9 / 20
【09 天神祭】
しおりを挟む
・
・【09 天神祭】
・
「さぁ! 一緒に天神祭へレッツゴー!」
道夫くんは大きな声で拳を突き上げながらそう言った。
面倒臭そうな顔をする秀道は、やっぱりどう見ても輪郭亭秋芳だ。身長こそ低いものの、それ以外は全てそうだ。
京子はそんな秀道のことよりも、自分がワクワクしきってしょうがないといった感じだ。
俺たち4人で街を歩いていくと、徐々に夏祭りのような雰囲気がしてきた。
神社の鳥居を抜けると、そこは出店がいっぱいある夏祭りといった感じだった。
店は独楽や凧もあるが、チョコバナナもあるような、まんま輪郭亭秋芳の『初天神』だ。
カステラ焼きの甘い香りも充満していると思ったら、焼きそばのソースの香ばしさもある。
どう考えても現代仕様の江戸時代、あっ、ハンドスピナーを売っているくじもある。
それらに目を輝かせている道夫くんと、そして秀道。
秀道はすぐにチョコバナナを指差してこう言った。
「これ美味しそうだな! よし! 俺は俺の金で俺のために買おう!」
すると道夫くんが驚きながら、
「ちょっとお父さん! 最初の一口は僕にくれるよね!」
「いいやこんな珍しいモノ、誰にもやらん! 俺が食べるんだからな! ハハハ! 何だこのチョコバナナって! 棒丸出しじゃないか! 丸出しの棒だな!」
「丸出しの棒って何さ! 食べ物をそんな美味しくなさそうに言わないで!」
このあたりのやりとりは、輪郭亭秋芳の落語と一緒だ。
道夫くんは激しくイヤイヤして首を横に振り、お父さんの秀道は道夫くんの顔を手で押さえて、近寄らせないようにしている。
「おい、大将、チョコバナナというヤツをくれ! この! ピンクのヤツ!」
「そんな可愛い色は子供のモノだい!」
「そんなことないぞ、道夫。今の時代、色は好きに選べるんだ。お父さんがピンクを選んだって何も不思議じゃない。ちゃんとアップデートするようにな!」
本当に目の前で輪郭亭秋芳の落語が展開されている。
これはもうただの劇だ。完全に演じているようだ。
それに俺は京子に対して、
「これ、輪郭亭秋芳の落語そのものだよな?」
「そうだねぇ、落語の世界に入れて楽しいねっ」
と言って笑った。
まあ楽しいと言えば楽しいけどさ。
結局こんな調子で輪郭亭秋芳の落語の再放送を見ているような気分。
秀道はヒートアップし、道夫くんもヒートアップし、ついに道夫くんからあの台詞が出た。
「チェー! 天神祭にお父さんなんて連れてこなきゃ良かった!」
その言葉を聞いた京子は「キャーッ」と黄色い声援を上げた。
そんなアーティストのライブみたいな感覚で叫ばれても、と思っていると、秀道はムッとした表情で道夫くんを睨んで、こう言った。
「何だよ、その言い草、俺様が連れて来たんだぞ! オマエは俺様のおまけなんだよっ!」
その言葉に肩をビクンと震わせた道夫くんは怖がってしまい、京子に抱きついた。
いや何だか様子がおかしい。
オチまできたんだから、これで終わりなはずなのに、この物語はまだ全然終わっていない。
というか、そうか、そりゃそうだ、落語は話だから自分の決めたところで終わるけども、これは地続きの現実だ、いや現実じゃなくて夢だけども、とにかく今を生きているという状態なので、終わらないんだ。
俺はどうすればいいか、キョロキョロしていると、秀道が大きく溜息をついてからこう言った。
「本当マジでどういう意味だよ、俺様を連れて来なきゃ良かったって、逆なんだよ、何でオマエがそんな偉そうなんだよ。先生なんていって子供たちを連れてきて天狗になっていたのか? 誰もオマエのことなんてそもそも先生なんて思ってないんだよ、なぁ、由宇と京子だっけ?」
それに対して京子は首を横に振り、
「ううん、道夫くんはこの世界について教えてくれた先生ではあります。とにかくそんなカッカッしないで落ち着いて下さい。こういう時こそクールに行クールです」
いやこんな時にそんなふざけた言葉ダメだろと思ったんだが、秀道は、
「クールに行クール? まあちょっと怒り過ぎたかもしれないがなぁ」
と何故か少し抑えることに成功したので、どういうことだ、と思った。
俺は少し静観していると、秀道が、
「まあなぁ、誰かが巧いこと言ってくれれば気持ちがもっと落ち着くかもしれないがなぁ」
と言いながら、俺のほうをチラチラと見始めた。
何だそれ、自分で怒ってるくせに誰かに何かを言ってもらうことが正解だなんて自分で振ってきて。
でもまあ確かに俺も何か言わないといけないな、と思って、俺は思っていることを言うことにした。
「秋芳……秀道、さん、誰もが誰かを連れてきているという感覚なんだと思います。何故ならこの人生の主人公は常に自分ですから、自分の主観になって当然だと思います」
「ほほう、自分をメインに考えるとということか、で、つまり、どういうことなんだ?」
こっちがメインという英語を使わないで喋ったのに、向こうが普通に英語を言うし、どういうことなんだ、と詰められてしまうし。
こういうある種、文学的な屁理屈は通用しないらしい。
やっぱり落語らしく、あっと驚くオチを言ったり、いやそうか、じゃあ、
「まあ連れてきたら普通に秀道さん、出店という名の釣り人にに釣られてしまっていますね、魚のように釣り上げられちゃって、お金も巻き上げられちゃって」
「ハハハハ! 面白いこと言うな! オマエは! 気に入った!」
どうやら合っていたらしい。
いわゆる言葉遊びだけども、これでとりあえずは合っていたみたいだ。
ただ気に入ったとは言われたけども、このあとどうなるんだろうか。
すると秀道さんはこう言った。
「実はな太鼓持ちした時に旅館のタダ券というモノをもらったんだが、うちの妻様が”ねずみ”嫌いでな。そこの旅館のタダ券をやるよ。あんな壁の薄い長屋よりも寝やすいはずだ。3日分あるから楽しんできな」
そう言って俺にねずみ旅館と書かれた旅館の券を渡した。
俺はそれを受け取ると秀道さんは、
「ねずみ旅館はこの鳥居をくぐる前の道を右に行くとすぐあるぞ、立地最高だから天神祭にもまた来れるだろうな。なんせ天神祭は1ヵ月やっているからな」
俺と京子は秀道さんと道夫くんと別れて、旅館に向かって歩き出した。
京子は興奮した目でこう言った。
「ねずみ旅館って! 絶対落語の”ねずみ”だよね! 木彫りのねずみが動くという!」
ねずみは甚五郎という木彫りの彫り師が売れない旅館のために木彫りのねずみを作ってあげると、その木彫りのねずみが動き出して、評判の旅館に。それを妬んだ正面の旅館が別の彫り師から木彫りの虎を作ってもらうと、急にねずみが動かなくなる。どうしてだろうと思った甚五郎がねずみに話を聞くと「あれって虎だったんですか? 猫だと思って怯えていたら」と言うという話。
またしても落語の話だ。
本当にこの世界は落語で溢れている、と言っても、寝たら終わりだろうから、最後にねずみが動いているところを見て終わりなんだろうな。
・【09 天神祭】
・
「さぁ! 一緒に天神祭へレッツゴー!」
道夫くんは大きな声で拳を突き上げながらそう言った。
面倒臭そうな顔をする秀道は、やっぱりどう見ても輪郭亭秋芳だ。身長こそ低いものの、それ以外は全てそうだ。
京子はそんな秀道のことよりも、自分がワクワクしきってしょうがないといった感じだ。
俺たち4人で街を歩いていくと、徐々に夏祭りのような雰囲気がしてきた。
神社の鳥居を抜けると、そこは出店がいっぱいある夏祭りといった感じだった。
店は独楽や凧もあるが、チョコバナナもあるような、まんま輪郭亭秋芳の『初天神』だ。
カステラ焼きの甘い香りも充満していると思ったら、焼きそばのソースの香ばしさもある。
どう考えても現代仕様の江戸時代、あっ、ハンドスピナーを売っているくじもある。
それらに目を輝かせている道夫くんと、そして秀道。
秀道はすぐにチョコバナナを指差してこう言った。
「これ美味しそうだな! よし! 俺は俺の金で俺のために買おう!」
すると道夫くんが驚きながら、
「ちょっとお父さん! 最初の一口は僕にくれるよね!」
「いいやこんな珍しいモノ、誰にもやらん! 俺が食べるんだからな! ハハハ! 何だこのチョコバナナって! 棒丸出しじゃないか! 丸出しの棒だな!」
「丸出しの棒って何さ! 食べ物をそんな美味しくなさそうに言わないで!」
このあたりのやりとりは、輪郭亭秋芳の落語と一緒だ。
道夫くんは激しくイヤイヤして首を横に振り、お父さんの秀道は道夫くんの顔を手で押さえて、近寄らせないようにしている。
「おい、大将、チョコバナナというヤツをくれ! この! ピンクのヤツ!」
「そんな可愛い色は子供のモノだい!」
「そんなことないぞ、道夫。今の時代、色は好きに選べるんだ。お父さんがピンクを選んだって何も不思議じゃない。ちゃんとアップデートするようにな!」
本当に目の前で輪郭亭秋芳の落語が展開されている。
これはもうただの劇だ。完全に演じているようだ。
それに俺は京子に対して、
「これ、輪郭亭秋芳の落語そのものだよな?」
「そうだねぇ、落語の世界に入れて楽しいねっ」
と言って笑った。
まあ楽しいと言えば楽しいけどさ。
結局こんな調子で輪郭亭秋芳の落語の再放送を見ているような気分。
秀道はヒートアップし、道夫くんもヒートアップし、ついに道夫くんからあの台詞が出た。
「チェー! 天神祭にお父さんなんて連れてこなきゃ良かった!」
その言葉を聞いた京子は「キャーッ」と黄色い声援を上げた。
そんなアーティストのライブみたいな感覚で叫ばれても、と思っていると、秀道はムッとした表情で道夫くんを睨んで、こう言った。
「何だよ、その言い草、俺様が連れて来たんだぞ! オマエは俺様のおまけなんだよっ!」
その言葉に肩をビクンと震わせた道夫くんは怖がってしまい、京子に抱きついた。
いや何だか様子がおかしい。
オチまできたんだから、これで終わりなはずなのに、この物語はまだ全然終わっていない。
というか、そうか、そりゃそうだ、落語は話だから自分の決めたところで終わるけども、これは地続きの現実だ、いや現実じゃなくて夢だけども、とにかく今を生きているという状態なので、終わらないんだ。
俺はどうすればいいか、キョロキョロしていると、秀道が大きく溜息をついてからこう言った。
「本当マジでどういう意味だよ、俺様を連れて来なきゃ良かったって、逆なんだよ、何でオマエがそんな偉そうなんだよ。先生なんていって子供たちを連れてきて天狗になっていたのか? 誰もオマエのことなんてそもそも先生なんて思ってないんだよ、なぁ、由宇と京子だっけ?」
それに対して京子は首を横に振り、
「ううん、道夫くんはこの世界について教えてくれた先生ではあります。とにかくそんなカッカッしないで落ち着いて下さい。こういう時こそクールに行クールです」
いやこんな時にそんなふざけた言葉ダメだろと思ったんだが、秀道は、
「クールに行クール? まあちょっと怒り過ぎたかもしれないがなぁ」
と何故か少し抑えることに成功したので、どういうことだ、と思った。
俺は少し静観していると、秀道が、
「まあなぁ、誰かが巧いこと言ってくれれば気持ちがもっと落ち着くかもしれないがなぁ」
と言いながら、俺のほうをチラチラと見始めた。
何だそれ、自分で怒ってるくせに誰かに何かを言ってもらうことが正解だなんて自分で振ってきて。
でもまあ確かに俺も何か言わないといけないな、と思って、俺は思っていることを言うことにした。
「秋芳……秀道、さん、誰もが誰かを連れてきているという感覚なんだと思います。何故ならこの人生の主人公は常に自分ですから、自分の主観になって当然だと思います」
「ほほう、自分をメインに考えるとということか、で、つまり、どういうことなんだ?」
こっちがメインという英語を使わないで喋ったのに、向こうが普通に英語を言うし、どういうことなんだ、と詰められてしまうし。
こういうある種、文学的な屁理屈は通用しないらしい。
やっぱり落語らしく、あっと驚くオチを言ったり、いやそうか、じゃあ、
「まあ連れてきたら普通に秀道さん、出店という名の釣り人にに釣られてしまっていますね、魚のように釣り上げられちゃって、お金も巻き上げられちゃって」
「ハハハハ! 面白いこと言うな! オマエは! 気に入った!」
どうやら合っていたらしい。
いわゆる言葉遊びだけども、これでとりあえずは合っていたみたいだ。
ただ気に入ったとは言われたけども、このあとどうなるんだろうか。
すると秀道さんはこう言った。
「実はな太鼓持ちした時に旅館のタダ券というモノをもらったんだが、うちの妻様が”ねずみ”嫌いでな。そこの旅館のタダ券をやるよ。あんな壁の薄い長屋よりも寝やすいはずだ。3日分あるから楽しんできな」
そう言って俺にねずみ旅館と書かれた旅館の券を渡した。
俺はそれを受け取ると秀道さんは、
「ねずみ旅館はこの鳥居をくぐる前の道を右に行くとすぐあるぞ、立地最高だから天神祭にもまた来れるだろうな。なんせ天神祭は1ヵ月やっているからな」
俺と京子は秀道さんと道夫くんと別れて、旅館に向かって歩き出した。
京子は興奮した目でこう言った。
「ねずみ旅館って! 絶対落語の”ねずみ”だよね! 木彫りのねずみが動くという!」
ねずみは甚五郎という木彫りの彫り師が売れない旅館のために木彫りのねずみを作ってあげると、その木彫りのねずみが動き出して、評判の旅館に。それを妬んだ正面の旅館が別の彫り師から木彫りの虎を作ってもらうと、急にねずみが動かなくなる。どうしてだろうと思った甚五郎がねずみに話を聞くと「あれって虎だったんですか? 猫だと思って怯えていたら」と言うという話。
またしても落語の話だ。
本当にこの世界は落語で溢れている、と言っても、寝たら終わりだろうから、最後にねずみが動いているところを見て終わりなんだろうな。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
すぐケガしちゃう校長先生を止める話
青西瓜(伊藤テル)
児童書・童話
この小学校の生徒会長には大切な仕事があった。
それは校長先生を守ること。
校長先生は少し特殊な個性や能力を持っていて、さらにそれを使ってすぐケガしちゃうし、大声で泣いてしまうのだ。
だから生徒会長は校長先生のお守りをしないといけないのだ。
それを補助してくれるはずの生徒副会長の桜さんも天然ボケがすごい人で、今日も今日とてハチャメチャだ。
これは僕と校長先生と桜さんの話。
【完結】豆狸の宿
砂月ちゃん
児童書・童話
皆さんは【豆狸】という狸の妖怪を知っていますか?
これはある地方に伝わる、ちょっと変わった【豆狸】の昔話を元にしたものです。
一応、完結しました。
偶に【おまけの話】を入れる予定です。
本当は【豆狸】と書いて、【まめだ】と読みます。
姉妹作【ウチで雇ってるバイトがタヌキって、誰か信じる?】の連載始めました。
宜しくお願いします❗️
こちら第二編集部!
月芝
児童書・童話
かつては全国でも有数の生徒数を誇ったマンモス小学校も、
いまや少子化の波に押されて、かつての勢いはない。
生徒数も全盛期の三分の一にまで減ってしまった。
そんな小学校には、ふたつの校内新聞がある。
第一編集部が発行している「パンダ通信」
第二編集部が発行している「エリマキトカゲ通信」
片やカジュアルでおしゃれで今時のトレンドにも敏感にて、
主に女生徒たちから絶大な支持をえている。
片や手堅い紙面造りが仇となり、保護者らと一部のマニアには
熱烈に支持されているものの、もはや風前の灯……。
編集部の規模、人員、発行部数も人気も雲泥の差にて、このままでは廃刊もありうる。
この危機的状況を打破すべく、第二編集部は起死回生の企画を立ち上げた。
それは――
廃刊の危機を回避すべく、立ち上がった弱小第二編集部の面々。
これは企画を押しつけ……げふんげふん、もといまかされた女子部員たちが、
取材絡みでちょっと不思議なことを体験する物語である。
イケメン男子とドキドキ同居!? ~ぽっちゃりさんの学園リデビュー計画~
友野紅子
児童書・童話
ぽっちゃりヒロインがイケメン男子と同居しながらダイエットして綺麗になって、学園リデビューと恋、さらには将来の夢までゲットする成長の物語。
全編通し、基本的にドタバタのラブコメディ。時々、シリアス。
子猫マムと雲の都
杉 孝子
児童書・童話
マムが住んでいる世界では、雨が振らなくなったせいで野菜や植物が日照り続きで枯れ始めた。困り果てる人々を見てマムは何とかしたいと思います。
マムがグリムに相談したところ、雨を降らせるには雲の上の世界へ行き、雨の精霊たちにお願いするしかないと聞かされます。雲の都に行くためには空を飛ぶ力が必要だと知り、魔法の羽を持っている鷹のタカコ婆さんを訪ねて一行は冒険の旅に出る。
クール天狗の溺愛事情
緋村燐
児童書・童話
サトリの子孫である美紗都は
中学の入学を期にあやかしの里・北妖に戻って来た。
一歳から人間の街で暮らしていたからうまく馴染めるか不安があったけれど……。
でも、素敵な出会いが待っていた。
黒い髪と同じ色の翼をもったカラス天狗。
普段クールだという彼は美紗都だけには甘くて……。
*・゜゚・*:.。..。.:*☆*:.。. .。.:*・゜゚・*
「可愛いな……」
*滝柳 風雅*
守りの力を持つカラス天狗
。.:*☆*:.。
「お前今から俺の第一嫁候補な」
*日宮 煉*
最強の火鬼
。.:*☆*:.。
「風雅の邪魔はしたくないけど、簡単に諦めたくもないなぁ」
*山里 那岐*
神の使いの白狐
\\ドキドキワクワクなあやかし現代ファンタジー!//
野いちご様
ベリーズカフェ様
魔法のiらんど様
エブリスタ様
にも掲載しています。
おっとりドンの童歌
花田 一劫
児童書・童話
いつもおっとりしているドン(道明寺僚) が、通学途中で暴走車に引かれてしまった。
意識を失い気が付くと、この世では見たことのない奇妙な部屋の中。
「どこ。どこ。ここはどこ?」と自問していたら、こっちに雀が近づいて来た。
なんと、その雀は歌をうたい狂ったように踊って(跳ねて)いた。
「チュン。チュン。はあ~。らっせーら。らっせいら。らせらせ、らせーら。」と。
その雀が言うことには、ドンが死んだことを(津軽弁や古いギャグを交えて)伝えに来た者だという。
道明寺が下の世界を覗くと、テレビのドラマで観た昔話の風景のようだった。
その中には、自分と瓜二つのドン助や同級生の瓜二つのハナちゃん、ヤーミ、イート、ヨウカイ、カトッぺがいた。
みんながいる村では、ヌエという妖怪がいた。
ヌエとは、顔は鬼、身体は熊、虎の手や足をもち、何とシッポの先に大蛇の頭がついてあり、人を食べる恐ろしい妖怪のことだった。
ある時、ハナちゃんがヌエに攫われて、ドン助とヤーミがヌエを退治に行くことになるが、天界からドラマを観るように楽しんで鑑賞していた道明寺だったが、道明寺の体は消え、意識はドン助の体と同化していった。
ドン助とヤーミは、ハナちゃんを救出できたのか?恐ろしいヌエは退治できたのか?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる