93 / 221
第一部九章 愛憎
茶碗と小壺
しおりを挟む
「……お疲れ様に御座る」
息が詰まる、将軍家の使者との御目見得を終え、己の仮居室に戻ってきた信繁を、心配顔の昌幸が迎えた。
「……ああ」
心労で疲弊し、まともに返事をする事も億劫だった信繁は、それだけ言うと佩刀を投げ出すように脇に置き、円座にどっかと腰を下ろした。
と――、
「典厩様……どうぞ」
昌幸が、盆に載せた茶碗を、彼の前にそっと置いた。
信繁は「ああ……」と、呻くように答えると、差し出された茶碗を手に取り、喉を鳴らして一気に呷った。
「ふう……美味い……」
信繁は、空になった茶碗を盆に戻すと、大きな息を吐き、昌幸の顔を見た。
「昌幸……、心なしか、いつもより温いように感じたが……それは、わざとか?」
「……ええ」
信繁の問いに、小さく頷く昌幸。
「――公方様の使者殿……特に、信虎公との応対でさぞやお疲れの事と思い、一気に飲み干せるように、充分に冷ました茶をお出ししました。……お気に召しませんでしたか?」
「……いや、丁度良い塩梅だった。すまぬな、気を遣わせてしまって」
「いえ……何よりに御座います」
信繁の答えに、昌幸は思わず顔を綻ばせた。
「もう一杯、如何ですか? 今度は普通の熱さの茶を――」
「あ……いや、それには及ばぬ」
昌幸の申し出に、微笑を浮かべて掌を立てる信繁。
そして、昌幸の心遣いに、心中で秘かに舌を巻く。
(……相変わらず、若いのに、良く気が回る男だ。……与力のままにしておくには惜しいな)
一方の昌幸は、信繁の心中に気が付くべくもなく、残念そうな表情を浮かべながら頷いた。
「左様で御座いますか……」
そして、盆を脇へ除けると、その表情を引き締める。
「……ところで……如何なご様子でございましたか、信虎公は?」
「……うむ……」
昌幸の問いかけに、信繁は渋面を作った。
その顔を見た昌幸の表情も曇る。
「……久しぶりにお目にかかったが……、父上は相変わらず……いや、以前よりも一層気短になられたようだ……」
「左様ですか……」
「うむ……。まあ、当然と言えば当然だが、自身を国外へ追いやった我らに、並々ならぬ恨み辛みをお持ちのようだ。その鬱屈した思いは、年を経て消えるどころか、歪に増しておる様でな」
信繁は苦い顔で言うと、大きな溜息を吐いた。
昌幸も、眉間に皺を寄せ、顎に指を当てて考え込む。
「もし――そんな信虎公と、お屋形様を会わせたならば……」
「……父上が、兄上に対して何をしでかそうとするか分からぬな……」
信繁は、ふるふると首を振った。
「正直なところ……今の父上を、兄上に会わせとうはない」
「……でしょうな。病床にあるお屋形様には、悪い影響を与える事になるだけかと……」
昌幸も、腕組みをして、じっと目を瞑る。
「顔を合わせるなり、お屋形様に『この親不孝者が!』と面罵するか……」
「……或いは、逆に、兄上に駿河攻めを唆すかもしれぬな」
信繁の言葉に、昌幸も頷く。
「あり得ますね……。信虎公が此度の見舞の副使に選ばれたのも、御自身が自薦なさったのやもしれませぬ」
「……直接、この府中に乗り込み、兄上をけしかける為――か」
「さすがに、将軍家の副使とあれば、我々が入国を拒む事は出来ませぬからな」
昌幸は、そう呟くと、じっと信繁の顔を見た。
「……恵林寺のお屋形様に、使者様――信虎公が相見えるのは、いつですか?」
「予定では――明日だ」
信繁は苦い顔で、喉から絞り出すような声で答える。
――そして、昌幸の顔をジッと見つめ、声を顰めて尋ねた。
「……佐助から、受け取ったか――?」
「……!」
信繁の問いかけに、昌幸は顔色を変えた。
暫くの間、黙りこくり、心の中で葛藤していたが――覚悟を決めたかのように目を瞑ると、懐に手を入れ、陶磁の小壺を取り出すと、無言で信繁の前に置く。
信繁は、白磁の壺と同じくらいに顔を白くさせ、じっと小壺を凝視していたが、
「……御苦労」
と、小さく呟くと、小壺に向かって手を伸ばした。
その時、
「――典厩様!」
昌幸が短く叫び、壺に向かって出した信繁の手首を掴む。
そして、真剣味を帯びた目で、真っ直ぐに信繁の隻眼を見据え、微かに震える声で言った。
「……拙者には、何も言う資格など無いのかもしれませぬが……、焦るあまりに判断を見誤る事は無いようになさいませ……不要な枷を背負う事の無いように……」
「……解っておる」
信繁は、昌幸の顔を真っ直ぐに見据えると、静かに頷き、声を微かに震わせながら答える。
「安心せよ。――これは、あくまで最後の手段だ。そもそも、これまでの儂らの考えが、全てただの杞憂だという事も有り得るからな……」
そう言って、信繁は無理矢理に笑顔を拵えてみせた。
「――先ずは今宵、父上とじっくりと話をし、父上の真意が何処にあるのかを見極める。その結果……万が一、我らの推察の通りならば、言葉を尽くして翻意を促すつもりだ。――なに。これを使う事は無かろうよ」
そう答えながら、自分の懐に小壺をしまい、昌幸にも聞こえぬ小声で呟く。
「……そう、願いたいものだ――」
息が詰まる、将軍家の使者との御目見得を終え、己の仮居室に戻ってきた信繁を、心配顔の昌幸が迎えた。
「……ああ」
心労で疲弊し、まともに返事をする事も億劫だった信繁は、それだけ言うと佩刀を投げ出すように脇に置き、円座にどっかと腰を下ろした。
と――、
「典厩様……どうぞ」
昌幸が、盆に載せた茶碗を、彼の前にそっと置いた。
信繁は「ああ……」と、呻くように答えると、差し出された茶碗を手に取り、喉を鳴らして一気に呷った。
「ふう……美味い……」
信繁は、空になった茶碗を盆に戻すと、大きな息を吐き、昌幸の顔を見た。
「昌幸……、心なしか、いつもより温いように感じたが……それは、わざとか?」
「……ええ」
信繁の問いに、小さく頷く昌幸。
「――公方様の使者殿……特に、信虎公との応対でさぞやお疲れの事と思い、一気に飲み干せるように、充分に冷ました茶をお出ししました。……お気に召しませんでしたか?」
「……いや、丁度良い塩梅だった。すまぬな、気を遣わせてしまって」
「いえ……何よりに御座います」
信繁の答えに、昌幸は思わず顔を綻ばせた。
「もう一杯、如何ですか? 今度は普通の熱さの茶を――」
「あ……いや、それには及ばぬ」
昌幸の申し出に、微笑を浮かべて掌を立てる信繁。
そして、昌幸の心遣いに、心中で秘かに舌を巻く。
(……相変わらず、若いのに、良く気が回る男だ。……与力のままにしておくには惜しいな)
一方の昌幸は、信繁の心中に気が付くべくもなく、残念そうな表情を浮かべながら頷いた。
「左様で御座いますか……」
そして、盆を脇へ除けると、その表情を引き締める。
「……ところで……如何なご様子でございましたか、信虎公は?」
「……うむ……」
昌幸の問いかけに、信繁は渋面を作った。
その顔を見た昌幸の表情も曇る。
「……久しぶりにお目にかかったが……、父上は相変わらず……いや、以前よりも一層気短になられたようだ……」
「左様ですか……」
「うむ……。まあ、当然と言えば当然だが、自身を国外へ追いやった我らに、並々ならぬ恨み辛みをお持ちのようだ。その鬱屈した思いは、年を経て消えるどころか、歪に増しておる様でな」
信繁は苦い顔で言うと、大きな溜息を吐いた。
昌幸も、眉間に皺を寄せ、顎に指を当てて考え込む。
「もし――そんな信虎公と、お屋形様を会わせたならば……」
「……父上が、兄上に対して何をしでかそうとするか分からぬな……」
信繁は、ふるふると首を振った。
「正直なところ……今の父上を、兄上に会わせとうはない」
「……でしょうな。病床にあるお屋形様には、悪い影響を与える事になるだけかと……」
昌幸も、腕組みをして、じっと目を瞑る。
「顔を合わせるなり、お屋形様に『この親不孝者が!』と面罵するか……」
「……或いは、逆に、兄上に駿河攻めを唆すかもしれぬな」
信繁の言葉に、昌幸も頷く。
「あり得ますね……。信虎公が此度の見舞の副使に選ばれたのも、御自身が自薦なさったのやもしれませぬ」
「……直接、この府中に乗り込み、兄上をけしかける為――か」
「さすがに、将軍家の副使とあれば、我々が入国を拒む事は出来ませぬからな」
昌幸は、そう呟くと、じっと信繁の顔を見た。
「……恵林寺のお屋形様に、使者様――信虎公が相見えるのは、いつですか?」
「予定では――明日だ」
信繁は苦い顔で、喉から絞り出すような声で答える。
――そして、昌幸の顔をジッと見つめ、声を顰めて尋ねた。
「……佐助から、受け取ったか――?」
「……!」
信繁の問いかけに、昌幸は顔色を変えた。
暫くの間、黙りこくり、心の中で葛藤していたが――覚悟を決めたかのように目を瞑ると、懐に手を入れ、陶磁の小壺を取り出すと、無言で信繁の前に置く。
信繁は、白磁の壺と同じくらいに顔を白くさせ、じっと小壺を凝視していたが、
「……御苦労」
と、小さく呟くと、小壺に向かって手を伸ばした。
その時、
「――典厩様!」
昌幸が短く叫び、壺に向かって出した信繁の手首を掴む。
そして、真剣味を帯びた目で、真っ直ぐに信繁の隻眼を見据え、微かに震える声で言った。
「……拙者には、何も言う資格など無いのかもしれませぬが……、焦るあまりに判断を見誤る事は無いようになさいませ……不要な枷を背負う事の無いように……」
「……解っておる」
信繁は、昌幸の顔を真っ直ぐに見据えると、静かに頷き、声を微かに震わせながら答える。
「安心せよ。――これは、あくまで最後の手段だ。そもそも、これまでの儂らの考えが、全てただの杞憂だという事も有り得るからな……」
そう言って、信繁は無理矢理に笑顔を拵えてみせた。
「――先ずは今宵、父上とじっくりと話をし、父上の真意が何処にあるのかを見極める。その結果……万が一、我らの推察の通りならば、言葉を尽くして翻意を促すつもりだ。――なに。これを使う事は無かろうよ」
そう答えながら、自分の懐に小壺をしまい、昌幸にも聞こえぬ小声で呟く。
「……そう、願いたいものだ――」
0
お気に入りに追加
202
あなたにおすすめの小説
小沢機動部隊
ypaaaaaaa
歴史・時代
1941年4月10日に世界初の本格的な機動部隊である第1航空艦隊の司令長官が任命された。
名は小沢治三郎。
年功序列で任命予定だった南雲忠一中将は”自分には不適任”として望んで第2艦隊司令長官に就いた。
ただ時局は引き返すことが出来ないほど悪化しており、小沢は戦いに身を投じていくことになる。
毎度同じようにこんなことがあったらなという願望を書き綴ったものです。
楽しんで頂ければ幸いです!
大日本帝国、アラスカを購入して無双する
雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。
大日本帝国VS全世界、ここに開幕!
※架空の日本史・世界史です。
※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。
※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
獅子の末裔
卯花月影
歴史・時代
未だ戦乱続く近江の国に生まれた蒲生氏郷。主家・六角氏を揺るがした六角家騒動がようやく落ち着いてきたころ、目の前に現れたのは天下を狙う織田信長だった。
和歌をこよなく愛する温厚で無力な少年は、信長にその非凡な才を見いだされ、戦国武将として成長し、開花していく。
前作「滝川家の人びと」の続編です。途中、エピソードの被りがありますが、蒲生氏郷視点で描かれます。
戦国三法師伝
kya
歴史・時代
歴史物だけれども、誰にでも見てもらえるような作品にしていこうと思っています。
異世界転生物を見る気分で読んでみてください。
本能寺の変は戦国の覇王織田信長ばかりではなく織田家当主織田信忠をも戦国の世から葬り去り、織田家没落の危機を迎えるはずだったが。
信忠が子、三法師は平成日本の人間が転生した者だった…
大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜
雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。
そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。
これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。
主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美
※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。
※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。
※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。
転生一九三六〜戦いたくない八人の若者たち〜
紫 和春
歴史・時代
二〇二〇年の現代から、一九三六年の世界に転生した八人の若者たち。彼らはスマートフォンでつながっている。
第二次世界大戦直前の緊張感が高まった世界で、彼ら彼女らはどのように歴史を改変していくのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる