上 下
78 / 101
第十四部 輿乗(よじょう)の敵

76 輿乗(よじょう)の敵 前編

しおりを挟む
 ……斯波義銀しばよしかね津々木蔵人つづきくらんどに誘われ、百舌鳥狩もずがりのため、山野に出たものの「川狩りの方が」だの「漆が。かぶれる」だの言って捗らず、結局のところ百舌鳥狩もずがりそれ自体は失敗に終わった。
 だが、今川軍の将兵としてはうるさくなくて嬉しかったらしく、弛緩のあまり酒宴を張るという皮肉な展開となっていた。
 面白くないのは斯波義銀で、「外された」として顔を赤くして怒った。
 その結果、蔵人にも会わないぐらいを曲げ、もうすぐ沓掛城だというのに、今川軍のうしろのさらに遠くをゆっくりと輿で行くという有り様になった。
 これにはさすがに今川義元もご機嫌うかがいが必要かと思い、何度か迎えを寄越し、自ら馬に乗って同行を誘いに行ったが「放っといてくれ」の一点張りだった。
 そうこうするうちに、松平元康の使いの服部正成がやって来て、先に沓掛城に入り、迎えの準備を整えている、と言上した。

「聞いたか、義銀どの。もはや敵地。尾張である。行き違いがあったことは詫びよう。されど、今は一致してにあたらねば……」

「わかった、わかった」

 義銀はうるさそうにそっぽを向いて返事をする。その非礼に蔵人は怒気を発したが、ほかならぬ義元に「こらえよ」と言われてしまい、天を仰いだ。

「では、沓掛城にて、うたげとしよう。今一度、今一度、合力ごうりきする仲として、宴を」

 蔵人は義元の忍耐力に感歎した。
 先日、「双頭の蛇」のひとつの「頭」である美濃がかき乱されたと伝えられ、「頭」としてまるで役立たない状態となり、義元としては歯噛みせざるを得ない状況である。
 それでもその美濃を扇動したと思われる武田への掣肘、また、「双頭の蛇」の「胴体」として期待される、息子の氏真と北条氏康への指示連絡等々、義元のやるべきことは山積している。
 その上で、この「本命」である海道――陸路の統制と進行をしなければならない。
 そういう状況であるのに、義元はその苦労を毛ほども感じさせず、黒い歯を見せて、笑って義銀を酒宴へと誘っているのだ。
 一方の義銀は、「まあ、義元どのがそこまで言うのであれば」とをつけた態度を取り、蔵人は義元の目が無ければ、憤りを爆発させるところだった。

「ではでは、先に沓掛に行って、酒宴の支度をして参る」

 おどけて白馬に乗る義元。
 その時、義銀は何を考えたのか、その白馬へと近寄った。

「ふむ。これが今川どのの乗馬か。輿の方が良いの」

 そんな嫌味を言いに、わざわざ行くな。
 蔵人は義銀の袖を引っ張るようにして、義元の白馬から引きはがし、義元に行くようにうながした。

「ではの」

 義元は白馬を「どうどう」と御しながら行く。
 相変わらず馬術は苦手のようで、汗をかきつつ、どうにか前へと進んでいるようだ。



「フン、き騎馬武者ぶりだったではないか」

 この男が褒める時は何かある。
 短い日数ではあるが、蔵人は義銀の為人ひととなりを把握しつつあった。
 換言すれば、義銀の器がそれだけ「浅い」ということでもあるが。
 だがその義銀が、とんでもないことを口にした。
 今、義元は相当遠くまで離れ、逆に言うとあれから義銀がもたもたしていて、ようやくにして輿こしを用意させているところだった。

「ここから沓掛までどれほどあるか知らぬが……あの白馬はつのかのう?」

「……?」

 蔵人は無遠慮にもそのまま反問する。
 義銀はしかし上機嫌に返した。

「蔵人よ……先の百舌鳥狩は冴えなかったが……ひとつだけ収穫があったぞ」

 義銀がほくそ笑む。
 その義銀の袖から、一枚の葉を出した。
 百舌鳥狩の手甲手袋の義銀の手につままれた、その葉は。

「そうよ。漆よ。あの白馬の鞍の下に、忍ばせてやったわ……くくく。あの白馬、つのかのう?」

 ……斯波義銀のこの悪戯が、この国の歴史を変えてしまうとは、この時、誰にも予想できなかった。



 海。
 北条氏康は、今川氏真を伴って、白波を蹴立てつつ、北条水軍を進ませつつあった。
 あと少しで知多半島というところで、珍客があった。

「手前、服部友貞と申す」

 何と、尾張海西郡の服部党の頭領、服部友貞自らの登場である。
 しかも、服部水軍を率いている。

「服部党、服部友貞と申さば、尾張の津島、海西郡の方が根城とか。いかにして、ここまでやって来たのか」

 知多半島には、水野家とその水軍が控えているはず。
 だからこその、今川水軍にの北条水軍である。
 その水野水軍の監視と警戒を、どう潜り抜けて来たのか。
 当然の疑問である。

「そこはそれ」

 友貞は髭もじゃの顔の相好を崩して笑った。
 がはは、と。
 どうやら典型的な海賊といった男らしい。

「知多の連中、どうやら貝のように引きこもることに決めたらしい。水軍は出て来なかった」

 知多半島にあごをしゃくる友貞。
 その表情から、もし水野が出て来たとしても、一蹴してやるという自信があったらしい。

「それでは、根城の津島や海西郡の方は大丈夫なのか。留守を狙って……」

「伊勢・志摩のことなら心配無用。連中、今は九鬼というが過ぎる地頭を、伊勢国司の力を借りた他の地頭が攻めている真っ最中だ。海西郡どころじゃねえよ」

 言い方が早速来た。
 海の男とは、こういうものだと言われればそれまでだが、どうもその物腰から、馴れ馴れしいというか無遠慮な感じがする。
 尾張の海、伊勢湾を押さえているのは自分であるという誇りにして、驕りか。

ほど……道理で氏真どのでなく、おれにも出ろというわけだな、あの海道一の弓取りが」

 こういう男の相手は、氏真ではいささか荷が重いということだろう。
 氏真は貴公子であり驕ることはないが、そこが付け込まれるかもしれないといったところか。

「何か言ったか?」

「いや別に」

 澄ました顔で氏康は服部党への水先案内を頼んだ。
 服部友貞は「ま、いいだろう」と胸を張って答えた。
 実に偉そうな態度であり、これならあの信長包囲網とやらの時、ちっとも動かなかったというのも納得がいく。

「……この時期、この海は荒れる。服部党おれたちがいて、良かったな」

「……たしかに、荒れそうだな」

 氏康がはるか西に目を向けると、黒雲が広がりつつあるのが、見えた。



 尾張。
 沓掛。
 沓掛城の近くのその田んぼのに。
 その小屋はあった。
 小屋の中には、三人ほどの人影が。
 そのうちひとつの影が「出てくる」と述べる。

「……また、田んぼの中でのですか、政綱どの」

「……ああ」

 政綱――簗田政綱やなだまさつなは、織田信長の「輿を探せ」という命を受け、かねてから用意していたこの忍び小屋に入った。
 この忍び小屋は、沓掛城が織田から今川に転向した時に設置した。
 その時は、いずれこのような大攻勢が来るとは考えず、ただ単に沓掛城とその出入りを探るため、という狙いだった。
 だが今や、この忍び小屋の役割は大きく変化を遂げ、今川の大軍の、その流れに乗ってやって来る輿――斯波義銀の動向を把握するための重要拠点と化した。

「…………」

 政綱は忍び小屋の扉の陰から周囲を窺う。
 誰もいない。
 出るか。
 俊敏な動作で忍び小屋を出た政綱は、瞬時に田んぼに――泥田のに滑り込み、そしてそのまま泥の中にその姿を溶け込ませた。
 口に藁のくだをくわえ、稲の中に紛れ込ませ、息を吸う。
 そして時折顔を上げ、沓掛の城を見るのだ。
 泥中の目で。
 じっと。
 じっと。
 ……もうこんな観察行動を何日もつづけている。
 いや、何日経ったかは忘れた。
 ある日、木綿藤吉と前田利家が合流したことぐらいは覚えているが、それ以外、目立った出来事は無い。
 定期的に、太田又助がこの忍び小屋と清州城を報告に行き来しているが、それも又助に任せており、自身はこの観察行動に傾注、否、没入している政綱であった。

「…………」

 忍び小屋はひとつではなく、あといくつかあるが、そのうちのひとつに、毛利新介と毛利長秀がこもっている。
 彼らもまた、息をひそめて見守っているだろう。
 おれは――おれたちは、だ。
 織田信長の、否、織田家という生き物の、だ。
 政綱は最近、自分たちのことをそう思うようになっていた。
 そして今、織田家どころではなくて、もっと何か――織田家という生き物ではなくて、もっと巨大な何かのなのではないか、と感じている。

「………」

 そのが、這うように動いて来る群れをとらえた。

「群れ。今川か」

 その群れ――今川軍の先頭には、白馬に乗った武者がいた。

「今川、義元――か」

 求める相手は輿の上の斯波義銀である。
 白馬に乗った今川義元ではない。
 だが、そこで。
 織田を――今川を――そして天下を揺るがす事態が起きた。

「義元さまッ」

 誰が叫んだのか、分からない。
 あとで思えば、義元の護衛役、四宮左近だったかもしれない。
 とにかく、その義元が。
 否、白馬が。

「義元さま! 馬から、馬から、お降りくだされえッ」

 義元の白馬が小刻みに震え出したかと思うと、ついに何かに耐えかねたのか、棹立ちになって後ろ足のみで
 義元はかねてからの疲労のせいか、その馬の首に抱きつくしかできない。
 その時、政綱の泥中の目は、白馬の鞍から何かの葉が舞い落ちるのを見たが、気にしている場合ではない。

「義元さま!」

 沓掛城の城門から、ひとりの若武者が飛び出して来た。
 若武者の兜には、三つ葉葵の紋が。
 あれは、松平元康か。
 元康は必死になって白馬の手綱を握ろうとする。

「それがしが馬を押さえまする! 義元さま、を! 誰か、誰か、義元さまを」

 義元さまを受け止めてくれ、と元康は言おうとしたが、遅かった。
 義元の手が馬首から滑り落ち。
 義元の体も地へ。
 そして。
 義元は。
 地上に。
 激突した。

「がはあッ」

「義元さま!」

 それでも義元は、頭から落下することはかろうじて避けた。
 避けたが、その代わり。

「あ、足が……つうッ」

 義元は足を挫いてしまった。
 これではもう、馬に乗れない。
 これ以上行軍をつづけるというのなら、馬ではなく、何か別のものに乗るしかない。

「だ……誰かッ! 誰かッ!」

 元康は叫ぶ。

「誰かッ! 輿は無いかッ! 輿は無いのかッ!」

 ――と。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

どうせ結末は変わらないのだと開き直ってみましたら

風見ゆうみ
恋愛
「もう、無理です!」 伯爵令嬢である私、アンナ・ディストリーは屋根裏部屋で叫びました。 男の子がほしかったのに生まれたのが私だったという理由で家族から嫌われていた私は、密かに好きな人だった伯爵令息であるエイン様の元に嫁いだその日に、エイン様と実の姉のミルーナに殺されてしまいます。 それからはなぜか、殺されては子どもの頃に巻き戻るを繰り返し、今回で11回目の人生です。 何をやっても同じ結末なら抗うことはやめて、開き直って生きていきましょう。 そう考えた私は、姉の機嫌を損ねないように目立たずに生きていくことをやめ、学園生活を楽しむことに。 学期末のテストで1位になったことで、姉の怒りを買ってしまい、なんと婚約を解消させられることに! これで死なずにすむのでは!? ウキウキしていた私の前に元婚約者のエイン様が現れ―― あなたへの愛情なんてとっくに消え去っているんですが?

王妃となったアンゼリカ

わらびもち
恋愛
婚約者を責め立て鬱状態へと追い込んだ王太子。 そんな彼の新たな婚約者へと選ばれたグリフォン公爵家の息女アンゼリカ。 彼女は国王と王太子を相手にこう告げる。 「ひとつ条件を呑んで頂けるのでしたら、婚約をお受けしましょう」 ※以前の作品『フランチェスカ王女の婿取り』『貴方といると、お茶が不味い』が先の恋愛小説大賞で奨励賞に選ばれました。 これもご投票頂いた皆様のおかげです! 本当にありがとうございました!

よくある婚約破棄なので

おのまとぺ
恋愛
ディアモンテ公爵家の令嬢ララが婚約を破棄された。 その噂は風に乗ってすぐにルーベ王国中に広がった。なんといっても相手は美男子と名高いフィルガルド王子。若い二人の結婚の日を国民は今か今かと夢見ていたのだ。 言葉数の少ない公爵令嬢が友人からの慰めに対して放った一言は、社交界に小さな波紋を呼ぶ。「災難だったわね」と声を掛けたアネット嬢にララが返した言葉は短かった。 「よくある婚約破棄なので」 ・すれ違う二人をめぐる短い話 ・前編は各自の証言になります ・後編は◆→ララ、◇→フィルガルド ・全25話完結

自称ヒロインに「あなたはモブよ!」と言われましたが、私はモブで構いません!!

ゆずこしょう
恋愛
ティアナ・ノヴァ(15)には1人の変わった友人がいる。 ニーナ・ルルー同じ年で小さい頃からわたしの後ろばかり追ってくる、少しめんどくさい赤毛の少女だ。 そしていつも去り際に一言。 「私はヒロインなの!あなたはモブよ!」 ティアナは思う。 別に物語じゃないのだし、モブでいいのではないだろうか… そんな一言を言われるのにも飽きてきたので私は学院生活の3年間ニーナから隠れ切ることに決めた。

伯爵夫人のお気に入り

つくも茄子
ファンタジー
プライド伯爵令嬢、ユースティティアは僅か二歳で大病を患い入院を余儀なくされた。悲しみにくれる伯爵夫人は、遠縁の少女を娘代わりに可愛がっていた。 数年後、全快した娘が屋敷に戻ってきた時。 喜ぶ伯爵夫人。 伯爵夫人を慕う少女。 静観する伯爵。 三者三様の想いが交差する。 歪な家族の形。 「この家族ごっこはいつまで続けるおつもりですか?お父様」 「お人形遊びはいい加減卒業なさってください、お母様」 「家族?いいえ、貴方は他所の子です」 ユースティティアは、そんな家族の形に呆れていた。 「可愛いあの子は、伯爵夫人のお気に入り」から「伯爵夫人のお気に入り」にタイトルを変更します。

欲情しないと仰いましたので白い結婚でお願いします

ユユ
恋愛
他国の王太子の第三妃として望まれたはずが、 王太子からは拒絶されてしまった。 欲情しない? ならば白い結婚で。 同伴公務も拒否します。 だけど王太子が何故か付き纏い出す。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ

新皇帝の後宮に献上された姫は、皇帝の寵愛を望まない

ユユ
恋愛
周辺諸国19国を統べるエテルネル帝国の皇帝が崩御し、若い皇子が即位した2年前から従属国が次々と姫や公女、もしくは美女を献上している。 既に帝国の令嬢数人と従属国から18人が後宮で住んでいる。 未だ献上していなかったプロプル王国では、王女である私が仕方なく献上されることになった。 後宮の余った人気のない部屋に押し込まれ、選択を迫られた。 欲の無い王女と、女達の醜い争いに辟易した新皇帝の噛み合わない新生活が始まった。 * 作り話です * そんなに長くしない予定です

処理中です...