上 下
44 / 77

44 片想いから憎しみへ?

しおりを挟む

 
 昨日から雨が降っている。しとしと雨だ。
「あー、雨は憂鬱だな」
 池山は教室から外を眺めながら言う。
「そうでもないがな」
 と、伊吹。
「これから、付き合ってくれないか?」
「どこへ?」
 池山はニコリとして、
「剣術の練習」
 と、くったくなく言う。
「ふん......身体も生ってるしなぁ」
 
 廊下を歩いていると、
「昨日は楽しかったか? 遊園地」
 と、池山中尉。
「えっ? なんで知ってるんだ?」
「......大前大尉が話してたから」
「そうかい......」
「まさか、あんな人を趣味だったとはね」
「......どうした?」
 伊吹は立ち止まって、訝しい顔をする。
「ずっと一緒にいるのに、何故だろうね」
 そう言った池山の表情は無。その表情を見て、ぞくりとくる。池山らしくない。
 道場の入り口で、二人は頭を下げると中へ。
 壁に掛けられてある木刀を伊吹に放り投げると、それを軽やかに受けとる。

(いつもの池山じゃないな......)

 池山も木刀を取り、構えた。
「いいか、ここは戦場だ」
「どうしたんだ?」
「敵も死にたくないからな。問答無用でなりふり構わず狙ってくる。礼儀なんてない」
 柄を握りしめた腕の筋肉が盛り上る。本気だ。
 声もあげず、素早く木刀を振り上げた。伊吹は木刀で弾くが、腕が痺れる。
(なんて力だ!)
 池山の木刀が、猛威を振るう。必死で交わすが、やっとだった。握っている手も痺れる。
 力が緩んだ隙に、池山の木刀が脇腹にヒットする。
「ガッ!」
 激痛に身体を曲げる。
「戦場では、命落としたな」
 飄々と言ってのける池山。
 伊吹はギッと睨み付けるが、
「命あるなら戦うのみ!」
 池山は、木刀をひとまずは威嚇するように振るう。
 
 ブンッ! 
 と、空を切る。
 伊吹はその音に、気が緩む。
 恐怖だ。
 
 あと、いつもの池山ではない、という恐怖もある。
「単なる男装軍人と言われないように、根性を見せてみろ!」
 伊吹も柄に力を込めた。
「わたしは男装軍人ではない...。立派な軍人だっ!」
 木刀を振り上げた。

 ビシッ、ビシッ!
 と、木刀同士がぶつかる音。
 
(ダメだ。また手が痺れてきて......)
 
「隙やり!」
 池山の声に伊吹はよろける。そうして、逃がさないよう壁に押さえ、木刀を横にして首を押さえ付けた。
「あっ!!」
 伊吹は反射的に木刀から離そうとするが、力的に敵わない。
「ぐっっっ!」
(池山に......こ、殺される!) 
「死にたくなければ、ここからもがけ」
 呼吸がしたい。
 天上を見据えたままで、どうにもならない。
 どうしたらここから逃げ切れるか......。
 渾身の力を振り絞り、池山を見る。
 池山の怒りの表情......。
 手を掴んで、掌に爪を立てるが怯まない。
 視界が緩んでくる。

 廊下からどやどやと歩く音に、賑やかになってきた。
 扉の開く音で、池山はパッと手を離す。
「なにやってんすか!!!」
 降旗軍曹の声だ。

 伊吹はどっと倒れてしまい、手で首を押さえながら、呼吸を探す。瞳孔は開き、半ばパニックを起こしていた。
 降旗軍曹は伊吹の側へ駆け寄り、
「深呼吸して下さいっ!」
 と、叫ぶ。
「......そんなくらいで倒れるんなら、戦場に行ったらあっとゆう間に散るんだよ!」
 池山はもがき苦しんでいる伊吹の側へ寄り、
「いいか、何人殺した、と言うのを競い合う世界なんだ。お前みたいな財閥令嬢に務まるっていうのか?! 軍服を着飾って、のうのうと学校に通っているだけなんだよ!」
 池山の戯れ言を聞きながら、伊吹は木刀に手を伸ばし、ぐっと掴んだ。
 息苦しくも、なんとか立ち上がろうとする。
「貴様を......! ぶったぎってやる!」
 潰れた声を必死に出す。
 回りにいた隊員たちは、伊吹の根性に感服する。しかし、ふらついた身体で構え、睨み付けるが、そのままフェードアウト......。
 
  

 目を覚ますと士官学校の医務室だった。
 伊吹はガバッと起き上がる。いきなり
「ウェーッ、ゲホッ、ゲホッ」
 と、息が詰まり、喉を押さえた。
「少尉殿!」
 窓辺に寄り添っていた降旗軍曹が駆け付けて、背中を優しく擦る。
「触るな!」
 ピシャリと冷たく解き放した。
「な......こんな.........ゲホッ......柔ではない!」
「一度殺され掛けたんですよ、少尉殿は!」
「う......うそだ!」
「その証が、呼吸困難になってる! 兵隊で戦場に行きゃあ、誰でもあり得る事だ!」
「だ......だが......い、池山に.........」
「だからなんすよ! 信頼している奴ほど、衝撃は激しい! 失礼、少尉殿!」
 と言うと、襟首を掴んで、顔を近付けた。唇が近い。降旗軍曹の吐息。
「..............やめろ!」
 降旗軍曹を押し退ける。
「.........ほら、治まった」
「何がほら、だ。貴様」
 伊吹はほっとしたように、また、枕へ倒れ込む。何事もなかったかのように呟く。
「......すんません...」
「今は何時だ」
「もう十時過ぎてます」
「なんだ。妹が心配するじゃないか」
 いや、目を覚ました時に誰もいないのは、可哀想だから......、と、思う降旗軍曹ではあるが。
「ちくしょう、池山の奴......」
「ああ、明日もその訓練をやるそうですよ」
「はぁ? こうなったら負けてられるか! 降旗、付き合え!」
「え? 何を......」
「池山をぶったぎってやる訓練だ!」
 気の毒だなぁ。
 と、意味深に思う降旗軍曹。
 

 


 
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

忍者同心 服部文蔵

大澤伝兵衛
歴史・時代
 八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。  服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。  忍者同心の誕生である。  だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。  それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……

朝敵、まかり通る

伊賀谷
歴史・時代
これが令和の忍法帖! 時は幕末。 薩摩藩が江戸に総攻撃をするべく進軍を開始した。 江戸が焦土と化すまであと十日。 江戸を救うために、徳川慶喜の名代として山岡鉄太郎が駿府へと向かう。 守るは、清水次郎長の子分たち。 迎え撃つは、薩摩藩が放った鬼の裔と呼ばれる八瀬鬼童衆。 ここに五対五の時代伝奇バトルが開幕する。

夜珠あやかし手帖 ろくろくび

井田いづ
歴史・時代
あなたのことを、首を長くしてお待ちしておりましたのに──。 +++ 今も昔も世間には妖怪譚がありふれているように、この辻にもまた不思議な噂が立っていた。曰く、そこには辻斬りの妖がいるのだと──。 団子屋の娘たまはうっかり辻斬り現場を見てしまった晩から、おかしな事件に巻き込まれていく。 町娘たまと妖斬り夜四郎の妖退治譚、ここに開幕! (二作目→ https://www.alphapolis.co.jp/novel/284186508/398634218)

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

大奥~牡丹の綻び~

翔子
歴史・時代
*この話は、もしも江戸幕府が永久に続き、幕末の流血の争いが起こらず、平和な時代が続いたら……と想定して書かれたフィクションとなっております。 大正時代・昭和時代を省き、元号が「平成」になる前に候補とされてた元号を使用しています。 映像化された数ある大奥関連作品を敬愛し、踏襲して書いております。 リアルな大奥を再現するため、性的描写を用いております。苦手な方はご注意ください。 時は17代将軍の治世。 公家・鷹司家の姫宮、藤子は大奥に入り御台所となった。 京の都から、慣れない江戸での生活は驚き続きだったが、夫となった徳川家正とは仲睦まじく、百鬼繚乱な大奥において幸せな生活を送る。 ところが、時が経つにつれ、藤子に様々な困難が襲い掛かる。 祖母の死 鷹司家の断絶 実父の突然の死 嫁姑争い 姉妹間の軋轢 壮絶で波乱な人生が藤子に待ち構えていたのであった。 2023.01.13 修正加筆のため一括非公開 2023.04.20 修正加筆 完成 2023.04.23 推敲完成 再公開 2023.08.09 「小説家になろう」にも投稿開始。

狐侍こんこんちき

月芝
歴史・時代
母は出戻り幽霊。居候はしゃべる猫。 父は何の因果か輪廻の輪からはずされて、地獄の官吏についている。 そんな九坂家は由緒正しいおんぼろ道場を営んでいるが、 門弟なんぞはひとりもいやしない。 寄りつくのはもっぱら妙ちきりんな連中ばかり。 かような家を継いでしまった藤士郎は、狐面にていつも背を丸めている青瓢箪。 のんびりした性格にて、覇気に乏しく、およそ武士らしくない。 おかげでせっかくの剣の腕も宝の持ち腐れ。 もっぱら魚をさばいたり、薪を割るのに役立っているが、そんな暮らしも案外悪くない。 けれどもある日のこと。 自宅兼道場の前にて倒れている子どもを拾ったことから、奇妙な縁が動きだす。 脇差しの付喪神を助けたことから、世にも奇妙な仇討ち騒動に関わることになった藤士郎。 こんこんちきちき、こんちきちん。 家内安全、無病息災、心願成就にて妖縁奇縁が来来。 巻き起こる騒動の数々。 これを解決するために奔走する狐侍の奇々怪々なお江戸物語。

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

ブラッドの聖乱 lll

𝕐𝔸𝕄𝔸𝕂𝔸ℤ𝔼
歴史・時代
ーーーー好評により第三弾を作成!ありがとうございます!ーーーー I…https://www.alphapolis.co.jp/novel/621559184/960923343 II…https://www.alphapolis.co.jp/novel/621559184/959923538 いよいよ完結!ブラッドの聖乱III 今回は山風蓮の娘そして紛争の話になります。 この話をもってブラッドの聖乱シリーズを完結とします。最後までありがとうございました! それではどうぞ!

処理中です...