337 / 342
月の砂漠のかぐや姫 第334話
しおりを挟む
「お前は、あの時の女の子だな! いや、違う。いやいや、やっぱりそうだ!」
「母を待つ少女」の奇岩が理亜を見てこのように声を上げたのは、あの夜に自分に水をくれた少女といま自分に対峙している少女とが、同じ顔立ちはしているものの、そのまとっている雰囲気に違いがあるように感じられたからでした。
それを一目見て感じ取ったというのは、やはり、理亜の心の一部を彼女が引き継いでいたからなのでしょう。
「母を待つ少女」の奇岩が気づいたとおり、あの夜のヤルダンに現れた女の子とここに居る女の子は同じ人物、つまり、どちらも理亜なのですが、その内側にある心には大きな違いが生じていました。
月明かりの下でヤルダンの広場にフラフラと迷い込んだ少女理亜は、母親を亡くした深い傷を心の奥に有していた上に、熱病に冒された状態で寒山の交易隊から置き去りにされ、頼りにしていた王柔とも離ればなれになっていました。「母を待つ少女」の奇岩に自分が持っていた水を注ぐほど優しい少女ではありましたが、同時に、深い悲しみや絶望も持ち合わせていました。
ところが、いまこの場で、青い水の入った皮袋を胸に押し当てながら静かに歩み寄る理亜の顔には、そのような暗くて冷たい感情から生じる陰りは見られませんでした。
「理亜は良い子過ぎませんか?」
地下の大空間の中でそのように言ったのは羽磋でしたが、いまの理亜からは、苦しんでいる「母を待つ少女」を助けたい、そのような優しい気持ちしか感じられないのでした。
もちろん、これには理由があります。
あの夜、このヤルダンの広場で、理亜が「母を待つ少女」の奇岩の足元に水を注いだことによって、同じような苦しみを持つ二人の心が混ぜ合わされ、その怒りや悲しみを集めたものが「母を待つ少女]」に戻されました。
では、二人の心の残りの部分はどうなっていたのでしょうか。そうです、それぞれの少女が持っていた優しい気持ちは集められて、理亜に戻されていました。
この夜に理亜がまったく意図しないままで執り行ってしまった行為は、精霊の祭事と言っても良いものだったので、そのような不思議な出来事が生じてしまったのですが、二人に及んだ影響はそれだけではありませんでした。この祭事によって混ぜ合わされた二人の心が、明るい部分と暗い部分に振り分けられ、再びそれぞれの身体の中に戻される際に、精霊の力も二人に宿ることになってしまったのです。
「母を待つ少女」の奇岩は、自由に動く身体と新たな奇岩を作ってそれを従える力を得ました。そして、理亜は、日中にあっては人の身体に触れることができなくなり、日没になると次の朝までその存在が消えてなくなる様になってしまいました。
精霊の力が地上よりも強く働いている地下世界の中では、理亜は他人の身体に触れることができましたし、夜になって消えることもありませんでした。一方で、心の中に混ぜ込まれた「母を待つ少女」由来の部分が、地上にいた時よりも強く力を発するようにもなったようです。理亜は、洞窟の奥から伝わって来た「母を待つ少女」の母親、すなわち、濃青色の球体の気配を敏感に感じ取るのでした。
そうなると、理亜はもう自分を抑えることはできませんでした。
「母を待つ少女」は、母親が大地の割れ目に身を投じたところを、その目で見てはいました。それでも、ひょっとしたら、母親がまた帰って来てくれるのではないかと、心の一部で希望を持ち続けていたのです。その母親の気配を感じ取ったのですから、理亜の身体の中に戻された「母を待つ少女」の心の半分が騒ぎ立てないはずが無いのです。
「お母さんだ! お母さんがこの奥にいる!」
その思いで胸がいっぱいになった理亜は、一緒に歩いていた王柔や羽磋のことなど考えから抜け落ちてしまいました。そして、彼らを置き去りにして、洞窟の奥へと走り去ったのでした。
果たして、洞窟の最深部が繋がっていた地下の大空間の中で、理亜は濃青色の球体に巡り合うことができました。でも、球体に変化していた母親からは、「お前たちはわたしを騙そうとしているのだろう」と疑われてしまいます。諸々の状況を素早く分析した羽磋の説明によってその誤解は解け、自分の身体の中に「母を待つ少女」、つまり、由と言う名の女の子の心の半分が入っている事を、母親に納得してもらえたのですが、そこで、母親との再会をゆっくりと喜ぶ事はできませんでした。それは、地上にある「母を待つ少女」の奇岩に、危機が迫っていることがわかったからでした。
理亜は、羽磋や王柔に促されるまま、素直に地上に戻ってきました。母親と長い間離れていた子供が、ようやく母親と会えたのですから、泣き出したり「お母さんと離れたくない」などと言ったりして皆を困らせても全く不思議では無いのに、その様なそぶりを見せることもありませんでした。
それは、理亜の身体に戻されたのが、少女二人の心を混ぜ合わせたもののうち、優しさや辛抱強さ、そして、従順さや献身性などを取り集めたものだったから、という理由だけではありません。
一時は、心の中から湧き上がる衝動に突き動かされるままに行動していた理亜でしたが、濃青色の球体に会い、それを「お母さん」と呼ぶ中で、再認識もしていたのです。「これは、由のお母さんだ。由をお母さんに、それに、お母さんに由を、会わせてあげないといけない」と。
濃青色の球体が噴き出した青い水にのって、地中から地上へ戻って来た理亜。
いま、彼女の目の前には、あの夜のヤルダンで出会った、不思議な形をした砂岩の像が立っています。「母を待つ少女」の奇岩として知られるそれは、砂岩の塊である身体を滑らかに動かし、さらには、聞く者には「声」と思える思念で語り掛けても来ます。
その奇岩は、明らかに困惑していて、理亜に向かって「お前は、あの時の女の子だな! いや、違う。いやいや、やっぱりそうだ!」と大声で叫んできました。そして、さらには、「なんだ、何をしに現れたっ。邪魔をするなっ。あたしは、いま仕返しをしているんだっ!」と、ビュンビュウンと両腕を振り回しながら、威嚇をしてきました。
「母を待つ少女」の奇岩はいま非常に不安定な心持ちでしたから、大声を出しながら攻撃の態勢を取るその様子は鬼気迫るもので、小さな女の子どころか、大人の男であっても、後ろを向いて逃げ出してしまいたくなるような、とても恐ろしいものでした。
でも、その奇岩の像に向かって、理亜はゆっくりと近づくことを止めませんでした。
「母を待つ少女」の奇岩が理亜を見てこのように声を上げたのは、あの夜に自分に水をくれた少女といま自分に対峙している少女とが、同じ顔立ちはしているものの、そのまとっている雰囲気に違いがあるように感じられたからでした。
それを一目見て感じ取ったというのは、やはり、理亜の心の一部を彼女が引き継いでいたからなのでしょう。
「母を待つ少女」の奇岩が気づいたとおり、あの夜のヤルダンに現れた女の子とここに居る女の子は同じ人物、つまり、どちらも理亜なのですが、その内側にある心には大きな違いが生じていました。
月明かりの下でヤルダンの広場にフラフラと迷い込んだ少女理亜は、母親を亡くした深い傷を心の奥に有していた上に、熱病に冒された状態で寒山の交易隊から置き去りにされ、頼りにしていた王柔とも離ればなれになっていました。「母を待つ少女」の奇岩に自分が持っていた水を注ぐほど優しい少女ではありましたが、同時に、深い悲しみや絶望も持ち合わせていました。
ところが、いまこの場で、青い水の入った皮袋を胸に押し当てながら静かに歩み寄る理亜の顔には、そのような暗くて冷たい感情から生じる陰りは見られませんでした。
「理亜は良い子過ぎませんか?」
地下の大空間の中でそのように言ったのは羽磋でしたが、いまの理亜からは、苦しんでいる「母を待つ少女」を助けたい、そのような優しい気持ちしか感じられないのでした。
もちろん、これには理由があります。
あの夜、このヤルダンの広場で、理亜が「母を待つ少女」の奇岩の足元に水を注いだことによって、同じような苦しみを持つ二人の心が混ぜ合わされ、その怒りや悲しみを集めたものが「母を待つ少女]」に戻されました。
では、二人の心の残りの部分はどうなっていたのでしょうか。そうです、それぞれの少女が持っていた優しい気持ちは集められて、理亜に戻されていました。
この夜に理亜がまったく意図しないままで執り行ってしまった行為は、精霊の祭事と言っても良いものだったので、そのような不思議な出来事が生じてしまったのですが、二人に及んだ影響はそれだけではありませんでした。この祭事によって混ぜ合わされた二人の心が、明るい部分と暗い部分に振り分けられ、再びそれぞれの身体の中に戻される際に、精霊の力も二人に宿ることになってしまったのです。
「母を待つ少女」の奇岩は、自由に動く身体と新たな奇岩を作ってそれを従える力を得ました。そして、理亜は、日中にあっては人の身体に触れることができなくなり、日没になると次の朝までその存在が消えてなくなる様になってしまいました。
精霊の力が地上よりも強く働いている地下世界の中では、理亜は他人の身体に触れることができましたし、夜になって消えることもありませんでした。一方で、心の中に混ぜ込まれた「母を待つ少女」由来の部分が、地上にいた時よりも強く力を発するようにもなったようです。理亜は、洞窟の奥から伝わって来た「母を待つ少女」の母親、すなわち、濃青色の球体の気配を敏感に感じ取るのでした。
そうなると、理亜はもう自分を抑えることはできませんでした。
「母を待つ少女」は、母親が大地の割れ目に身を投じたところを、その目で見てはいました。それでも、ひょっとしたら、母親がまた帰って来てくれるのではないかと、心の一部で希望を持ち続けていたのです。その母親の気配を感じ取ったのですから、理亜の身体の中に戻された「母を待つ少女」の心の半分が騒ぎ立てないはずが無いのです。
「お母さんだ! お母さんがこの奥にいる!」
その思いで胸がいっぱいになった理亜は、一緒に歩いていた王柔や羽磋のことなど考えから抜け落ちてしまいました。そして、彼らを置き去りにして、洞窟の奥へと走り去ったのでした。
果たして、洞窟の最深部が繋がっていた地下の大空間の中で、理亜は濃青色の球体に巡り合うことができました。でも、球体に変化していた母親からは、「お前たちはわたしを騙そうとしているのだろう」と疑われてしまいます。諸々の状況を素早く分析した羽磋の説明によってその誤解は解け、自分の身体の中に「母を待つ少女」、つまり、由と言う名の女の子の心の半分が入っている事を、母親に納得してもらえたのですが、そこで、母親との再会をゆっくりと喜ぶ事はできませんでした。それは、地上にある「母を待つ少女」の奇岩に、危機が迫っていることがわかったからでした。
理亜は、羽磋や王柔に促されるまま、素直に地上に戻ってきました。母親と長い間離れていた子供が、ようやく母親と会えたのですから、泣き出したり「お母さんと離れたくない」などと言ったりして皆を困らせても全く不思議では無いのに、その様なそぶりを見せることもありませんでした。
それは、理亜の身体に戻されたのが、少女二人の心を混ぜ合わせたもののうち、優しさや辛抱強さ、そして、従順さや献身性などを取り集めたものだったから、という理由だけではありません。
一時は、心の中から湧き上がる衝動に突き動かされるままに行動していた理亜でしたが、濃青色の球体に会い、それを「お母さん」と呼ぶ中で、再認識もしていたのです。「これは、由のお母さんだ。由をお母さんに、それに、お母さんに由を、会わせてあげないといけない」と。
濃青色の球体が噴き出した青い水にのって、地中から地上へ戻って来た理亜。
いま、彼女の目の前には、あの夜のヤルダンで出会った、不思議な形をした砂岩の像が立っています。「母を待つ少女」の奇岩として知られるそれは、砂岩の塊である身体を滑らかに動かし、さらには、聞く者には「声」と思える思念で語り掛けても来ます。
その奇岩は、明らかに困惑していて、理亜に向かって「お前は、あの時の女の子だな! いや、違う。いやいや、やっぱりそうだ!」と大声で叫んできました。そして、さらには、「なんだ、何をしに現れたっ。邪魔をするなっ。あたしは、いま仕返しをしているんだっ!」と、ビュンビュウンと両腕を振り回しながら、威嚇をしてきました。
「母を待つ少女」の奇岩はいま非常に不安定な心持ちでしたから、大声を出しながら攻撃の態勢を取るその様子は鬼気迫るもので、小さな女の子どころか、大人の男であっても、後ろを向いて逃げ出してしまいたくなるような、とても恐ろしいものでした。
でも、その奇岩の像に向かって、理亜はゆっくりと近づくことを止めませんでした。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
僕の家族は母様と母様の子供の弟妹達と使い魔達だけだよ?
闇夜の現し人(ヤミヨノウツシビト)
ファンタジー
ー 母さんは、「絶世の美女」と呼ばれるほど美しく、国の中で最も権力の強い貴族と呼ばれる公爵様の寵姫だった。
しかし、それをよく思わない正妻やその親戚たちに毒を盛られてしまった。
幸い発熱だけですんだがお腹に子が出来てしまった以上ここにいては危険だと判断し、仲の良かった侍女数名に「ここを離れる」と言い残し公爵家を後にした。
お母さん大好きっ子な主人公は、毒を盛られるという失態をおかした父親や毒を盛った親戚たちを嫌悪するがお母さんが日々、「家族で暮らしたい」と話していたため、ある出来事をきっかけに一緒に暮らし始めた。
しかし、自分が家族だと認めた者がいれば初めて見た者は跪くと言われる程の華の顔(カンバセ)を綻ばせ笑うが、家族がいなければ心底どうでもいいというような表情をしていて、人形の方がまだ表情があると言われていた。
『無能で無価値の稚拙な愚父共が僕の家族を名乗る資格なんて無いんだよ?』
さぁ、ここに超絶チートを持つ自分が認めた家族以外の生き物全てを嫌う主人公の物語が始まる。
〈念の為〉
稚拙→ちせつ
愚父→ぐふ
⚠︎注意⚠︎
不定期更新です。作者の妄想をつぎ込んだ作品です。
婚約破棄の後始末 ~息子よ、貴様何をしてくれってんだ!
タヌキ汁
ファンタジー
国一番の権勢を誇る公爵家の令嬢と政略結婚が決められていた王子。だが政略結婚を嫌がり、自分の好き相手と結婚する為に取り巻き達と共に、公爵令嬢に冤罪をかけ婚約破棄をしてしまう、それが国を揺るがすことになるとも思わずに。
これは馬鹿なことをやらかした息子を持つ父親達の嘆きの物語である。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
愛していました。待っていました。でもさようなら。
彩柚月
ファンタジー
魔の森を挟んだ先の大きい街に出稼ぎに行った夫。待てども待てども帰らない夫を探しに妻は魔の森に脚を踏み入れた。
やっと辿り着いた先で見たあなたは、幸せそうでした。
神様、ちょっとチートがすぎませんか?
ななくさ ゆう
ファンタジー
【大きすぎるチートは呪いと紙一重だよっ!】
未熟な神さまの手違いで『常人の“200倍”』の力と魔力を持って産まれてしまった少年パド。
本当は『常人の“2倍”』くらいの力と魔力をもらって転生したはずなのにっ!!
おかげで、産まれたその日に家を壊しかけるわ、謎の『闇』が襲いかかってくるわ、教会に命を狙われるわ、王女様に勇者候補としてスカウトされるわ、もう大変!!
僕は『家族と楽しく平和に暮らせる普通の幸せ』を望んだだけなのに、どうしてこうなるの!?
◇◆◇◆◇◆◇◆◇
――前世で大人になれなかった少年は、新たな世界で幸せを求める。
しかし、『幸せになりたい』という夢をかなえるの難しさを、彼はまだ知らない。
自分自身の幸せを追い求める少年は、やがて世界に幸せをもたらす『勇者』となる――
◇◆◇◆◇◆◇◆◇
本文中&表紙のイラストはへるにゃー様よりご提供戴いたものです(掲載許可済)。
へるにゃー様のHP:http://syakewokuwaeta.bake-neko.net/
---------------
※カクヨムとなろうにも投稿しています
放置された公爵令嬢が幸せになるまで
こうじ
ファンタジー
アイネス・カンラダは物心ついた時から家族に放置されていた。両親の顔も知らないし兄や妹がいる事は知っているが顔も話した事もない。ずっと離れで暮らし自分の事は自分でやっている。そんな日々を過ごしていた彼女が幸せになる話。
前回は断頭台で首を落とされましたが、今回はお父様と協力して貴方達を断頭台に招待します。
夢見 歩
ファンタジー
長年、義母と義弟に虐げられた末に無実の罪で断頭台に立たされたステラ。
陛下は父親に「同じ子を持つ親としての最後の温情だ」と断頭台の刃を落とす合図を出すように命令を下した。
「お父様!助けてください!
私は決してネヴィルの名に恥じるような事はしておりません!
お父様ッ!!!!!」
ステラが断頭台の上でいくら泣き叫び、手を必死で伸ばしながら助けを求めても父親がステラを見ることは無かった。
ステラは断頭台の窪みに首を押さえつけられ、ステラの父親の上げた手が勢いよく振り下ろされると同時に頭上から鋭い刃によって首がはねられた。
しかし死んだはずのステラが目を開けると十歳まで時間が巻き戻っていて…?
娘と父親による人生のやり直しという名の復讐劇が今ここに始まる。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
全力で執筆中です!お気に入り登録して頂けるとやる気に繋がりますのでぜひよろしくお願いします( * ॑꒳ ॑*)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる