上 下
14 / 30

百物語 前編

しおりを挟む
 その日、私はいつものリモートワークではなく青山のオフィスに赴いていた。
 社長で編集長の本城龍太郎は根っからの理系であり、「必要の無いことはしない」をモットーに掲げる根っからの理系で合理主義者だ。
 私が所属する「オカルト年代記」編集部でオフィスに常勤しているのは編集長の本城さんの他、副編集長とシステムの保守をするエンジニアのみだ。
 それ以外の編集部員、記者は全員リモートワークで最も遠方の者は台湾に在住している。
 
 そんな徹底した効率主義者の本城さんだが、それでもやはり日本人で会社への帰属意識は気になるらしい。
 時折「オフィスに寄って行かないか?」と誘われることがある。
 そういう時は申し訳程度に仕事の話をした後、飲みに行くのが流れだ。
 本城さんは必ず奢ってくれるので私は毎度喜んでご相伴にあずかっている。

 私は飲み会というものがどうにも苦手だ。
 居酒屋はうるさ過ぎて隣の声がよく聞こえないし、概して椅子が固いので辛くなってくる。
 自慢ではないが私は幼少期から集団行動が苦手で、十人以上の人間と同じ空間に閉じ込められるとそれだけで苦痛を感じ始めてしまう。
 おしゃべりというものが元来あまり好きでないため、自然と私は飲み会が苦手な人間へと成長していた。

 そんなわけで学生時代から度々飲み会に参加するたび、当時実家住まいだった私は「どうにも飲み会は苦手」と
両親や兄にこぼしたが、両親も兄も「お前は神経質だな」と言うばかりだった。
 同じ遺伝子を持っていても人と人が分かり合うのは難しい。

 だが、編集部の飲み会を嫌だと思ったことは一度もない。
 集まるのはいつも多くとも六人程度だし、何より我々にはオカルト好きという共通項がある。
 本城さんはもともと音響機器メーカーのエンジニアで大の「解き明かし好き」だ。
 彼が語る「オカルト現象の謎解き」はいつも興味深い洞察に満ちていて、そのためだけに飲み会に参加してかまわないと思える。
 それでいてオカルト現象自体を全否定することのないバランス感覚を持っていて本当に頭のいい人だと話すたびに感心させられる。

 一か月ぶりに私が出社し、いつもの流れで飲み会に流れ込むことになったある日。
 その日はオフィスから電車で少々の移動をし、渋谷の居酒屋で酒を飲んでいた。

 炭火焼きした干物と豊富な日本酒が売りの店で、その月のサイトPVが好調だったこともあり少々豪華な催しになっていた。
 我々は特上の鍋島大吟醸を傾けながらたっぷり脂の乗った炙りしめ鯖に箸をつけていた。

 いつものようにオカルトの話で盛り上がったあと、盛り上がりもひと段落しそろそろお開きにしようかという頃合い。
 酔っても全く表情の変わらない本城さんがいつもの調子で「そうだ、長南くん」と何気ない調子で興味深い話題を持ち出した。

「百物語に参加してみない?」

 私は寺生まれで魔術師でもあるから、無論その存在は知っている。
 百物語は日本の伝統的な怪談会のスタイルだ。江戸時代に特に流行し、怪談話を収集した『諸国百物語』、『御伽百物語』、『太平百物語』はいずれも江戸時代に出版されている。
 蝋燭を百本立てて置いて、一人が一つずつの怪談話をし、一本ずつ蝋燭を消して行く。
 百本目の蝋燭が消された時、真の化物が出ると言われているが、九十九話で終わらせるのが慣習であるため実際のその化け物の姿を見たという話は聞かないし、本当にその化け物が存在するのかもわからない。
 森鴎外は化け物の正体を「事によったら例のファキイルと云う奴がアルラア・アルラアを唱えて、頭を掉ふっているうちに、覿面に神を見るように、神経に刺戟を加えて行って、一時幻視幻聴を起すに至るのではあるまいか」
と推理しているが、報告例がないためかの文豪の推理が正しいのか誤っているのか判断のしようがない。

 恥ずかしながら寺生まれでありながら、私は近しい存在であるはずの百物語とこれまで無縁だった。
 いい機会だと思った。

 私は「面白そうですね」と答え、本城さんに詳細を訪ねてみた。
 本城さんは「いいぞ」という風にニヤリと笑って話し始めた。
   
「俺の知人に趣味で民俗学を研究してる物好きがいるんだが、この人が無類の怪談好きでね。夏の風物詩の百物語を春夏秋冬関係なく三か月に一回
開催してるんだ。そろそろ次の会合があるんだが、その日、生憎と法事で出られなくてね。
それで前の会合の時に『ウチの編集部に寺生まれがいる』と言ったら『ぜひ連れてきてください』と言われたんだ」

 寺生まれが怪談好きという偏見だ。
 証拠として身近な実例を知っている。
 私の父はゾンビ映画は大好きだが、怪談は特に好きではない。
 兄はスプラッター映画は大好きだが、怪談は特に好きではない。
 わが一族で積極的に怪談話を収集しているのは私ぐらいだ。
 寺生まれだから怪談が好きなのではなく、怪談好きな人間がたまたま寺生まれだったというだけの話だ。

「本城さんの代わりっていうことは、僕も怪談を披露しないといけないんですか?」

 私が確認するように問うと、本城さんは答えた。

「いや、そういうわけじゃない。ただ、参加者全員がそういうのを期待されてるから全員話を披露するのが望ましいっていうだけだ」

「なるほど」と私は答えた。
 本城さんは「で、どうだろう?」と意思の確認を促した。
 私は「ええ、行きます」と首を縦に振った。

 夜も遅くなってきたのでその日は解散になった。
 居酒屋の入っている雑居ビルの地下を出ると、夏の熱気が体に纏わりついてきた。
 真っ暗な空の下で渋谷の高層ビル群が輝きを放っている。
 私は暗く蒸し暑い道を急ぎ、駅へと歩みを進めた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

就職面接の感ドコロ!?

フルーツパフェ
大衆娯楽
今や十年前とは真逆の、売り手市場の就職活動。 学生達は賃金と休暇を貪欲に追い求め、いつ送られてくるかわからない採用辞退メールに怯えながら、それでも優秀な人材を発掘しようとしていた。 その業務ストレスのせいだろうか。 ある面接官は、女子学生達のリクルートスーツに興奮する性癖を備え、仕事のストレスから面接の現場を愉しむことに決めたのだった。

隣の人妻としているいけないこと

ヘロディア
恋愛
主人公は、隣人である人妻と浮気している。単なる隣人に過ぎなかったのが、いつからか惹かれ、見事に関係を築いてしまったのだ。 そして、人妻と付き合うスリル、その妖艶な容姿を自分のものにした優越感を得て、彼が自惚れるには十分だった。 しかし、そんな日々もいつかは終わる。ある日、ホテルで彼女と二人きりで行為を進める中、主人公は彼女の着物にGPSを発見する。 彼女の夫がしかけたものと思われ…

壁の薄いアパートで、隣の部屋から喘ぎ声がする

サドラ
恋愛
最近付き合い始めた彼女とアパートにいる主人公。しかし、隣の部屋からの喘ぎ声が壁が薄いせいで聞こえてくる。そのせいで欲情が刺激された両者はー

[R18] 激しめエロつめあわせ♡

ねねこ
恋愛
短編のエロを色々と。 激しくて濃厚なの多め♡ 苦手な人はお気をつけくださいませ♡

女子高生は卒業間近の先輩に告白する。全裸で。

矢木羽研
恋愛
図書委員の女子高生(小柄ちっぱい眼鏡)が、卒業間近の先輩男子に告白します。全裸で。 女の子が裸になるだけの話。それ以上の行為はありません。 取って付けたようなバレンタインネタあり。 カクヨムでも同内容で公開しています。

処理中です...