6 / 7
06 ピエトロ・ドーリアの最期
しおりを挟む
「突撃だ! おれたちの女を、あのアドリア海の女王・ヴェネツィアを、下着一枚残して脱がすなんざ、許しちゃあおけないぜ!」
カルロ・ゼンの放言は、乗組員らの失笑を誘ったが、拒まれたわけではなかった。
「……いいか、手前ら、先に受け取ったヴェットール・ピサーニからの書状のとおりにしろよ!」
ヴェットールはカルロ・ゼン艦隊接近の報を受け、すぐさま書状を送った。
これから行うある作戦を実行するために、友軍の「効果的」な戦いについて、指示を送ったのだ。
「まさかこんな策を採るとは」
カルロの背後で、副官が天を仰いでいた。
カルロは振り向いた。
「だからヴェットール・ピサーニはヴェネツィア海軍の『司令官』なのさ」
ヴェネツィアの貴族の生まれだからこそ、ヴェネツィアの掟を、決まりを守る。
それこそが、カルロをしてヴェットールを堅物と評した所以である。
だが一方で。
「あの男には何かがある。その何かがあるからこそ、こういう作戦を取れる。元首コンタリーニをして、全権を委ねられる」
それから、この放埓無頼の男・カルロをして、その命に従わせられる……同じ何かをもっているからこそ。
だがそれは、さすがのカルロも照れがあって言えなかった。
思えば、そもそも二正面作戦を提案してきたのも、ヴェットールだった。
ヴェットールが提案しなければ自分が提案、あるいはそれが却下されたら、ヴェネツィアではなくどこかへ去ろうとしていたカルロである。
そんなヴェットールと艦列を並べて戦える。
その僥倖に、カルロは震えた。
「……よしよし、おれたちの女を襲う、くそ野郎どもに、目に物見せてやろうぜ!」
カルロが吼える。
「取り舵! そしてこのまま、ブロンドロ島へ突っ込む!」
「野郎ども! 取り舵だ!」
副官も調子が出てきたのか、カルロと口調を合わせる。
ヴェネツィア共和国第二艦隊が走る。
ヴェットールは、カルロ率いるヴェネツィア第二艦隊が、ジェノヴァ陸軍の守るブロンドロ島へ突進していく姿を確認して、アンドレア・コンタリーニに目配せした。
アンドレアは鷹揚に頷く。
「諸君。時が来ました」
アンドレアはそこまで言って、ヴェットールに譲る。
お飾りの司令官である以上、差し出口は慎むという腹づもりである。
ヴェットールはアンドレアに一礼してから言った。
「錨揚げ、舫解け!」
復活したヴェネツィア共和国第一艦隊が動き出す。
目標はキオッジャ。
だがキオッジャ奪還が狙いではない。
「天気、晴朗! キオッジャ、至近!」
旗艦の艦長が周囲を視認して、洋上の天気と目的の点――キオッジャの至近距離に達することを告げた。
晴朗きわまるキオッジャを横目に、第一艦隊は、ブロンドロ島に気を取られているジェノヴァの司令塔、ピエトロ・ドーリアの籠る港湾施設の前を進んでいく。
「射石砲用意!」
ヴェットールの朗々たる声が第一艦隊に響く。
ごろごろ、と重々しい音がして、甲板に射石砲が転がされてきた。
「撃て!」
轟音が周囲の耳を劈き、砲弾が飛んで行った。
「射石砲だと?」
ピエトロはわが目を疑ったが、ヴェネツィア艦隊からの砲撃を食らって、それを信じざるを得なくなった。
この時代、射石砲はただ『虚仮威し』の道具。
精度も何もない、至近距離で壁を崩すための花火。
そういう認識だった。
ところが。
「船に射石砲を載せて、しかも撃って来るだと?」
ここまで近ければ、いかに船の上でも有効だということか。
ピエトロが動揺している間にも、ヴェネツィアから二撃、三撃の砲撃が来る。
「莫迦な」
気がついた頃には、ヴェネツィア共和国第一艦隊は、艦列を並べ、タイミングを合わせて斉射するようになっていた。
「このままでは」
ピエトロが事態の不利を悟り、この場は退こうとしたその時。
「ドーリア提督!」
ブロンドロ島にいたはずのジェノヴァ陸軍の隊長の声が聞こえた。
「何だ。退け、お前も」
この時、ピエトロはなりふり構わず逃げるべきだった。
だが血相を変えた隊長の様子に、思わず耳を傾けてしまった。
「ブロンドロ島が」
カルロ・ゼンに奪還された。
そこまで言おうとした時に。
轟音。
衝撃。
破壊。
崩落。
「な、何故」
ジェノヴァは、勝っていたはずなのに。
その発言は未然に終わった。
永遠に。
ピエトロ・ドーリア。
ヴェネツィア艦隊の一斉砲撃を受けた港湾施設の崩落に巻き込まれ、上方からの石材に圧し潰され、そのまま命を失う。
この世を去らんとする彼の耳に響くのは、未だし已まぬ、射石砲の轟音だった。
カルロ・ゼンの放言は、乗組員らの失笑を誘ったが、拒まれたわけではなかった。
「……いいか、手前ら、先に受け取ったヴェットール・ピサーニからの書状のとおりにしろよ!」
ヴェットールはカルロ・ゼン艦隊接近の報を受け、すぐさま書状を送った。
これから行うある作戦を実行するために、友軍の「効果的」な戦いについて、指示を送ったのだ。
「まさかこんな策を採るとは」
カルロの背後で、副官が天を仰いでいた。
カルロは振り向いた。
「だからヴェットール・ピサーニはヴェネツィア海軍の『司令官』なのさ」
ヴェネツィアの貴族の生まれだからこそ、ヴェネツィアの掟を、決まりを守る。
それこそが、カルロをしてヴェットールを堅物と評した所以である。
だが一方で。
「あの男には何かがある。その何かがあるからこそ、こういう作戦を取れる。元首コンタリーニをして、全権を委ねられる」
それから、この放埓無頼の男・カルロをして、その命に従わせられる……同じ何かをもっているからこそ。
だがそれは、さすがのカルロも照れがあって言えなかった。
思えば、そもそも二正面作戦を提案してきたのも、ヴェットールだった。
ヴェットールが提案しなければ自分が提案、あるいはそれが却下されたら、ヴェネツィアではなくどこかへ去ろうとしていたカルロである。
そんなヴェットールと艦列を並べて戦える。
その僥倖に、カルロは震えた。
「……よしよし、おれたちの女を襲う、くそ野郎どもに、目に物見せてやろうぜ!」
カルロが吼える。
「取り舵! そしてこのまま、ブロンドロ島へ突っ込む!」
「野郎ども! 取り舵だ!」
副官も調子が出てきたのか、カルロと口調を合わせる。
ヴェネツィア共和国第二艦隊が走る。
ヴェットールは、カルロ率いるヴェネツィア第二艦隊が、ジェノヴァ陸軍の守るブロンドロ島へ突進していく姿を確認して、アンドレア・コンタリーニに目配せした。
アンドレアは鷹揚に頷く。
「諸君。時が来ました」
アンドレアはそこまで言って、ヴェットールに譲る。
お飾りの司令官である以上、差し出口は慎むという腹づもりである。
ヴェットールはアンドレアに一礼してから言った。
「錨揚げ、舫解け!」
復活したヴェネツィア共和国第一艦隊が動き出す。
目標はキオッジャ。
だがキオッジャ奪還が狙いではない。
「天気、晴朗! キオッジャ、至近!」
旗艦の艦長が周囲を視認して、洋上の天気と目的の点――キオッジャの至近距離に達することを告げた。
晴朗きわまるキオッジャを横目に、第一艦隊は、ブロンドロ島に気を取られているジェノヴァの司令塔、ピエトロ・ドーリアの籠る港湾施設の前を進んでいく。
「射石砲用意!」
ヴェットールの朗々たる声が第一艦隊に響く。
ごろごろ、と重々しい音がして、甲板に射石砲が転がされてきた。
「撃て!」
轟音が周囲の耳を劈き、砲弾が飛んで行った。
「射石砲だと?」
ピエトロはわが目を疑ったが、ヴェネツィア艦隊からの砲撃を食らって、それを信じざるを得なくなった。
この時代、射石砲はただ『虚仮威し』の道具。
精度も何もない、至近距離で壁を崩すための花火。
そういう認識だった。
ところが。
「船に射石砲を載せて、しかも撃って来るだと?」
ここまで近ければ、いかに船の上でも有効だということか。
ピエトロが動揺している間にも、ヴェネツィアから二撃、三撃の砲撃が来る。
「莫迦な」
気がついた頃には、ヴェネツィア共和国第一艦隊は、艦列を並べ、タイミングを合わせて斉射するようになっていた。
「このままでは」
ピエトロが事態の不利を悟り、この場は退こうとしたその時。
「ドーリア提督!」
ブロンドロ島にいたはずのジェノヴァ陸軍の隊長の声が聞こえた。
「何だ。退け、お前も」
この時、ピエトロはなりふり構わず逃げるべきだった。
だが血相を変えた隊長の様子に、思わず耳を傾けてしまった。
「ブロンドロ島が」
カルロ・ゼンに奪還された。
そこまで言おうとした時に。
轟音。
衝撃。
破壊。
崩落。
「な、何故」
ジェノヴァは、勝っていたはずなのに。
その発言は未然に終わった。
永遠に。
ピエトロ・ドーリア。
ヴェネツィア艦隊の一斉砲撃を受けた港湾施設の崩落に巻き込まれ、上方からの石材に圧し潰され、そのまま命を失う。
この世を去らんとする彼の耳に響くのは、未だし已まぬ、射石砲の轟音だった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
シンセン
春羅
歴史・時代
新選組随一の剣の遣い手・沖田総司は、池田屋事変で命を落とす。
戦力と士気の低下を畏れた新選組副長・土方歳三は、沖田に生き写しの討幕派志士・葦原柳を身代わりに仕立て上げ、ニセモノの人生を歩ませる。
しかし周囲に溶け込み、ほぼ完璧に沖田を演じる葦原の言動に違和感がある。
まるで、沖田総司が憑いているかのように振る舞うときがあるのだ。次第にその頻度は増し、時間も長くなっていく。
「このカラダ……もらってもいいですか……?」
葦原として生きるか、沖田に飲み込まれるか。
いつだって、命の保証などない時代と場所で、大小二本携えて生きてきたのだ。
武士とはなにか。
生きる道と死に方を、自らの意志で決める者である。
「……約束が、違うじゃないですか」
新選組史を基にしたオリジナル小説です。 諸説ある幕末史の中の、定番過ぎて最近の小説ではあまり書かれていない説や、信憑性がない説や、あまり知られていない説を盛り込むことをモットーに書いております。
輿乗(よじょう)の敵 ~ 新史 桶狭間 ~
四谷軒
歴史・時代
【あらすじ】
美濃の戦国大名、斎藤道三の娘・帰蝶(きちょう)は、隣国尾張の織田信長に嫁ぐことになった。信長の父・信秀、信長の傅役(もりやく)・平手政秀など、さまざまな人々と出会い、別れ……やがて信長と帰蝶は尾張の国盗りに成功する。しかし、道三は嫡男の義龍に殺され、義龍は「一色」と称して、織田の敵に回る。一方、三河の方からは、駿河の国主・今川義元が、大軍を率いて尾張へと向かって来ていた……。
【登場人物】
帰蝶(きちょう):美濃の戦国大名、斎藤道三の娘。通称、濃姫(のうひめ)。
織田信長:尾張の戦国大名。父・信秀の跡を継いで、尾張を制した。通称、三郎(さぶろう)。
斎藤道三:下剋上(げこくじょう)により美濃の国主にのし上がった男。俗名、利政。
一色義龍:道三の息子。帰蝶の兄。道三を倒して、美濃の国主になる。幕府から、名門「一色家」を名乗る許しを得る。
今川義元:駿河の戦国大名。名門「今川家」の当主であるが、国盗りによって駿河の国主となり、「海道一の弓取り」の異名を持つ。
斯波義銀(しばよしかね):尾張の国主の家系、名門「斯波家」の当主。ただし、実力はなく、形だけの国主として、信長が「臣従」している。
【参考資料】
「国盗り物語」 司馬遼太郎 新潮社
「地図と読む 現代語訳 信長公記」 太田 牛一 (著) 中川太古 (翻訳) KADOKAWA
東浦町観光協会ホームページ
Wikipedia
【表紙画像】
歌川豊宣, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で
妻の献身~「鬼と天狗」 Spin Off~
篠川翠
歴史・時代
長編の次作である「鬼と天狗」の習作として、書き下ろしてみました。
舞台は幕末の二本松藩。まだ戦火が遠くにあった頃、少しひねくれたところのある武士、大谷鳴海の日常の一コマです。
尚、鳴海は拙作「直違の紋に誓って」でも、主役の剛介を会津に導くナビゲーター役を務めています。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
居候同心
紫紺
歴史・時代
臨時廻り同心風見壮真は実家の離れで訳あって居候中。
本日も頭の上がらない、母屋の主、筆頭与力である父親から呼び出された。
実は腕も立ち有能な同心である壮真は、通常の臨時とは違い、重要な案件を上からの密命で動く任務に就いている。
この日もまた、父親からもたらされた案件に、情報屋兼相棒の翔一郎と解決に乗り出した。
※完結しました。
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる