蔵庫を無視してラドウィンらを探しにどこかへ向かうのだった。
ザスグィンはこうして、堂々と追っ手の兵士をすり抜けてアンターヤを目指すのである。
カインはラドウィンの再三の制止も聞かず、ハント領へと進軍したのだ。
ラドウィンは幾度も出兵を取りやめるよう伝えた。
ハントの兵はカセイ国と戦い続けている強兵であり、また、その兵を束ねるダルバやタハミアーネも一筋縄で行かぬ勇将なのだと理路整然と説明したが、無駄であった。
おまけに、カインばかりかグィーゼルを始めた将まで、ラドウィンを空気が読めぬ輩だと鬱陶しがったのである。
カイン軍はダラワーン湖を挟んで東西から北進してハントの領土を挟撃しようとしたのだ。
しかし、当初、カイン軍の西の進撃隊が敗走した。
カイン軍、西の進撃隊を率いるのはバルバッサであった。
カイン腹心のグィーゼルの、その右腕である。
しかし、ハントの西方防衛軍を率いるダルバによって無惨の討死を遂げた。
バルバッサ討死の報せが早いか遅いか、ダルバ率いる西方防衛軍が東へとやってきたのである。
敵軍の戦力はおよそ二倍。
しかも勇将ダルバまでいるのだ。
当然のようにカイン軍は大敗を喫した。
カイン軍が退けばハント軍が追撃に出る。
追撃を防ぐ殿軍をつとめたのはラドウィンだ。
ラドウィンは兵を率いて見事な伏兵でカイン軍の撤退を助けたのである。
だが、殿軍から何とか生還したラドウィンを待っていたのは、カインの激烈な憤怒であった。
カインはラドウィンがこの戦いに反対であったことを覚えていた。
そして、この大敗の原因はラドウィンの怠慢に違いないと憤ったのである。
バルバッサが死んだのもきっとラドウィンのせいだ。
「お前は、俺にハントと戦うことを諦めさせようと、わざと負けるよう仕向けたな」
もちろん、そのようなことがラドウィンにできる訳では無い。
ラドウィンはカイン軍本隊にいた。
バルバッサとは大きな湖を挟んで東西に別れていたのだ。
なぜ、バルバッサへと妨害ができようか?
ラドウィンの問いにカインは「ではやっていないという証拠を出せ」と喚いた。
これは前線基地であるオッゼの町の入り口での事だ。
「証拠がなければ、貴様がこのオッゼの町の門を罪人としてくぐることになるぞ」
そのようなことができるわけがなかった。
悪魔の証明である。
まず、罪人である証拠を示さねば、やってない証拠など提示のしようがないのだ。
ラドウィンは目をつぶって黙った。
観念したというべきか、諦念を抱いたというべきか。
とにかく、不毛な行為に疲れ、ただ黙ったのである。
カインはラドウィンが罪を認めたと考えた。
兵の一人にラドウィンを縛らせようと命じるのだ。
その時である。
近くの森から石が飛んできた。
その石は真っ直ぐと飛ぶ。
落ちることなく、目にも止まらぬ速さだ。
その石はラドウィンを縛ろうとする兵の腕へ見事に当たった。
肉にめり込み、骨を折る。
と、同時に「こっちだ! ラドウィンさん!」と森から声がしたのだ。
ラドウィンは反射的に森へと駆けた。
そして茂みに飛び込むと、二人の男がいた。
一人は『せむし』の男だ。
しかも盲目でもあるようで、目は白濁に染まり、手には杖をついていた。
三十かその辺りの年齢に思える。
痩せ細った手足に反し、顔は顎が大きくいかめしかった。
そしてもう一人は、ラドウィンも知る人物である。
それはシュラだ。
十年経って、整えられた少しだけの顎髭を蓄えている。
やや皺が刻まれ、かつての幼さを残す青年はもうない。
だが、人差し指と中指がくっついている彼の特徴を見間違えるはずがないのだ。
ラドウィンは、なぜシュラがここにいるのかと驚いたが、再会の喜びを分かち合うことはまだできなかった。
なにせカインの兵らが追ってきていたからだ。
「逃げましょう」
シュラの先導のもとラドウィンは逃げた。
「しかし、どこへ?」
ラドウィンが聞くと、シュラは「サバルト教団が使っていたアジトがあります」と答えた。
シュラは逃げながら落ちている石を拾うと、後方から寄せる追っ手へ投石を行う。
あるいは、『せむし』の男が振り向きもせずに杖で後方の兵を叩き倒した。
ラドウィンが『せむし』の男に驚く。
目が見えないばかりか、背後の敵をよく攻撃できるものである。
すると、彼はへっへっと笑う。
「あたしゃぁ生まれながら目が見えませんでな。前も後ろもありませんのですよ」
この『せむし』とシュラは追撃の兵を散々に打ち倒すので、とうとうカイン兵らは追撃を断念したのである。
こうして、シュラは森の中の丘へとたどり着くとその丘にある扉を示した。
サバルト教団が潜伏していたアジトだった場所だ。
丘の麓に隠された入り口があるこの場所は地下貯蔵庫で、入り口からすぐに階段となっていた。
元々はダラフ族という南方部族の使っていた古い貯蔵庫である。
主に酒の蔵として使われていたようで、空の貯蔵所内には酒の匂いだけが当時のままであった。
倒れていた古びた椅子をラドウィンは立たせると腰掛ける。
大きく軋む椅子にもたれて、ようやくラドウィンはシュラと再会を喜んだ。
「シュラ。まさか君とここで会えるとは思わなかったよ」
シュラも同じようにラドウィンと再会を喜び、「私もです。てっきり死んだものかと」と言うのだ。
モンタアナでは、落ちたラドウィンらの馬車は既に見つかっていた。
死体は見つからなかったが、キルムが「ラドウィンらは野犬に襲われて死体は森へ運ばれたのだ」と人々へ説明したのだ。
実際、そう考えるのが妥当な有様であった。
シュラもそうだろうと思っていた。
ところが、である。
シュラはサバルト教団との繋がりをキルムに評価され、諜報部隊を任されると、ラドウィンの存在をまことしやかに聞いたのだ。
真実を探ろうと自ら、こうしてルルム地方へと足を運んだところ果たしてラドウィンがいるのだからたまげた。
「驚きましたよ。十年経って男らしくなったとはいえ、変わりない」
シュラがそういうので、ラドウィンも彼の大人らしくなった姿を褒めた。
昔はまだ青年で、どこか頼りなかったが今では諜報を任されるほどになったというのだから立派なものである。
「しかし、」
ラドウィンは話題を変えた。
「なぜ、今また僕を探すというのかね? 十年もキルムは上手くやっているではないか。僕の助けなどいらないだろう?」
ラドウィンはシュラが自分を探していると言われて違和感がある。
まさか思い出話に花を咲かせようなんて言うわけではあるまい。
シュラがラドウィンを探す理由など一つ、武将として雇おうとでも言うところか。
そして、ラドウィンのその考えは概ね正しかった。
だが、少し違う点としては、またかつてのようにラドウィンが大将となって欲しいというのがシュラの願いだったのだ。
だから、シュラは「ラドウィン様、再び我らの主となっていただきたい」と頼み込むので、ラドウィンは苦笑してしまう。
もうラドウィンは剣を捨てたのだ。
十年、新しい居場所で生きている。
もうモンタアナは忘れたのだ。
それに、十年もあればカルチュアは領主として認められているのだ。
今さら、村を追放されたラドウィンが戻っても争いの火種にしかならない。
「僕は私利私欲で町の財に着服した悪人だと思われているし、実際、村の金に手をつけようとも思っていたのだ。戻る資格なんてない」
シュラは椅子からいきり立ち「あれはミルランス様とお腹のお子様を助けるためではないですか! それに、ラドウィン様は今まで自分が貰うべき報酬でさえ貰ってはいなかった!」と義憤にかられるような声音を出した。
「だが、人々に信用はされまい」と首を振って否定しようとしたラドウィンの言葉を「ラドウィン様ならできます!」とシュラが遮った。
「ラドウィン様は皇帝の血を引いているではありませんか!」
シュラのこの発言にラドウィンが目を丸くしたのは想像にがたくない話だ。
なぜ知っているのかと問うと、「調べました」と気分を落ち着かせたシュラは答えた。
「あなたが皇帝の血を引いていると知っているのは、俺っちとキルム、それからそこのザスグィンだけです」
ザスグィンと呼ばれた『せむし』はラドウィンに手を振る。
「あたしゃこんな姿でしょう? 好きなところに、乞食として入れるんでさぁ」と、彼は言った。
カセイ国内に潜り込み、盲人でせむしの体を利用してそこら中で話を集めたのである。
「普通の人ってなぁ、あたしらを見ると愚かで憐れな存在だと思うもんですよ。でも、諜報にかけちゃ凡人どもより遥かな高みにあたしゃ立ってますよ」
この『せむし』のザスグィンは杖術の達人だ。
ザスグィンは元サバルト教団で、あのトルムトの乱にも参加していた。
それ以前の幼い頃はサイリーン教の信徒である。
サイリーン教は帝国で最も普及している宗教だ。
愛と平和を第一とする教えで、槍剣を人殺しの道具だと忌避する傾向にあるのだ。
そこでサイリーン教の信徒ではしばしば鉄球や杖を使って戦う者がいた。
ザスグィンの父はサイリーン教の敬虔な信徒で、杖術の達人だったのだ。
ザスグィンは父の技を見事に受け継いでおり、また、耳だけで目を越えるほど周囲を見渡した。
彼にとってせむしである事と盲目であることは一切のハンディキャップにならない。
むしろ、入りたい時に入国できない健常者や、自分以下にしか物を見られない健常者を不便にすら思っていた。
そんな彼だからこそ、ラドウィンが皇帝の血を引いているという情報を知れたのだ。
「そして、今も、あたしの耳はよく『視えてますよ』」
ザスグィンが天井の向こうへ、わざとらしく顔を向けた。
この地下貯蔵庫の近くにカイン兵が迫っていることを意味しているとラドウィンにも分かる。
「困ったな。僕はカインと敵対するつもりはなかったのだが」
ラドウィンとしても、カインと敵対するのは不本意であった。
カインと敵対して何より困るのは、ミルランスの身柄だ。
カインがその気になれば、アンターヤ村へ兵を派遣してミルランスをさらうなど容易である。
シュラはラドウィンからそう聞くと、確かにその通りだと頷いた。
しかし、ここからアンターヤへ向かうにはカイン領を突っ切るしかないので難しい。
「ラドウィン様。俺っちとともにハントの領土へ逃げましょう。ハントはキルムと同盟なんで、俺っちが口利きすれば庇護してもらえまさぁ。で、奥方様の方は――」
シュラは「ザスグィン」とその名を呼んだ。
待ってましたとばかりにザスグィンが立ち上がる。
せむしで盲目のザスグィンなら、カイン領を乞食に扮して通り抜けられる。
それに、背を向けて戦ったから、その顔もまだカインらに把握されてはいないので都合が良かった。
シュラはラドウィンを連れて、地下貯蔵庫の秘密の通路へと向かう。
かつて、サバルト教団の信徒が反乱の折に使用した秘密の出口だ。
一方、ザスグィンはそのまま出口へと向かった。
シュラと別れたザスグィンは杖をカツンカツンと床に当てながら歩いていく。
扉を開けると、顔に陽光の当たる熱を感じた。
すぐ近く、五歩離れたところで鎧の擦れる音が聞こえる。
「こいつか? 報告通り、杖を持っているが」
兵がそう言うが、「見てみろ。目が見えないから杖をついているのだ。走ったりできやせん」と別の兵士が言うのだ。
ザスグィンは笑いだしそうになった。
その杖を持っているというのは、明らかにザスグィン自身のことだからだ。
「どうしましたかね? この場所を勝手に使っちまったのを怒ってるんですかい? 許しておくんなせぇ。あたしは見ての通り、背中は折れ曲がってますし目が見えんでね、盗賊に狙われてしまうもんですから安全な寝床が必要だったんでさぁ」
兵士は「いや、いや、気にするな。今は使われてない倉庫だからな」とザスグィンに気にしないよう伝えた上で、「誰か他に地下貯蔵庫に居なかったか?」と聞いた。
「さあ? 見ての通り見えませんからねぇ。足音はしませんでしたが?」
ザスグィンはとぼけたのである。
兵はザスグィンに詰問するのを諦めると、地下貯蔵庫を無視してラドウィンらを探しにどこかへ向かうのだった。
ザスグィンはこうして、堂々と追っ手の兵士をすり抜けてアンターヤを目指すのである。
0
お気に入りに追加
1,696
あなたにおすすめの小説
私のスローライフはどこに消えた?? 神様に異世界に勝手に連れて来られてたけど途中攫われてからがめんどくさっ!
魔悠璃
ファンタジー
タイトル変更しました。
なんか旅のお供が増え・・・。
一人でゆっくりと若返った身体で楽しく暮らそうとしていたのに・・・。
どんどん違う方向へ行っている主人公ユキヤ。
R県R市のR大学病院の個室
ベットの年配の女性はたくさんの管に繋がれて酸素吸入もされている。
ピッピッとなるのは機械音とすすり泣く声
私:[苦しい・・・息が出来ない・・・]
息子A「おふくろ頑張れ・・・」
息子B「おばあちゃん・・・」
息子B嫁「おばあちゃん・・お義母さんっ・・・」
孫3人「いやだぁ~」「おばぁ☆☆☆彡っぐ・・・」「おばあちゃ~ん泣」
ピーーーーー
医師「午後14時23分ご臨終です。」
私:[これでやっと楽になれる・・・。]
私:桐原悠稀椰64歳の生涯が終わってゆっくりと永遠の眠りにつけるはず?だったのに・・・!!
なぜか異世界の女神様に召喚されたのに、
なぜか攫われて・・・
色々な面倒に巻き込まれたり、巻き込んだり
事の発端は・・・お前だ!駄女神めぇ~!!!!
R15は保険です。
悪役令嬢になるのも面倒なので、冒険にでかけます
綾月百花
ファンタジー
リリーには幼い頃に決められた王子の婚約者がいたが、その婚約者の誕生日パーティーで婚約者はミーネと入場し挨拶して歩きファーストダンスまで踊る始末。国王と王妃に謝られ、贈り物も準備されていると宥められるが、その贈り物のドレスまでミーネが着ていた。リリーは怒ってワインボトルを持ち、美しいドレスをワイン色に染め上げるが、ミーネもリリーのドレスの裾を踏みつけ、ワインボトルからボトボトと頭から濡らされた。相手は子爵令嬢、リリーは伯爵令嬢、位の違いに国王も黙ってはいられない。婚約者はそれでも、リリーの肩を持たず、リリーは国王に婚約破棄をして欲しいと直訴する。それ受け入れられ、リリーは清々した。婚約破棄が完全に決まった後、リリーは深夜に家を飛び出し笛を吹く。会いたかったビエントに会えた。過ごすうちもっと好きになる。必死で練習した飛行魔法とささやかな攻撃魔法を身につけ、リリーは今度は自分からビエントに会いに行こうと家出をして旅を始めた。旅の途中の魔物の森で魔物に襲われ、リリーは自分の未熟さに気付き、国営の騎士団に入り、魔物狩りを始めた。最終目的はダンジョンの攻略。悪役令嬢と魔物退治、ダンジョン攻略等を混ぜてみました。メインはリリーが王妃になるまでのシンデレラストーリーです。
〈完結〉妹に婚約者を獲られた私は実家に居ても何なので、帝都でドレスを作ります。
江戸川ばた散歩
ファンタジー
「私」テンダー・ウッドマンズ伯爵令嬢は両親から婚約者を妹に渡せ、と言われる。
了承した彼女は帝都でドレスメーカーの独立工房をやっている叔母のもとに行くことにする。
テンダーがあっさりと了承し、家を離れるのには理由があった。
それは三つ下の妹が生まれて以来の両親の扱いの差だった。
やがてテンダーは叔母のもとで服飾を学び、ついには?
100話まではヒロインのテンダー視点、幕間と101話以降は俯瞰視点となります。
200話で完結しました。
今回はあとがきは無しです。
どうぞお好きに
音無砂月
ファンタジー
公爵家に生まれたスカーレット・ミレイユ。
王命で第二王子であるセルフと婚約することになったけれど彼が商家の娘であるシャーベットを囲っているのはとても有名な話だった。そのせいか、なかなか婚約話が進まず、あまり野心のない公爵家にまで縁談話が来てしまった。
強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは
【完結】元婚約者であって家族ではありません。もう赤の他人なんですよ?
つくも茄子
ファンタジー
私、ヘスティア・スタンリー公爵令嬢は今日長年の婚約者であったヴィラン・ヤルコポル伯爵子息と婚約解消をいたしました。理由?相手の不貞行為です。婿入りの分際で愛人を連れ込もうとしたのですから当然です。幼馴染で家族同然だった相手に裏切られてショックだというのに相手は斜め上の思考回路。は!?自分が次期公爵?何の冗談です?家から出て行かない?ここは私の家です!貴男はもう赤の他人なんです!
文句があるなら法廷で決着をつけようではありませんか!
結果は当然、公爵家の圧勝。ヤルコポル伯爵家は御家断絶で一家離散。主犯のヴィランは怪しい研究施設でモルモットとしいて短い生涯を終える……はずでした。なのに何故か薬の副作用で強靭化してしまった。化け物のような『力』を手にしたヴィランは王都を襲い私達一家もそのまま儚く……にはならなかった。
目を覚ましたら幼い自分の姿が……。
何故か十二歳に巻き戻っていたのです。
最悪な未来を回避するためにヴィランとの婚約解消を!と拳を握りしめるものの婚約は継続。仕方なくヴィランの再教育を伯爵家に依頼する事に。
そこから新たな事実が出てくるのですが……本当に婚約は解消できるのでしょうか?
他サイトにも公開中。
出て行けと言って、本当に私が出ていくなんて思ってもいなかった??
新野乃花(大舟)
恋愛
ガランとセシリアは婚約関係にあったものの、ガランはセシリアに対して最初から冷遇的な態度をとり続けていた。ある日の事、ガランは自身の機嫌を損ねたからか、セシリアに対していなくなっても困らないといった言葉を発する。…それをきっかけにしてセシリアはガランの前から失踪してしまうこととなるのだが、ガランはその事をあまり気にしてはいなかった。しかし後に貴族会はセシリアの味方をすると表明、じわじわとガランの立場は苦しいものとなっていくこととなり…。
目を覚ますと雑魚キャラになっていたけど、何故か最強なんです・・・
Seabolt
ファンタジー
目を覚ますと雑魚キャラに何の因果か知らないけど、俺は最強の超能力者だった・・・
転生した世界の主流は魔力であって、中にはその魔力で貴族にまでなっている奴もいるという。
そんな世界をこれから冒険するんだけど、俺は何と雑魚キャラ。設定は村人となっている。
<script src="//accaii.com/genta/script.js" async></script><noscript><img src="//accaii.com/genta/script?guid=on"></noscript>
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる