上 下
5 / 6

後日談3 アンバー

しおりを挟む
「アンバー」

 棚の間を覗き込むと、向こうの窓からの光が、何かに当たってキラリと反射した。

 私は目を瞬かせ、一瞬、その場でぴたりと尾を止めた。

 石版に視線を落としていたアンバーが、気付いて顔を上げる。

「シアン。帰って来たのは知っていたが……お帰り」

 落ち着いた声だった。

 光を反射していたのは、彼が顔に掛けている眼鏡の金属部分だ。人魚にしてはとても珍しいことに、彼は眼鏡を掛けている。人間たちの世界に行って、片眼鏡やら鼻眼鏡やら、人間は色々な眼鏡を掛けているものだと学んだけれど、以前はとても不思議なものに見えて、アンバーが眼鏡を外して置いたり、丁寧に磨いているのを見るたびに、好奇心をそそられてじっと眺めていたものだった。

 今なら、眼鏡について色々尋ねることも出来るかもしれない。でも、今はそれどころではなくて、

「アンバー、その髪……」

 人魚は大抵髪を長く伸ばしているけれど、アンバーはそれを首の後ろでまとめて流していた。その大部分が、無い。銀というより灰色の、どこか無機的な印象を与える髪がざっくりと切られて、残された髪が顎の辺りで揺れている。

 アンバーが私の眼を見た。全く動じない表情で言う。

「君の姉君がたと協力して、魔女への供物とした。人魚の魔力は髪に多く含まれるそうでね」
「貴方も?!」

 驚いた。

 アンバーとは顔見知りだけれど、私のために髪を切ってくれるほどの仲だとは思っていなかった。

 アンバーは肩を竦め、

「大したことじゃない。あの船の上から再びこちらに帰ってくるのは、君の決断無しでは成し得なかったことだ。まずは無事の帰還、おめでとう。それで、早速、二、三聞きたいことがあるのだが」
「聞きたいこと?」
「本というものについてだ。人間たちは、どのように本を……」

 そこから、矢継ぎ早に質問が飛んできた。

 紙の作り方、インクについて、船の動力源、火薬というもの、国の歴史、王の役割から酒の製法についてまで、とにかく根掘り葉掘り聞かれた。答えられないことも多かったけれど、途中から「私が知っていることをとにかく何でも話す」という方式に切り替えてからは、話すことは幾らでもあった。

「面白い。懐中時計とはそのような役割を果たすものなのだな。長年の疑問が解けた」

 頬杖をついて、たまに頷きながら、アンバーは真剣な顔で聞き入っていた。

 話し始めてからというもの、一度も私から目を逸らさない。琥珀アンバーと言っても、様々な色があるけれど(夕焼けの色とか、煮詰めた糖蜜の色とか、浅い海の青とか)、彼の目は陽に透かした緑藻のような碧だった。

 肌は白く、骨張って痩せた顔をしていて、私より十は年かさに見えるけれど、実際は五つぐらいしか離れていないはずだ。自由に図書館に出入りできるぐらいだから、それなりに身分の高い生まれだったはずなのだけれど、私は興味なかったので思い出せない。今は、その……改めて、彼に興味が湧いてきているところなのだけれど、今更聞けない。家名は何だったっけ? なんて。

(アンバーなんて、珍しくもない名前だし)

 シアンだってそうだ。同年代に十人はいるんじゃないかと思うぐらい、ありふれた名前だったりする(そもそも人魚は、名前のバリエーションが少なすぎるのだ)。

 そんなことを考えながら、アンバーがカリカリと棒芯で石版に文字を刻んでいくのを眺めていた。私が地上で経験したことが、こうして記録に残されて保管されるのだと思うと、

「……ねえ、アンバー。私は馬鹿なことをしてきたと思わない?」
「人間の王子に一目惚れ? ナイフ一本で力に勝る男と渡り合い、勝利し? 復讐と愛憎の冒険活劇?」

 アンバーは文字を刻む手を止めて、にやりと笑い、

「いや、これで君が死んでいたら、後味が悪いだけの悲話だっただろうが。異国情緒も相まって、とても面白い。人魚の子供たちが集まって、毎日続きをせがむお伽噺になるだろう」
「そうなる?」
「なるだろう」
「私は……馬鹿な真似をしたとしか、今は思えなくて」
「……」

 私が震え声で言うと、アンバーは一瞬考え込む表情になって、くるりと棒芯を回した。

「……ここにあるのは、全て愚行の記録だよ、シアン」

 周囲を取り囲む石版の棚を指して言う。

「生きているものは皆、光るものには逆らえないように出来ている。皆、愚行をおかすように作られているんだ。それが歴史だ。そこから学ぶか、学ばないか、知恵として引き継がれるかはさておき」

 どちらかというと硬質な声なのだけれど、無意識に含まれた優しさを感じた。

「死ななければいいんだ。死んでも貫きたい何かがあるのならそれでいい、という見方もあるかもしれないが……君が死んでいたら、誰も納得しなかっただろう。君の祖母上も、姉君たちも、悲しみのあまり死んでいたかもしれない。君は海の泡となって溶けて、海底には無数の墓標が並んだかもしれない。そんな結末は誰も望まない。愚かでも、間違っていたとしても、生き残った君の勝利だ。それは私たちの勝利でもあるんだよ」
「私たちの勝利?」
「君を、人魚として連れ戻せたのだから、私たち人魚の勝利だ」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

人生の全てを捨てた王太子妃

八つ刻
恋愛
突然王太子妃になれと告げられてから三年あまりが過ぎた。 傍目からは“幸せな王太子妃”に見える私。 だけど本当は・・・ 受け入れているけど、受け入れられない王太子妃と彼女を取り巻く人々の話。 ※※※幸せな話とは言い難いです※※※ タグをよく見て読んでください。ハッピーエンドが好みの方(一方通行の愛が駄目な方も)はブラウザバックをお勧めします。 ※本編六話+番外編六話の全十二話。 ※番外編の王太子視点はヤンデレ注意報が発令されています。

【短編完結】記憶なしで婚約破棄、常識的にざまあです。だってそれまずいって

鏑木 うりこ
恋愛
お慕いしておりましたのにーーー  残った記憶は強烈な悲しみだけだったけれど、私が目を開けると婚約破棄の真っ最中?! 待って待って何にも分からない!目の前の人の顔も名前も、私の腕をつかみ上げている人のことも!  うわーーうわーーどうしたらいいんだ!  メンタルつよつよ女子がふわ~り、さっくりかる~い感じの婚約破棄でざまぁしてしまった。でもメンタルつよつよなので、ザクザク切り捨てて行きます!

婚約者に「愛することはない」と言われたその日にたまたま出会った隣国の皇帝から溺愛されることになります。~捨てる王あれば拾う王ありですわ。

松ノ木るな
恋愛
 純真無垢な心の侯爵令嬢レヴィーナは、国の次期王であるフィリベールと固い絆で結ばれる未来を夢みていた。しかし王太子はそのような意思を持つ彼女を生意気と見なして疎み、気まぐれに婚約破棄を言い渡す。  伴侶と寄り添う心穏やかな人生を諦めた彼女は悲観し、井戸に身を投げたのだった。  あの世だと思って辿りついた先は、小さな貴族の家の、こじんまりとした食堂。そこには呑めもしないのに酒を舐め、身分社会に恨み節を唱える美しい青年がいた。  どこの家の出の、どの立場とも知らぬふたりが、一目で恋に落ちたなら。  たまたま出会って離れていてもその存在を支えとする、そんなふたりが再会して結ばれる初恋ストーリーです。

7年ぶりに私を嫌う婚約者と目が合ったら自分好みで驚いた

小本手だるふ
恋愛
真実の愛に気づいたと、7年間目も合わせない婚約者の国の第二王子ライトに言われた公爵令嬢アリシア。 7年ぶりに目を合わせたライトはアリシアのどストライクなイケメンだったが、真実の愛に憧れを抱くアリシアはライトのためにと自ら婚約解消を提案するがのだが・・・・・・。 ライトとアリシアとその友人たちのほのぼの恋愛話。 ※よくある話で設定はゆるいです。 誤字脱字色々突っ込みどころがあるかもしれませんが温かい目でご覧ください。

貴方に必要とされたいとは望みましたが……

こことっと
恋愛
侯爵令嬢ラーレ・リンケは『侯爵家に相応しい人間になれ』との言葉に幼い頃から悩んでいた。 そんな私は、学園に入学しその意味を理解したのです。 ルドルフ殿下をお支えするのが私の生まれた意味。 そして私は努力し、ルドルフ殿下の婚約者となったのでした。 だけど、殿下の取り巻き女性の1人グレーテル・ベッカー男爵令嬢が私に囁きました。 「私はルドルフ殿下を愛しております。 そして殿下は私を受け入れ一夜を共にしてくださいました。 彼も私を愛してくれていたのです」

【完結・7話】召喚命令があったので、ちょっと出て失踪しました。妹に命令される人生は終わり。

BBやっこ
恋愛
タブロッセ伯爵家でユイスティーナは、奥様とお嬢様の言いなり。その通り。姉でありながら母は使用人の仕事をしていたために、「言うことを聞くように」と幼い私に約束させました。 しかしそれは、伯爵家が傾く前のこと。格式も高く矜持もあった家が、機能しなくなっていく様をみていた古参組の使用人は嘆いています。そんな使用人達に教育された私は、別の屋敷で過ごし働いていましたが15歳になりました。そろそろ伯爵家を出ますね。 その矢先に、残念な妹が伯爵様の指示で訪れました。どうしたのでしょうねえ。

鈍感令嬢は分からない

yukiya
恋愛
 彼が好きな人と結婚したいようだから、私から別れを切り出したのに…どうしてこうなったんだっけ?

攻略対象の王子様は放置されました

白生荼汰
恋愛
……前回と違う。 お茶会で公爵令嬢の不在に、前回と前世を思い出した王子様。 今回の公爵令嬢は、どうも婚約を避けたい様子だ。 小説家になろうにも投稿してます。

処理中です...