178 / 184
最終章 果てなき旅路 at 函館本線・比羅夫駅
果てなき旅路③
しおりを挟む
特急で函館本線を北上した私たちは、途中の長万部駅で下車をした。長万部町の中心駅である長万部駅は、函館本線と室蘭本線が分岐する運行上の拠点駅の1つだ。北海道新幹線札幌延伸の際には、新幹線の停車駅となることも決まっている。
とはいえ、函館駅や札幌駅のように駅前に繁華街や観光地が広がっているわけではなく、駅ナカの商業施設があるわけでもない。東京基準で考えれば、地方の小駅といった様相だ。構内は広いけど。
さて、そんな長万部で降りた理由は簡単。乗り換えのためだ。
とはいえ、あまり接続はよろしくない。次の列車まで1時間以上待ち時間が生じるのだ。
時間はお昼時よりやや早いが、始発のはやぶさで来たこともあってお腹の虫が騒ぎ始めている。ちょうど時間もあることだし、ここで昼食タイムを取ることにした。
長万部といえば「かにめし」だ。どういうことかというと、長万部の駅弁といえば昔から有名なのが「かにめし」なのだ。その駅弁を買って駅舎の中で食べるというのも乙なのだが……。今回はあえて別の選択肢をとることにしよう。
駅舎の外へ出る。駅前から伸びる一本道を真っ直ぐ行くと、すぐに内浦湾にぶつかるのだ。それほど海に近い場所にあるのが、ここ長万部駅なのである。
まあ、それはともかくとして。
駅前の交差点を渡ってすぐ。食事処の門を開くことにした。
「いらっしゃいませー」
「3人です」
「空いてるお席どうぞ」
お店の前で靴裏の雪を落としてから入店。流石に北海道といったところだろうか。店内は暖房がガンガンに効いていた。
いやはや、ちょっと外に出ただけでも寒くて仕方がないのが北海道の冬だ。3月といえども、所謂しばれる寒さである。暖房のあるところは本当に助かる。暖かい。むしろ、熱いくらいだ。
さて、席に着いた私たちは、早速お品書きを広げた。
「おっ、あるある」
見開き一面を使ってデカデカと載せられたそれ。そう、「かにめし」である。
実はこのお店は、長万部駅の「かにめし」を製造販売している会社が運営している飲食店なのだ。当然、メインは「かにめし」。「かにめし」尽くしである。
「いやー、流石さくらだね。こんなお店知ってるなんて」
「まあな」
偉そうに仰け反っていやがる。まあ、良いか。折角落ち着いてゆっくり食べられる場所に連れてきてくれたんだ。少しくらいは感謝してやろう。
「で、どうする? やっぱかにめしか?」
「そうね。私もそうしたいわ」
さくらとひばりはすんなり決まったようだ。
「うーん、そうだなぁ……」
ペラペラとお品書きをめくってみる。すると、興味そそられるメニューを見つけたではないか。
「あっ、私これにしよう。カニカレー」
「カニカレー?」
「そう。これ」
お品書きの一面を使って大きく載せられていた。「かにめし」ほどは強調されていないが、きっと看板メニューの1つなのだろう。
「んじゃあ、そうすっか。すいませーん」
かにめし2つとカニカレー1つを注文。相変わらずさくらはこなれている。
「んでも、わざわざかにめしにしないん?」
「え? 別に良くない?」
「いやいや、否定してるわけじゃねえよ」
それはわかっている。
「それに、かにめしって有名だからさ、東京でも百貨店とかで売ってたりするじゃん? カニカレーはここでしか食べられないかなって」
「おお、出た出た。みずほのご当地主義」
「何よ。良いじゃん、別に」
「私はみずほさんのそういうところ、素敵だと思うわ」
「ほら。せめて、ひばりみたいな言い方してくんないかなー」
「悪かったな。愛想も遠慮もなくて」
そう言いつつも、私は満足なのだ。また普段通りのやりとりをさくらとできているのだから。
そうこうしているうちに、注文していた料理が到着した。さくらとひばりの前には「かにめし」。そして、私の前にはカニカレーだ。
このカニカレー、見た目は中々ワイルドである。よくあるルーとライスを半々に分けたカレーライスの上にカニのほぐし身が乗っているのだ。ライスの上にまとめられたカニ身を混ぜ合わせながら食べれば良いのだろうか。
では、早速いただきます。
ご飯の壁を崩し、ルーと混ぜ合わせる。そして、そこにカニ身を乗せてっと……。それでは、食べてみよう。パクリ。
おお、これは結構本格的なカレーなのかもしれない。ピリリとスパイスが効いたルーは、コクの深い味わいを感じさせる。じっくり作った証左だろう。そして、そこにカニの旨味エキスが重なって、新鮮な味わいが生み出されていた。
カニのほぐし身は、「かにめし」にも使われているおなじみのもの。独自の製法が作り上げたふわふわのカニ身は、旨味が凝縮された香ばしさ漂わせる味わいだ。
そこに加わるカレーの旨味。シーフードカレーはよく見る組み合わせだけど、カニとカレーって想像以上に合うものなんだ。これは頼んで正解だったかもしれない。
「結構美味しい、これ」
「へー、マジで?」
「うん。あったまる感じ、これ」
この時期に食べるからこそ美味しいのかもしれない。外、めちゃくちゃ寒かったもん。
「みずほさん、一口いただいても良いかしら?」
「うん、良いよ」
そう言って、ひばりが固まった。
「どうしたの?」
「……流石にお箸でカレーは食べられないわよね」
そういえば。私のもとにはスプーンがあるけど、ひばりにはお箸しかないようだ。注文した品の特性上、仕方ないといえば仕方ないんだけど。
「使う? 私のスプーン」
「ありがとう!」
受け取ったスプーンを使って手際よく食べるひばり。そういえば、彼女の家って洋風の豪邸だったもんね。銀食器の扱いには慣れているんだろう。物音一つ立てずに食べてしまった。
「本当だわ、美味しい」
そんなひばりの肥えた舌でも満足だったようだ。
「今度うちでも試してみようかしら。ありがとう、みずほさん」
「ううん、全然」
そう言って、スプーンを受け取って、再び食べ始めようと思った矢先。重大な事実に気付いてしまった。
あれ……? 私、今ひばりと共用しようとしてる……? このスプーン……。
ま、待て待て待て。ととと、ということは、だ! こここ、これって、つつつ、つまり……。
か、間接……キ、キ、キッ……!
「みずほ」
瞬間、対面の幼馴染みのジト目が刺さった。
「流石にそれは……気持ち悪いぞ」
「……わかってるよ」
それは久しぶりに受けたさくらからの「気持ち悪い」攻撃だった。
とはいえ、函館駅や札幌駅のように駅前に繁華街や観光地が広がっているわけではなく、駅ナカの商業施設があるわけでもない。東京基準で考えれば、地方の小駅といった様相だ。構内は広いけど。
さて、そんな長万部で降りた理由は簡単。乗り換えのためだ。
とはいえ、あまり接続はよろしくない。次の列車まで1時間以上待ち時間が生じるのだ。
時間はお昼時よりやや早いが、始発のはやぶさで来たこともあってお腹の虫が騒ぎ始めている。ちょうど時間もあることだし、ここで昼食タイムを取ることにした。
長万部といえば「かにめし」だ。どういうことかというと、長万部の駅弁といえば昔から有名なのが「かにめし」なのだ。その駅弁を買って駅舎の中で食べるというのも乙なのだが……。今回はあえて別の選択肢をとることにしよう。
駅舎の外へ出る。駅前から伸びる一本道を真っ直ぐ行くと、すぐに内浦湾にぶつかるのだ。それほど海に近い場所にあるのが、ここ長万部駅なのである。
まあ、それはともかくとして。
駅前の交差点を渡ってすぐ。食事処の門を開くことにした。
「いらっしゃいませー」
「3人です」
「空いてるお席どうぞ」
お店の前で靴裏の雪を落としてから入店。流石に北海道といったところだろうか。店内は暖房がガンガンに効いていた。
いやはや、ちょっと外に出ただけでも寒くて仕方がないのが北海道の冬だ。3月といえども、所謂しばれる寒さである。暖房のあるところは本当に助かる。暖かい。むしろ、熱いくらいだ。
さて、席に着いた私たちは、早速お品書きを広げた。
「おっ、あるある」
見開き一面を使ってデカデカと載せられたそれ。そう、「かにめし」である。
実はこのお店は、長万部駅の「かにめし」を製造販売している会社が運営している飲食店なのだ。当然、メインは「かにめし」。「かにめし」尽くしである。
「いやー、流石さくらだね。こんなお店知ってるなんて」
「まあな」
偉そうに仰け反っていやがる。まあ、良いか。折角落ち着いてゆっくり食べられる場所に連れてきてくれたんだ。少しくらいは感謝してやろう。
「で、どうする? やっぱかにめしか?」
「そうね。私もそうしたいわ」
さくらとひばりはすんなり決まったようだ。
「うーん、そうだなぁ……」
ペラペラとお品書きをめくってみる。すると、興味そそられるメニューを見つけたではないか。
「あっ、私これにしよう。カニカレー」
「カニカレー?」
「そう。これ」
お品書きの一面を使って大きく載せられていた。「かにめし」ほどは強調されていないが、きっと看板メニューの1つなのだろう。
「んじゃあ、そうすっか。すいませーん」
かにめし2つとカニカレー1つを注文。相変わらずさくらはこなれている。
「んでも、わざわざかにめしにしないん?」
「え? 別に良くない?」
「いやいや、否定してるわけじゃねえよ」
それはわかっている。
「それに、かにめしって有名だからさ、東京でも百貨店とかで売ってたりするじゃん? カニカレーはここでしか食べられないかなって」
「おお、出た出た。みずほのご当地主義」
「何よ。良いじゃん、別に」
「私はみずほさんのそういうところ、素敵だと思うわ」
「ほら。せめて、ひばりみたいな言い方してくんないかなー」
「悪かったな。愛想も遠慮もなくて」
そう言いつつも、私は満足なのだ。また普段通りのやりとりをさくらとできているのだから。
そうこうしているうちに、注文していた料理が到着した。さくらとひばりの前には「かにめし」。そして、私の前にはカニカレーだ。
このカニカレー、見た目は中々ワイルドである。よくあるルーとライスを半々に分けたカレーライスの上にカニのほぐし身が乗っているのだ。ライスの上にまとめられたカニ身を混ぜ合わせながら食べれば良いのだろうか。
では、早速いただきます。
ご飯の壁を崩し、ルーと混ぜ合わせる。そして、そこにカニ身を乗せてっと……。それでは、食べてみよう。パクリ。
おお、これは結構本格的なカレーなのかもしれない。ピリリとスパイスが効いたルーは、コクの深い味わいを感じさせる。じっくり作った証左だろう。そして、そこにカニの旨味エキスが重なって、新鮮な味わいが生み出されていた。
カニのほぐし身は、「かにめし」にも使われているおなじみのもの。独自の製法が作り上げたふわふわのカニ身は、旨味が凝縮された香ばしさ漂わせる味わいだ。
そこに加わるカレーの旨味。シーフードカレーはよく見る組み合わせだけど、カニとカレーって想像以上に合うものなんだ。これは頼んで正解だったかもしれない。
「結構美味しい、これ」
「へー、マジで?」
「うん。あったまる感じ、これ」
この時期に食べるからこそ美味しいのかもしれない。外、めちゃくちゃ寒かったもん。
「みずほさん、一口いただいても良いかしら?」
「うん、良いよ」
そう言って、ひばりが固まった。
「どうしたの?」
「……流石にお箸でカレーは食べられないわよね」
そういえば。私のもとにはスプーンがあるけど、ひばりにはお箸しかないようだ。注文した品の特性上、仕方ないといえば仕方ないんだけど。
「使う? 私のスプーン」
「ありがとう!」
受け取ったスプーンを使って手際よく食べるひばり。そういえば、彼女の家って洋風の豪邸だったもんね。銀食器の扱いには慣れているんだろう。物音一つ立てずに食べてしまった。
「本当だわ、美味しい」
そんなひばりの肥えた舌でも満足だったようだ。
「今度うちでも試してみようかしら。ありがとう、みずほさん」
「ううん、全然」
そう言って、スプーンを受け取って、再び食べ始めようと思った矢先。重大な事実に気付いてしまった。
あれ……? 私、今ひばりと共用しようとしてる……? このスプーン……。
ま、待て待て待て。ととと、ということは、だ! こここ、これって、つつつ、つまり……。
か、間接……キ、キ、キッ……!
「みずほ」
瞬間、対面の幼馴染みのジト目が刺さった。
「流石にそれは……気持ち悪いぞ」
「……わかってるよ」
それは久しぶりに受けたさくらからの「気持ち悪い」攻撃だった。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
就職面接の感ドコロ!?
フルーツパフェ
大衆娯楽
今や十年前とは真逆の、売り手市場の就職活動。
学生達は賃金と休暇を貪欲に追い求め、いつ送られてくるかわからない採用辞退メールに怯えながら、それでも優秀な人材を発掘しようとしていた。
その業務ストレスのせいだろうか。
ある面接官は、女子学生達のリクルートスーツに興奮する性癖を備え、仕事のストレスから面接の現場を愉しむことに決めたのだった。
隣の席の女の子がエッチだったのでおっぱい揉んでみたら発情されました
ねんごろ
恋愛
隣の女の子がエッチすぎて、思わず授業中に胸を揉んでしまったら……
という、とんでもないお話を書きました。
ぜひ読んでください。
女の子なんてなりたくない?
我破破
恋愛
これは、「男」を取り戻す為の戦いだ―――
突如として「金の玉」を奪われ、女体化させられた桜田憧太は、「金の玉」を取り戻す為の戦いに巻き込まれてしまう。
魔法少女となった桜田憧太は大好きなあの娘に思いを告げる為、「男」を取り戻そうと奮闘するが……?
ついにコミカライズ版も出ました。待望の新作を見届けよ‼
https://www.alphapolis.co.jp/manga/216382439/225307113
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる