銀色屋根の記憶

小山秀之

文字の大きさ
上 下
1 / 1

銀色屋根の記憶

しおりを挟む

東京郊外の静かな住宅街で、老夫婦の静かな暮らしが続いていた。夫・健二はかつて大手企業のサラリーマンとして活躍、妻・節子は専業主婦として家庭を守ってきた。二人には子供はいない。
健二は定年退職後も、悠々自適な生活を送っていた。しかし、70歳を過ぎた頃に体調を崩し、介護が必要になった。節子は献身的に介護を続けるが、次第に体力も精神力も衰えていく。
そんな中、節子は偶然リバースモーゲージという制度を知ることになる。リバースモーゲージとは、自宅を担保に生活費を借りられる金融商品だ。節子は、リバースモーゲージを利用して介護費用を賄うことを決意する。
しかし、リバースモーゲージを利用することには賛否両論がある。健二は、持ち家を担保に借金をすることに抵抗を感じる。また、周囲の親族たちも、リバースモーゲージを利用する節子を心配する。
様々な葛藤を乗り越えながら、節子はリバースモーゲージを利用して健二を介護し続け、夫婦の絆を深めていく。しかし、健二の病状は悪化し、ついに亡くなってしまう。
節子は残された人生をどのように生きるか悩む。リバースモーゲージを利用して返済義務が残っているため、家を手放さなければならないのか?それとも、何とか返済を続けて家に住み続けるのか?
そして、節子は一つの決断をする。それは、リバースモーゲージを利用して家を残し、そこに介護付き住宅を開設するというものだった。
節子は、介護が必要な高齢者たちが安心して暮らせる場所を作りたいと考えていた。健二との思い出が詰まった家を活用すれば、健二の死も無駄にはならないはずだと考えた。

 
しおりを挟む

この作品の感想を投稿する


処理中です...