11 / 11
再び、公認命名士との会話
しおりを挟む
駅まで歩いたお蔭で頭にもきちんと血が巡ったのか、家にいた時よりも大分落ち着いていることが実感できた。しかし、一睡もしていない割りには全く眠気がなかったので、水面下での興奮は冷めていないのかも知れない。
土曜日の早朝ということもあってか、ホームにも電車にも人はいないに等しかった。そしてそれは終点の駅でも同じだった。
改札を抜けると何はさて置き、寒さをしのぐ方法を考えた。
スマートフォンで検索をかけると早朝からでもやっているチェーンのコーヒーショップが引っかかったので、そこに向かうことにした。店に入り、店員の勧めるがままモーニングセットを適当に注文すると席に着いた。僕はそこでようやく一息を付いた。
自分では空腹なのかそうでないのかが分からず、サンドイッチの味もあやふやだったが、コーヒーの苦味だけがやけに舌に残る。
それからしばらくは文字通り呆けたように肘杖をつき、窓から外を行き交う車と人の流れを見ていた。
不意にコーヒーに口をつけるとすっかりぬるくなっていた。それでかなり長い間ぼうっと外を見ていたことに気が付いた。残すのは気が引けたので、パサパサなったサンドイッチを冷めたホットコーヒーで無理矢理に胃袋に押し込んだ。
スマートフォンをいじりながら、これからの行き先に思いを巡らしたが妙案は浮かばない。重い思いをして持ってきた数冊の本も、数行を読むと気が削がれてしまい、いまひとつ集中できなかった。結局はまたスマートフォンに戻り、将棋アプリを起動して熱心にコンピューターと戦った。今まで勝てなかった棋譜レベルの相手に二連勝を挙げられたのが嬉しかった。
その勢いでもう一つ、レベルを上げてみることにした。そして何手か指した時、急に頭の中に垣さんの顔が浮かんだ。連鎖的に命名の事を思い出し、さっさと名前を変えてしまおうと、妙な意気込みが生まれた。
将棋アプリを閉じ、昨日若山さんに撮らせてもらった名刺の写真を出す。
テーブルの備え付けの紙ナプキンに番号を写すと、すぐさま電話を掛けた。
しかし、中々繋がらなかった。ひょっとしたら土曜日で休みなのかもしれない。それでもせめて留守電には要件を入れておきたかったので、そのままコールを続けた。十数回、コール音を聞いたところで垣さんが出た。
「もしもし」
「あの、垣さんの携帯番号でよろしいですか?」
「はい、そうですが」
その声につい安心した。そして僕も名乗った。
「つい先日、喜多高で面接を受けた乙川です」
「え? 乙川君?」
「すみません。どうしても聞きたいことがあったので、名刺をみて電話しました。今お話は大丈夫ですか?」
「構わないけれど、聞きたい事って?」
「僕の新名はもう考えてくれましたか?」
「ええ、もう考えてあるわ。学校に文書を送信する準備はまだだけれど」
垣さんは少々困惑気味に答えた。
僕も事情を話さず、性急すぎたと思う。しかし、ダメ元でも言いたい事は言ってしまう。
僕は一息で深く息を吸った。
「お願いします。今、名前を教えてくれませんか?」
「え? 今すぐ?」
「はい。垣さんの考えてくれた名前を新名にしたいので」
そう告げると、垣さんはいよいよ困惑を露わにした。
「ちょっと待って。まだ私の考えた名前を知らないのに決めてしまうの?」
「元々そのつもりでした。ただ昨日ようやく決心がついたので」
「何かあったの・・・?」
「…まあ、ありました」
ズバリ言い当てられたが、隠すつもりもないので素直に打ち明けた。
同情を買えたのならそれでもいい。まずは垣さんの考えた名前を教えてもらいたかった。
けれども、それから少しの間、垣さんは黙ってしまった。
僕から声を掛けようとした時、狙ったかのように垣さんが喋り出した。
「…乙川君。今日は時間ある?」
「え? はい、特に予定はないです」
「今すぐとはいかないけれど、午後に一度会わない? せめて直接伝えるわ」
垣さんに足を使わせるのは忍ばれたが、同時に直接会えることが嬉しかった。遠慮も踏まえ僕は垣さんの申し出を受け入れた。
「わかりました。僕は全く構わないです」
「なら十四時くらいからでもいい? 待ち合わせはどこがいいかしら?」
「僕はどこでも構いません」
「そう? なら駅前にしましょう」
今まさに駅前にいる身からすれば断る理由など一つもない。
「問題ないです」
「じゃあ十四時に駅前のステンドグラス前で会いましょうか」
僕は二つ返事で承諾した。
電話を切ると少しだけ心の中に空気が入ったように、僅かな安心感があった。
名前のことだけとは言え、多くの人の悩みを聞いているであろう。垣さんの声や口調には得も言われぬ安心感があった。もしくは元々がそういう性質の人なのかもしれない。
少々浮かれた僕はコーヒーをお代わりした。出されたコーヒーに久しぶりに砂糖とミルクを入れてみた。甘くてまろやかな味は、僅かに芽生えた安心感をもう少しだけ大きくした。
程なくして店を出た。その後はしばらく駅の周りを宛てなく歩いていたのだが、最後は近くの古本屋に落ち着いた。こういう時普通の高校生ならどうするのだろうと思った。きっと気の知れた友人たちに電話を掛けて、ゲームセンターなりカラオケなりと自由自在に遊びに行けるのだろう。
僕はそういう場所に行くのに凄い抵抗感を持つ。有名人の他にも好意的か社交辞令かは知らないが誘ってくれる奴はいた。けれど一度そういう所に言った事を母に話すと、怒るまではいかなくとも数日間ネチネチと文句を言われた。今であれば嘘をつくなり、ごまかすなりと出来そうだが、こればかりは軽いトラウマのようになって、今でも中々立ち寄る事すら気が引けるようになってしまった。
垣さんに言わせれば、これが呪いなのだろう。
新名を教えてもらうことも勿論だが、また垣さんからオカルトチックな話も聞いてみたかった。僕は色々と呪われている部分が多そうだから。
読まなければならない本は背中に何冊も背負っていたので、欲しくなっては駄目だと小説や新書のコーナーには近づかなかった。マンガを適当に立ち読みして時間を潰した。
何冊か読み終わった後、空腹に気が付いた。時間を確認すると十三時前だったので、垣さんと会う前に何か食べることにした。ここを出て最初に目に入ったものを食べようと子供染みた事を考えた。結果、古本屋の目の前の立ち食い蕎麦屋で昼を済ませることになった。
待ち合わせに指定されたステンドグラス前はかなりの人だかりだった。
元々地元の人間にはお馴染みの待ち合わせ場所であり、土曜日ある事と今の時間帯を考えると当然と言える。ざっと見回したが垣さんの姿はなかった。なるべく見つけ易いように真ん中のポジションを陣取った。取り逃しがないようにスマートフォンも着信が鳴る設定にしておく。
周りの人達も入れ代わり立ち代わりに待ち人と合流していく。
少し早く来過ぎたかと思い、時間を確認しようとした。その時前から声を掛けられた。
「乙川君?」
「どうも」
掛けられた声に軽い会釈で返す。
「良かったわ、すんなり会えて」
「本当にすみません。無理を言ってしまって」
「いいえ。名前のことなんですもの、気にしないで。それでどこで話をしましょうか」
そう言われ、何も考えていなかったことを悔いた。せめて待っている間にでも周辺の店を確認しておくべきだった。
僕が謝ると、垣さんは何でもないように自分がよく行くという店を提案してくれた。当然、断る理由などなく着いて行った。
この駅は一昨年大幅な改修工事を行って、構内とそれに密着しているビルの中の店舗がかなり増えている。てっきりその新しくできた新館の方へ行くのかと思いきや、地下へと降り、昔からある喫茶店へ連れていかれた。明確には言えないが、垣さんの雰囲気に合っているモダン調な店だった。
昼食は二人とも済ましていたので、飲み物だけを注文した。垣さんに倣い、僕にしては珍しくハーブティを選んだ。店員に注文を告げると早速本題に入った。
「それで、新名を私の考えた名前にしたいっていう話だったけど、一体どうしたのかしら」
僕は特に意識した訳でないのに、重々しく喋り出した。
「面接のときに、喜多平高校に入学したのは母から強制されたってのはお話ししたかとは思いますが…」
「ええ。そう聞いたわ」
「…その母と、それに義理の父親と一悶着ありまして」
「一悶着?」
「けど、それは別にお話しするようなことじゃないです」
「…ご両親に反抗するために私の名前を選ぼうとしているの?」
僕は強く否定した。
けれでも、よくよく考えて見れば垣さんの指摘したことも確かに自分の中にはあるのだと思う。
「いえ、そういう考えがゼロだとは言えないかも知れませんが、それが全てで選ぶ訳じゃないです。ただ、名前を考えてくれる三人の中で、一番僕にとって真摯に考えてくれるのが垣さんだと感じたからです」
「この間の面談のときも言ったけど、親御さんだって真摯に名前を考えてくれているはずよ」
「この間の面談の話を借りるなら、両親は僕に呪いを掛けるつもりです」
垣さんは黙ってしまった。けれどもその間、僕から視線を外す事はなかった。
「中々強烈な事を言われたんでしょうね、きっと」
「はい」
「実はね、この間あなたのお母様とお話ししたのよ」
「え?」
素直に驚いた。母とは何の接点もないはずだと思ったが、同時に母に垣さんの名刺を取られたことも思い出した。嫌な予感がする。
「学校に問い合わせがあってね、私に直接電話を掛けてきて少しだけお話ししたの」
「…」
「要するにご両親の考えた名前を選ぶよう、仁君を説得してほしいという内容のお電話だったんだけれどね」
「そんな」
僕は申し訳なさでいっぱいになった。言葉に詰まり、何と言っていいのかが分からない。
垣さんは続ける。
「申し訳ないけど仁君本人に選択権がある以上、私が誘導することはできないとは説明したんだけれどね…」
垣さんの声と顔が曇った。母の事だ、筋違いも甚だしい事を言ったに違いない。
「すみません」
「あなたが謝る事ではないわ。今それを話したのは、どういう事を言われて私の名前を選ぼうと決心したのか――それを聞きたかったから。親御さんに何て言われたのか教えてもらえないかしら」
「自分で話すんで、自分を擁護するような言い方になるとは思いますけれど」
「それを自覚しているなら、あなたはきっと公平に話しくれるはずよ」
僕は昨日の事をなるたけ細かく思い出し、垣さんへ伝えた。
「・・・それはまた思い切ったことをするわね」
「そうですよね」
「正直に言えば、少々やり過ぎとは思うけれど…」
「ただ、もうあの人達のことはどうでもいいんです。不安めいたものは当然ありますが、逆にすっきりしている自分もいるので」
それは嘘ではないが、本心でもない。心のざわつきは落ち着いているのかどうかですら自分ではわからず、まるで平らでもあるし凸凹しているようでもあった。
「それで、私の考えた名前を選びたいっていうのはどうして?」
「単純にリスタートできるような気がするからです」
「リスタート?」
はい――と僕は頷いた。
「あの高校に入った以上、もう名前が変わるのは確定していますし、退学するつもりもないです。強制的に名前が変わるのを阻止するつもりはありませんが、両親と担任が考えた名前には魅力を感じません――ただ、言い方は消去法みたいに聞こえるかも知れませんが、本当に垣さんの考えてくれた名前が欲しいんです。この間、簡単に話した程度ですが、垣さんの名前に対する姿勢は本当にすごいと思ったんです。あれから僕自身も名前の事を色々考えて、色々な人に話を聞いてみました。思う事は様々でしたけれど、結局は垣さんの考えてくれた名前にしたいんです」
「そうまで言ってくれるのは単純に嬉しいわ。ありがとう」
垣さんはニコリと笑った。
「いえ」
僕は何だか照れくさくなってしまい、顔を逸らした。
垣さんは紅茶を一口啜った。そして徐に言う。
「けれどね、今の仁君に新名を教えるのは少し怖いの」
「怖い…ですか?」
「ええ」
「どうして、ですか?」
「名前で自分を納得させようしているように見えるから。悪く言えば自棄になっているように見えるのよ」
「そんなことはないです」
「なら、私に連絡してきたのは何故? 来週になれば学校へ新名の通達があるっているのは知っているでしょう?」
「それは…」
異を唱えたが冷静に反論されてしまった。言われてみれば、自棄と見られても仕方ない状態ではあったが、そうではないと信じてもらいたかった。
「まずは落ち着きましょう、ね?」
「すみません」
「けど、無理もないわよ。名前が変わるなんてデリケートな時期に親御さんとそんな揉め方をしたんじゃ、ハイにもなるわ…あ、そうだわ」
垣さんはカバンをごそごぞと漁ると、折り畳み式の将棋盤を取り出した。
「落ち着くために、これしない?」
「はあ」
パッケージがそのままだったので、ここに来る途中に買ってきたのだろうと思った。僕は言われるがままに、マグネット式の駒をちまちまと将棋盤に張り付けていった。最後の歩が机に張り付いてしまっていて引きはがすのに苦労した。
やがて並べ終え、振り駒をする訳にもいかずジャンケンで先手を決める。結果、僕は後手になった。
ペトペトと、実際に音は鳴ってはいないがそう聞こえてきそうな感触だった。
親にあんな事を言われた後の休日に、命名士を呼び出して喫茶店で将棋を指している自分の姿は、どこか面白かった。けれどもそれと同じく、一体何をやっているのかと得も言われぬ空しさも生まれていた。
垣さんはルールこそ知っていたが、定跡などはてんで知らずかえってやり辛かった。劣勢は理解しているとは思うが、終始ニコニコと笑顔を崩さなかった。
僕が詰みまで見えた局面で、垣さんは一度手を休めた。
「仁君が焦ったような気分になるは当然だけどね、落ち着いて考えてみて。君は今、物凄く良い経験をしてるわよ」
「そうでしょうか」
見れば力強い頷きが目に入った。
「嫌なことは全部ね、ステップアップするための経験なの。これでもう君は並大抵のことじゃ揺るがなくなったわ」
心なしか、それは垣さんが自身にも言い聞かせている様な風に聞こえた。
お互いに長考はなく、僕も手心らしい手心は加えなかったので対局は三十分もかからずに終わった。やっぱり敵わないわね、という呟きを合図にしたかのようにマグネット盤を片付け始める。僕たちは冷めた残りの紅茶を飲み干した。店員にお代わりを尋ねられたが、僕は断り、垣さんは同じものを注文した。
「それでね、まず思ったことを言うと」
メニューを畳みながら垣さんは話しかけてきた。
「はい」
「名前が変わったとしても、環境や…まして自分の内面が変わったりすることは、ほとんどないわよ」
「全く無い訳じゃないんですよね」
食い下がるつもりで強く言った。垣さんの言わんとしている事も勿論分かる話ではあるが、どうしても新名が知りたかった。意地かもしれないし、言われる通り自棄になっているのかもしれない。
苦々しい口調が返って来る。
「…ええ。一種の自己暗示みたいなものはあるでしょうね。名前が呪いっていうのは知ってくれているし、そう言われて分かるでしょう?」
「言いたいことは分かります」
先日の面談の事が思い出された。
垣さんは続ける。
「現行の改名制度の一番の特徴は選択制とは言え『自分で自分の名前を付ける』というところにあると思う。本名を自分で決めるっていうのは、日本の文化的に言えば斬新もいいところの制度だからね。自分で自分に呪いを掛けるというのは良い効果もあれば、当然悪い効果が出る可能性も十二分にあり得る」
「僕は悪くなるかもしれませんね」
「それは私にも分からない。けれど、仁君の発想自体は悪い事じゃないわよ」
「どういう意味ですか?」
「嫌な事があったから、名前を変えたいっていうのは、ごく自然な流れっていう事よ」
「そうなんですか?」
「ええ。何かを区切って新しく物事を始めたりするのに名前を変えるというのは日本では比較的よくある手法ですもの例えば、有名な事例だと「亀梨」って地名があったんだけど、ナシっていうのは縁起が悪いから「亀有」を名前を変えたりするとかね」
「それって東京の亀有ですか?」
「ええ。漫画とかで有名だからね、知っているでしょ?」
垣さんは柔らかく笑って肯定した。
「他にも処刑場とか戦争の後に戦場だった場所の名前、敗戦国の重要な拠点を改名して住人の意識を変えさせるなんて例はザラにあるわ。さっきはああ言ったけれど、仁くんの今持っている自分を変えたいって気持ちは大事だし、それを否定するつもりもない。けど、やっぱり新名は普段通りの君に落ち着いて考えて欲しい」
「…すみません」
「謝らないで。職業柄って訳じゃないけど、頼られて悪い気はしないしね」
「なんか色んな人に頼ってばっかです」
頭にはこの数日間の内に悩みを打ち明けたり、話を聞いてもらった人たちの顔が浮かんだ。思い返してみるとそれぞれがきちんと自分というものを持っていて、羨ましくもあり妬ましくもあり、そしてその気がなくても勝手に自分と対比させてしまい、情けなくもなった。
「仁君はそれをダメみたいに考えているけどね、人を頼るっていうのは凄い事なのよ?」
「え?」
いつの間にか俯いていた顔を上げると、少しもの悲しそうな顔をした垣さんが目に入った。
「頼れる人がいるって事もそうだけど、人に頼る自分は格好悪いと思ってそれが勝っちゃう人が殆どなの。別にいいのよ、格好悪くて。頼ったからって死ぬわけじゃあるまいし」
ふうっと吐き出す息の音がやけに耳に届いた。
「こんなこと言われても困るだけかも知れないけど」
さらに垣さんは声までもが、もの悲しくなっていった。
「私には兄がいたの。ちょっと年は離れてたんだけど、その分、小さい頃はとても甘えてて、大好きだった。けど、東京に就職したあと、何年か経って連絡が取れなくなっちゃってね…一昨年、その兄が死んだって警察から連絡があって」
「え?」
「警察の人が言うにはね、家賃の未納が溜まって部屋を確認したら死んでいたんですって。それも餓死でね」
「餓死…ですか?」
「ええ。後々調べたら、最初に就職した会社をちょっとした事情で退職した後、あちこち転々としてたみたい。その内、体を壊して日銭も稼げなくなって、そのままね」
「…」
僕は言葉が見つからないというのを初めて体験した。
垣さんの意図も何を言えばいいのかも分からず、ただただ黙って話を聞く事しか出来なかった。
「自殺じゃないから遺書っていうのもおかしいんだけど、それと似た様なメモ書きも見つかってね。頭のいい人だったから色々小難しい事が書いてあったけど、要するにいい年になって誰に泣きつくのは格好悪いって書いてあった・・・いっそ誰かに殺されたって方が納得できたかもしれない。いいじゃないの、格好悪くたって。泣きつけばいいのよ、助けてくださいって言えばいいのよ。死んじゃうよりずっとカッコいいわ」
淡々と話す垣さんの声には温度がなかった。
ふと心中を推察する。身近な人間には置き換えられなかったが、確かに無念さは一入だと思う。物憂げな目からは未だに乗り越えられていない苦悩が滲み出ているようだった。
僕はその目を見て気が付いたことがある。
垣さんは目が正直な人なのだ。
心の中身が透けているように目が、垣さんの言葉を裏付ける。だからあの面談の時、僕はいとも容易くこの人の話に引き込まれたのだ。
「だからね、仕事の延長ではあるけれど、こうして相談に乗れているっての言うのは私にとっては喜ばしいことなのよ。頼ってばかりはいけないことかもしれない。けれど誰にも頼らないで生きて行くのも同じくらいいけない事だと思うわ」
そうやって結論付けた垣さんの瞳は、いつもと同じく朗らかになっている。
僕は辛うじて、はいとだけ返事が出来た。
「程々、適当、いい塩梅っていうのが大切なの。良い人過ぎても苦労するし、悪い人過ぎても生き辛いんだから、真ん中を歩くようにしないとね」
「真ん中ですか」
「そう、真ん中。幅の広い道のね、真ん中を歩くようにするの。これが難しいんだから。下手をすると世の中で一番歩きにくい道かも知れないわよ」
垣さんは言いながら一通の封筒を僕に差し出した。
「という訳で、はい」
「これは?」
「仁くんの新名よ」
「いいんですか?」
「もちろんよ。もう仁君は大丈夫」
大丈夫というその響きは今までの会話ので一番、僕の中に入ってきた言葉だった。
垣さんは僕はもう落ち着いているという、軽い意味で言ったのだろうが、僕は全てをひっくるめて根拠のない自信を持っていた。
僕は恭しく封筒に手を伸ばす。
「…ありがとうございます。ただ、もう少し落ち着いてから見てもいいですか?」
「ええ、タイミングは任せるわ。じっくりと考えてみて」
大方の話が終わった後、垣さんは腕時計を見た。僕もスマートフォンで時間を確認した。この店に入ってから既に一時間以上が経っていた。
それからしばらくは、お代わりした紅茶を飲みながら本当に他愛のない雑談をした。
いよいよ僕の話のタネが尽きるのと垣さんが散会を申し出るのはほぼ同じタイミングだった。帰り支度をしている最中、休日にまで自分の為に出張ってきた垣さんに一言お詫びをした。
「すみません。折角のお休みに」
「すみませんは聞き飽きたわよ」
柔和な笑みで言われ、僕は言葉を改めた。
「今日はありがとうございました」
「あ、そうだ。学校には明日連絡するから、先生から言われるのを待っててね。別に早めに新名を教えて悪い事はないと思うんだけど、規則にはうるさい人が多くてね」
「分かりました」
上着を着るのにもたついていると、垣さんは伝票を手に取り素早くレジへと向かって行ってしまった。僕は財布を取りだしながら急いで追いかけた。財布を出そうとしている垣さんの後ろから声をかける。
「僕が出しますよ」
「いいのよ」
「けど、悪いです。こっちの事情で出てきてもらってるのに」
「だったら、将来仁君が後輩や年下に奢ってあげて」
「え?」
「自分がしてもらって嬉しかったことを他の誰かにしてあげるってのが、さっき言っていた真ん中を歩くコツよ。奢るだけじゃなくってね」
「はあ」
そう言われても中々引っ込みがつかない僕を見て、きっとしたそれでいて柔らかい声が飛んでくる。
「君は細かい事は気にしないで、きちんと心の準備をして新名を見て。そして他の候補の名前の事も良く考えて新名を決めてね。自暴自棄になったり、贔屓目で決めるのだけは絶対にダメ」
「わかりました」
店の外へ出ると垣さんとはそこで別れることになった。垣さんの予定は知らないが、僕は僕でまた一人落ち着ける場所を考えていた。
「それじゃあね」
「はい」
何となく、すぐにここを動く気になれず垣さんがいなくなるまで見送った。垣さんは一度も振り返ることなく見えなくなってしまった。
そして一人落ち着ける場所を考えた末、今いた店に戻ることにした。父の店に顔を出しても良かったのだが、どうしてか気が引けたのだった。さっきと同じ店員に別の席へ案内された。今度は紅茶ではなくコーヒーを注文し、ついでにケーキを一つ頼んだ。
僕は封筒をテーブルに置いてじっと見つめていた。
頭には高校の合格発表の時のことが思い浮かんだ。事実、その時と同じような緊張感がある。僕はとうとう中身を確認した。
日付と機械的な挨拶文の下に鍵括弧で囲われた名前があった。
漢字二文字の名前の内、片方は馴染みのある文字だった。僕は読み仮名をなぞる様に声に出してみた。
「…史仁」
当然ながら劇的な変化などはなかった。母と喧嘩をしたことに対する憤りや不安はちっとも解消する気配はなかったし、周囲に対する劣等感もなくなりはしない。
でも。
「やっぱり垣さんの名前が一番しっくりくるなぁ」
それでも全く心に変化がないわけではない、ということは分かった。
ほんの少し、泡のようなぷくぷくとした何かが心の中にあるのが分かった。上へ上へと込みあがるような、湧き上がるような、滲み出るような泡がある。多分こういうのを心の隙間とか余裕というのだろうなと思った。
「乙川仁改め、乙川史仁か」
それからは一度、何も考えない事にした。コーヒーは苦く、ケーキは甘いという以外の事は頭から追い出した。不思議とその通りにできたので、僕は自分が思うよりも、案外器用な奴なのかもしれない。
コーヒーを飲み終わるとノートとペンを取り出して、やるべきことを箇条書きにしてみた。
取りあえずと今目指している大学の大まかな学費とその周辺の家賃相場などを調べてみた。その後アパートの借り方や一人暮らしの生活費などを詳しく載せているサイトも覗いてみた。レジの横に無料の求人雑誌がおいてあることに気が付くと、それを手に取って生まれて初めてバイトを探してみたりもした。
何もかもが分からなくて、僕は世間知らずなのだと改めて思った。そして母の言葉を思い出す。言われる通りの子供なのだと、それを飲み込んだ。けれども悲観はしなかった。
寧ろワクワクしている自分に驚いた。知らない世界や想像もしたことのない暮らしを垣間見ているのが、どうにも嬉しかった。
求人雑誌をカバンへしまい、僕はいつの間にか『公認命名士 なるには』と検索を掛けていた。専用の資格講座や学校、過去問、今年の試験日程などがヒットする。残念ながら地元にはそういう学校はなかった。
スマートフォンをいじっているうちに、ルツさんとした約束のことを思い出す。
メール画面を開き、僕はまず件名に「初めまして」と打ち込む。僕は何だか自分で自分に言っている様な気になった。
了
土曜日の早朝ということもあってか、ホームにも電車にも人はいないに等しかった。そしてそれは終点の駅でも同じだった。
改札を抜けると何はさて置き、寒さをしのぐ方法を考えた。
スマートフォンで検索をかけると早朝からでもやっているチェーンのコーヒーショップが引っかかったので、そこに向かうことにした。店に入り、店員の勧めるがままモーニングセットを適当に注文すると席に着いた。僕はそこでようやく一息を付いた。
自分では空腹なのかそうでないのかが分からず、サンドイッチの味もあやふやだったが、コーヒーの苦味だけがやけに舌に残る。
それからしばらくは文字通り呆けたように肘杖をつき、窓から外を行き交う車と人の流れを見ていた。
不意にコーヒーに口をつけるとすっかりぬるくなっていた。それでかなり長い間ぼうっと外を見ていたことに気が付いた。残すのは気が引けたので、パサパサなったサンドイッチを冷めたホットコーヒーで無理矢理に胃袋に押し込んだ。
スマートフォンをいじりながら、これからの行き先に思いを巡らしたが妙案は浮かばない。重い思いをして持ってきた数冊の本も、数行を読むと気が削がれてしまい、いまひとつ集中できなかった。結局はまたスマートフォンに戻り、将棋アプリを起動して熱心にコンピューターと戦った。今まで勝てなかった棋譜レベルの相手に二連勝を挙げられたのが嬉しかった。
その勢いでもう一つ、レベルを上げてみることにした。そして何手か指した時、急に頭の中に垣さんの顔が浮かんだ。連鎖的に命名の事を思い出し、さっさと名前を変えてしまおうと、妙な意気込みが生まれた。
将棋アプリを閉じ、昨日若山さんに撮らせてもらった名刺の写真を出す。
テーブルの備え付けの紙ナプキンに番号を写すと、すぐさま電話を掛けた。
しかし、中々繋がらなかった。ひょっとしたら土曜日で休みなのかもしれない。それでもせめて留守電には要件を入れておきたかったので、そのままコールを続けた。十数回、コール音を聞いたところで垣さんが出た。
「もしもし」
「あの、垣さんの携帯番号でよろしいですか?」
「はい、そうですが」
その声につい安心した。そして僕も名乗った。
「つい先日、喜多高で面接を受けた乙川です」
「え? 乙川君?」
「すみません。どうしても聞きたいことがあったので、名刺をみて電話しました。今お話は大丈夫ですか?」
「構わないけれど、聞きたい事って?」
「僕の新名はもう考えてくれましたか?」
「ええ、もう考えてあるわ。学校に文書を送信する準備はまだだけれど」
垣さんは少々困惑気味に答えた。
僕も事情を話さず、性急すぎたと思う。しかし、ダメ元でも言いたい事は言ってしまう。
僕は一息で深く息を吸った。
「お願いします。今、名前を教えてくれませんか?」
「え? 今すぐ?」
「はい。垣さんの考えてくれた名前を新名にしたいので」
そう告げると、垣さんはいよいよ困惑を露わにした。
「ちょっと待って。まだ私の考えた名前を知らないのに決めてしまうの?」
「元々そのつもりでした。ただ昨日ようやく決心がついたので」
「何かあったの・・・?」
「…まあ、ありました」
ズバリ言い当てられたが、隠すつもりもないので素直に打ち明けた。
同情を買えたのならそれでもいい。まずは垣さんの考えた名前を教えてもらいたかった。
けれども、それから少しの間、垣さんは黙ってしまった。
僕から声を掛けようとした時、狙ったかのように垣さんが喋り出した。
「…乙川君。今日は時間ある?」
「え? はい、特に予定はないです」
「今すぐとはいかないけれど、午後に一度会わない? せめて直接伝えるわ」
垣さんに足を使わせるのは忍ばれたが、同時に直接会えることが嬉しかった。遠慮も踏まえ僕は垣さんの申し出を受け入れた。
「わかりました。僕は全く構わないです」
「なら十四時くらいからでもいい? 待ち合わせはどこがいいかしら?」
「僕はどこでも構いません」
「そう? なら駅前にしましょう」
今まさに駅前にいる身からすれば断る理由など一つもない。
「問題ないです」
「じゃあ十四時に駅前のステンドグラス前で会いましょうか」
僕は二つ返事で承諾した。
電話を切ると少しだけ心の中に空気が入ったように、僅かな安心感があった。
名前のことだけとは言え、多くの人の悩みを聞いているであろう。垣さんの声や口調には得も言われぬ安心感があった。もしくは元々がそういう性質の人なのかもしれない。
少々浮かれた僕はコーヒーをお代わりした。出されたコーヒーに久しぶりに砂糖とミルクを入れてみた。甘くてまろやかな味は、僅かに芽生えた安心感をもう少しだけ大きくした。
程なくして店を出た。その後はしばらく駅の周りを宛てなく歩いていたのだが、最後は近くの古本屋に落ち着いた。こういう時普通の高校生ならどうするのだろうと思った。きっと気の知れた友人たちに電話を掛けて、ゲームセンターなりカラオケなりと自由自在に遊びに行けるのだろう。
僕はそういう場所に行くのに凄い抵抗感を持つ。有名人の他にも好意的か社交辞令かは知らないが誘ってくれる奴はいた。けれど一度そういう所に言った事を母に話すと、怒るまではいかなくとも数日間ネチネチと文句を言われた。今であれば嘘をつくなり、ごまかすなりと出来そうだが、こればかりは軽いトラウマのようになって、今でも中々立ち寄る事すら気が引けるようになってしまった。
垣さんに言わせれば、これが呪いなのだろう。
新名を教えてもらうことも勿論だが、また垣さんからオカルトチックな話も聞いてみたかった。僕は色々と呪われている部分が多そうだから。
読まなければならない本は背中に何冊も背負っていたので、欲しくなっては駄目だと小説や新書のコーナーには近づかなかった。マンガを適当に立ち読みして時間を潰した。
何冊か読み終わった後、空腹に気が付いた。時間を確認すると十三時前だったので、垣さんと会う前に何か食べることにした。ここを出て最初に目に入ったものを食べようと子供染みた事を考えた。結果、古本屋の目の前の立ち食い蕎麦屋で昼を済ませることになった。
待ち合わせに指定されたステンドグラス前はかなりの人だかりだった。
元々地元の人間にはお馴染みの待ち合わせ場所であり、土曜日ある事と今の時間帯を考えると当然と言える。ざっと見回したが垣さんの姿はなかった。なるべく見つけ易いように真ん中のポジションを陣取った。取り逃しがないようにスマートフォンも着信が鳴る設定にしておく。
周りの人達も入れ代わり立ち代わりに待ち人と合流していく。
少し早く来過ぎたかと思い、時間を確認しようとした。その時前から声を掛けられた。
「乙川君?」
「どうも」
掛けられた声に軽い会釈で返す。
「良かったわ、すんなり会えて」
「本当にすみません。無理を言ってしまって」
「いいえ。名前のことなんですもの、気にしないで。それでどこで話をしましょうか」
そう言われ、何も考えていなかったことを悔いた。せめて待っている間にでも周辺の店を確認しておくべきだった。
僕が謝ると、垣さんは何でもないように自分がよく行くという店を提案してくれた。当然、断る理由などなく着いて行った。
この駅は一昨年大幅な改修工事を行って、構内とそれに密着しているビルの中の店舗がかなり増えている。てっきりその新しくできた新館の方へ行くのかと思いきや、地下へと降り、昔からある喫茶店へ連れていかれた。明確には言えないが、垣さんの雰囲気に合っているモダン調な店だった。
昼食は二人とも済ましていたので、飲み物だけを注文した。垣さんに倣い、僕にしては珍しくハーブティを選んだ。店員に注文を告げると早速本題に入った。
「それで、新名を私の考えた名前にしたいっていう話だったけど、一体どうしたのかしら」
僕は特に意識した訳でないのに、重々しく喋り出した。
「面接のときに、喜多平高校に入学したのは母から強制されたってのはお話ししたかとは思いますが…」
「ええ。そう聞いたわ」
「…その母と、それに義理の父親と一悶着ありまして」
「一悶着?」
「けど、それは別にお話しするようなことじゃないです」
「…ご両親に反抗するために私の名前を選ぼうとしているの?」
僕は強く否定した。
けれでも、よくよく考えて見れば垣さんの指摘したことも確かに自分の中にはあるのだと思う。
「いえ、そういう考えがゼロだとは言えないかも知れませんが、それが全てで選ぶ訳じゃないです。ただ、名前を考えてくれる三人の中で、一番僕にとって真摯に考えてくれるのが垣さんだと感じたからです」
「この間の面談のときも言ったけど、親御さんだって真摯に名前を考えてくれているはずよ」
「この間の面談の話を借りるなら、両親は僕に呪いを掛けるつもりです」
垣さんは黙ってしまった。けれどもその間、僕から視線を外す事はなかった。
「中々強烈な事を言われたんでしょうね、きっと」
「はい」
「実はね、この間あなたのお母様とお話ししたのよ」
「え?」
素直に驚いた。母とは何の接点もないはずだと思ったが、同時に母に垣さんの名刺を取られたことも思い出した。嫌な予感がする。
「学校に問い合わせがあってね、私に直接電話を掛けてきて少しだけお話ししたの」
「…」
「要するにご両親の考えた名前を選ぶよう、仁君を説得してほしいという内容のお電話だったんだけれどね」
「そんな」
僕は申し訳なさでいっぱいになった。言葉に詰まり、何と言っていいのかが分からない。
垣さんは続ける。
「申し訳ないけど仁君本人に選択権がある以上、私が誘導することはできないとは説明したんだけれどね…」
垣さんの声と顔が曇った。母の事だ、筋違いも甚だしい事を言ったに違いない。
「すみません」
「あなたが謝る事ではないわ。今それを話したのは、どういう事を言われて私の名前を選ぼうと決心したのか――それを聞きたかったから。親御さんに何て言われたのか教えてもらえないかしら」
「自分で話すんで、自分を擁護するような言い方になるとは思いますけれど」
「それを自覚しているなら、あなたはきっと公平に話しくれるはずよ」
僕は昨日の事をなるたけ細かく思い出し、垣さんへ伝えた。
「・・・それはまた思い切ったことをするわね」
「そうですよね」
「正直に言えば、少々やり過ぎとは思うけれど…」
「ただ、もうあの人達のことはどうでもいいんです。不安めいたものは当然ありますが、逆にすっきりしている自分もいるので」
それは嘘ではないが、本心でもない。心のざわつきは落ち着いているのかどうかですら自分ではわからず、まるで平らでもあるし凸凹しているようでもあった。
「それで、私の考えた名前を選びたいっていうのはどうして?」
「単純にリスタートできるような気がするからです」
「リスタート?」
はい――と僕は頷いた。
「あの高校に入った以上、もう名前が変わるのは確定していますし、退学するつもりもないです。強制的に名前が変わるのを阻止するつもりはありませんが、両親と担任が考えた名前には魅力を感じません――ただ、言い方は消去法みたいに聞こえるかも知れませんが、本当に垣さんの考えてくれた名前が欲しいんです。この間、簡単に話した程度ですが、垣さんの名前に対する姿勢は本当にすごいと思ったんです。あれから僕自身も名前の事を色々考えて、色々な人に話を聞いてみました。思う事は様々でしたけれど、結局は垣さんの考えてくれた名前にしたいんです」
「そうまで言ってくれるのは単純に嬉しいわ。ありがとう」
垣さんはニコリと笑った。
「いえ」
僕は何だか照れくさくなってしまい、顔を逸らした。
垣さんは紅茶を一口啜った。そして徐に言う。
「けれどね、今の仁君に新名を教えるのは少し怖いの」
「怖い…ですか?」
「ええ」
「どうして、ですか?」
「名前で自分を納得させようしているように見えるから。悪く言えば自棄になっているように見えるのよ」
「そんなことはないです」
「なら、私に連絡してきたのは何故? 来週になれば学校へ新名の通達があるっているのは知っているでしょう?」
「それは…」
異を唱えたが冷静に反論されてしまった。言われてみれば、自棄と見られても仕方ない状態ではあったが、そうではないと信じてもらいたかった。
「まずは落ち着きましょう、ね?」
「すみません」
「けど、無理もないわよ。名前が変わるなんてデリケートな時期に親御さんとそんな揉め方をしたんじゃ、ハイにもなるわ…あ、そうだわ」
垣さんはカバンをごそごぞと漁ると、折り畳み式の将棋盤を取り出した。
「落ち着くために、これしない?」
「はあ」
パッケージがそのままだったので、ここに来る途中に買ってきたのだろうと思った。僕は言われるがままに、マグネット式の駒をちまちまと将棋盤に張り付けていった。最後の歩が机に張り付いてしまっていて引きはがすのに苦労した。
やがて並べ終え、振り駒をする訳にもいかずジャンケンで先手を決める。結果、僕は後手になった。
ペトペトと、実際に音は鳴ってはいないがそう聞こえてきそうな感触だった。
親にあんな事を言われた後の休日に、命名士を呼び出して喫茶店で将棋を指している自分の姿は、どこか面白かった。けれどもそれと同じく、一体何をやっているのかと得も言われぬ空しさも生まれていた。
垣さんはルールこそ知っていたが、定跡などはてんで知らずかえってやり辛かった。劣勢は理解しているとは思うが、終始ニコニコと笑顔を崩さなかった。
僕が詰みまで見えた局面で、垣さんは一度手を休めた。
「仁君が焦ったような気分になるは当然だけどね、落ち着いて考えてみて。君は今、物凄く良い経験をしてるわよ」
「そうでしょうか」
見れば力強い頷きが目に入った。
「嫌なことは全部ね、ステップアップするための経験なの。これでもう君は並大抵のことじゃ揺るがなくなったわ」
心なしか、それは垣さんが自身にも言い聞かせている様な風に聞こえた。
お互いに長考はなく、僕も手心らしい手心は加えなかったので対局は三十分もかからずに終わった。やっぱり敵わないわね、という呟きを合図にしたかのようにマグネット盤を片付け始める。僕たちは冷めた残りの紅茶を飲み干した。店員にお代わりを尋ねられたが、僕は断り、垣さんは同じものを注文した。
「それでね、まず思ったことを言うと」
メニューを畳みながら垣さんは話しかけてきた。
「はい」
「名前が変わったとしても、環境や…まして自分の内面が変わったりすることは、ほとんどないわよ」
「全く無い訳じゃないんですよね」
食い下がるつもりで強く言った。垣さんの言わんとしている事も勿論分かる話ではあるが、どうしても新名が知りたかった。意地かもしれないし、言われる通り自棄になっているのかもしれない。
苦々しい口調が返って来る。
「…ええ。一種の自己暗示みたいなものはあるでしょうね。名前が呪いっていうのは知ってくれているし、そう言われて分かるでしょう?」
「言いたいことは分かります」
先日の面談の事が思い出された。
垣さんは続ける。
「現行の改名制度の一番の特徴は選択制とは言え『自分で自分の名前を付ける』というところにあると思う。本名を自分で決めるっていうのは、日本の文化的に言えば斬新もいいところの制度だからね。自分で自分に呪いを掛けるというのは良い効果もあれば、当然悪い効果が出る可能性も十二分にあり得る」
「僕は悪くなるかもしれませんね」
「それは私にも分からない。けれど、仁君の発想自体は悪い事じゃないわよ」
「どういう意味ですか?」
「嫌な事があったから、名前を変えたいっていうのは、ごく自然な流れっていう事よ」
「そうなんですか?」
「ええ。何かを区切って新しく物事を始めたりするのに名前を変えるというのは日本では比較的よくある手法ですもの例えば、有名な事例だと「亀梨」って地名があったんだけど、ナシっていうのは縁起が悪いから「亀有」を名前を変えたりするとかね」
「それって東京の亀有ですか?」
「ええ。漫画とかで有名だからね、知っているでしょ?」
垣さんは柔らかく笑って肯定した。
「他にも処刑場とか戦争の後に戦場だった場所の名前、敗戦国の重要な拠点を改名して住人の意識を変えさせるなんて例はザラにあるわ。さっきはああ言ったけれど、仁くんの今持っている自分を変えたいって気持ちは大事だし、それを否定するつもりもない。けど、やっぱり新名は普段通りの君に落ち着いて考えて欲しい」
「…すみません」
「謝らないで。職業柄って訳じゃないけど、頼られて悪い気はしないしね」
「なんか色んな人に頼ってばっかです」
頭にはこの数日間の内に悩みを打ち明けたり、話を聞いてもらった人たちの顔が浮かんだ。思い返してみるとそれぞれがきちんと自分というものを持っていて、羨ましくもあり妬ましくもあり、そしてその気がなくても勝手に自分と対比させてしまい、情けなくもなった。
「仁君はそれをダメみたいに考えているけどね、人を頼るっていうのは凄い事なのよ?」
「え?」
いつの間にか俯いていた顔を上げると、少しもの悲しそうな顔をした垣さんが目に入った。
「頼れる人がいるって事もそうだけど、人に頼る自分は格好悪いと思ってそれが勝っちゃう人が殆どなの。別にいいのよ、格好悪くて。頼ったからって死ぬわけじゃあるまいし」
ふうっと吐き出す息の音がやけに耳に届いた。
「こんなこと言われても困るだけかも知れないけど」
さらに垣さんは声までもが、もの悲しくなっていった。
「私には兄がいたの。ちょっと年は離れてたんだけど、その分、小さい頃はとても甘えてて、大好きだった。けど、東京に就職したあと、何年か経って連絡が取れなくなっちゃってね…一昨年、その兄が死んだって警察から連絡があって」
「え?」
「警察の人が言うにはね、家賃の未納が溜まって部屋を確認したら死んでいたんですって。それも餓死でね」
「餓死…ですか?」
「ええ。後々調べたら、最初に就職した会社をちょっとした事情で退職した後、あちこち転々としてたみたい。その内、体を壊して日銭も稼げなくなって、そのままね」
「…」
僕は言葉が見つからないというのを初めて体験した。
垣さんの意図も何を言えばいいのかも分からず、ただただ黙って話を聞く事しか出来なかった。
「自殺じゃないから遺書っていうのもおかしいんだけど、それと似た様なメモ書きも見つかってね。頭のいい人だったから色々小難しい事が書いてあったけど、要するにいい年になって誰に泣きつくのは格好悪いって書いてあった・・・いっそ誰かに殺されたって方が納得できたかもしれない。いいじゃないの、格好悪くたって。泣きつけばいいのよ、助けてくださいって言えばいいのよ。死んじゃうよりずっとカッコいいわ」
淡々と話す垣さんの声には温度がなかった。
ふと心中を推察する。身近な人間には置き換えられなかったが、確かに無念さは一入だと思う。物憂げな目からは未だに乗り越えられていない苦悩が滲み出ているようだった。
僕はその目を見て気が付いたことがある。
垣さんは目が正直な人なのだ。
心の中身が透けているように目が、垣さんの言葉を裏付ける。だからあの面談の時、僕はいとも容易くこの人の話に引き込まれたのだ。
「だからね、仕事の延長ではあるけれど、こうして相談に乗れているっての言うのは私にとっては喜ばしいことなのよ。頼ってばかりはいけないことかもしれない。けれど誰にも頼らないで生きて行くのも同じくらいいけない事だと思うわ」
そうやって結論付けた垣さんの瞳は、いつもと同じく朗らかになっている。
僕は辛うじて、はいとだけ返事が出来た。
「程々、適当、いい塩梅っていうのが大切なの。良い人過ぎても苦労するし、悪い人過ぎても生き辛いんだから、真ん中を歩くようにしないとね」
「真ん中ですか」
「そう、真ん中。幅の広い道のね、真ん中を歩くようにするの。これが難しいんだから。下手をすると世の中で一番歩きにくい道かも知れないわよ」
垣さんは言いながら一通の封筒を僕に差し出した。
「という訳で、はい」
「これは?」
「仁くんの新名よ」
「いいんですか?」
「もちろんよ。もう仁君は大丈夫」
大丈夫というその響きは今までの会話ので一番、僕の中に入ってきた言葉だった。
垣さんは僕はもう落ち着いているという、軽い意味で言ったのだろうが、僕は全てをひっくるめて根拠のない自信を持っていた。
僕は恭しく封筒に手を伸ばす。
「…ありがとうございます。ただ、もう少し落ち着いてから見てもいいですか?」
「ええ、タイミングは任せるわ。じっくりと考えてみて」
大方の話が終わった後、垣さんは腕時計を見た。僕もスマートフォンで時間を確認した。この店に入ってから既に一時間以上が経っていた。
それからしばらくは、お代わりした紅茶を飲みながら本当に他愛のない雑談をした。
いよいよ僕の話のタネが尽きるのと垣さんが散会を申し出るのはほぼ同じタイミングだった。帰り支度をしている最中、休日にまで自分の為に出張ってきた垣さんに一言お詫びをした。
「すみません。折角のお休みに」
「すみませんは聞き飽きたわよ」
柔和な笑みで言われ、僕は言葉を改めた。
「今日はありがとうございました」
「あ、そうだ。学校には明日連絡するから、先生から言われるのを待っててね。別に早めに新名を教えて悪い事はないと思うんだけど、規則にはうるさい人が多くてね」
「分かりました」
上着を着るのにもたついていると、垣さんは伝票を手に取り素早くレジへと向かって行ってしまった。僕は財布を取りだしながら急いで追いかけた。財布を出そうとしている垣さんの後ろから声をかける。
「僕が出しますよ」
「いいのよ」
「けど、悪いです。こっちの事情で出てきてもらってるのに」
「だったら、将来仁君が後輩や年下に奢ってあげて」
「え?」
「自分がしてもらって嬉しかったことを他の誰かにしてあげるってのが、さっき言っていた真ん中を歩くコツよ。奢るだけじゃなくってね」
「はあ」
そう言われても中々引っ込みがつかない僕を見て、きっとしたそれでいて柔らかい声が飛んでくる。
「君は細かい事は気にしないで、きちんと心の準備をして新名を見て。そして他の候補の名前の事も良く考えて新名を決めてね。自暴自棄になったり、贔屓目で決めるのだけは絶対にダメ」
「わかりました」
店の外へ出ると垣さんとはそこで別れることになった。垣さんの予定は知らないが、僕は僕でまた一人落ち着ける場所を考えていた。
「それじゃあね」
「はい」
何となく、すぐにここを動く気になれず垣さんがいなくなるまで見送った。垣さんは一度も振り返ることなく見えなくなってしまった。
そして一人落ち着ける場所を考えた末、今いた店に戻ることにした。父の店に顔を出しても良かったのだが、どうしてか気が引けたのだった。さっきと同じ店員に別の席へ案内された。今度は紅茶ではなくコーヒーを注文し、ついでにケーキを一つ頼んだ。
僕は封筒をテーブルに置いてじっと見つめていた。
頭には高校の合格発表の時のことが思い浮かんだ。事実、その時と同じような緊張感がある。僕はとうとう中身を確認した。
日付と機械的な挨拶文の下に鍵括弧で囲われた名前があった。
漢字二文字の名前の内、片方は馴染みのある文字だった。僕は読み仮名をなぞる様に声に出してみた。
「…史仁」
当然ながら劇的な変化などはなかった。母と喧嘩をしたことに対する憤りや不安はちっとも解消する気配はなかったし、周囲に対する劣等感もなくなりはしない。
でも。
「やっぱり垣さんの名前が一番しっくりくるなぁ」
それでも全く心に変化がないわけではない、ということは分かった。
ほんの少し、泡のようなぷくぷくとした何かが心の中にあるのが分かった。上へ上へと込みあがるような、湧き上がるような、滲み出るような泡がある。多分こういうのを心の隙間とか余裕というのだろうなと思った。
「乙川仁改め、乙川史仁か」
それからは一度、何も考えない事にした。コーヒーは苦く、ケーキは甘いという以外の事は頭から追い出した。不思議とその通りにできたので、僕は自分が思うよりも、案外器用な奴なのかもしれない。
コーヒーを飲み終わるとノートとペンを取り出して、やるべきことを箇条書きにしてみた。
取りあえずと今目指している大学の大まかな学費とその周辺の家賃相場などを調べてみた。その後アパートの借り方や一人暮らしの生活費などを詳しく載せているサイトも覗いてみた。レジの横に無料の求人雑誌がおいてあることに気が付くと、それを手に取って生まれて初めてバイトを探してみたりもした。
何もかもが分からなくて、僕は世間知らずなのだと改めて思った。そして母の言葉を思い出す。言われる通りの子供なのだと、それを飲み込んだ。けれども悲観はしなかった。
寧ろワクワクしている自分に驚いた。知らない世界や想像もしたことのない暮らしを垣間見ているのが、どうにも嬉しかった。
求人雑誌をカバンへしまい、僕はいつの間にか『公認命名士 なるには』と検索を掛けていた。専用の資格講座や学校、過去問、今年の試験日程などがヒットする。残念ながら地元にはそういう学校はなかった。
スマートフォンをいじっているうちに、ルツさんとした約束のことを思い出す。
メール画面を開き、僕はまず件名に「初めまして」と打ち込む。僕は何だか自分で自分に言っている様な気になった。
了
0
お気に入りに追加
3
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
某高陸上部の日常撮れちゃいました。
白波光里
青春
これは、某高陸上競技部の日常である。
わたし、椿水音は某高校陸上部に入部したが、愉快な仲間達や少し変わった(?)先輩や楽しそうにする後輩など少し変わった陸上部の愉しいお話。
ハッピークリスマス !
設樂理沙
青春
中学生の頃からずっと一緒だったよね。大切に思っていた人との楽しい日々が
この先もずっと続いていけぱいいのに……。
―――――――――――――――――――――――
|松村絢《まつむらあや》 ---大企業勤務 25歳
|堂本海(どうもとかい) ---商社勤務 25歳 (留年してしまい就職は一年遅れ)
中学の同級生
|渡部佳代子《わたなべかよこ》----絢と海との共通の友達 25歳
|石橋祐二《いしばしゆうじ》---絢の会社での先輩 30歳
|大隈可南子《おおくまかなこ》----海の同期 24歳 海LOVE?
――― 2024.12.1 再々公開 ――――
💍 イラストはOBAKERON様 有償画像
碧春
風まかせ三十郎
青春
碧色(へきいろ)。それは表面は澄んでいながら最奥までは見通すことのできない深い碧。毎日のように級友たちと顔を合わせているにも拘わらず、気心の知れた友達ですら、その心の奥底までは見透かすことができない。でも一瞬だけ、ほんの一瞬だけ、それは深海の底から沸き上がる気泡のように目視できることがある。主人公わたしは電車内で不意に唇を奪われた。それも同じ学校の女生徒に。彼女の名前は瀬名舞子。今日転校してきたばかりの同級生。それ以後、わたしの受験生としての日常は彼女に翻弄されることになる。碧春(へきしゅん)。それはきらめく青春の断片。碧春。それは誰もが抱く永遠の思い出の欠片。
体育座りでスカートを汚してしまったあの日々
yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。
冬の水葬
束原ミヤコ
青春
夕霧七瀬(ユウギリナナセ)は、一つ年上の幼なじみ、凪蓮水(ナギハスミ)が好き。
凪が高校生になってから疎遠になってしまっていたけれど、ずっと好きだった。
高校一年生になった夕霧は、凪と同じ高校に通えることを楽しみにしていた。
美術部の凪を追いかけて美術部に入り、気安い幼なじみの間柄に戻ることができたと思っていた――
けれど、そのときにはすでに、凪の心には消えない傷ができてしまっていた。
ある女性に捕らわれた凪と、それを追いかける夕霧の、繰り返す冬の話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる