34 / 66
第二章 岩馬
罪の償い
しおりを挟む
そう反応した僕らを誰が咎められると言うのか。
天聞塾と言えば、つい一週間前に何の謂れのない僕たちを襲い、円さんに大火傷まで負わせた連中だ。しかも塾頭というからには、つまりはあいつらのボスという事だろう。
これほどまでに危機的な状況だというのに、円さんは一向に動かない。それどころか、寧ろ僕らを制しするように諫めてきた。
「落ち着け。こいつは大丈夫だから」
「いや、そういう反応をされても仕方がない。今日はその事をお詫びするためにきたんだ」
巡と言われた男は座布団から膝行で脇にずれると、そのまま深々と円さんに向かって頭を下げてきた。
「すまなかった。かなり危険な目に遭ったと聞いている。僕の監督不行き届きだった」
「お前の差し金じゃないってことくらいは分かってるさ。そんなに気にしちゃいない」
「そう言ってもらえると、少しは気が楽になるよ」
巡さんは両の手は床に付けたまま、頭だけをそっと上げた。まじまじと心底申し訳なさそうな顔を覗かせる。
「けど、苦労してるみたいだな」
「…やっぱり先生みたいには行かないものだね。どんどん派閥が生まれて、手に負えなくなってきている」
その声は本当に辛労に染まっていた。同時に僕は、梅ヶ原巡という人間はとても正直な人なのだろうという印象を持った。気品の良さは相変わらずであったのだが、改めて見てみるとその陰にどこか儚げというか、幸の薄そうな気配が出てきていた。
円さんは湯呑を持つと、口もつけずにそれをすぐに卓袱台に置いた。
酒が入っているいつも調子で湯呑を持ったら、中に熱いお茶が入っているのを思い出して飲むのを止めた、そんな仕草だった。
「だから天聞塾の復活なんざ止めとけと言ったんだ」
「面目ない」
「…さっさと辞めちまえばいいのによ」
「そうもいかないさ」
巡さんは力強く、円さんの言葉を否定した。その声には妙な執念というか、暗い影が込めてられているように思えてならなかった。
「少なからず、僕の理想を支持して付いてきてくれる仲間もいるんだ」
「そうかい…」
円さんは諦めた様な、それでいて最初からわかっていたように返事をする。
そう聞いた巡さんは、より一層の気持ちを込めた様な眼で円さんを見て続けた。
「謝罪をしにきた身の上で厚かましいのは承知しているけど、君の勧誘が目的でもある」
「…」
「天聞塾に入ってほしい。君のような確かな実力者が必要なんだ」
深々と頭を下げ、懇願する。
僕は何となく動いてはいけないような気になってしまい、まるで石のように固まってしまっていた。それは玄さんも同じようだった。一緒になって黙って事の成り行きを見守ることしかできない。その上勢いで立ち上がったものだから座るタイミングも逃してしまった。
少々、長い沈黙があった。
この間に円さんは何を考えていたのだろうか。僕にはまるで見当もつかない事だった。
そしてその重苦しい空気を更に重くするかのような、重々しくゆっくりと言葉を吐いた。
「俺の考えは…変わっていない。先生を蘇らせようなんて、馬鹿な考えはもう止めろ。死人は蘇ったところ死人だ、人間じゃない」
「だからこそ、君の錬金術が必要だった」
ぼんやりしていたなら、思わず聞きそびれてしまうやり取りだったが、二人の会話にとてつもない疑問を持った。誰がどう聞いても『死んだ人間を蘇らせる』という趣旨の話をしているのだから、僕の反応は当然のはずだ。
あまつさえ、巡さんの口ぶりでは円さんの錬金術は死人を蘇らせるために必要な要素を持っている、というように聞こえる。いくら魑魅魍魎が跋扈する天獄屋であったとしても、流石に死人を生き返れらせる術が手易いものであるはずがない。
僕のそんな驚きは、勿論二人に届くはずもなく、置いてぼりを喰らったかのように会話は進んで行く。
「なら、なおさら今の俺が入ったって無駄だ」
「聞いているよ。ローブが燃えたんだって?」
「…ああ」
「僕が勧誘しているのは君の錬金術が必要なだけじゃない。君の錬金術の知識、技術、経験、その全てだ。このまま埋もれされておくには、あまりにも惜しい」
「そこまで高く買ってくれると嬉しいね」
「茶化すんじゃない。天聞塾に来てくれ。時間はかかるかも知れないが、理論の再構築はできるはずだ。」
「悪いな。今は他にやることがあるんだ、協力はできない」
再び間があった。
円さんは今度こそお茶を啜り、巡さんは畳から手を離して深く深く息を吸った。
僕は首を動かして、円さんとその奥にちらりと見える玄さんの顔を伺った。すると、玄さんも思うことがあったのか焦ったような、それでいて悲しそうな、物憂げな顔つきになっていた。
やがて、巡さんはこれまた幸薄そうな笑顔を添えて静寂を破った。
「…そうか、残念だ――けどそう簡単には諦めないよ」
「是非そうしてもらいたいね。そんで俺のご機嫌を取る為に、この前みたいな輩が暴れないよう、ようく見張っておいてくれ」
円さんのそんな冗談は、重苦しくなっていたこの部屋の雰囲気を変えてくれた。巡さんもクスリと堪え笑いをしたが、また生真面目な声で答えた。
「ああ。そのつもりだ。しかし約束はできない、君もよく用心してくれ」
「分かった」
「おっと、失礼。謝るべきは円君だけじゃない、君たちにもだった」
そういって僕と玄さんの顔とを交互に見た巡さんは、再び深々と頭を下げた。
「改めて自己紹介をさせてもらうと、僕は梅ヶ原巡といいます。今の天聞塾の塾長をしています。先日はウチの門弟が暴走し、とても危ない目に遭わせてしまった。その事についてお詫びをしたい、本当に申し訳ない」
「いえ、そんな畏まられても…」
「幸い大けがをした者はおりませんし」
僕も玄さんも、そこまで親切丁寧に詫びを入れられてしまってはそういう他ない。先の事件も、別段この人が差し金という訳でもないので尚更お門違いのような感覚になってしまう。
その言葉を聞くと巡さんは朗らかな笑顔を見せつつも、毅然とした視線を僕たち全員に向けてきた。
「ありがとう。今も円君には言ったが、塾内も一枚岩でなくなってきている。僕も最善を尽くすが、安全を保障できない。どうか気を付けて頂きたい」
「ええ、分かりました」
「そうだ。物で釣るということではないが、これはお詫びの品です。受け取ってください」
巡さんは店に入ってきた時から大事そうに持っていた風呂敷をほどいた。中からは高級そうな桐の箱が顔を覗かせていた。
「お、酒か?」
「いや違う」
「ちぇ」
露骨に興味を失った円さんを尻目に、巡さんは中身の説明をしてくる。箱の蓋を取ると、中に入っていたのは確かに酒ではなかった。筒のような入れ物のそれは、どうみても茶筒であった。
「中身は清肝茶です。ご存知ですか?」
「いえ」
巡さんは恭しく、清肝茶と説明した茶筒を玄さんに差し出した。この家での家事の担当に当たりを付けたようだ。
「これは人間の内臓機能を回復してくる効能があります。見舞いの意味でもあったのですが、円君は相変わらず自分を顧みないお酒の飲み方をしているでしょう? 天獄屋の人間は大酒飲みが多いですが、内臓疾患で亡くなる者は少ない。それはこのお茶があるからだと言われています」
「そうなのですか。恥ずかしながら、初めて聞き及びましたわ」
そう告げられた巡さんはちらっと円さんを一瞥すると、クスリと笑った。
「そうでしょう。このお茶は効能は素晴らしいのですが、飲むと丸一日は味覚が変わってお酒がマズくなるらしい。きっと無理に飲まされぬよう極力隠し続けてきたのでしょうね」
「…円様?」
円さんはバツが悪そうに明後日の方を見た。そして目だけは、恨みがましそうに巡さんへ向けられている。
「彼は極めて優秀な人材だ。お酒が元で身体を壊してしまうようなことがないよう、どうかよろしく頼みます」
「承知いたしました。素晴らしい贈り物をありがとうございます」
そう返事をした玄さんの顔は巡さんの気遣いに感謝した朗らかさと、0点の答案用紙を隠していた子供に向けるような冷ややかな笑顔とを合わせた様な、そんな表情になっていた。
天聞塾と言えば、つい一週間前に何の謂れのない僕たちを襲い、円さんに大火傷まで負わせた連中だ。しかも塾頭というからには、つまりはあいつらのボスという事だろう。
これほどまでに危機的な状況だというのに、円さんは一向に動かない。それどころか、寧ろ僕らを制しするように諫めてきた。
「落ち着け。こいつは大丈夫だから」
「いや、そういう反応をされても仕方がない。今日はその事をお詫びするためにきたんだ」
巡と言われた男は座布団から膝行で脇にずれると、そのまま深々と円さんに向かって頭を下げてきた。
「すまなかった。かなり危険な目に遭ったと聞いている。僕の監督不行き届きだった」
「お前の差し金じゃないってことくらいは分かってるさ。そんなに気にしちゃいない」
「そう言ってもらえると、少しは気が楽になるよ」
巡さんは両の手は床に付けたまま、頭だけをそっと上げた。まじまじと心底申し訳なさそうな顔を覗かせる。
「けど、苦労してるみたいだな」
「…やっぱり先生みたいには行かないものだね。どんどん派閥が生まれて、手に負えなくなってきている」
その声は本当に辛労に染まっていた。同時に僕は、梅ヶ原巡という人間はとても正直な人なのだろうという印象を持った。気品の良さは相変わらずであったのだが、改めて見てみるとその陰にどこか儚げというか、幸の薄そうな気配が出てきていた。
円さんは湯呑を持つと、口もつけずにそれをすぐに卓袱台に置いた。
酒が入っているいつも調子で湯呑を持ったら、中に熱いお茶が入っているのを思い出して飲むのを止めた、そんな仕草だった。
「だから天聞塾の復活なんざ止めとけと言ったんだ」
「面目ない」
「…さっさと辞めちまえばいいのによ」
「そうもいかないさ」
巡さんは力強く、円さんの言葉を否定した。その声には妙な執念というか、暗い影が込めてられているように思えてならなかった。
「少なからず、僕の理想を支持して付いてきてくれる仲間もいるんだ」
「そうかい…」
円さんは諦めた様な、それでいて最初からわかっていたように返事をする。
そう聞いた巡さんは、より一層の気持ちを込めた様な眼で円さんを見て続けた。
「謝罪をしにきた身の上で厚かましいのは承知しているけど、君の勧誘が目的でもある」
「…」
「天聞塾に入ってほしい。君のような確かな実力者が必要なんだ」
深々と頭を下げ、懇願する。
僕は何となく動いてはいけないような気になってしまい、まるで石のように固まってしまっていた。それは玄さんも同じようだった。一緒になって黙って事の成り行きを見守ることしかできない。その上勢いで立ち上がったものだから座るタイミングも逃してしまった。
少々、長い沈黙があった。
この間に円さんは何を考えていたのだろうか。僕にはまるで見当もつかない事だった。
そしてその重苦しい空気を更に重くするかのような、重々しくゆっくりと言葉を吐いた。
「俺の考えは…変わっていない。先生を蘇らせようなんて、馬鹿な考えはもう止めろ。死人は蘇ったところ死人だ、人間じゃない」
「だからこそ、君の錬金術が必要だった」
ぼんやりしていたなら、思わず聞きそびれてしまうやり取りだったが、二人の会話にとてつもない疑問を持った。誰がどう聞いても『死んだ人間を蘇らせる』という趣旨の話をしているのだから、僕の反応は当然のはずだ。
あまつさえ、巡さんの口ぶりでは円さんの錬金術は死人を蘇らせるために必要な要素を持っている、というように聞こえる。いくら魑魅魍魎が跋扈する天獄屋であったとしても、流石に死人を生き返れらせる術が手易いものであるはずがない。
僕のそんな驚きは、勿論二人に届くはずもなく、置いてぼりを喰らったかのように会話は進んで行く。
「なら、なおさら今の俺が入ったって無駄だ」
「聞いているよ。ローブが燃えたんだって?」
「…ああ」
「僕が勧誘しているのは君の錬金術が必要なだけじゃない。君の錬金術の知識、技術、経験、その全てだ。このまま埋もれされておくには、あまりにも惜しい」
「そこまで高く買ってくれると嬉しいね」
「茶化すんじゃない。天聞塾に来てくれ。時間はかかるかも知れないが、理論の再構築はできるはずだ。」
「悪いな。今は他にやることがあるんだ、協力はできない」
再び間があった。
円さんは今度こそお茶を啜り、巡さんは畳から手を離して深く深く息を吸った。
僕は首を動かして、円さんとその奥にちらりと見える玄さんの顔を伺った。すると、玄さんも思うことがあったのか焦ったような、それでいて悲しそうな、物憂げな顔つきになっていた。
やがて、巡さんはこれまた幸薄そうな笑顔を添えて静寂を破った。
「…そうか、残念だ――けどそう簡単には諦めないよ」
「是非そうしてもらいたいね。そんで俺のご機嫌を取る為に、この前みたいな輩が暴れないよう、ようく見張っておいてくれ」
円さんのそんな冗談は、重苦しくなっていたこの部屋の雰囲気を変えてくれた。巡さんもクスリと堪え笑いをしたが、また生真面目な声で答えた。
「ああ。そのつもりだ。しかし約束はできない、君もよく用心してくれ」
「分かった」
「おっと、失礼。謝るべきは円君だけじゃない、君たちにもだった」
そういって僕と玄さんの顔とを交互に見た巡さんは、再び深々と頭を下げた。
「改めて自己紹介をさせてもらうと、僕は梅ヶ原巡といいます。今の天聞塾の塾長をしています。先日はウチの門弟が暴走し、とても危ない目に遭わせてしまった。その事についてお詫びをしたい、本当に申し訳ない」
「いえ、そんな畏まられても…」
「幸い大けがをした者はおりませんし」
僕も玄さんも、そこまで親切丁寧に詫びを入れられてしまってはそういう他ない。先の事件も、別段この人が差し金という訳でもないので尚更お門違いのような感覚になってしまう。
その言葉を聞くと巡さんは朗らかな笑顔を見せつつも、毅然とした視線を僕たち全員に向けてきた。
「ありがとう。今も円君には言ったが、塾内も一枚岩でなくなってきている。僕も最善を尽くすが、安全を保障できない。どうか気を付けて頂きたい」
「ええ、分かりました」
「そうだ。物で釣るということではないが、これはお詫びの品です。受け取ってください」
巡さんは店に入ってきた時から大事そうに持っていた風呂敷をほどいた。中からは高級そうな桐の箱が顔を覗かせていた。
「お、酒か?」
「いや違う」
「ちぇ」
露骨に興味を失った円さんを尻目に、巡さんは中身の説明をしてくる。箱の蓋を取ると、中に入っていたのは確かに酒ではなかった。筒のような入れ物のそれは、どうみても茶筒であった。
「中身は清肝茶です。ご存知ですか?」
「いえ」
巡さんは恭しく、清肝茶と説明した茶筒を玄さんに差し出した。この家での家事の担当に当たりを付けたようだ。
「これは人間の内臓機能を回復してくる効能があります。見舞いの意味でもあったのですが、円君は相変わらず自分を顧みないお酒の飲み方をしているでしょう? 天獄屋の人間は大酒飲みが多いですが、内臓疾患で亡くなる者は少ない。それはこのお茶があるからだと言われています」
「そうなのですか。恥ずかしながら、初めて聞き及びましたわ」
そう告げられた巡さんはちらっと円さんを一瞥すると、クスリと笑った。
「そうでしょう。このお茶は効能は素晴らしいのですが、飲むと丸一日は味覚が変わってお酒がマズくなるらしい。きっと無理に飲まされぬよう極力隠し続けてきたのでしょうね」
「…円様?」
円さんはバツが悪そうに明後日の方を見た。そして目だけは、恨みがましそうに巡さんへ向けられている。
「彼は極めて優秀な人材だ。お酒が元で身体を壊してしまうようなことがないよう、どうかよろしく頼みます」
「承知いたしました。素晴らしい贈り物をありがとうございます」
そう返事をした玄さんの顔は巡さんの気遣いに感謝した朗らかさと、0点の答案用紙を隠していた子供に向けるような冷ややかな笑顔とを合わせた様な、そんな表情になっていた。
0
お気に入りに追加
18
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
暁に散る前に
はじめアキラ
キャラ文芸
厳しい試験を突破して、帝とその妃たちに仕える女官の座を手にした没落貴族の娘、映。
女官になれば、帝に見初められて妃になり、女ながらに絶大な権力を手にすることができる。自らの家である宋家の汚名返上にも繋がるはず。映は映子という名を与えられ、後宮での生活に胸を躍らせていた。
ところがいざ始まってみれば、最も美しく最もワガママな第一妃、蓮花付きの女官に任命されてしまい、毎日その自由奔放すぎる振る舞いに振り回される日々。
絶対こんな人と仲良くなれっこない!と思っていた映子だったが、やがて彼女が思いがけない優しい一面に気づくようになり、舞の舞台をきっかけに少しずつ距離を縮めていくことになる。
やがて、第一妃とされていた蓮花の正体が実は男性であるという秘密を知ってしまい……。
女官と女装の妃。二人は禁断の恋に落ちていくことになる。
後宮の記録女官は真実を記す
悠井すみれ
キャラ文芸
【第7回キャラ文大賞参加作品です。お楽しみいただけましたら投票お願いいたします。】
中華後宮を舞台にしたライトな謎解きものです。全16話。
「──嫌、でございます」
男装の女官・碧燿《へきよう》は、皇帝・藍熾《らんし》の命令を即座に断った。
彼女は後宮の記録を司る彤史《とうし》。何ものにも屈さず真実を記すのが務めだというのに、藍熾はこともあろうに彼女に妃の夜伽の記録を偽れと命じたのだ。職務に忠実に真実を求め、かつ権力者を嫌う碧燿。どこまでも傲慢に強引に我が意を通そうとする藍熾。相性最悪のふたりは反発し合うが──
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
【完結】後妻に入ったら、夫のむすめが……でした
仲村 嘉高
恋愛
「むすめの世話をして欲しい」
夫からの求婚の言葉は、愛の言葉では無かったけれど、幼い娘を大切にする誠実な人だと思い、受け入れる事にした。
結婚前の顔合わせを「疲れて出かけたくないと言われた」や「今日はベッドから起きられないようだ」と、何度も反故にされた。
それでも、本当に申し訳なさそうに謝るので、「体が弱いならしょうがないわよ」と許してしまった。
結婚式は、お互いの親戚のみ。
なぜならお互い再婚だから。
そして、結婚式が終わり、新居へ……?
一緒に馬車に乗ったその方は誰ですか?
余命六年の幼妻の願い~旦那様は私に興味が無い様なので自由気ままに過ごさせて頂きます。~
流雲青人
恋愛
商人と商品。そんな関係の伯爵家に生まれたアンジェは、十二歳の誕生日を迎えた日に医師から余命六年を言い渡された。
しかし、既に公爵家へと嫁ぐことが決まっていたアンジェは、公爵へは病気の存在を明かさずに嫁ぐ事を余儀なくされる。
けれど、幼いアンジェに公爵が興味を抱く訳もなく…余命だけが過ぎる毎日を過ごしていく。
あやかし雑草カフェ社員寮 ~社長、離婚してくださいっ!~
菱沼あゆ
キャラ文芸
令和のはじめ。
めでたいはずの10連休を目前に仕事をクビになった、のどか。
同期と呑んだくれていたのだが、目を覚ますと、そこは見知らぬ会社のロビーで。
酔った弾みで、イケメンだが、ちょっと苦手な取引先の社長、成瀬貴弘とうっかり婚姻届を出してしまっていた。
休み明けまでは正式に受理されないと聞いたのどかは、10連休中になんとか婚姻届を撤回してもらおうと頑張る。
職だけでなく、住む場所も失っていたのどかに、貴弘は住まいを提供してくれるが、そこは草ぼうぼうの庭がある一軒家で。
おまけにイケメンのあやかしまで住んでいた。
庭にあふれる雑草を使い、雑草カフェをやろうと思うのどかだったが――。
【完結】公女が死んだ、その後のこと
杜野秋人
恋愛
【第17回恋愛小説大賞 奨励賞受賞しました!】
「お母様……」
冷たく薄暗く、不潔で不快な地下の罪人牢で、彼女は独り、亡き母に語りかける。その掌の中には、ひと粒の小さな白い錠剤。
古ぼけた簡易寝台に座り、彼女はそのままゆっくりと、覚悟を決めたように横たわる。
「言いつけを、守ります」
最期にそう呟いて、彼女は震える手で錠剤を口に含み、そのまま飲み下した。
こうして、第二王子ボアネルジェスの婚約者でありカストリア公爵家の次期女公爵でもある公女オフィーリアは、獄中にて自ら命を断った。
そして彼女の死後、その影響はマケダニア王国の王宮内外の至るところで噴出した。
「ええい、公務が回らん!オフィーリアは何をやっている!?」
「殿下は何を仰せか!すでに公女は儚くなられたでしょうが!」
「くっ……、な、ならば蘇生させ」
「あれから何日経つとお思いで!?お気は確かか!」
「何故だ!何故この私が裁かれねばならん!」
「そうよ!お父様も私も何も悪くないわ!悪いのは全部お義姉さまよ!」
「…………申し開きがあるのなら、今ここではなく取り調べと裁判の場で存分に申すがよいわ。⸺連れて行け」
「まっ、待て!話を」
「嫌ぁ〜!」
「今さら何しに戻ってきたかね先々代様。わしらはもう、公女さま以外にお仕えする気も従う気もないんじゃがな?」
「なっ……貴様!領主たる儂の言うことが聞けんと」
「領主だったのは亡くなった女公さまとその娘の公女さまじゃ。あの方らはあんたと違って、わしら領民を第一に考えて下さった。あんたと違ってな!」
「くっ……!」
「なっ、譲位せよだと!?」
「本国の決定にございます。これ以上の混迷は連邦友邦にまで悪影響を与えかねないと。⸺潔く観念なさいませ。さあ、ご署名を」
「おのれ、謀りおったか!」
「…………父上が悪いのですよ。あの時止めてさえいれば、彼女は死なずに済んだのに」
◆人が亡くなる描写、及びベッドシーンがあるのでR15で。生々しい表現は避けています。
◆公女が亡くなってからが本番。なので最初の方、恋愛要素はほぼありません。最後はちゃんとジャンル:恋愛です。
◆ドアマットヒロインを書こうとしたはずが。どうしてこうなった?
◆作中の演出として自死のシーンがありますが、決して推奨し助長するものではありません。早まっちゃう前に然るべき窓口に一言相談を。
◆作者の作品は特に断りなき場合、基本的に同一の世界観に基づいています。が、他作品とリンクする予定は特にありません。本作単品でお楽しみ頂けます。
◆この作品は小説家になろうでも公開します。
◆24/2/17、HOTランキング女性向け1位!?1位は初ですありがとうございます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる